東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 00:56:36
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part14です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

181: 匿名さん 
[2016-02-01 22:44:17]
なるほど。
Vタワーなら、豊洲なんて相手にならなかったのにね。
残念。
182: 匿名さん 
[2016-02-01 23:38:54]
>177
マジレスするとVタワーの駅デッキ直結は希少だけど、逆に言うとそれ以外はなんの特徴もないからね。WCTみたいに超湾岸眺望とか、これでもかというくらいの豪華設備とか、完成後に周囲の環境が良い方向に激変とかいう特徴がない。またそれ以上にいくらVタワーといえども初期は分譲時最安坪300万からあったんだけど、いまは中古価格が高すぎて逆に検討できる人が少ない=人気がない=レスもつかない。

それよりも、分譲時から駅遠僻地と言われて分譲価格の最低では坪200万の部屋もあったのに、今じゃ最低坪300万、高層の眺めの良い部屋だと坪370万とかになって、築10年も経つのにいまだに都心中古マンション人気No.1に取り上げられているWCTのほうが話題豊富で面白い。だから、あのマンションが港南で最も品川駅から遠く分譲も激安だったのに一番中古取引価格が高いのか?住んだことないので良さが理解できず悔しがっているネガと良さを実感しているポジの争いが延々と続くわけ。

マンションノートというサイトに住民の評価が5点満点で載っているけど、いままでに住んだ700人以上の住民が5点満点で居住性や周辺環境や利便性などいろんな項目を評価した平均点が4.44点。700人以上が評価して4.44というのは、都心のマンションで最高レベル。住んでみると本当に良いマンションなんだろうと思う。それと住んだことない外野の「あんなマンションなんて駅遠で価値がないに決まってる(...のに値上がりしているのは悔しい)」という認識のギャップが大きいので、掲示板で常にネガ対ポジの論争が起きる。

ちなみに俺はWCT住民じゃないが、マンションを購入した時にWCTは最後の候補2つのうちの1つだった。結局違うマンションを選んだけど、WCTは確かに実際に中を見てみると滅茶苦茶住みたくなるマンションだったよ。
183: 匿名さん 
[2016-02-01 23:44:32]
>182
駅デッキ直結以外何の特長もない物件に、超湾岸眺望が価格で、超差をつけられてるわけね。
やっぱりマンションって立地だよね。
184: 匿名さん 
[2016-02-01 23:52:16]
>>182
Vタワーはあの独特な形が災いして外壁の欠陥で絶賛揉めておりますぞ。
185: 匿名さん 
[2016-02-02 00:12:01]
揉め事起こしてる物件より、WCTは遥かに安いんですね。
やっぱりマンションは立地ですね。
186: 匿名さん 
[2016-02-02 00:12:40]
>184
Vタワーはなぜあの形にしたのか謎。あの形にしたせいで部屋の形も歪になるし、実は内廊下マンションに見えて外廊下だし、仕様は極々普通だし、せっかく大規模マンションなのに設備は何にもないし、タワマンなのに周りはビルに囲まれて眺望はないし。駅直結以外何の魅力もない。でも、もし分譲時にマンション購入検討していたら投資として買ったけどね。なんせ品川駅直結マンションがこの価格だったから。時代が違うとはいえ、これ見ると今の豊洲とか買うのあほらしくなる。
Vタワーはなぜあの形にしたのか謎。あの形...
187: 匿名さん 
[2016-02-02 00:13:37]
>>167
別に良いんじゃない?
WCTは
不動産表記上の品川駅港南口13分
同Googleのルート検索で12分
高輪口の中央改札まで16分

で、ソースもあるし特に異論はないけどね。

これまで不動産表記と違って、港南口までは15分以上
改札までだと20分以上はかかる!とか言うネガも居たけど。
全て間違いと証明されたね。良かった良かった。

でも、日本でも有数のメガターミナルかつ
これからさらに発展する駅の改札まで16分てWCT十分便利だね。
コスモポリスやシティタワーだと改札まで14分切るし、
港南エリアが資産価値が落ちないアドレスで4位なのも分かるわ。
188: 匿名さん 
[2016-02-02 00:27:51]
>186
Vタワー良いよね。
買った人見る目があった。
189: 匿名さん 
[2016-02-02 00:32:31]
>せっかく大規模マンションなのに設備は何にもないし、タワマンなのに周りはビルに囲まれて眺望はないし。駅直結以外何の魅力もない。

無駄な設備はいらないんだよね。
そういうのは駅遠の不便な物件向き。
眺望は3日で飽きますね。
駅近はいつでも便利です。
だから、WCTより価格高いんだと思います。
不動産をわかってる方が買う物件。
190: 匿名さん 
[2016-02-02 00:56:12]
>189
うん、VタワーはWCTより高いね。だけど、分譲時もVとWCT比べりゃVのほうが高かった。
初期のWCT買った人はもっと見る目があったといえる。
駅遠、へき地、周辺環境最悪、港南ってどこ?と言われながら、絶対に品川駅は発展するから、
この価格は安いと見た人たち。第一期は最高30倍の抽選になり即日完売して逆に住不を慌てさせた

その後の周辺の変化と品川再開発による港南の注目度アップは10年前は想像もつかなかった。
仕舞いには「価値が落ちない都心のアドレス」として取り上げられる始末。だから、ネガも妬む。
WCT初期分譲時の価格表の一部。今じゃ部屋の査定額はEのつく部屋は370万。
買うならこういう買い物したいよね。
うん、VタワーはWCTより高いね。だけど...
191: 匿名さん 
[2016-02-02 01:19:26]
>眺望は3日で飽きますね。

普通の眺望たしかに3日で飽きるね。だけどさ、世の中にはあなたが知らないだけで、なかなか飽きない眺望ってのもあるんだよ。かなり以前にネットから拾ったものだけど、これがWCTが人気がある理由。
普通の眺望たしかに3日で飽きるね。だけど...
192: 匿名さん 
[2016-02-02 01:27:59]
↑191みたいな眺めの部屋が90平米6100万でも、あなたは絶対駅近主義だから買わない?
マンションから品川駅まで頻繁にシャトルバスが出ていても?まあ、それはそれで、
人それぞれの好みだから好みを押し付けるつもりがありませんが、他にはないこの眺めが
3日で飽きる人はそうはいないと思うけどね。
193: 匿名さん 
[2016-02-02 01:31:45]
価値が落ちない物件としてランク入りしたのは良いことだと思うけど・・・。
都心に住むで今までさまざまな物件が取り上げられてきたけどこんなに自慢してるのは初めて見た。
194: 匿名さん 
[2016-02-02 01:32:02]
駅近はいつでも便利です。が、駅への行き帰り以上に休日も含めて長い時間を
過ごすのは家のリビング。駅までの楽さだけで欲しい部屋の快適さを捨てて
犠牲にするのもおかしいよね。
195: 匿名さん 
[2016-02-02 01:33:48]
>186
Vタワーの中古出たら、分譲価格が分かるね。分かっても、だから何なの?って話だが。
196: 匿名さん 
[2016-02-02 01:40:58]
まあ、住むのだけが目的でマンションの条件が同じようなものなら当然、駅近買うに決まってるけど、WCTの場合はマンションそのものの魅力が高いから、住んだことがあるポジの人と、外野から眺めてネガっている人の見方が全然違う。だからいつまでたっても掲示板で延々争いが続く、ということだけはわかった。
197: 匿名さん 
[2016-02-02 01:51:41]
>>196
検討もしたことない人は駅距離しか判断材料無いからね。実際に見学したり住んだら全然印象変わるかもね。唯一と言っても良いネガティヴポイントはシャトルバスで解決されてるわけだし。
198: 匿名さん 
[2016-02-02 02:47:11]
>>190
懐かしいね。その価格表。私も1期の購入者。その間取りのどれかを買いました。安かったね。1期は400戸売り出しました。当時は本当に2000戸売れるのか不安だったな。
199: 匿名さん 
[2016-02-02 07:35:58]
駅からそのままデッキを通ってマンションの玄関に入っていく人々のほうが、
ずっとうらやましがられる気がする。
とぼとぼと激寒の中を歩く通勤者より、駅直結のほうがスタイリッシュ。
これが一生続く。しかもどのタワマンでも、どこだって眺望はそれなりに良い。
200: 匿名さん 
[2016-02-02 08:00:54]
>199
WCTの場合歩かないじゃん。冷暖房きいたバスがあるから。それに、毎日10分くらいは歩かないと早死にするよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる