東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 00:56:36
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part14です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

No.1  
by 匿名さん 2016-01-29 16:33:47
マイナス金利きましたね~、湾岸の不動産にどう影響するか!?
No.2  
by 匿名さん 2016-01-29 21:23:08
良いに決まってますね。
が、中国がヤバい。
No.3  
by 匿名さん 2016-01-29 22:36:01
まあ、サウスゲートエリアは関係ないでしょ。オリンピックの影響のみに依存しているエリアと違って、港南、芝浦、高輪は日本の玄関口、世界有数のビジネス拠点、交通結節点として、オリンピックが終わってからも発展が続きます。今後も資産性を高く維持し続ける都心アドレスにも選ばれています。中央区月島、勝どきも銀座や東京駅に近いうえに、環状2号線の整備で赤坂麻布方面へのアプローチも格段に良くなるため、今後も価値は上昇します。
No.4  
by 匿名さん 2016-01-29 22:54:58
都心に住む最新号「価値が落ちない都心アドレス35」で湾岸地区でベスト35にランク

インしたのは、港南4位、芝浦14位、(高輪19位)、勝どき23位、月島24位。

港区・中央区の湾岸はすべてランクインしています。特に、品川駅と港南にできる

山手線新駅周辺の巨大再開発+リニア東海新幹線品川駅の着工で、いま都内で最も注目

が集まっている港南が湾岸のトップにきているのは妥当な評価と感じます。

羽田空港にも近く、世界有数のビジネス拠点、交通の結節点を目指して巨大再開発が

進行中の港区湾岸の資産価値は鉄板でしょう。
No.5  
by 匿名さん 2016-01-30 02:17:35
港南の人がなんでこのスレきてるんだろうと思って、東京サウスゲート計画のスレ見たらそこでは港南の人がバカにされてるんだね。
いじめられっ子がいじめっ子になってるんだね。笑
No.6  
by 匿名さん 2016-01-30 03:05:55
WCTはモノレール沿線だけどね。
No.7  
by 匿名さん 2016-01-30 03:12:25
>4
品川って70cm2で6,382万円なんだ。
坪300万?港区の中では安いエリアなのかな??

安い時期に分譲した物件は当然、中古で値上りしてると
思うんだけど、そこらへんは統計にどう反映してるか
教えて貰えませんか。正確にこの結果を分析したいので。
No.8  
by 匿名さん 2016-01-30 03:18:32
武蔵小杉の方が髙いね。
No.9  
by 匿名さん 2016-01-30 04:03:09
>7
「品川」は港南のほかに高輪の築40年くらい経つマンションも入っているのと、定借のシティタワー品川も計算に入っているから安めの数字が出ているんだと思うよ。ちなみに、築40年のフルリノベーションマンションが高輪で売りに出ているね。
リノベーションしたとはいえ、築40年で坪320万らしい。

http://grand-palms.com/
No.10  
by 匿名さん 2016-01-30 04:05:07
>5
もともと、このスレッドは湾岸マンションのオーナーがまったり語り合うというのが趣旨で新築も中古もエリアも全く限定していないので港南の人が来ていても不思議ではない。
No.11  
by 匿名さん 2016-01-30 04:05:54
よく読もうね。



湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
No.12  
by 匿名さん 2016-01-30 04:06:55
>5
あっち見てきたけど馬鹿にされてるのはあなたのほう。恥ずかしいからやめた方が良い。
No.13  
by 匿名さん 2016-01-30 08:41:19
たまにはドトールを…忘れないで
No.14  
by 匿名さん 2016-01-30 08:52:21
というか、ここは一種の隔離スレです。ここができた経緯を知ってる人なら分かります。
No.15  
by 匿名さん 2016-01-30 09:07:16
ここは、ク○たちのために作られた 肥え溜めスレなんですよネ~~~w
No.16  
by 匿名さん 2016-01-30 09:37:30
最近は湾岸の知識王決定戦みたくなってて滑稽
No.17  
by 匿名さん 2016-01-30 10:56:22
買えないから論じて鬱憤晴らす!
そんな場所でしょ、ここ
No.18  
by 匿名さん 2016-01-30 18:17:35
>>16
それは言える! まぁそれを眺めてニヤリとするのもオツだけどw
No.19  
by 匿名さん 2016-01-30 21:31:05
ドトール影薄いね。話題が盛り上がらない。今日近くを通ったから見てきたけど
ファサードカッコいい。コーチエントランスもホテルみたいでいい感じ。
だけど、周りにタワマン乱立して他のタワーと距離近いから部屋によっては
お見合いが気になるかな。
No.20  
by 匿名さん 2016-01-31 00:53:27
各マンション名での月間キーワード検索回数調べてみた。人気のバロメーターになるかも。
No.21  
by 匿名さん 2016-01-31 01:02:10
へ?

何をカウントしたの?
No.22  
by 匿名さん 2016-01-31 01:06:42
脳内検索件数とか?

それにしても回数少なすぎない?
No.23  
by 匿名さん 2016-01-31 01:21:44
Google key word plannnerで、各キーワードの検索ヴォリュームを調べてみました。よく「急上昇検索ワード」とか出ている、あれのもとになっている検索回数データです。過去12カ月の平均値が出てますね。ちなみに同一IPからの検索は何回検索しても1回としかカウントされないようです。
No.24  
by 匿名さん 2016-01-31 01:37:06
検索エンジンでマンション名が検索された回数だから人気のバロメーターになるよね。
No.25  
by 匿名さん 2016-01-31 01:42:31
例えば 「パークシティlala横浜」 で調べたらこうなる。例の事件で検索回数が急上昇。

これは中古マンションを検討する場合にマンションの注目度=人気度を調べる方法になりうるね。

人気の高いマンションはリセールもしやすい=資産価値が保たれやすいということになるから。
No.26  
by 匿名さん 2016-01-31 01:51:28
トップの「芝浦アイランド」なんかはコンスタントに3000回以上検索されてる。2位の「ワールドシティタワーズ」も。豊洲では、やっぱり「パークシティ豊洲」が人気だということが分かるね。
No.27  
by 匿名さん 2016-01-31 02:22:58
WCTって港区なのに江東区価格だから、人気あるんですか?
品川駅から遠いもんね。
不動産って価格なりだよね。
No.28  
by 匿名さん 2016-01-31 03:03:11
>>27
江東区価格って?WCTはアイランドやキャピタルマークと並んで港区湾岸でも一番中古価格が高いけど?
No.29  
by 匿名さん 2016-01-31 03:17:22
WCTは眺望と豪華共用設備が特徴。あと管理費が安い。その他、敷地と隣の公園がつながってる、小学校が近い、マンション内にいろんな店舗やクリニックがあって便利とかで人気があるんじゃない?渋谷、新宿、池袋方面は徒歩5分くらいにりんかい線の天王洲アイルあるし。モノレールで浜松町も一駅。
No.30  
by 匿名さん 2016-01-31 03:23:13
検索回数が少なすぎて、有効な数字には見えませんね。。。

月に3000って(笑)
マンコミの書き込みなんて、1日で3万くらいあるんじゃ無い?
No.31  
by 匿名さん 2016-01-31 03:26:30
>28
坪320でたくさん売りにでてますよ。
No.32  
by 匿名さん 2016-01-31 03:42:52
月島と港南だと月島が上ですか?
No.33  
by 匿名さん 2016-01-31 03:44:28
同じ条件下でのデータだから、どのマンションが注目されているのか?の相対比較は出来ます。
No.34  
by 匿名さん 2016-01-31 03:45:13
ユニクロが売れてるのと同じ?
No.35  
by 匿名さん 2016-01-31 03:48:54
>33

>30はサンプル数が少ないので
統計的に意味のある数字じゃないって
言ってるんだと思いますよ。

No.36  
by 匿名さん 2016-01-31 03:50:37
統計学的に意味のない数字は相対比較もできませんから。

No.37  
by 匿名さん 2016-01-31 03:59:53
あのマンションは人気のある高層の東側3LDK部屋は高くても売れて、人気のない低層や西側は安くても残る傾向があるから、低層や西側ばかりがネットに掲載されているのが目立つ。駅遠マンションで低層や眺めも良くない部屋なんか人気ないからね。だからネットに掲載されている部屋見ているとそういう部屋が残るから安いように見える。いま出てる部屋も10階より下の低層や西側南側が多く中住戸は坪300万ちょいであるけど、東高層は坪350-360万する。検索回数が多いのは東側の高層が超人気があるからだと思うよ。実際、東側高層限定で物件が出るのを待っている人が多い。
No.38  
by 匿名さん 2016-01-31 04:06:08
>35
Googleキーワードプランナーは、キーワードが月間にどのくらい検索されているのか
を調べることができる。サンプル調査じゃなくて実際に検索されている回数なんだから
統計的にも意味あるでしょ?
検索回数が意味ないんだったら、ネットのマーケティング戦略なんて意味なさないこと
になる。パークシティlala横浜の検索回数が月100回くらいだったのに
杭偽装が判明した10月にいきなり15万回とかなっている。ちゃんとした実際の数字だよ。
No.39  
by 匿名さん 2016-01-31 04:15:17
月間3000回ってことは、毎日100人くらいがマンション名打ち込んでネット検索してることになるな。サンプルが少ないとか書いてるけどそんなことはないぜ。検索しているのは東京の人だけだろうし、実際そんなものだろ。むしろ思ってたより多い感じ。しかし、アイランドなんか築10年経つのにやっぱり港区は人気があるということか。
No.40  
by 匿名さん 2016-01-31 04:21:29
>>39
それより広尾ガーデンヒルズの検索数が驚きだわ。いまだに月3600回とか。
No.41  
by 匿名さん 2016-01-31 04:23:00
品川、月島、豊洲、有明とかで調べたらどうなるのかな?
No.42  
by 匿名さん 2016-01-31 04:24:40
>39
港区なのにお手頃(江東区価格)だから人気あるんじゃないの?
No.43  
by 匿名さん 2016-01-31 04:26:03
>37
どんだけ都合いい解釈よ。
あきれるわ。
No.44  
by 匿名さん 2016-01-31 07:57:20
統計的に意味があるかどうか論じるなら、まずは「人気がある物件」を定義しないとね。指標を決めないといつまで経っても水掛け論だよ。
No.45  
by 匿名さん 2016-01-31 10:06:48
水を掛けて~~~♪
No.46  
by 匿名さん 2016-01-31 10:07:57
検索回数が3000って、サンプル少なすぎて意味無いと思いますが。
No.47  
by 匿名さん 2016-01-31 10:43:45
芝浦アイランドは賃貸も分譲もあるし戸数多いですからねぇ。

ガーデンヒルズはこないだたまたま行く機会があったんだけど、魅力があまりわからなかった。
勿論広尾という立地は抜群だけど、駅近棟以外はかなり不便そうだったし…。
さすがに古さを感じる。
No.48  
by 匿名さん 2016-01-31 10:46:04
古いのが好きな人も居ますからねえ。
人それぞれだよ。
No.49  
by 匿名さん 2016-01-31 11:34:50
>43
WCTの最近の成約価格情報あるよ。確かに成約は坪360万前後の部屋もある。
No.50  
by 匿名さん 2016-01-31 11:38:21
モノレール物件は安いだけで不便すぎて使えないよ。
No.51  
by 匿名さん 2016-01-31 11:57:00
新築マンションのMR訪問時にWCTの机上査定をお願いしたことがあります。東側20階の2LDK
部屋でしたが査定は固めの予想成約価格として坪単価で330万とのことでした。
営業さんによると「WCTはファミリーやDINKSに非常に人気がある上に、マンション内で部屋
を変えたり家族のために追加購入する人もいて、成約が査定を割ることはほぼありません」
とのことでした。
No.52  
by 匿名さん 2016-01-31 11:58:30
>44
これとか?
No.53  
by 匿名さん 2016-01-31 12:00:55
これとか
No.54  
by 匿名さん 2016-01-31 12:05:53
最新人気の駅ランキング
No.55  
by 匿名さん 2016-01-31 12:08:43
これとか
No.56  
by 匿名さん 2016-01-31 12:15:34
Googleで検索した時のヒットする数も面白いよ。

ワールドシティタワーズ 330,000ヒット
広尾ガーデンヒルズ   170,000ヒット
パークシティ豊洲    549,000ヒット
キャピタルゲートプレイス142,000ヒット
芝浦アイランド     268,000ヒット
No.57  
by 匿名さん 2016-01-31 12:22:31
>41
調べてみた。品川>豊洲>月島>有明の順
No.58  
by 匿名さん 2016-01-31 12:22:42
これじゃ、嫌われる理由が良くわかる。
No.59  
by 匿名さん 2016-01-31 12:57:18
世界一人気の街
No.60  
by 匿名さん 2016-01-31 13:06:59
住友不動産のシティタワーシリーズのランキング

今回は東京23区内の中古市場で販売されている、1億円を超える“シティタワー”
シリーズのマンションを価格の高い順にランキングしてベスト7を選んでみました。
https://kawlu.com/journal/2015/10/23/8368/

第1位 シティタワー麻布十番

第2位 大崎ウエストシティタワーズ

第3位 ワールドシティタワーズ

第4位 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル

第5位 シティタワー九段下

第6位 シティタワー高輪

第7位 シティタワー大崎ステーションフロント

No.61  
by 匿名さん 2016-01-31 13:23:46
あああ うざい
No.62  
by 匿名さん 2016-01-31 13:44:41
ウザい!けど、WCTが江東区とか書いて刺激するのもやめてくれ。

安くないのに安いとか書くからウザい書き込みが増える。
No.63  
by 匿名さん 2016-01-31 13:56:03

首都高湾岸線、渋滞緩和なるか 東京港トンネル一般部開通へ

乗りものニュース 1月31日(日)9時47分配信

 2016年1月20日(水)、首都高速道路株式会社は「高速湾岸線(東行き)臨海副都心出口の仮移設のお知らせ ~臨海副都心出口の立体化整備を実施します~」というリリースを発表しました。2月23日(火)の朝5時から来年度(予定)まで、臨海副都心出口の立体化整備に伴い、現出口は有明JCT側に仮移設されます。

環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎

 この臨海副都心出口の立体化整備は、臨海副都心と大井を結ぶ国道357号東京港トンネルの整備に合わせたものです。

 あまり知られていませんが、現在、首都高湾岸線東京港トンネルの両側に、並行して東京港トンネルの一般部(国道357号線)が建設中です。国道ですから料金は無料。すでに西行きのトンネルは貫通しており、現在は東行きが掘削されています。これが完成すれば、首都高湾岸線の東京港トンネルをネックとする渋滞は、かなり緩和されるでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00010000-norimono-l13
No.64  
by 匿名さん 2016-01-31 13:57:38
環状2号線が全通すると豊洲から都心へのアクセスが格段に良くなるね。
No.65  
by 匿名さん 2016-01-31 13:59:53
東京環状1号から環状8号までの地図。道の名前として使われているのは環八と環七だけだよね。
No.66  
by 匿名さん 2016-01-31 14:15:53
築地の再開発楽しみですね。
品川のように国家プロジェクトではないですが、民間ならではの娯楽施設にしていただきたいものです。
No.67  
by 匿名さん 2016-01-31 14:27:51
築地にはマンションやオフィスではなく商業娯楽施設のようなものが出来て欲しいです。

築地の名を生かしたフードテーマパークとか、全国アンテナショップが集まった

東京交通会館の大規模版のようなものとか。各地に散らばっている都道府県アンテナ

ショップを一カ所に集めたらものすごい集客力になると思うんですがね。

あとは、空港に近い立地を生かして世界中のアンテナショップを集めるとか。
No.68  
by 匿名さん 2016-01-31 14:36:16
ニュースに出ているサッカースタジアムとか絶対にやめてほしい。試合やコンサートがあるときだけ
人わんさかきて試合のないときはゴーストタウンみたいな。サッカースタジアムなんか、それこそ
有明でやればいい。銀座に近い築地に作る意味がわからん。
No.69  
by 匿名さん 2016-01-31 14:52:55
築地は空き地足りないから丁度良いんじゃ無い?
災害時に空き地が無いと危険だよ。
No.70  
by 匿名さん 2016-01-31 15:09:26
WCTの人は、すごいねって言われたいの?
こんなとこより現実世界で自慢すればいいんじゃないかな?
No.71  
by 匿名さん 2016-01-31 15:10:54
サッカースタジアムだけは本当にない。

環状2号沿いだし森ビルとか手掛けてくれないもんかね。
No.72  
by 匿名さん 2016-01-31 15:49:17
>>70
WCTの人は、今が売り抜けるチャンスだと思ってるんじゃないですかね。
No.73  
by 匿名さん 2016-01-31 18:25:23
マイナス金利でまた上がるんじゃない?
No.74  
by 匿名さん 2016-01-31 18:50:59
>70
っていうか、20の検索回数ランキングに意味はあるかわからんが、1位はアイランドで
WCT自慢でもないのにアイランドには反応せず2位のWCTだけに過敏に反応するのもわからん。
No.75  
by 匿名さん 2016-01-31 18:54:24
>72
良くも悪くも有名マンションだからやっかみも多いってことじゃない?

分譲時は坪240万くらいだったのが値上がってるのが妬みを買ってるのか。

豊洲にネガが多いのといっしょ。
No.76  
by 匿名さん 2016-01-31 19:08:00
>>75
やっかみネタよりも、WCTいいね!ネタの方がはるかに多いと思いますが。。

やっぱり売り抜け狙いかと。
No.77  
by 匿名さん 2016-01-31 19:35:11
マイナス金利だし、また上がるんじゃ無い?
No.78  
by 匿名さん 2016-01-31 22:14:54
>76
っていうか、あちこちのスレッドで品川とか港南にポジティブな話が出たり、資料の一部にWCTが載っていると、自分からわざわざWCTをクローズアップして「駅から30分かかる」だの「周りはコンテナ置き場」だのとデタラメ書いてまで煽っているのはやっかみ側のような感じ。わざわざ自分から持ち出している意味は何なんだろう?
No.79  
by 匿名さん 2016-01-31 23:07:01
前スレからの流れ見てればわかるでしょ?
検索結果だの何だの貼ってるのはWCT住人。
普通に自分で名乗ってる。
そりゃ叩かれるよ。
他の地域スレだとしても中の上程度のマンションに住んでる人が延々と自己主張してたら同じ状況になる。
普通に嫌われてることに気付かず、良いマンションに住んでるから嫉妬されてる〜って思ってるならどうかしてる。

自分の住んでる物件を自慢することが悪いとは言わない。
空気読め、って話。


No.80  
by 匿名さん 2016-01-31 23:19:51
>>79
過去何スレか読んでいるんだけれど、住人だと名乗っていたの見た事無いのだけれど、あなたと違うスレ見てたんでしょうか?
むしろ突然に別の話題からWCTネガコメが連発されて、そこから荒れる展開しか見た事がない。
貴方のような責任転嫁されるコメントが一番荒れる元なのですよ。
ま、何時ものご本人なのでしょうが。
No.81  
by 匿名さん 2016-01-31 23:23:45
>65
湾岸って環2の内側なんだね。
なんか都心ぽくて良い。
No.82  
by 匿名さん 2016-01-31 23:27:38
>>80
79は、いつもの粘着WCTネガの自作自演擁護レス。
自分で荒らしといて、自分で擁護レスするのもすでに様式美w。
バレバレなのに…。
No.83  
by 匿名さん 2016-01-31 23:29:02
>>80
そうですよね。まったく突然にということはないけど、話の流れで芝浦港南ポジコメントが出ると
自分からWCTを持ち出して人気ないとか値段が安いとかネガコメ連発して荒れる元を作ってる。
しかも、人気ないのも安いのも事実と違うし、ほんと迷惑。
No.84  
by 匿名さん 2016-01-31 23:37:48
つまりこういうこと?

人気がないとコメント     →  WCTが1位になっているノムコムランキング貼る
江東区並みに安いとコメント  →  最近の決して安くない成約価格(坪350-370万)を貼る
周辺環境が劣悪        →  MS評価サイトの周辺環境評価高得点をキャプチャして貼る
駅から30分かかるとコメント →  駅までのキョリ測で13分なのをキャプチャしたのを貼る


これ、コメントと写真貼り付けが同一人物。つまり全部WCTポジのための自作自演w
やればやるほど、WCTの良さが際立つって仕掛けか。
No.85  
by 匿名さん 2016-01-31 23:39:47
なるほど、そうだとすれば、いつもネガが強引にWCTネタに持ち込むのも納得できる。
No.86  
by 匿名さん 2016-01-31 23:46:38
こういうのもあったね。

窓の外はコンテナ置き場   →  マンション高層からの東京湾一望ビュー写真を貼る
海抜0mで津波で水没    →  港南の海抜4mという表示の写真を貼る
共用設備多すぎで管理費高い →  WCTが一番安いタワマン管理費ランキング貼る

なるほど、納得。全部自作自演だったってわけか。
No.87  
by 匿名さん 2016-01-31 23:46:59
人気はわからないけど、
坪300以下の物件もあるくらいですよ。
徒歩13分が良いの?
モノレールがエントランスの上、走ってたり、
首都高目の前走ってる。敷地前の道路も交通量多いよ。
で環境が良いって、かなり変わった方だね。
No.88  
by 匿名さん 2016-01-31 23:51:21
サウスゲートスレで暴れてアク禁にされたのにサブ垢で自演頑張って相変わらず懲りてないね。
書き込みから溢れだす恥性ですぐ解るので、もう1つずつ潰していく簡単なお仕事に皆移行してますよ。
No.89  
by 匿名さん 2016-01-31 23:57:57
>82
昨日はサウスゲートスレに出没して同じことをやって、さすがにまともな地域住民しかいないので邪魔だから出てけと言われ、レスはすぐに管理人に削除されてましたけどねw
No.90  
by 匿名さん 2016-02-01 00:00:24
あーまた始まった。
もう港南が良い場所なのはわかったからさ。
もうどっちもいい加減にしてくれ。

No.91  
by 匿名さん 2016-02-01 00:03:49
港南で良いマンションってVタワーくらいじゃない?
No.92  
by 匿名さん 2016-02-01 00:04:53
>>90
荒らしコメントに削除申請すれば良いだけだよ。
すぐ静かになります。
No.93  
by 匿名さん 2016-02-01 00:05:18
>87
もういいよw わかったからw

で、またかっこいい写真張るんでしょ? 代わりにやってあげるよ。これでしょ?
No.94  
by 匿名さん 2016-02-01 00:08:29
>92
とりあえず79と87は削除ね。申請出しときますね。しつこくて困ってますって。しかし、こんな掃きだめスレでもうざがられるってどういうのかね?
No.95  
by 匿名さん 2016-02-01 00:12:30
>93
なんで正面の写真じゃないの?
No.96  
by 匿名さん 2016-02-01 00:14:43
港南に対して必要以上に敵対心を向ける人達はもう少し冷静になろう。
あと、荒れるってわかってて必要以上に彼等を煽ろうとする港南の方々はもう少し大人になろう。

どっちもどっちということで。
No.97  
by 匿名さん 2016-02-01 00:14:56
さあ?
サイコの思考を理解しようとも思わないので、害悪だと思えば無思考で潰していくだけです。
No.98  
by 匿名さん 2016-02-01 00:24:31
参考までに。

芝浦アイランドグローブ
田町9分 京浜東北線 山手線
芝浦ふ頭10分 ゆりかもめ
三田13分 都営浅草線 都営三田線

ワールドシティタワー
天王洲アイル11分 東京モノレール羽田空港線 りんかい線
品川17分 京浜急行電鉄 山手線 京浜東北線 東海道線 上野東京ライン 横須賀・総武線 東海道新幹線

ツインパークス
汐留3分 都営大江戸線 ゆりかもめ
新橋8分 東海道線 京浜東北線 山手線 横須賀・総武線 銀座線 都営浅草線 ゆりかもめ
浜松町9分 京浜東北線 山手線 東京モノレール羽田空港線
大門10分 都営浅草線 都営大江戸線
築地市場11分 都営大江戸線
竹芝12分 ゆりかもめ 竹芝ふ頭の船?
御成門14分 都営三田線
東銀座16分 都営浅草線 日比谷線
内幸町駅16分 都営三田線

TTT
勝どき9分 都営大江戸線

CGP
月島0分 都営大江戸線 有楽町線
勝どき11分 都営大江戸線
越中島15分 京葉線 武蔵野線

CPT
月島12分 都営大江戸線 有楽町線
八丁堀12分 日比谷線 京葉線
越中島16分 京葉線 武蔵野線

PCT
豊洲8分 有楽町線 ゆりかもめ
新豊洲駅16分 ゆりかもめ

タワーズ台場
お台場海浜公園3分 ゆりかもめ
東京テレポート8分 りんかい線
台場駅11分ゆりかもめ
青海12分ゆりかもめ
No.99  
by 匿名さん 2016-02-01 00:36:50
>>98
各物件とも色々分数弄ってるようだけど出典明らかにしてごらんよ。
小細工が好きだね。

No.100  
by 匿名さん 2016-02-01 00:46:53
「都心に住む」を読んでみましたが「価値が落ちない都心アドレス35」の記事のトップページの見開きに上位4カ所が出てて南青山、神宮前、渋谷、港南って並んでましたね。これが昨日からアンチ港南一派を怒らせているんでしょう。

たしかに違和感ある人はいっぱいいるでしょうけど、今まで「品川」とひとくくりにされてることで、品川は「高輪」を指していて「港南」は「品川」じゃない!というネガもあり、それはそれで一理あるかもと傍観してましたが、新規の分譲マンションもないので業者バイアスもかからない「港南」が「港南」として単独で資産性が高い街の上位として雑誌に載ったのは初めて見たような気がします。
No.101  
by 匿名さん 2016-02-01 00:53:38
ちなみに「港南」とは港南3丁目から4丁目の2種住居地域を評価しているようです。たぶん、Vタワーは認めるが...とか言い出す人がいると思うので念のため。

解説記事によると、資産価値の高いアドレスは港区、千代田区、渋谷区の3つが強く、近隣にターミナル駅やオフィス、商業施設の一大集積地を抱えているのが共通点だとしています。そして、記事の下の挿絵はリニア新幹線の絵になっていました。
No.102  
by 匿名さん 2016-02-01 00:57:51
>95
公園に面している側が正面でしょ。住不の分譲時のまだ垂れ幕がかかっている写真もそうなってる。
No.103  
by 匿名さん 2016-02-01 01:02:21
>>102
公園から敷地内に入ってこの写真の真ん中をずっと歩いていくと正面がコンシェルジュがいるメインエントランスなので、こちらが正面で間違いないと思います。
No.104  
by 匿名さん 2016-02-01 01:12:30
>99

こういうデタラメ書くから、ウソしか書いてないといわれるんだよね。

WCT品川駅徒歩”17分”天王寺アイル徒歩”11分”なんてどこにも書いてない。

そうまでして粘着ネガする意味が分からない。
No.105  
by 匿名さん 2016-02-01 01:34:31
98と104も一人ボケツッコミ?笑
No.106  
by 匿名さん 2016-02-01 01:37:11
最近、赤丸急上昇中の芝浦も忘れないでね。
No.107  
by 匿名さん 2016-02-01 02:03:58
>>104
公式は14分でしょ、住友不動産のサイトにきちんと書いてありますよ。
No.108  
by 匿名さん 2016-02-01 02:52:02
>>107
それ古い情報が修正されてないだけ。竣工当時は品川駅からの道がブランファーレ側にカーブしてて14分だったけど、2011年に道がまっすぐに付け替えられて13分になった。
No.109  
by 匿名さん 2016-02-01 02:54:21
サウスゲート関連で、いろいろ行われた周辺環境整備の一つですよ。
No.110  
by 匿名さん 2016-02-01 05:43:26
>>108
そもそもの売り主であり、現在のWCTの中古売買の大半を担っている住友不動産がWCTのオフィシャル中古売買サイトで14分と表示しているのだから、それは徒歩14分でしょう。

港南口は名物の長いコンコースがありますからホームまで実質プラス5分ですけどね。

少しでも近く見せかけたいのはわかりますが、そもそもシャトルバスが出てる時点でどういう場所か皆わかってますから1分ちょろまかそうとする必要もないかと。
No.111  
by 匿名さん 2016-02-01 07:22:42
まっすぐ道路付け替え工事も知らない人が、WCTをデスってるんですね。
お笑いぐさもよいところ(笑
No.112  
by 匿名さん 2016-02-01 07:28:57
>>98
これはグーグルマップのナビの徒歩分数ね。
駅構内までの時間じゃなくて、地図上の駅マークまでの距離だから実際ホームに行くまでにかかる時間に近い。
だからタワーズ台場はオフィシャルだと2分だけどこれでは3分になってる。
WCTが14分だとかで騒いでる人達は現実見て。
あくまでグーグルマップだけど公平に測った結果だから。
No.113  
by 匿名さん 2016-02-01 07:46:36
各物件公式でアナウンスしてる駅まで距離って詐欺まがい。
建物敷地から近くの駅入り口までの距離でしょ?
それで言えば豊洲タワーなんかは入り口が新設されたとかで徒歩4分とか言ってるけど実際電車乗るのは10分は必要だし、ツインパークスから浜松町は公式6分だけどそれってマンション横の公園隅からの距離だったりする。
一応マンションの敷地らしいけど。
WCTの14分はまだ良心的に思う。
だから各物件>>98が現実に近い。
No.114  
by 匿名さん 2016-02-01 07:55:01
>106
芝浦もますますきれいな街並みになってゆくでしょうね。2013年まで宅地公示地価の地点に選ばれてなかったとは驚きです。
No.115  
by 匿名さん 2016-02-01 08:01:19
芝浦は良い街だよ。
住んでると本当にそう思う。
港南は、住んだことないから分からんけど
No.116  
by 匿名さん 2016-02-01 08:16:41
港南も道が広々として大きな公園や運河沿いの歩道もあり、とっても住みやすいです。しかし、芝浦のフィットネスは良いなあと思いますね。
No.117  
by 匿名さん 2016-02-01 08:20:08
>>113
豊洲タワーは実際、徒歩4分ですよ。良い加減なこと言うな!
No.118  
by 匿名さん 2016-02-01 08:32:05
芝浦は運河が臭いのが難点。
No.119  
by 匿名さん 2016-02-01 08:34:41
>>116
みなとぱーく芝浦のスポーツセンターね、あれはヤバい、23区内で恐らくは一番だろうね。近くにあんなのあったら民営スポーツジムはやっていけませんね。パーソナルトレーニングジムは大丈夫だろうけど。
No.120  
by 匿名さん 2016-02-01 08:42:34
>>104

自意識過剰過ぎ。
他の物件も2~3分増えてるから公平だよ。
ネガの連中にWCTのことばかり意識して粘着するな、って言う前に自分達だって全く同じことしてるのに気付こうね。
No.121  
by 匿名さん 2016-02-01 09:07:30
失礼。
今構内図見たら確かに駅入口から改札まですぐでしたね。
改札増えました?
じゃなければ私の勘違いでした。
謝罪します。
No.122  
by 匿名さん 2016-02-01 09:08:25
>>121
>>117さんへ
No.123  
by 匿名さん 2016-02-01 09:14:46
>>120
で、googleで測ると300mは離れている天王洲各駅は同じ11分になるの?
No.124  
by 匿名さん 2016-02-01 09:24:46
レミコンの所の4本目のタワーはもうデベは決定したんですかね?
No.125  
by 匿名さん 2016-02-01 09:25:22
>>123
それを言うなら天王洲に限った話じゃない。
自意識過剰過ぎ。
月島だって有楽町と大江戸線はかなり離れてる。
新橋だってゆりかもめとJRは遠い。
ただのグーグルマップのナビなんだからそんな細かく分けるの面倒でしょ。
No.126  
by 匿名さん 2016-02-01 09:54:58
くだらんことに拘る奴だな。
No.127  
by 匿名さん 2016-02-01 10:14:24
さぁ面白くなってまいりました!
No.128  
by 匿名さん 2016-02-01 10:14:56
おいおい、自分で何の信憑性もない屑テキストですと自白してるけど頭は大丈夫ですか?
No.129  
by 匿名さん 2016-02-01 10:19:27
>>121
偉そうに言いながら間違えてるし。芝浦、港南の評価が高まっているのがよっぽど気に入らないんだなとしか見えないな。
No.130  
by 匿名さん 2016-02-01 10:21:48
>>128
延々と持論を展開しているのは、つまり自分の好き嫌いの主観を入れたテキトーテキストってことだよね。アホらしいよね。
No.131  
by 匿名さん 2016-02-01 10:30:49
>>125
新橋とゆりかもめは50mも離れてねえよwww
どこの異世界だよwww
No.132  
by 匿名さん 2016-02-01 10:46:47
>>125
月島駅で離れてるって何かのギャグですか?
No.133  
by 匿名さん 2016-02-01 10:56:44
東京知らな過ぎて、一番遠い出口から迷いながら乗り換えているのでは?
No.134  
by 匿名さん 2016-02-01 11:00:22
>>131

それって駅の入り口と入り口の話をしてる?
乗り場と乗り場で見れば十分離れてるよ。
No.135  
by 匿名さん 2016-02-01 11:06:03
天王洲の距離を基準にしたら全部近いよ。
港南の人距離感覚狂ってるでしょ。

そもそも14分で品川駅構内プラス3分で改札、計17分って事実じゃん。
なにが気に入らないの?
No.136  
by 匿名さん 2016-02-01 11:11:45
大江戸線は地下深すぎて距離以上に遠く感じる。

六本木とか麻布十番は本当に不便だけど月島ならまだマシじゃない?
No.137  
by 匿名さん 2016-02-01 11:11:49
17分なら良心的でしょ 実際はそれ以上

だからシャトルバスが絶対的に必要なんですよ
No.138  
by 匿名さん 2016-02-01 11:32:28
>>124
あの場所に建つとPCTは眺望に影響受けそうだね。
No.139  
by 匿名さん 2016-02-01 11:38:01
別に港南を批判するわけでも何でもなく、ただのグーグルマップのナビ時間が書いてあるだけなのにWCTの時間がおかしいとか熱くなっちゃうのかなぁ。
被害妄想って統合失調症の症状ですよ。
No.140  
by 匿名さん 2016-02-01 11:38:41
>>121
>今構内図見たら確かに駅入口から改札まですぐでしたね。
>改札増えました?
>じゃなければ私の勘違いでした。
謝罪します。

それならさ、"WCTは天王洲徒歩11分"も謝罪と訂正が必要なんじゃないの?
No.141  
by 匿名さん 2016-02-01 11:41:44
>>134
赤坂見附の銀座線と丸の内線の乗り換え以外は許さないって感じですね。
足があるんだから少しは歩きましょ!
No.142  
by 匿名さん 2016-02-01 11:51:14
>>137
TTTは勝どき駅まで9分もかからねーよ。フザケタこと書いてなに偉そーに言ってんだよ!
No.143  
by 匿名さん 2016-02-01 11:58:46
元々作ったのが私じゃないので何とも言えませんが、今私がマップで調べたらモノレール駅が8分、りんかい線が11分でしたね。
No.144  
by 匿名さん 2016-02-01 11:59:39
>>142
スタートエンドも明記しないでgoogle免罪符にして好きなようにバイアスかけたデータですしね。
No.145  
by 匿名さん 2016-02-01 11:59:46
だから徒歩14分だから。

元々の売り主、現在はWCT中古売買の大半を扱っている住友不動産のWCT中古専用サイトで公式に14分となってるよ。
No.146  
by 匿名さん 2016-02-01 12:04:07
ここ久しぶりに覗いてみたら、異常性がパワーアップしてた。。
No.147  
by 匿名さん 2016-02-01 12:06:38
No.148  
by 匿名さん 2016-02-01 13:17:38
マイナス金利にオリンピックで、都心部とその周辺の地価が下がる見通しは暫なくなりましたね。その証拠に今日は予想通り不動産関連の株価爆上げです。

もしかしたらオリンピック後に下がるかもしれないけど、今割高と感じても買える余裕がある家庭は、そこまで待つリスクの方が遥かに高くなりましたね。
No.149  
by 匿名さん 2016-02-01 13:50:21
東京知らない田舎者が、テキトーなデータでっち上げて火だるまになっているスレはここですか?笑
No.150  
by 匿名さん 2016-02-01 13:53:17
>>145
品川駅は少なくとも17分じゃないよね?天王洲アイルも11分じゃない。自分で墓穴掘ってるし。豊洲タワーからもTTTからも新橋からも怒られ。
No.151  
by 匿名さん 2016-02-01 14:44:11
自分でやってみればいいよ。
WCTの敷地で一番品川寄りの場所から計測して16分。
ちなみにここから天王洲アイルに設定するとモノレールは8分、りんかい線は11分。
敷地内の一番天王洲寄りに設定すれば2〜3分短縮されるかもね。
No.152  
by 匿名さん 2016-02-01 16:32:38
>>151
しつこい奴だな。
No.153  
by 匿名さん 2016-02-01 17:28:54
>>147
そのSuumoが14分じゃなく13分と書いてるんだからSuumoに文句いいな。こんなとこでシャドウボクシングしても意味ないからさw
No.154  
by 匿名さん 2016-02-01 17:30:31
>152
ウザいから、これ以上引っ張るなら管理者に削除依頼かけよう。
No.155  
by 匿名さん 2016-02-01 17:42:38
WCTに住んでて品川まで歩いてる人なんていないって。
品川駅利用する人だって少数でしょ。

多くは車通勤(運転手付き含む)かタクシーか。
No.156  
by 匿名さん 2016-02-01 17:43:49
グーグルマップの時間を書き込んだだけで削除依頼って…笑
No.157  
by 匿名さん 2016-02-01 18:49:55
>>151
写真拡大すれば分かるけど、
なんで高輪口の方で計測してるのかなー??

品川駅港南口→WCTキャピタルで
ルート検索したらむしろ12分で短いんだが…。

捏造して、ボロが出る何時ものパターンw
No.158  
by 匿名さん 2016-02-01 19:11:05
いや、高輪口じゃなくて品川駅で検索してるだけだから。
君、港南口からバス乗るの?
品川駅から電車に乗るんじゃないの?
No.159  
by 匿名さん 2016-02-01 19:26:21
マンショ出るまでに、5分くらいかかるので、それも足してあげて。
No.160  
by 匿名さん 2016-02-01 19:28:08
>>158
不動産表記って、最寄りの駅入口の表記
なんだけどそれさえ知らないんだ⁈(苦笑

改札までだとすると、地下鉄とか表記との乖離が
もっと酷くなるけどなw

でも高輪口辺りまで16分って事は、
ホームまでもぼぼ同じかプラス1分って事だね。
その辺りの正確な時間が分かって良かったよ、
ありがとさん!
No.161  
by 匿名さん 2016-02-01 19:38:01
まあ15分じゃ、山梨から品川15分に負けてるわけで、

アウト。
No.162  
by 匿名さん 2016-02-01 20:13:21
>>160
話の流れ見てなかった?
駅の入口じゃなくて実際ホームに行くのはこのくらいの時間かね、って話だったんだ。
どういたしまして。
No.163  
by 匿名さん 2016-02-01 20:28:47
>>161
さらっと無知晒して嘘撒き散らすのやめてくれないかな?
山梨からは25分、各駅停車は一時間に一本だけです。
頑張ってリニア定期出してくれるとこに就職してくださいね。

https://www.pref.yamanashi.jp/miryoku/linear/
No.164  
by 匿名さん 2016-02-01 20:31:45
不動産表記は、最寄りの駅の入口までの徒歩時間である事は常識な訳で、
そんな事わざわざ書くなと言いたいのだが、
不動産表記で変と思うのが、JRと京急で同じ時間で表記している事。
港南口は京急の駅の入り口じゃないし京急の管理の地所でも無いでしょ。
JR東と西は共有しているのかもしれないけど。京急は不当表示にならないのかな?
No.165  
by 匿名さん 2016-02-01 20:34:20
>>162
googleだと地下改札までのルートと所要時間はちゃんと出してくれるのかい?ぼうや
話はそれからだろう?

No.166  
by 匿名さん 2016-02-01 20:40:36
不動産表記と比べ現実に近いのはどっち。
という視点じゃないのかな。
それは明確と思う。
No.167  
by 匿名さん 2016-02-01 20:48:43
>>165
だからね、元々一覧のコピペを作ったのは僕じゃないんですよ。
たまたま今回WCTと品川の距離を測っただけで、僕の方に噛みつかれても困るんです。
わかりましたかね?おじさま。

ちなみに地下鉄は改札だけで言えば地上の線路と大差ないんじゃない?
でも乗り場まで行くとなると駅によっては改札通ってから五分とかあるし不動産屋もただ駅の入口までの距離で誤魔化すんじゃなくて正確な時間を掲載してくれたらわかりやすいよね。
No.168  
by 匿名さん 2016-02-01 21:34:17
今日から江東・中央・千代田・港区の都心4区にて自転車シェアリングの実証試験が始まりましたね
No.169  
by 匿名さん 2016-02-01 21:52:35
>>168
港区は1000円だったのに、急に2000円に上がるから何事かと思ったらそういうこと?まあ、しょうがないけどね。シェアサイクルはポートの数が増えれば増えるほど、利用者が増えて一般にさらに広がるから。海外の大都市では当たり前の仕組み。CO2削減にも貢献する。
No.170  
by 匿名さん 2016-02-01 21:56:28
道が広々としている湾岸エリアは特にシェアサイクルが便利。ちょっと乗って目的地着いたら乗捨て。もう直ぐ、うちのマンション内にもポートが出来るらしい。
No.171  
by 匿名さん 2016-02-01 22:01:08
駅近いからいらないんだけど。
No.172  
by 匿名さん 2016-02-01 22:01:51
昨日からの粘着ネガで、一つだけハッキリしたことは、バックに品川駅を擁する港南の価値が一般にも浸透してきていることに港南ネガ、WCTネガが発狂しそうになっているということだな。
No.173  
by 匿名さん 2016-02-01 22:03:04
>>163
161じゃないけど、
山梨から品川まで直線距離で約100㎞
リニアが時速400㎞で走行すれば、15分で正しいんじゃない?
No.174  
by 匿名さん 2016-02-01 22:13:34
>172
品川駅便利で良いと思うけど、
WCTは駅遠だから、
江東区物件と大して価格差がないんじゃないでしょうか。
品川駅近Vタワーは価格高いですもんね。
No.175  
by 匿名さん 2016-02-01 22:26:26
>>172
港南が資産価値高いのは一目瞭然。

でも残念ながら発狂しかけてるのはあなたのお仲間の>>160さんですよ。
No.176  
by 匿名さん 2016-02-01 22:27:03
>>173
リンクくらい読んでから話せカス
間に一駅あるの忘れてるのか?
山梨は各停しか止まらねえぞ
No.177  
by 匿名さん 2016-02-01 22:34:37
港南の方はWCT推しの方ばかりで、
Vタワー推しが、少ないのはなぜ?
価格は完全にVタワーが上ですよね。
No.178  
by 匿名さん 2016-02-01 22:39:34
>>176
コワつ ((( ;゚Д゚)))
No.179  
by 匿名さん 2016-02-01 22:42:06
価格が高くなっているし、資産価値が良いのはわかるけど、売るタイミングによるよね。

良くなって行くかと思ったけど、マイナス金利打ち出したし、まだまだ厳しいのかな。

需要を呼び起こせるものではないしね。

やっぱりデフレからは抜け出せないのかな。
http://www.newsweekjapan.jp/obata/2016/02/post-5.php

持ってる人は欲張らずに売り逃げろだね。
No.180  
by 匿名さん 2016-02-01 22:42:13
>>177
Vタワー良いマンションだと思うけどあそこまで行くと湾岸タワーとは呼べないからではないでしょうか?
VタワーがOKならカテリーナとか他にも湾岸カテゴリーに入ってくると思う。
No.181  
by 匿名さん 2016-02-01 22:44:17
なるほど。
Vタワーなら、豊洲なんて相手にならなかったのにね。
残念。
No.182  
by 匿名さん 2016-02-01 23:38:54
>177
マジレスするとVタワーの駅デッキ直結は希少だけど、逆に言うとそれ以外はなんの特徴もないからね。WCTみたいに超湾岸眺望とか、これでもかというくらいの豪華設備とか、完成後に周囲の環境が良い方向に激変とかいう特徴がない。またそれ以上にいくらVタワーといえども初期は分譲時最安坪300万からあったんだけど、いまは中古価格が高すぎて逆に検討できる人が少ない=人気がない=レスもつかない。

それよりも、分譲時から駅遠僻地と言われて分譲価格の最低では坪200万の部屋もあったのに、今じゃ最低坪300万、高層の眺めの良い部屋だと坪370万とかになって、築10年も経つのにいまだに都心中古マンション人気No.1に取り上げられているWCTのほうが話題豊富で面白い。だから、あのマンションが港南で最も品川駅から遠く分譲も激安だったのに一番中古取引価格が高いのか?住んだことないので良さが理解できず悔しがっているネガと良さを実感しているポジの争いが延々と続くわけ。

マンションノートというサイトに住民の評価が5点満点で載っているけど、いままでに住んだ700人以上の住民が5点満点で居住性や周辺環境や利便性などいろんな項目を評価した平均点が4.44点。700人以上が評価して4.44というのは、都心のマンションで最高レベル。住んでみると本当に良いマンションなんだろうと思う。それと住んだことない外野の「あんなマンションなんて駅遠で価値がないに決まってる(...のに値上がりしているのは悔しい)」という認識のギャップが大きいので、掲示板で常にネガ対ポジの論争が起きる。

ちなみに俺はWCT住民じゃないが、マンションを購入した時にWCTは最後の候補2つのうちの1つだった。結局違うマンションを選んだけど、WCTは確かに実際に中を見てみると滅茶苦茶住みたくなるマンションだったよ。
No.183  
by 匿名さん 2016-02-01 23:44:32
>182
駅デッキ直結以外何の特長もない物件に、超湾岸眺望が価格で、超差をつけられてるわけね。
やっぱりマンションって立地だよね。
No.184  
by 匿名さん 2016-02-01 23:52:16
>>182
Vタワーはあの独特な形が災いして外壁の欠陥で絶賛揉めておりますぞ。
No.185  
by 匿名さん 2016-02-02 00:12:01
揉め事起こしてる物件より、WCTは遥かに安いんですね。
やっぱりマンションは立地ですね。
No.186  
by 匿名さん 2016-02-02 00:12:40
>184
Vタワーはなぜあの形にしたのか謎。あの形にしたせいで部屋の形も歪になるし、実は内廊下マンションに見えて外廊下だし、仕様は極々普通だし、せっかく大規模マンションなのに設備は何にもないし、タワマンなのに周りはビルに囲まれて眺望はないし。駅直結以外何の魅力もない。でも、もし分譲時にマンション購入検討していたら投資として買ったけどね。なんせ品川駅直結マンションがこの価格だったから。時代が違うとはいえ、これ見ると今の豊洲とか買うのあほらしくなる。
No.187  
by 匿名さん 2016-02-02 00:13:37
>>167
別に良いんじゃない?
WCTは
不動産表記上の品川駅港南口13分
同Googleのルート検索で12分
高輪口の中央改札まで16分

で、ソースもあるし特に異論はないけどね。

これまで不動産表記と違って、港南口までは15分以上
改札までだと20分以上はかかる!とか言うネガも居たけど。
全て間違いと証明されたね。良かった良かった。

でも、日本でも有数のメガターミナルかつ
これからさらに発展する駅の改札まで16分てWCT十分便利だね。
コスモポリスやシティタワーだと改札まで14分切るし、
港南エリアが資産価値が落ちないアドレスで4位なのも分かるわ。
No.188  
by 匿名さん 2016-02-02 00:27:51
>186
Vタワー良いよね。
買った人見る目があった。
No.189  
by 匿名さん 2016-02-02 00:32:31
>せっかく大規模マンションなのに設備は何にもないし、タワマンなのに周りはビルに囲まれて眺望はないし。駅直結以外何の魅力もない。

無駄な設備はいらないんだよね。
そういうのは駅遠の不便な物件向き。
眺望は3日で飽きますね。
駅近はいつでも便利です。
だから、WCTより価格高いんだと思います。
不動産をわかってる方が買う物件。
No.190  
by 匿名さん 2016-02-02 00:56:12
>189
うん、VタワーはWCTより高いね。だけど、分譲時もVとWCT比べりゃVのほうが高かった。
初期のWCT買った人はもっと見る目があったといえる。
駅遠、へき地、周辺環境最悪、港南ってどこ?と言われながら、絶対に品川駅は発展するから、
この価格は安いと見た人たち。第一期は最高30倍の抽選になり即日完売して逆に住不を慌てさせた

その後の周辺の変化と品川再開発による港南の注目度アップは10年前は想像もつかなかった。
仕舞いには「価値が落ちない都心のアドレス」として取り上げられる始末。だから、ネガも妬む。
WCT初期分譲時の価格表の一部。今じゃ部屋の査定額はEのつく部屋は370万。
買うならこういう買い物したいよね。
No.191  
by 匿名さん 2016-02-02 01:19:26
>眺望は3日で飽きますね。

普通の眺望たしかに3日で飽きるね。だけどさ、世の中にはあなたが知らないだけで、なかなか飽きない眺望ってのもあるんだよ。かなり以前にネットから拾ったものだけど、これがWCTが人気がある理由。
No.192  
by 匿名さん 2016-02-02 01:27:59
↑191みたいな眺めの部屋が90平米6100万でも、あなたは絶対駅近主義だから買わない?
マンションから品川駅まで頻繁にシャトルバスが出ていても?まあ、それはそれで、
人それぞれの好みだから好みを押し付けるつもりがありませんが、他にはないこの眺めが
3日で飽きる人はそうはいないと思うけどね。
No.193  
by 匿名さん 2016-02-02 01:31:45
価値が落ちない物件としてランク入りしたのは良いことだと思うけど・・・。
都心に住むで今までさまざまな物件が取り上げられてきたけどこんなに自慢してるのは初めて見た。
No.194  
by 匿名さん 2016-02-02 01:32:02
駅近はいつでも便利です。が、駅への行き帰り以上に休日も含めて長い時間を
過ごすのは家のリビング。駅までの楽さだけで欲しい部屋の快適さを捨てて
犠牲にするのもおかしいよね。
No.195  
by 匿名さん 2016-02-02 01:33:48
>186
Vタワーの中古出たら、分譲価格が分かるね。分かっても、だから何なの?って話だが。
No.196  
by 匿名さん 2016-02-02 01:40:58
まあ、住むのだけが目的でマンションの条件が同じようなものなら当然、駅近買うに決まってるけど、WCTの場合はマンションそのものの魅力が高いから、住んだことがあるポジの人と、外野から眺めてネガっている人の見方が全然違う。だからいつまでたっても掲示板で延々争いが続く、ということだけはわかった。
No.197  
by 匿名さん 2016-02-02 01:51:41
>>196
検討もしたことない人は駅距離しか判断材料無いからね。実際に見学したり住んだら全然印象変わるかもね。唯一と言っても良いネガティヴポイントはシャトルバスで解決されてるわけだし。
No.198  
by 匿名さん 2016-02-02 02:47:11
>>190
懐かしいね。その価格表。私も1期の購入者。その間取りのどれかを買いました。安かったね。1期は400戸売り出しました。当時は本当に2000戸売れるのか不安だったな。
No.199  
by 匿名さん 2016-02-02 07:35:58
駅からそのままデッキを通ってマンションの玄関に入っていく人々のほうが、
ずっとうらやましがられる気がする。
とぼとぼと激寒の中を歩く通勤者より、駅直結のほうがスタイリッシュ。
これが一生続く。しかもどのタワマンでも、どこだって眺望はそれなりに良い。
No.200  
by 匿名さん 2016-02-02 08:00:54
>199
WCTの場合歩かないじゃん。冷暖房きいたバスがあるから。それに、毎日10分くらいは歩かないと早死にするよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる