住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

851: 匿名さん 
[2019-03-03 00:02:22]
もうでも残り僅かだよね
852: 匿名 
[2019-03-03 14:56:22]
A棟C棟は部屋狭いし値段相応ですね。
電車が通るので音が気になるかもしれませんが
B棟は日当たりが良好ですし線路、川があるから目の前に高い建物が建つ可能性もかなり低いので一番買いだと思います。個人敵にですが。
853: マンション検討中さん 
[2019-03-04 15:58:32]
見学した感じだとA棟は部屋や階数によって
B棟はエントランス少し遠いけど日当たりなどは良かった
C棟は3LDKなかったような?
854: マンション検討中さん 
[2019-03-12 22:17:13]
B棟は日当たり問題なしですね。目の前のPOLAまでも距離があるので、人目も気にならなそう。都会だと窓開けて隣の部屋が見えるのは当たり前みたいなので、駅遠とはいえ、この値段でここまで開放的に暮らせる物件は今時珍しい。
855: 匿名さん 
[2019-03-15 19:45:53]
>>854 マンション検討中さん
日当たり抜群。天が高く見える素敵な環境だと思う。夜汽車の走る光景を毎日見れしかもロングレールのお陰でその音は窓を開けてても心地良い。
駅遠は子供の育つ環境として雑沓の駅近より遙かに勝る。正に同感です。



856: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 08:51:16]
買うならB棟かな
まだ空いてるのか知らんけど
857: 通りがかりさん 
[2019-03-16 11:50:09]
ずっと住み続けられる可能性は低いと思います。
家族の事情が変われば転居も余儀無くされますし
将来大規模修繕や建替が必要になった時、さらに
費用を掛けてまで住み続ける価値があるのか判断を迫られるでしょう。
858: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 14:55:10]
>>857 通りがかりさん

そんなことはどの分譲マンションも同じでは?
859: 匿名さん 
[2019-03-16 15:27:16]
>857

将来の転売を考慮するならバス便物件は危険。下手すると売れずに住み替えすらできない。
860: マンション検討中さん 
[2019-03-16 16:51:03]
住み替えを考えるなら結局賃貸の方が良いんですかね。首都圏で転売時の心配がない物件なんて一握りで手の届かない値段だし…無理してローン組んで売れなかった時の方が悲惨な気がします。
861: 通りがかりさん 
[2019-03-17 08:31:26]
戸塚のバス便マンションなんていくらでもありますからリセールバリューは期待できません。
覚悟して住み潰すしかないでしょう。安値で売却された中古物件にはそれなりの属性の新住民が
入居してきますから管理面も懸念がでます。
862: マンション検討中さん 
[2019-03-17 09:19:02]
何回この議論してんだか
863: マンション検討中さん 
[2019-03-17 09:19:37]
ここに書き込んでるのは業者でしょ ここのライバルの
864: 通りがかりさん 
[2019-03-17 10:11:10]
否定的な書き込みがあるとライバル業者認定というのもテンプレですね。バス便リセール議論は
このスレがある限り何度でも繰り返されるでしょう。
865: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 11:01:16]
最初から住み替えなんて考えて買うやつはこのマンションにはいねーよ
866: 通りがかりさん 
[2019-03-17 11:48:49]
住人がよければそれでいいのでは?
現時点で直行のバス便は便利だと思うので、論争はくだらないかと
867: マンコミュファンさん 
[2019-03-17 20:46:57]
東海道線から見えますが一際目立つ存在ですね! 夜も暖色の明かりが見えて綺麗です。
868: 匿名さん 
[2019-03-17 21:21:28]
>>867 マンコミュファンさん
> 東海道線から見えますが一際目立つ存在ですね! 夜も暖色の明かりが見えて綺麗です。

カーテン必須です・・・。
869: 通りがかりさん 
[2019-03-18 01:34:17]
いくら継ぎ目の少ないロングレールとはいえ
貨物線もあるので深夜の長編成コンテナ列車の
通過は気になるでしょう。もちろんJRにクレーム入れることはできません。130年以上前から
ここを通ってますから。
870: 通りがかりさん 
[2019-03-18 05:56:18]
今のカーテンの機能は優秀なんですよ。
防音サッシ等で音に配慮されたつくりになってますよ。
871: 匿名さん 
[2019-04-09 09:38:25]
構造面のページを見ていると、かなり音に対しては対策をしているように見えます。実際に今は実物が見られる状態になっているのですから、それで音に対してはわかるかな?ただ、深夜の貨物列車については、昼間の状態から推測していくしか無いのですけれども。

販売もあと14戸。お部屋のタイプはまだ選択ができる状態にあるようです。
872: 匿名さん 
[2019-04-09 10:03:41]
二重サッシを使って音対策をしているということは裏を返すと外はうるさいってこと。窓開けられないよ。
873: 匿名さん 
[2019-04-09 22:24:54]
色んな意見がでてますが、住み替えにはちょうど良い値段かなと思います。
個人的な意見にはなりますが、深夜の貨物や昼間の騒音に関しては、気になったことは全くないですね。
これで気になると言われたら・・・という気持ちもありますね。
874: マンション掲示板さん 
[2019-04-10 07:57:54]
こないだ営業電話有りました。
また5千円もらえるなら行ってもいいけど、またもらえる?
875: 匿名さん 
[2019-04-11 08:41:11]
>>874
>>またもらえる?
1回限りじゃないですか?

新生活応援キャンペーンは、先着10名にQUOカード5000円で、アンケート回答で2000円分のTポイントがもらえると書いてありました。先着10名のクオカード、ラッキーだったかもしれませんね。
Tポイントがまだもらえていないなら、再来するともらえるかもしれません。ただ営業の人との話をして時給換算するといくらになるか・・・。割安なのかもしれないと感じたりします。
876: 匿名さん 
[2019-04-18 01:23:12]
何だかんだ、価格は魅力ですよね。
まだ条件の良い部屋もあいてるんですかね。
877: 匿名さん 
[2019-04-19 23:02:05]
どんどん値段が下がっている…気が…。
878: 匿名さん 
[2019-04-20 00:30:59]
前見に行った時はもっと安かった気もしますが…
下がったならチャンスかも。
879: 周辺住民さん 
[2019-04-20 08:02:08]
大人気物件になってきましたね
あまり価格を下げすぎて既に済んでいる人たちからクレームが出ないといいんだけど
880: マンション検討中さん 
[2019-04-24 19:47:13]
こないだモデルルーム行きました
金額は変わってないとのことでしたよ。ただ、もう2798万の安い部屋はないとのことでした。
881: マンション検討中さん 
[2019-04-24 20:24:50]
二重サッシ、
閉めれば静かだけど、要窓開けたい季節に窓開けたら爆音ってことよ。
882: マンション検討中さん 
[2019-04-26 16:18:36]
マンションの外観とてもステキですね。今まで駅近を検討していたため、バス便のマンションを買う勇気が出ません。住人の人達や住み心地はどうなのでしょうか。
883: 匿名 
[2019-04-26 17:19:42]
882 マンション検討中さん
住人の人達は買ってしまった以上 ネガティブな事は言わないでしょうから
あてにはなりませんよ。
後悔しないようにと考えるのが普通ですからね。
もし、悪く言う人がいれば、余程 酷い という事でしょうね。
884: マンション掲示板さん 
[2019-04-26 18:54:59]
このマンション早く完売してほしいね。
なかなかこの板閉鎖できなくて
885: 匿名さん 
[2019-04-26 23:56:07]
こちらは、竣工して1年以上経過していますでしょうか?

1年以上経過している場合、もはや新築とは呼べず、新古もしくは中古と呼ぶと言う記載を見かけたものでして。

・いつまで「新築マンション」と呼べるのか? - 不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」
https://1manken.hatenablog.com/entry/20070731/p2
886: 名無しさん 
[2019-04-27 00:59:25]
住友で竣工1年は当たり前ですよ。
まぁ買う人が納得すれば別にいんじゃないですかね。
887: 匿名さん 
[2019-04-27 12:08:37]
買った人はネガティブな事は言わない。というか、メリットがあるから買ったのでしょう。人によってプライオリティは異なる訳ですから。
良いと思ったら買うし、メリットなければ買わなければ良いし。
検討するなら、信憑性が持てない掲示板での情報収集というのは参考にならないでしょうね。
888: 匿名さん 
[2019-04-27 12:12:51]
この物件に限らず、このサイトの住民スレ全般に言えることですが、

・入居前:夢と希望に満ち溢れた書き込み
・入居後:不満と怒りに満ち溢れた書き込み

となるのが定石です。
人間とは身勝手なもので、都合の良いことは時が経てば当たり前と感じるようになり、都合の悪いことは時が経てばより大きな不満となるんです。
889: 匿名さん 
[2019-04-27 12:27:27]
>>888 匿名さん
>入居後:不満と怒りに満ち溢れた書き込み

それはタダの荒らしの所業ですよ。

自分が買ったマンションを貶して価値を下げるような事はちょっと足りない人以外はしません。
将来的にも売れなくなって困るのは自分なのですから。
890: マンション検討中さん 
[2019-04-27 19:05:25]
その通りですね。
メリット、デメリット考えて、検討します。ありがとうございました。
891: 匿名さん 
[2019-04-28 13:32:58]
>>889 匿名さん
> それはタダの荒らしの所業ですよ。

そうとも限らないでしょう。
住んでいる限り関係の無い資産価値と、今困っている問題・不満。
どちらが切実なのかは明らか。

その問題・不満を晴らす場所としては、このサイトの住民スレは最適な場所だと思います。

資産価値を気にしない人や資産価値を期待できない物件であればなおさらだと思います。
892: 匿名さん 
[2019-04-29 20:11:25]
無記名・信憑性の取れないサイトのどこが、最適な場所なのでしょうか・・・
893: 匿名さん 
[2019-04-29 20:25:33]
>>892 匿名さん

もちろん読む人もそれを理解・前提にして読むんですよ。

あなたは、不平・不満を自分の身元を明らかにして、正々堂々と当事者に言える方なんですね。
でも、世の中にはそのような人ばかりではありませんので。
894: 通りがかりさん 
[2019-04-29 21:39:50]
>>891 匿名さん
ここは住民スレではなく検討スレですよ?
検討版で鬱憤を晴らそうなんて愚かすぎでしょう。住民スレでボヤけばいい。
資産価値を期待しない人は逆にお金が無い人か家族がいない人でしょう。
お金がある人ほど資産運用など増やす事を考えるのでね。

マンションに住んでいる人って自分のマンションの売り値には結構関心ありますよ。
895: 匿名さん 
[2019-04-30 13:24:02]
>>893 匿名さん

何をそんなに熱くなられているのかは分かりませんが、

> 資産価値を期待しない人は逆にお金が無い人か家族がいない人でしょう。

資産価値を気にしない人が居ると言う事は理解頂けたようで何よりです。
896: 通りがかりですが 
[2019-04-30 13:42:05]
なんだか変な意味で軽く盛り上がっているようですが、まぁ
『 この物件に資産価値は期待出来ない 』という事は間違い無いな
897: マンション検討中さん 
[2019-04-30 23:40:11]
>>896 通りがかりですがさん

なんでそう言えるのかな?
898: マンション掲示板さん 
[2019-05-01 02:17:57]
このマンション面白いね。
必死にネガ情報を書く人ってなんのため?
899: 無名ちゃん 
[2019-05-01 09:56:56]
>>898 マンション掲示板さん

分譲を買えないボロアパート暮らしの僻みだろ(笑)
900: 匿名さん 
[2019-05-01 10:22:04]
↑ 昭和の時代じゃあるまいし。 (^。^)
901: 匿名さん 
[2019-05-01 10:45:40]
買ったら直ぐに 価値がなくなるわけではないので資産価値としてはあるとは思います。
しかし、安いからと言って投資目的での購入は 賃貸に出しても利回りは期待できないでしょう。そう言った意味では資産価値は期待できないのかとも考えられますね。
ここは、居住目的の人しか買いそうもない物件だろうと思います。マンションの前に新駅でも出来ない限り、駅近のマンションに押され将来的に厳しくなるのは明らかでしょう。
902: 匿名さん 
[2019-05-01 20:48:59]
資産価値なんて8割以上の人が気にしてないので引っ越し検討している人以外は気にする必要は全くないと思います

903: 通りがかりさん 
[2019-05-06 05:19:57]
>>901
東海道線はもちろん横須賀線の駅も無理ですね。
保土ヶ谷-戸塚間に新駅を建設する際の候補地として現東戸塚駅の位置か秋葉が挙がりましたが結果は現状の通りです。東戸塚駅設置にあたっては
駅開業、区画整理による地価上昇とのバーターで地主さんが土地を提供、建設費は地元負担でした。公共企業体の国鉄時代でもこれだけ地元の負担を要したのですから民間会社のJRはより多くの費用負担を求めることでしょう。今の横浜市にそんなお金はありません。将来性の無い土地だからこの価格なのです。いつまで維持できるかわからないシャトルバス頼り、路線バスは渋滞名所経由というリスクを抱えて住み潰す覚悟が必要なのです。将来ここを売却してステップアップという可能性はありません。逆に含み損を抱えてしまい売却できないことでしょう。
904: 匿名さん 
[2019-05-06 10:22:04]
戸塚区だけでなく横浜市でも2020年以降は人口が減少することが推計されている(各区や横浜市のホームページご参照)のに、もう、新駅は無いですよね。

来年からは、人口減少・都心回帰・駅遠から駅近の動きがさらに顕著になるでしょう。
905: 匿名さん 
[2019-05-06 10:47:49]
このマンションが化けるなんて考えている人は居ないでしょう。
転売・転貸を考えている人が多いなら とっくに完売しているはずです。
住み潰すしか無い物件だろうと思います。
906: マンション掲示板さん 
[2019-05-06 15:04:57]
東戸塚駅設立まで50年以上もかかりましたよ。
907: 通りがかりさん 
[2019-05-06 17:22:57]
東戸塚駅は50年どころか100年掛かっての請願運動の結果です。(一度決定しながら関東大震災で中止)よく線路沿いマンション買ってここに駅ができればと書き込む人がいますが東戸塚駅程ではないにしろ新駅を設置するには膨大な利害調整が必要なので時間とお金が掛かります。コンビニの
出店のようにはいきません。
908: 匿名さん 
[2019-05-07 21:28:49]
川がすごく汚いのですよね。
草はボーボー。水も濁っている。
ゴミも落ちてるし。
みなさん、気にならないですか?
綺麗にならないかな…。
909: 通りがかりさん 
[2019-05-07 21:41:47]
人口密集地の河川なんてそんなものです。昔のような悪臭放つドブ川でないだけマシです。人家が多いからゴミも捨てられます。事前に周辺環境を確認しなかったのですか?
910: 名無しさん 
[2019-05-08 10:58:58]
マンションと川の間の空き地、工事車両がいますね。
911: 匿名さん 
[2019-05-08 22:57:32]
もともと菜園だった部分を潰して舗装するみたいですよ
912: マンション検討中さん 
[2019-05-14 17:36:55]
この川、いつか溢れますかね…?
913: 匿名さん 
[2019-05-14 21:37:25]
横浜市が対策してると聞きました。
大丈夫じゃないですか。
914: 匿名さん 
[2019-05-14 22:32:27]
↑↑ 他人事ですからね。
自然災害なんて誰にもわからない。
リスクが無いわけではないから、賢明な人は避けるでしょ。
916: 名無しさん 
[2019-05-16 12:51:19]
この辺り住んだら川沿いマンションなんていっぱいありますし。心配なら丘の上に住むのが一番。
917: 匿名さん 
[2019-05-16 14:04:14]
>916 名無しさん
好きで この辺りに住むんじゃなくて、丘の上が高くて買えないからここで妥協するしかないんじゃないの?
918: マンション掲示板さん 
[2019-05-16 15:16:17]
駅前ならまだしも、丘の上なんて今どきの人は魅力感じていませんよ。
昔ながらの高級住宅地ですら、意識が変わってきているそうですし。
919: 名無しさん 
[2019-05-16 22:01:03]
>>918 マンション掲示板さん
ハザードマップ的には、ここより先に戸塚駅が沈みそうですがね。
一番の良いのは高級住宅地
920: マンション掲示板さん 
[2019-05-17 06:14:49]
諸費用サービスだってさ。
200万位の値引きってことかな!
921: マンション検討中さん 
[2019-05-17 19:48:50]
教えて下さ~いm(__)m
諸費用サービスって、具体的にどんなですか??
922: マンション掲示板さん 
[2019-05-17 22:30:21]
災害リスクを回避するのであれば不便な場所しか選択肢がなさそうですね。。
923: 通りすがりさん 
[2019-05-17 23:13:46]
>>922 マンション掲示板さん
それは、戸塚付近に限定した話ですよね。
そうじゃなければ、ここよりは災害リスクが少くて不便じゃないところなんていくらでもあると思いますよ。
924: 匿名さん 
[2019-05-18 19:22:28]
そりゃいくらでもあるかもしれないけど、確立と程度の問題でしょ。そんな一つのリスクだけとりあげてここよりも。。っていってもね。。人それぞれの価値観と値段との釣り合いで買うかどうか決めてるわけだからね。
925: マンション検討中さん 
[2019-05-18 20:32:08]
QUOカード5000円プレゼントのDM届きました(^o^)
2回目だけどもらえますかね!
926: マンション検討中さん 
[2019-05-19 10:33:56]
私こないだ2回目無理って言われましたよ
927: 通りがかりさん 
[2019-05-19 10:51:42]
ハイエナかよ
928: マンション掲示板さん 
[2019-05-19 11:37:02]
一年以上たつのに、まだ埋まってないんですね。もう中古のような印象でしょうし、そら入らないか。
929: 匿名さん 
[2019-05-20 11:57:58]
諸費用サービスの情報はどちらに出ていますか?
具体的な内容ですが、住宅ローンに関わる費用、登記費用、税金・保険料、管理・修繕費用、印紙税などで、
物件価格の3~7%が目安となるそうです。
例としては物件価格が2,000万円の場合、60万円~140万円になるみたいですね。
930: マンション検討中さん 
[2019-05-21 10:06:19]
諸費用のサービスなんてどこにも書いてない
931: マンコミュファンさん 
[2019-05-21 12:24:27]
優良だと見なされた客にのみサービスの話があるのですよ。
当たり前
932: マンション検討中さん 
[2019-05-21 15:38:58]
そういえばまいばすけっとができますね

便利になるので嬉しい
933: 匿名さん 
[2019-05-21 19:25:26]
マイバスケットって安いの?何なの?コンビニ?
934: マンション検討中さん 
[2019-05-21 21:25:13]
イオンの小規模店ですよー!
935: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-21 23:07:05]
優良って何??
936: マンコミュファンさん 
[2019-05-22 07:24:45]
>>935 口コミ知りたいさん
家を一括で買えるか、上場企業や公務員などの、営業からみた良い客のこと。
ローン通らなきゃ値引きのはなしなんてするわけないじゃん。買えない雑魚に時間は使わないよ暇じゃないんだから
937: 匿名さん 
[2019-05-22 21:59:03]
>>936 マンコミュファンさん
ローン組んでも不動産には銀行から一括で振り込まれるのでは?
ちなみに住友は絶対値引きはしませんよね?

938: マンコミュファンさん 
[2019-05-22 23:35:44]
住友は値引きしませんよ。有名です。
939: マンション検討中さん 
[2019-05-23 00:40:00]
ここにコメントしてる人ってなんなの
941: 匿名さん 
[2019-05-23 22:49:48]
知らない間に値引きされて完売になる。
スミフとて同じこと。人気マンションならいざしらず、バス便ですから
942: 匿名さん 
[2019-05-23 23:40:00]
スミフはどこの物件だろうが値引きしないよ
有名だよね
943: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-23 23:45:03]
一年以上も経った新古というか、もはや中古マンションも定価か…
944: 匿名さん 
[2019-05-24 05:24:36]
>>942 匿名さん
貴方には値引きの声がかからなかったのかな?
私にはきましたよ

947: 匿名さん 
[2019-05-24 12:49:21]
>>944 匿名さん
残念ながらどこのデベからも値引きなんて言われたことがないですね。

948: 匿名さん 
[2019-05-24 12:58:36]
[No.915~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信

949: マンション検討中さん 
[2019-05-24 14:25:18]
諸費用なら100万以上の値引きですか。うらやましい。
もしくは諸費用の一部とかですかね。
950: 匿名さん 
[2019-05-24 14:28:30]
すみふが値下げしたら大ニュース。漏れないわけがない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる