住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

751: eマンションさん 
[2018-12-14 08:07:39]
こんなバス便マンションかって後悔しない?
752: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 11:21:33]
>>751 eマンションさん
買い物するたび、結構面倒
753: 匿名 
[2018-12-15 22:36:04]
>>752 マンション掲示板さん
ですよね。
でも2000万台なら安いね。
利便性はないけど。

754: 名無しさん 
[2018-12-25 18:58:36]
中傷コメントを見て悲しくなりました
私はこのマンションを購入して良かったと思っています
出費も抑えたかったですし、ただ単に駅が遠い訳ではなくバスが出ていて、便利な生活できていますよ
755: マンション検討中さん 
[2019-01-05 17:54:33]
29年11月17日完成済みで 最終期の引渡予定が 31年5月下旬って
どういう事なんですか?
756: 坪単価比較中さん 
[2019-01-05 23:34:22]
安いことが魅力ではありますが、バスを待っている人を見ていると悲しくなる感じがします。そう言えば、バスの側面にステッカーが貼られましたね。おめでとうございます。
私は、購入をやめました。
757: 匿名さん 
[2019-01-07 09:58:59]
こちらは横浜市福祉のまちづくり条例で定める整備基準に適合しているマンションだそうですが、どういったところが条例に合っているのでしょう?
一通りマンションのコンセプト、デザイン、設備を見ましたが、廊下が広いなどユニバーサルデザイン採用という点がそうなのですか?
758: 匿名さん 
[2019-01-08 12:14:01]
皆さん色々おっしゃってますが、同じ価格帯だとしたら、少なくとも横浜市内では駅から遠くなるマンションばかりだと思いますが
安くて、便利な駅が利用できて、駅近くで
なんてありえないと思います
759: 評判気になるさん 
[2019-01-08 15:27:59]
>>756 坪単価比較中さん

電車を待ってるひとは、悲しくみえないの?笑
760: マンション検討中さん 
[2019-01-09 11:01:55]
ステッカーが貼られたとかよく見られてますね
こういうのって業者さんのにおいがするんですけど
761: マンション掲示板さん 
[2019-01-09 12:52:19]
>>759 評判気になるさん
雨、強風の日が来たら、さらに悲しくなるよ


762: 今月購入予定者 
[2019-01-10 08:21:37]
朝7時前半のバス、帰りは19時のバスを毎日利用するので、2019年始まったばかりですが、バスは朝はみなさんどのくらい前から並ばれて、乗ってらっしゃるのか、
逆に毎日問題なく乗れていらっしゃる方はどれくらい前から並んでいらっしゃるのでしょうか??
また東海道線で戸塚駅から新橋までの通勤なのですが、東海道線の通勤は経験したことがなく、使っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、マンションとは関係なく申し訳ないのですが、毎日の状況を教えて頂けるとうれしいです。
763: マンション掲示板さん 
[2019-01-10 20:39:10]
バス便って偉いよ。
仕事で疲れて、電車で疲れて、バスで疲れて。
わたしには無理です。

バスが廃止されるリスクって考えたことあります?
764: マンション検討中さん 
[2019-01-10 20:47:17]
>>763 マンション掲示板さん

否定的なあなたはなんでここの検討板にいるの?
765: 匿名さん 
[2019-01-10 20:51:15]
>>764 マンション検討中さん
きっと妬んでいるのでしょう  こんなに安いマンションでも買えなくて・・
766: マンコミュファンさん 
[2019-01-10 20:54:36]
>>763 マンション掲示板さん

住んでもない人に聞いてないでしょ(笑)
だったら駅近か歩ける範囲に住めばいいと思うし。
購入者は少なからずリスクも承知の上で購入されているのでは?
そもそも住んでない人の否定的な意見などは求めていないと思うので場違いでは?
767: 名無しさん 
[2019-01-10 20:56:02]
雨、強風、寒い日に歩いて帰るよりバスの方が楽だと思います。
徒歩5分の距離なら気にならないだろうけど、そんなマンション手がでません。
768: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-10 21:00:22]
>>764 マンション検討中さん
自分のマンションより下を眺めて旨い酒を飲んでます。
すいません

769: 匿名さん 
[2019-01-10 21:11:35]
↑ なに妄想してんだか
770: マンション検討中さん 
[2019-01-10 21:19:28]
>>762 今月購入予定者さん

住民の方の意見が頂きたいです。宜しくお願い致します。

771: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-10 21:44:25]
バスが廃止されたらどうなる?
772: マンション検討中さん 
[2019-01-10 22:17:23]
バスが廃止されるかどうかなどの今後の状況ではなく、今のシャトルバスが知りたいです。
宜しくお願い致します。

773: 匿名 
[2019-01-10 22:25:37]
>>771 検討板ユーザーさん

出ていくか住み続けるかの2択だろ。
ちなみに廃止されたら管理費は安くなる
774: マンション検討中さん 
[2019-01-10 23:06:00]
>>768 検討板ユーザーさん

ここを覗くのであれば同レベルのマンショかとお察し致します。
775: 匿名さん 
[2019-01-11 09:59:15]
変な書き込みしてる人って不動産屋か買う勇気のない人でしょうね

776: 匿名さん 
[2019-01-11 11:32:29]
勇気はあっても金が無い人もいるね
777: 匿名さん 
[2019-01-11 20:01:13]
そんな奴はは買えないマンションの掲示板に僻みを書いてないで安物物件でも買えるように必死に働けば?
778: あ 
[2019-01-17 23:00:28]
>>761 マンション掲示板さん
あなたを見るとみんな悲しくなるよ 笑

779: マンション掲示板さん 
[2019-01-18 07:55:59]
このご時世、駅から15分以上徒歩でかかるマンション買ったら自殺行為。
780: 匿名さん 
[2019-01-19 11:23:58]
>>779 マンション掲示板さん

シャトルバスがないなら自殺行為かもしれないが、何もない限りバスが殆ど混まない道を走る(平均7分)んだから話は違うだろ。
781: 匿名さん 
[2019-01-19 12:28:07]
>>779 マンション掲示板さん

徒歩15分なんて普通では?
一キロも歩けないご高齢の方ですか?
流石に徒歩30分以上なら分からないでもないですが。
782: マンション掲示板さん 
[2019-01-19 13:07:34]
>>781 匿名さん
駅ちか流行りだよ?

783: 匿名さん 
[2019-01-19 21:47:14]
全ては価格ですよ
784: マンション掲示板さん 
[2019-01-19 22:17:39]
駅から遠すぎることについて、どう折り合いつけたかを知りたい。
785: 匿名さん 
[2019-01-19 23:06:03]
>>782 マンション掲示板さん

流行りなの?
メリットもデメリットもあると思うけど
786: マンション掲示板さん 
[2019-01-20 00:01:49]
>>785 匿名さん
駅遠すぎることについて、メリットありますか?
駅近はメリットしかないような。
資産価値も保たれる。高齢化社会で駅にちかいほうがよいかと
787: 匿名さん 
[2019-01-20 07:31:56]
>>786 マンション掲示板さん

価格が高くて買えない
予算内にすると狭い

それは望む物件が買えればいいけど、それを前提にするなら、戸塚駅前に買った人は、なんでそんな職場から遠いところにかったの?都内に買えばいいのに、となる。
788: マンション比較中さん 
[2019-01-20 17:52:00]
都内の物件と比較するのはそれぞれ価値観というか、重要視したい点とかによって違ってくるので話が発散すると思いますけど。戸塚は駅前は確かにすごく便利だと思います。横浜にも10分で出れるし。都内も場所に寄るけどビジネスの主要駅には乗り換えなしでいけるところも多く、下手な都内マンションよりもバランスがとれていると思ってます。まあ、人それぞれだけど。ここは、駅から遠いけどその分、広さや価格にも反映しているわけでそれはそれでいいんでないの。
789: 匿名さん 
[2019-01-20 18:21:37]
>>782 マンション掲示板さん

流行りでも6000万以上は出せないのでね。
普通のサラリーマンはこの辺りや徒歩15分な徒歩圏を選ぶしかないのですよ。
流行りの駅近を選択肢に入れられるあなたが羨ましいわ。
790: 匿名さん 
[2019-01-20 18:49:35]
>>786 マンション掲示板さん

別に近くにスーパーがあったり生活に不便しなければいいのでは?
駅近の方が圧倒的に人通り、車通りが多くガヤガヤしていて嫌な人には嫌なのでは?
791: 匿名さん 
[2019-01-20 20:09:17]
戸塚みたいなコンパクトシティを目指している場所は駅前に住みメリットは大きいと思います。実際、私も駅前物件に住み始めましたが騒音は窓を閉めると全くというレベルでしません。ただ、これは物件や部屋位置によるでしょうが。車も近くにカーシェアやレンタカーがあるので売ってしまいました。ほとんど乗らなくなります。日常の食料も東急やmodiも徒歩1,2分でいけるので夕方以降の安い時間に割引商品を買うことができます。そうすることで日々のコストを大きく圧縮できるんですね。なので、お金の計算をするときは物件価格だけでなくそのあとのランニングも考えたほうが良いと思います。

792: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-20 20:19:54]
私なら戸塚でかうなら駅近かな。
バスが廃止されたら、どうする?
陸の孤島じゃない?

安くても厳しいよ。
793: 匿名さん 
[2019-01-20 21:57:03]
>>792 検討板ユーザーさん
他のマンションと違って管理費でバス代取られてるからここはまず無くならないよ
794: 匿名さん 
[2019-01-21 07:26:22]
>>793 匿名さん
総戸数に対してシャトルバスのサービス時間帯と便数は他の物件に対して過大なので、契約更新のタイミングで大幅にサービスが削減となるという予想は過去のスレで指摘されていますね。

795: マンション検討中さん 
[2019-01-22 08:58:08]
3600万円台+70平米+日当たりよい+東海道線や横須賀線直通+大手不動産物件の物件という条件での物件は他にどこかあるか教えていただけないでしょうか。
796: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 10:57:29]
>>795 マンション検討中さん
駅近を拘らなければけっこうあるけど、逆に駅近くがいいというなら、この予算はちょっと厳しいです。

797: 匿名さん 
[2019-01-22 12:20:59]
>>792 検討板ユーザーさん

自転車、バイク、自動車などの代替手段があれば、バス廃止でも問題ないのでは?

駅近でも例えば柏尾川が氾濫して膝上辺りまで浸水したら、それこそ陸の孤島になるわけで。

私を含め、値段で納得して(妥協して)ここを買ったり検討したりする人も居ていいのではないかな。
798: マンション検討中さん 
[2019-01-22 12:46:51]
駅近駅近ここで書き込んでる人はさ
買いなよ 早く
幸いにも戸塚なら2.3件は同時に検討できるでしょ?この上ない機会じゃん
799: 通りがかりさん 
[2019-01-22 16:47:21]
>>795 マンション検討中さん
私なら、バス便の新築ではなく、駅徒歩10分以内の中古にしますね。
リフォームすれば綺麗になりますから。それに売却時の値崩れもバス便新築よりはずっと小さいですし。


800: 匿名さん 
[2019-01-22 18:35:48]
駅10分以内でそこまで築年数が経っていないマンションを購入できたら良いんですけどね。予算が届きそうにないので
801: 通りがかりさん 
[2019-01-22 20:04:50]
>>800 匿名さん
最初は築10年以内のマンションを希望していても、中古マンションを購入した人の40%は築15年以上のようですよ。
やはり金額的にも構造的にも昔のマンションのほうがゆとりがあるモノが多いですし、きちんと管理が出来ているマンションは結構共有部分も綺麗ですから。
因みに3600万くらいで築年数を気にしなければ徒歩10分以内のが買えます。その場合、過去の修繕歴やプールしてある修繕費を購入前に調べてもらって優良物件かどうか調べた方が良いですが。
802: 匿名さん 
[2019-01-22 21:59:39]
>>798 マンション検討中さん

確かにね(笑)
駅近駅近言ってる人は買えないくせに高望みで雑魚の遠吠えしてるだけの可能性が高いと思う。
803: 匿名 
[2019-01-22 22:07:25]
>>801 通りがかりさん

でも15年も前だと耐震基準が今よりも劣ってますよね。
その辺りを妥協する人なら駅近中古に3600万も出すかもしれませんね。
804: 匿名さん 
[2019-01-22 22:19:30]
>>802 匿名さん
戸塚自体に興味ない笑
すまんな

805: 通りがかり 
[2019-01-22 22:47:52]
>>803 匿名さん
耐震基準は36年前から変わっていませんよ。それより前のマンションはお勧めしません。
15年前なら今と同じ耐震基準です。ただ東北地震の時に受けた地震の影響は多少あるかもしれませんね。

ここを買った人は新築を手に入れた事を喜びましょう。まだ迷ってる人は、バス便の中古マンション価格を調べてみて下さい。売れているかどうかも、、、
806: 通りがかり 
[2019-01-22 22:49:53]
>>804 匿名さん
興味が無いのになぜここに?笑
807: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 22:53:47]
興味あります。
バス便でバスがなくなったり、減便した場合どうなるか。
808: 通りがかり 
[2019-01-22 23:24:12]
>>807 マンション掲示板さん
バス便を減らすとか無くすという事は、マンション住民による投票で3分の2の賛成票を得なくては変えられないので、まず無くなる事はないでしょうね。減便は維持費次第ではあるかもしれませんが、通勤通学に支障が出る減便はマンション住民が困るので賛成票が揃わず、無いでしょう。
809: 匿名さん 
[2019-01-23 01:46:20]
>>805
バス便の中古価格というけれど、元々の金額と比べてどうなのかじゃないの?元々の2千万後半から3千万後半で売られてるのだからそりゃ、見た目金額も安いと感じると思うんですけど
810: マンション検討中さん 
[2019-01-23 11:30:05]
ここは駅から2.4km徒歩で30分。
バス廃止になると厳しいですね
今住んでる横浜市の近隣マンションでは6年でシャトルバス廃止になったマンションがありました。あとは線路が近くて音も気になりそうなので
検討外かなー、すごい安いけど。
811: 匿名さん 
[2019-01-23 13:16:39]
そりゃ1回何百円と取る運営の仕方ならなくなっても仕方ないよね
利用者減ったら運転資金賄えないんだから

住友の物件は絶対に管理費に含む と聞いたよ?
それを理解して買ってるのだから
812: 匿名さん 
[2019-01-23 13:37:04]
どこの掲示板も肯定派と否定派がレスバトルしてますね
813: 通りがかり 
[2019-01-23 20:00:57]
>>810 マンション検討中さん
「シャトルバス廃止になったマンション」って、どこですか?
マンション名教えて下さい。
調べてみたいので。
814: マンション検討中さん 
[2019-01-23 20:23:27]
東海道横須賀線と並行して貨物線があるので夜中もうるさいのでしょうか?
815: 名無しさん 
[2019-01-23 20:39:32]
>>814 マンション検討中さん
音対策はしっかりとされているようです。
ホームページの設備仕様、プライバシーのページを見てください
816: 匿名さん 
[2019-01-23 21:07:12]
シャトルバスは次の契約更新で無くなる事はないでしょう。
近隣のグランセレッソ横濱戸塚は朝の平日6:45から8:45の便は存続できたようですが、帰宅時間帯は5年目の更新時に運行委託費の値上がりでなくなったようですね。
817: 匿名さん 
[2019-01-23 21:23:06]
グランセレッソは元々朝の時間帯のみの運行でしょ
818: 匿名 
[2019-01-23 22:16:05]
>>810 マンション検討中さん

音は窓閉めてれば全くしませんよー
開いててもB棟以外ならそこまで気にならないと思います
819: 通りがかり 
[2019-01-23 22:32:42]
>>816 匿名さん
グランセレッソ横濱戸塚は当初朝のみででしたが、住民からの要望で帰宅時の便を増便したようですね。そうしたら運用費がかかり過ぎてしまい、又、元に戻した・・・というのが本当のところのようです。
820: 匿名さん 
[2019-01-24 02:07:15]
ここに決めた人はとにかく値段でしょうね。
安い新築が欲しい人にはいいのかな。
821: 匿名さん 
[2019-01-24 07:56:21]
>>820 匿名さん

それだけじゃなく耐震性や管理など大手不動産だから安心できる部分も大きいんじゃないかな
822: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 12:20:19]
バス便は不動産会社に勤めてる人間が絶対に手を出さないらしいよ。
理由はリセールできないから。
823: 匿名さん 
[2019-01-24 14:21:39]
売却できない不動産なんてこの世にないです
価格次第です
その為、購入時の価格が重要なんですよ
824: 通りがかり 
[2019-01-24 14:47:03]
>>823 匿名さん
そうですね。でも住む事が目的の人は便の悪い所は敬遠します。又、投資目的の人も[仮住まいでも敬遠される所]は買いません。
「バス便でも良いから1000万~2000万円代の中古を買いたい」という人がいたとしてもバス便マンションは多いですから選び放題になります。膨大な戸数の中からピンポイントで選んでもらうのは大変ですよ。
一般の人に売れなかったら最終的には業者が二束三文で買い取ることになります。
そういう意味では[売却できない不動産はない]ということになりますね。

825: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 14:58:52]
つまりバス便はリセールできない。
そういうことです。
826: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-24 16:43:11]
>>825 マンコミュファンさん
では逆にそもそも売却する気がない方についてはお得な物件ということですね。
827: マンション掲示板さん 
[2019-01-24 17:04:01]
こんなどうでもいい物件の板がめっちゃ盛り上がると思わなかったな
828: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 17:27:21]
>>826 口コミ知りたいさん

郊外駅の徒歩30分に何十年も金を出して住むことに価値を見いだせるのであればね。
私はプライドが許さないのと、単純に不便が嫌いなのでこちらには住まないです。

829: 通りがかり 
[2019-01-24 18:54:08]
>>826 口コミ知りたいさん
皆、最終的には売却するんだよ。


830: 匿名さん 
[2019-01-24 19:44:19]
>>828 マンコミュファンさん

ではなぜ掲示板を徘徊されているのでしょうか?不思議なお人ですね?
831: 匿名さん 
[2019-01-24 20:55:24]
こちらのマンションは価値と資産性が周りのマンションと比較した場合、比較的高い物件かなと感じています。
70平米の南向き中心、後付けが不可能なディスポーザーとシンク付き。しかもシャトルバスは管理費で運用されており一定の安定感はある。そして大手不動産の物件ということで安心感もあり。
832: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 22:52:35]
>>830 匿名さん
勘違いされてますぅ?
833: マンション掲示板さん 
[2019-01-25 13:05:30]
>>831 匿名さん
同じ大手だけど、三井や三菱、野村と比べたら、なんかワンランク下の感じですね。
ちょっと不思議

834: 通りがかり 
[2019-01-25 18:34:47]
>>833 マンション掲示板さん
異色ではあるものの三井・三菱・野村とランクは横並びでしょう。
個人的にはイメージ悪いですが。
835: 匿名さん 
[2019-01-26 19:26:05]
>>828 マンコミュファンさん
住むことにプライドが許さない奴はここには来ないのでは?
足元見られてますよ(笑)
836: 匿名さん 
[2019-01-26 21:54:44]
>>834 通りがかりさん

住友不動産のランクは他三社と同等だろうけど、ここは野村のオハナみたいな感じだよね。
パークハウスだとオイコス。
837: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 07:53:15]
>>836 匿名さん

なぜ、この立地に勝算ありと考えたのだろうか?
不思議すぎる。何気に値上げしてるし。

838: 匿名さん 
[2019-01-28 12:55:12]
値上げ?
839: 匿名さん 
[2019-01-28 19:23:46]
>>837 マンション掲示板さん
最初に格安の部屋から売っていってそこがもう売れたからだろ
840: マンション掲示板さん 
[2019-02-03 07:13:37]
バス便って、どうですか?
こないだみたらまあまあ売れ残ってるみたいですね。
841: 匿名 
[2019-02-03 16:39:40]
>>840 マンション掲示板さん
最高ですよ
842: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-04 12:39:55]
他にも近くのマンションがありますが、近くの保育園に通われるお子さんは多いのでしょうか?
共働きなので、預けやすい環境か興味があります。
843: マンコミュファンさん 
[2019-02-06 13:24:05]
今日みたいな雨の日のバス便はキツいですか?
844: あ 
[2019-02-06 13:29:00]
>>843 マンコミュファンさん

むしろ楽です
845: 匿名 
[2019-02-06 21:31:50]
>>843 マンコミュファンさん

座れるし楽だよ!
並ぶとこに屋根あれば文句なし
846: 投稿者本人 
[2019-02-08 18:34:52]
>>842 口コミ知りたいさん
マンション内には小さなお子様が多く、保育園にも入れない待機児童がいるみたいです。
847: 匿名さん 
[2019-02-08 19:47:39]
駅まで出てしまえば、認可外含めてたくさん保育園がありますよー
848: 匿名さん 
[2019-02-08 19:58:59]
認可外はやだ
849: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-08 22:26:28]
>>846 投稿者本人さん
そうですか、ありがとうございます。
来期から、こども園に変わるようなので検討対象としています。
850: 匿名さん 
[2019-02-26 23:38:43]
今のところはB棟が比較的多く販売されている状況なのでしょうか。
まだAもCもDもあるようですけれど。

専有面積がある部屋ほど収納は多めですよね。
こどもがいる人が本当にここの場合は多いので、特に収納は重要だと思います。
こどもがいると、
何かとものが増えていきますカラ。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる