住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

143: 匿名さん 
[2016-06-05 20:48:20]
>>133 名無しさん
> 念書みたいなものをいただきました。

発行元はどこですか? 住友不動産ですか?
144: マンション検討中さん 
[2016-06-05 21:10:19]
>>141 匿名さん

>>96 と同じ内容です。
145: 匿名さん 
[2016-06-05 21:12:27]
念書なんて嘘っぽい。

あるならここにアップしてほしいです!
146: 匿名さん 
[2016-06-06 07:33:03]
先ほど、グランセレッソの前を横須賀線で通過。
エントランスでのシャトルバス待ちの列、すごく長かった…。
確かに月曜って、道路状況乱れますよね。

並んでいる間、どんな会話するのかな…。
曲がりなりにも同じマンションの住民なので、全くシカトって訳にも行かないですよね…。
知らない人だったら、会釈だけすればいいのかな…。
148: 匿名さん 
[2016-06-06 08:29:37]
シャトルバスって満員で乗れなかったらどうするんでしょうね
次のバスを待つ?
でも10分、20分来ないと会社や学校遅刻しちゃいますよね
149: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:03:01]
周辺のマンションの
グランセレッソ、ユードリームも朝シャトルバス
運行しているけど、朝も普通に10分以内に必ず駅まで行ってますね
150: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:07:16]
すみふの過去マンションの
ワールドシティタワーも、アクラスも、シティテラス戸田公園も、ドゥ トゥールもシャトルバスをずっと運行しているけど、無くなるとか根拠の無い噂しているのは、野村さんかな?
151: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:09:48]
149さん、なんで知ってるの?
153: マンション検討中さん 
[2016-06-06 13:28:48]
今月中にはシャトルバスの概要が決定するみたいです!もう契約した人っているんですかね〜?
154: 匿名さん 
[2016-06-06 19:47:37]
>>150 マンション検討中さん
> 無くなるとか根拠の無い噂

そんな話題ありましたっけ?
まだ何も決まっていなくって、無くなったら困る・大変って話題しかなかったような。

ともかく、ドリー○ハ○ツみたいになりたくないとは思います。あちらの方が、駅から遠い分、遠いからこそ、周辺環境は整っているって感じですしね。
155: 匿名さん 
[2016-06-08 08:36:01]
>>153 マンション検討中さん
> 概要が決定

「詳細」が「確定」するのはまだまだ先ですかね。
取り敢えず、その決定した「概要」がどのレベルのものになるのか、要ウォッチですね。
157: 匿名さん 
[2016-06-10 23:34:19]
いよいよ明日から第一期の登録受付開始ですね。
60戸ってことです。
158: マンション比較中さん 
[2016-06-11 23:56:08]
登録した人はいるのでしょうか???
159: マンション検討中さん 
[2016-06-12 08:39:22]
>>158 マンション比較中さん

重要事項説明会も、登録会も満席でしたよ。
一気に登録しなければならないから、
営業の人も30分刻みのスケジュールみたいです
160: マンション検討中さん 
[2016-06-12 08:43:34]
シャトルバスの利用料は、
一世帯当たり5000円台でしたよ。
大規模399世帯だから安くできたと言ってました。路線バスよりいいね
161: 匿名さん 
[2016-06-12 09:01:48]
>>159 マンション検討中さん

重要事項説明会は登録期間終了の6月17日以降ですよ。
登録期間もも1週間あるので一気に登録はあり得ません。

このような流れで進むんですよ。知っておいてくださいね!
登録→抽選→確定→申し込み→重要事項説明会→契約
重要事項説明会は登録期間終了の6月17日...
162: 匿名さん 
[2016-06-12 09:03:26]
>>160
このネタもガセっぽいですね。。残念。
163: 匿名さん 
[2016-06-13 09:31:22]
>160さん
一世帯まとめて5000円ですか?
家族一人一人個別に支払う訳ではなく、家族全員分で一ヶ月5000円?
それはお得感がありますね。
同じようにシャトルバスを運行する別のマンションでは、1回につき
100円というところもあったので、単純計算で往復200円×25日で
5000円、それが駅まで通学、通勤する家族分かかってしまいますものね。

165: 匿名さん 
[2016-06-23 09:46:05]
その設定だと負担少なくて良いですね。一回いくらだと交通費の都合上結局使わなくなってシャトルバス存続危機なんてあったら困りますし。ただその分混雑は想定されるのかなあと思います。こういうのってほぼ全世帯が入居するまで分からないですよね。どれだけ稼働していくのかも気になります。
公式サイトに一期の販売開始の案内出てますね。申込みってどのくらいあったんでしょうか。明日には分かるでしょうか。
166: 匿名さん 
[2016-06-25 00:16:20]
購入を検討していた時に、英国EU離脱の報道。
みなさん気にされずに検討を進めます?
物件固有の話題ではないと思いますが、やはり、同一物件を購入される方の意見をお伺いしたくって…すみません。
167: 匿名さん 
[2016-06-25 02:11:17]
いっそのこと、
中途半端な駐車場台数(7割きってる?)を
無理に確保するのをやめて。
馬鹿みたいに一直線のデザインをやめてプレミア感だしたり
もっと乗り合いやカーシェアの色を強く出せばいいのに。
周辺と差別化できないので売るときは損するでしょうね。

駅はもちろん、バス停も遠いので、駐車場もあたらなく、
乗り合いバスも無くなったらどうなることやら
と、考えすぎてしまうのは私だけ?
168: 匿名さん 
[2016-06-25 11:19:56]
その点を考えると、オハナの方がバス停も近いし、公共バスだから、廃止になる可能性もないし、いいね。
169: 匿名さん 
[2016-06-25 11:47:34]
相変わらずここのバスは違法駐車ありきでケチくさいな。まあ、運転手は指示通りで実際はデベロッパーの問題なんだろうけど。
170: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 16:43:33]
>>112 マンション比較中さん

夜中3時頃、たまに汽笛が鳴ります。
(グランセレッソの踏切の所かな?)
周辺の異臭は、川などは特に気になりませんが、パン工場のパンの焼ける匂いがします。
紀文は、小学校に通っている子どもから、かまぼこの匂いがすると言っていたのですが、ここまでは特に匂いません。
参考までに
隣のマンション住民より
171: 評判気になるさん 
[2016-06-30 08:49:22]
>>168 匿名さん

路線バスの方がいいか?
家族3人で、バス代月に約3万円かかるよ

路線バスは、今日みたいに雨降っている時とか
外で待つのが嫌なんですよね
172: 匿名さん 
[2016-06-30 23:45:28]
高齢になったら無料or割引になる路線バスでしょうか?
会社からは交通費が出るでしょう。
買い物なら自転車・原付きが便利。
子供の居る家庭なら、バスより自家用車でしょうか。
オンデマンドの課金方法の方が良い人も居るかもね。
ま、そう言う人はそもそも、この物件買わないでしょうけど。
173: 匿名さん 
[2016-07-07 18:52:01]
横浜の中でも戸塚は高いというイメージがあったのですが、
こちらは良心的な価格に思えます。
一つの理由としてはやはり駅からの距離なのでしょう。
駐車場台数は全戸分は無いみたいですが
車があった方が何かと便利な場所だと思います。

棟によって眺望や環境が異なってくると思われるので、
そのあたりは価格差がけっこうあるのではと思います。
174: 匿名さん 
[2016-07-10 10:26:04]
モモレジさんの所で取り上げられてますね
『陸の孤島と言っても過言ではないポジション』とか
大胆に踏み込んでいて好感が持てる記事になってます
175: 匿名さん 
[2016-07-10 10:41:58]
この掲示板の要約でもあっような記事で好感が持てましたね。

・ここいらへんの大規模物件はどこもシャトルバスを運行していますし、差別化要因や強みにはなりづらいでしょう

・この価格帯だと完売までにはかなりの月日がかかるのでしょうね

・長谷工施工とは言え、いつも通りの完全なるスミフデザインが追求されています。

・空地の大半は駐車場となってしまっているため、大規模物件にしてはランドプランにゆとりを感じづらい

・管理費は219円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザーがついていることもあるのか総戸数399戸というスケールメリットがあるわりには高い
176: マンション検討中さん 
[2016-07-11 01:29:17]
管理費が高いってシャトルバス込みでも高い方なのかな?
路線バスありきの物件よりは安いと思ったけど。
周辺物件とは運行本数が違うし。

まぁ捉え方は人それぞれなんだな。
177: 匿名さん 
[2016-07-11 07:21:58]
第1期の1次が38戸。
そして、現在の先着順住戸が35戸。

3戸売れたってこと??
178: 匿名さん 
[2016-07-11 08:02:32]
>>176
あなたが安いと感じるなら買っちゃえば良いんですよ。
179: マンション検討中さん 
[2016-07-11 19:07:39]
>170 検討板ユーザーさん

貴重な情報をありがとうございます!!
夜中の3時に汽笛が?!困りますね!!
パンならまだいいけど、かまぼこはキツいな~



180: 匿名さん 
[2016-07-12 22:17:50]
そもそもバス使わないと生活できないって立地が厳しいよね…。
価格とトレードオフだろうけど。
今後、周りが開けて便利になって戸塚まで行かなくて済むようになれば良いんだけど。
人口減少・都心回帰or戸建化の今日ではそれも望み薄…。
181: 匿名さん 
[2016-07-13 07:47:01]
>>180 匿名さん

戸塚区の人口は2020年をピークに、以降、減少と推計されています。

● 戸塚区(将来人口) - 横浜市統計ポータルサイト
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/ward/totsuka.html#13

今のマンション高騰がオリンピックバブルとするならば、2020年以降ってどうなることやら…。

http://farm8.static.flickr.com/7691/26365442764_c6b1f99d29_o.png

2015年現在のマンション価格は、2009年と比較しておおよそ1.25倍(121÷0.95)。
「最近のマンション高いなぁ」
と思う人はその価格を1.25で割ってみると良いです。
「そうそう、大体こんな感じの価格だった」
とおもえるはずで。
182: 匿名さん 
[2016-07-13 21:30:43]
>>180 匿名さん
> 人口減少・都心回帰or戸建化

都心回帰が始まる前に、戸塚駅チカ回帰or戸建化でしょうね。
戸塚駅から遠くて戸建てでもない物件は、果たして…?!
183: マンション検討中さん 
[2016-07-13 22:42:15]
>>182 匿名さん

戸建化ってなんですか!?
無知なもので…

郊外戸建なんて需要なさそうですけど。
184: 匿名さん 
[2016-07-14 07:42:11]
>>183 マンション検討中さん

人口の少ないところに戸建ては建っても、マンションは建たないという意味です。
すなわち、戸建ての需要が無さそうなところは、マンションの需要は皆無ってことです。
185: マンション検討中さん 
[2016-07-16 01:13:36]
>>184 匿名さん

そうなんですね。
私は戸建よりマンション派なのでよく分からない話でした。

教えてくださってありがとうございます。
186: 通りがかりさん 
[2016-07-17 08:21:46]
人口減については、戸塚に限ったことでは
ないのですよね。日本全体の問題です。
急速に人口減がはじまってます。
むしろ戸塚は横浜でもその減少傾向は
緩やかですね。金沢、栄、港南区は
2020年を待たず人口減となっています。
187: マンション検討中さん 
[2016-07-20 17:48:34]
目の前の川、先週(金)の豪雨でかなり増水していました。
周辺環境考えると戸塚の住不の物件ならココテラスの方が安心感があります。
188: 匿名さん 
[2016-07-27 09:18:05]
マンション前の川の増水ですか。
昨今、年を追う毎にゲリラ豪雨が増えてきていますし、川沿いに住むリスクを十分に考えた上で検討すべきかと思いますが、柏尾川は増水で氾濫するような川ですか?
これまでの氾濫の歴史などがあれば教えていただけるとありがたいです。
189: 検討中 
[2016-07-27 14:53:32]
前の川は、柏尾川へ合流する前なので、平戸永谷川です。
検索すれば2014年の川の状況が結構ヒットしますよ。
190: 匿名さん 
[2016-07-27 15:32:38]
シャトルバスの時刻表が掲載されています。
エントランス→戸塚駅前は朝6:15発からで、9:36発まで2台体制で運行し概ね12分間隔。
10時台~22時台まで11時台・15時台を除き20分間隔。
23時台・24時台は20~30分間隔で、最終バスは戸塚駅前24:40発。

東海道線下り最終列車が遅れても待っててくれるのですかね?他路線からの接続待ちでよく遅れるので。
191: マンション比較中さん 
[2016-07-27 15:55:42]
運転手何人かかえるんでしょうかね?
4人ぐらい?

人件費月120万ぐらいでしょうか。

1戸あたり月3000円。

まぁこのぐらいならいいのでしょうか。
192: 匿名さん 
[2016-07-27 23:09:20]
何人乗りなんですかね。
待ってる人全員乗れるなら良いんですけど
満員で次のバスとかだとちょっと辛いかも。
193: 匿名おじさん 
[2016-07-28 21:38:28]
聞いた話だと15人程度のマイクロバスだそうです。
朝の通勤時間帯は2台で運用すると言ってました。
194: 匿名さん 
[2016-07-29 08:35:39]
15人定員のバス2台運用ですか。
399戸有るから通勤通学時は全員乗れない様な。乗れなかったら12分待ちですね。
195: マンション検討中さん 
[2016-07-30 01:03:41]
先週モデルルームに行った時に28人乗りと聞きましたよ。
価格は魅力的ですね。
196: マンション検討中さん 
[2016-07-30 17:43:10]
バス足りなくて増やすとかってなったら管理費上がるんですよねと営業さんに聞いたところ当然ですとのこと。なんか最初だけうまいこと言われてる気がすると言ったら苦笑いしてました。図星なのでしょう。まあ売主さんは売ったら終わりでそのあとバスが増えようがなくなろうが関係ないですもんね。なかなか悩ましい。
197: マンション検討中さん 
[2016-07-31 13:18:20]
家を売るのが仕事ですからね。
198: 匿名さん 
[2016-08-03 21:52:51]
十分条件じゃない必須条件であるシャトルバスがこれじゃぁ、迂闊に手を出せません、正直なところ。
199: 匿名さん 
[2016-08-04 08:38:18]
>>190 匿名さん
> 朝6:15発からで、9:36発まで2台体制で運行し概ね12分間隔。

なるほど。バス故に
●定刻通りに発車できない事もあるだろうから10分前に「玄関」を出る。
●定刻通りに移動できない事もあるだろうから12分前(一本前)のバスを目指す。
●定刻通りの移動時間は7分
●バス降車から電車乗り場まで1分
として、戸塚に乗りたい電車の30分前に「玄関」出る感じかな?
200: 匿名さん 
[2016-08-04 08:55:55]
>>199
シャトルバス降りて駅まで1分で行けるかなあ?
なんかマンションから4分歩いても
路線バス乗ったほうが良い気がしてきました。
201: 匿名さん 
[2016-08-05 07:39:13]
通勤通学ピーク時間帯の運行間隔12分は長いよ…。
バスって、遅れが遅れを呼ぶ。

そもそも時間の読めないバスによる移動は、
「順調に行けば目的地に予定時刻の30分前に着く」
って生活を強いられる。
「始業時刻の3分から5分前のぎりぎりに着いてます」
って人には無理だよ。
202: マンション検討中奥様 
[2016-08-05 22:06:16]
この掲示板はネガティブな意見が多いですね。
買わない理由を探すだけが検討するということじゃないって営業サンが言ってました。

この物件で評価されているのは価格とブランドですか?
なんかシャトルバスもよく分からないですし・・・
203: 匿名さん 
[2016-08-06 13:03:16]
ネガティブ意見も取り入れる余裕があったほうがいいですよ笑。
たくさんの意見を受け入れ、最終判断するのは自分ですからね。。
204: マンション検討中奥様 
[2016-08-06 22:04:35]
そうですよね。
余裕も必要ですよね。

ありがとうございます。
205: 匿名さん 
[2016-08-07 10:22:08]
帰りのシャトルバスは20分に1本なんですね。
まあ戸塚駅周辺は時間潰せる所が多いから大丈夫かなあ。
206: 匿名さん 
[2016-08-07 13:32:32]
>>199 匿名さん
>戸塚に乗りたい電車の30分前に「玄関」出る感じかな?

>>201 匿名さん
>「順調に行けば目的地に予定時刻の30分前に着く」

そのような生活パターンになると思います。
自然と時間に余裕をもった行動ができるようになる、という意味では良いと思います。
いつも時間ギリギリに出勤・通学している方には苦痛でしかないでしょう。
現在のお住まいが駅徒歩圏な方、または駅へ出るのにバスが必要なエリアに住んだことのない方にとってはライフスタイルが大きく変わりますので、しっかり検討を重ねる必要があるかと。

駅まで30分見込むことを考えると、さらに郊外へ目を向けて駅から徒歩10分程度の物件も比較対象になるのではないでしょうか。
東海道線沿線で考えるとして戸塚から15~20分さらに下ると、辻堂・茅ヶ崎・平塚あたりまでが対象になるのかもしれません。
207: 匿名さん 
[2016-08-10 07:40:31]
>>206 匿名さん

意外にブルーラインもオススメ。

災害に比較的強く、立場や上永谷あたりは開けている割に少し歩けば閑静な立地。

それぞれ、湘南台や上大岡に近くなるので、JR以外の路線選択も生活に取り入れることができる。

地下鉄の場合、駅チカであっても電車の騒音が気にならない(ブルーラインには地上駅もありますが…)。

そう言えば、シャトルバスまで使って遠路はるばる自宅⇔駅を移動するのに、結局自宅は線路そばってどうなの?!?!

208: ご近所さん 
[2016-08-10 16:16:47]
>>199 匿名さん
>●定刻通りに発車できない事もあるだろうから10分前に「玄関」を出る。

シャトルバス発車時刻は、定刻より遅れることはあっても、早くなることはないですよ。
10分も前に出なくても定刻前に乗場に着けば問題ないかと。
209: 匿名さん 
[2016-08-14 10:40:39]
シャトルバスがついているので通勤・通学に便利かと思いましたが、
皆さんの書き込みを拝見するとそう単純に喜べない気がしてきます。
あとは実際に運行してみて、利用頻度の少ない時間帯は本数を
減らすなどして調整し、管理費削減を目指す事でしょうか。
210: 匿名さん 
[2016-09-07 00:13:21]
シャトルバスに乗ってようやくたどり着くのが、戸塚駅。
住宅ローンを払い終わり、引退して悠々自適な暮らしを行えるようになったときに、果たして戸塚はどうなっているのか。
2018年の35年後、と言うのは2053年。

ちょっと考えちゃいますね。
211: 匿名さん 
[2016-09-07 07:21:26]
ここのマンションは、安い(のかな?)以外の特徴・アピールポイントは何でしょうか?
212: 匿名さん 
[2016-09-09 13:51:30]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597557/ ここと比較検討してるんですけどどうですかね?
213: 匿名さん 
[2016-09-10 20:01:22]
>>211 匿名さん

マンションの前が線路と川で今後建物が建つ心配がないため、抜けるような青空を含む眺望が享受できること。それと共に、南向き中心の間取りで日当たりが十分保証されること。

214: 匿名さん 
[2016-09-14 07:42:21]
>>213 匿名さん

ありがとうございます。

なるほど、目の前に線路はそういう考え方もあるんですね。
騒音とのトレードオフですね。
悩みます…。
215: 匿名さん 
[2016-09-15 21:55:00]
ネガティブな意見が多いと思う人もいるかもしれませんが、
悩んでいるからこそ、ここに他の方の意見を聞きに来ているのかなと思います。
優先順位はそれぞれだから仕方ないのかなと思います。
ただ、良い意見もそうではない意見も両方聞いて参考になるので
情報交換ができることって大切だと思います。
216: 匿名さん 
[2016-09-16 21:14:44]
現地に行けば良いんでは?
開放感は結構ありましたよ。
217: 匿名さん 
[2016-09-19 15:58:25]
シャトルバスの戸塚駅周辺の乗降場はどの辺なんでしょう?

シャトルバス体験会では、戸塚区役所前に路駐してあったシャトルバスに乗って現地に向かいました。

戸塚駅周辺は混んでいるので、路線バスでもないマンション専用シャトルバスの乗降場確保は難しそうです。(>_<)

駅から離れると大変ですよね。。
218: 匿名さん 
[2016-09-20 06:30:38]
>>217 匿名さん
降りる場所はいいとしても、乗場の確保が駅近にできるかが大事なところですね。
219: 匿名さん 
[2016-09-20 07:46:40]
シャトルバスの乗降場所って、正式的にどうなってんでしょうね?

平成横浜病院の駅に向かうシャトルバス利用した時、運転手と助手席の人が、

「今日は雨だからどうかなぁ」
「あぁ〜空いてないね」
「いいや、あの前止めちゃえ」

って感じのやり取りがありました。

最近色んなシャトルバスが戸塚には来ていて、パチンコ屋さんのもありますよね。
シャトルバス通行・停車禁止ってならないか気になります。
220: 匿名さん 
[2016-09-20 18:22:35]
5月くらいに聞いたときにも、シャトルバスの停車場所については、まだ正式に決まっておらず、自治体と調整中みたいなことを言ってましたね。
確かに停車場所がどこになるのかは気になりますねぇ。そろそろ決まったのかなぁ...。
221: マンション検討中さん 
[2016-09-20 21:12:52]
>>220 匿名さん
8月に聞いたときは乗るのは区役所下のロータリーって行ってましたよ。降りるのは駅に上がる階段の横みたいですね。
222: 匿名さん 
[2016-09-20 22:14:01]
>>221 マンション検討中さん

区役所下のロータリーを、公共交通機関でもない「1マンション」のシャトルバスがバス停のように使えるなら、文句ないんだけどね。
223: 匿名さん 
[2016-09-21 08:27:36]
そういえば、お隣グランセレッソさんのシャトルバスの乗降場所って、どうなんでしょうね。
224: 職人さん 
[2016-10-06 07:54:39]
>>223 匿名さん

グランセレッソは降りるときは西口階段付近、乗るときは区役所のロータリー。
不便は全くない。
225: 匿名さん 
[2016-10-10 15:59:59]
グランセレッソさんと同じになるかも、ってことですか。
便利そうですけど、それはそれで微妙な感じが…(汗)
226: 匿名さん 
[2016-10-11 23:07:32]
このマンションについているSUISUI NET LITEとかいうインターネット回線の使い心地ってどうなんでしょう。
普通にHuluなんか快適に見れるくらいの速度は出るのでしょうか
227: 匿名さん 
[2016-10-13 08:08:22]
>>226 匿名さん

このご時世に、宅内配線だけでなく、基地局からマンションへの引込線もが 100Mbps って、本当ですか?

これを、400世帯で共有するんですかね。

● FAQ SUISUI Lite

http://www.suisui.ne.jp/lite/faq/faq_suisui.html



228: 匿名さん 
[2016-10-13 20:28:08]
>>227 匿名さん

基地局からマンションへの引込みが1本だけだと、きついですよね。
管理費にこの回線の費用も含まれているのに、これだとちょっと...って気がしますね。
229: 匿名おじさん 
[2016-10-14 00:58:31]
>>227 匿名さん

SUISUI LiteのTOPページにはつい最近の日付のお知らせなどが掲載されていますが、それ以外のページを見てみると、あまりメンテナンスしてなさそうですね。

マニュアルなんて、IEのバージョンか5.5か6の場合しかないし。

現状とHPの内容がリンクしていない可能性はありますね。

(とは言っても、ページの内容の更新すらできていない現状を見ると、サービス自体の質も疑われそうですが...)
230: 匿名さん 
[2016-10-14 08:19:51]
読めば読むほど、ひどいサービスな感じ。
在宅勤務でのPC使用禁止。
会社貸与のスマホでwifi経由でメールチェックもできない。
会社からモバイルルーター借りろってことですね。

保証しないなら解るけど、禁止は…。

SUISUI Lite 回線をビジネスユースに利用することは利用規約14条にて禁止させていただいております
231: 匿名さん 
[2016-10-14 20:51:45]
>>230 匿名さん

さすがにそのビジネスユースの解釈は違うんでは?

ビジネスユース=「業務用途」と捉えると、マンションの1室を事務所として利用して、法人として回線を使うなってことではないですかね。

在宅勤務や会社貸与のスマホでメールチェックとかは普通に個人利用の範疇だと思いますが...。
232: 匿名さん 
[2016-10-14 22:47:31]
>>231 匿名さん
> さすがにそのビジネスユースの解釈は違うんでは?

そうでしょうか。
余り引用を多用するのもアレだと思い、割愛しましたが、

「デイトレードは、 SUISUI Lite としてはビジネスユースと認識しております。」

と言う記載があります。個人的株式取引が「ビジネスユース」と認識されるのであれば、企業活動に一貫を担う「在宅勤務」や「会社貸与のスマホでメールチェック」は、ビジネスユースと認識してい然りと理解致しました。

我社はThin Client(いわゆるリモートデスクトップ)での在宅勤務環境が提供されていますが、帯域を最大10Mbps程必要とします。
233: 匿名さん 
[2016-10-15 21:03:02]
マンションについてくる回線では動画とかを見るのはキツそうかぁ。
そうなると別途、光回線とかを契約した方が良さそうですねぇ。

フレッツ光か、それとも人数集めて、So-netのNuro光 for マンションとかか?
234: 匿名さん 
[2016-10-16 15:07:02]
>>233 匿名さん

これから建てるマンションで、入居後も数十年は使用していく設備なので、初めから宅内配線も1Gbpsくらいは欲しいですね。
それがベストだとしても、せめて引き込み線は1Gbpsは欲しいです。
これはマストだと思います。

> フレッツ光か、それとも人数集めて、So-netのNuro光 for マンションとかか?

これも良い考えなんですけど、占有スペースへの引き込みはどちらか1回線になって、でも、SUISUIの方は強制加入・強制料金支払いになるでしょうから、使わない回線の加入と料金支払いと言うのも微妙ですよね。
まぁ、それがマンションの宿命と言われればそれまでですが。


235: 匿名さん 
[2016-10-16 17:40:18]
>>234 匿名さん

占有スペースの引込みで、SUISUIを残したまま、光回線も引き込むとかできないんですかねえ。
「使わない」ではなく、「使えない」回線にお金を払うのはなんだかなぁって気がしますね。

まぁ、その辺は割り切るしかないのかもしれませんが...
236: 匿名さん 
[2016-10-17 21:17:46]
マンション内に緑がとても多いと感じます。
マンションの外観やエントランスは、ホテルみたいにおしゃれです。
ただ、駅までがバス利用じゃないといけないのが悩むところ。
せめて全戸分の駐車場完備でも良いのになと思いました。
237: 匿名さん 
[2016-10-17 22:22:51]
>>236 匿名さん
> エントランスは、ホテルみたいにおしゃれです。

エントランスはショボくてもいいのて実質面での充足を希望。
238: 匿名さん 
[2016-10-18 08:29:58]
>>233 匿名さん
> 動画とかを見るのはキツそうかぁ。

こんな記述見つけました。「スマホかよ!」って思いました。

● Q32. SUISUIが遅いと感じることがあるがなぜか? - FAQ SUISUI

http://web.suisui.ne.jp/faq/faq_suisui.html#faq32

1.データ送受信
 以下のデータ量を指定の期間で送受信された場合、規制の対象となった旨をお客様にお知らせします。なお、改善が図られない場合は一部利用を制限する場合があります。

・24時間あたり概ね10GBを超える通信
・1週間あたり概ね50GBを超える通信
239: 匿名さん 
[2016-10-19 00:00:59]
フルHDの映画を2時間見たら何ギガでしたっけ?

回線容量的にもデータ容量的にもネット動画閲覧は絶望的でしょうか。
240: 匿名おじさん 
[2016-10-19 00:07:46]
>>239 匿名さん

フルHDがどのくらいかはわからないですが、
YouTubeのHD画質で2時間みると大体7G前後くらいいくかと思います。

この辺を目安に考えられると良いかと
241: 匿名さん 
[2016-10-19 07:34:09]
>>239 匿名さん

ブルーレイが1枚50ギガではなかったでしょうか。
ブルーレイ画質の配信動画(があるかどうかわかりませんが)だと、一週間に一本て感じですかね。
242: 匿名さん 
[2016-10-20 20:08:29]
>>239
YouTubeを2時間毎日見ると7Gに達するという話しは、何処かで聞いたことがあります。
ただHD画質だとどうなるのか知りませんでしたが、2時間で7Gとは、やたらと見られませんね。
自宅でネット契約をした方が良いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる