大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. プレミスト府中ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2020-08-02 08:41:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト府中についての情報を希望しています。
駅に近くて、アクセスも便利ですね。緑も多くて、暮らしやすいところに感じます。

治安や教育環境はいかがでしょうか。
物件のことについても情報お願いします。

所在地:東京都府中市府中町2丁目1番 1(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩3分
専有面積:70.0m2~86.08m2
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
工事完了予定年月日 平成30年2月下旬予定
入居予定 平成30年3月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

[スレ作成日時]2016-01-28 16:46:33

現在の物件
プレミスト府中
プレミスト府中
 
所在地:京都府中市府中町2丁目1番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
総戸数: 81戸

プレミスト府中ってどうですか?

751: マンション検討中さん 
[2019-05-12 19:58:39]
やはり、この好立地だと6000未満だと瞬間蒸発ですね
やはり、この好立地だと6000未満だと瞬...
752: 名無しさん 
[2019-05-13 10:23:25]
これが西向きじゃなくて南向きだったら、デベが少し格下でも、立地が甲州街道沿いでも売り切れてたと思う。
府中で西向きでいいのはけやき通りだけ。

西向きなのに高級仕様のマンション作ってしまう、そしてそれだけで高級値段をつけてしまうあたりに、このデベが格下って言われてしまう一因を見るような気がします。
753: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-13 15:20:43]
これからの東京の猛暑は やはり西向きだと 考えてしまいます。今 南西メインに住んでますが、 やはり かなり堪えます。ただ 洗濯は良く乾きますね。人それぞれ 何を一番優先にするかですけどね(もちろん価格の次に)
754: マンション検討中さん 
[2019-05-13 17:02:27]
西向きはちょっと考えてしまいますよね。
ただ、ベランダの面積が広く作りがしっかりしている分、西から部屋に光がどのくらい入ってくるかですよね。それは居住者の方しか分かりませんよね。
755: マンション検討中さん 
[2019-05-13 19:06:07]
この仕様で南向きだと、さらに価格が上がるのかもしれませんね。そうすると、さらに手が届きづらい価格になってしまうかもしれません。
西向きがどうしても嫌いで、南向き新築マンションで、今でも販売中だと、プラウドタワーか中古でしょうか。
中古も築浅エキチカだと、結構いいお値段してて、悩んでしまいます。
756: マンション検討中さん 
[2019-05-13 19:12:15]
確かにプラウド、ブリリア、パークハウス等のマンションで西向きって、聞いたことないですね。
西向きに住んでますが、冬は暖かくていいんですが、夏は対策が必要ですね。
値段は張りますが、遮熱のかなり高いレースがあって、去年から使ってます。一昨年より去年の方が猛暑でしたが、エアコン併用すると、一昨年に比べ、去年の方がけっこう快適に過ごせました。
757: マンション検討中さん 
[2019-05-13 19:20:28]
先週末は結局売れたのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
758: マンション検討中さん 
[2019-05-13 19:42:07]
>>752 名無しさん
府中で西向きでいいのは、けやき通りだけとのことですが、西日がそんなにきつくないのですか?

759: 名無しさん 
[2019-05-13 20:22:17]
いいというのは資産価値としてです。

10年後、15年後のリセールを考えたときに、駅近の南向きブランドマンションが他にザクザクある府中で、西向きのここがどれだけの引きがあるかってことです。

西向きでもけやき通りであれば、欲しい人は多いでしょうね。景観が格別だからです。日差しについては、場所によっては葉で遮られるかもしれませんが、それは必ずしもというわけではありません。

ここの強みは高級仕様だと思いますが、年月が経ってしまうとその魅力は薄れるかもしれません。天井高だけで南向きブランドマンションとどれだけ勝負できるでしょうか。

そういう点でここは資産価値が低いと言われているのだと思います。
決してデベが格下だからというわけではありません。
ですが、「格上」のデベ達は、けやき通り以外、西向きオンリーのこのような土地には手を出していません。


760: マンション検討中さん 
[2019-05-13 20:24:00]
>>757 マンション検討中さん
土曜に行ってきましたが、どの部屋もいつ契約決まってもおかしくないと言ってました。
見学者は多いみたいで行ったときも他に少なくとも2組来てました。
設備、作りはいいと思いましたが、如何せん残っている部屋が割引されてるものの高い。。。
タワーもイマイチなので、私は駅近とは言えませんが、調布も見てからゆっくり探したいと思います。
調布より府中の方が好きなんですけどね。
761: マンション検討中さん 
[2019-05-13 21:07:48]
>>759 名無しさん
たしかにそれはそうかもしれませんね。
ただ、新築竣工前に定価で買った南向きブランドマンションと、現状値引きされたプレミストだと、リセール時にどちらが安く提供できるのかと考えると、値引きされたプレミストかなと思います。
西向きとはいえ、価格で勝負できると思います。難しいことは分かりませんが、何年か住んで、買った時に近い価格で売れればいいわけですから、資産価値が低いとはいえ、安く買えれば資産価値云々ではないと思うんですが。

762: マンション検討中さん 
[2019-05-13 21:11:13]
GWまでには売り切りたいのかと思って、大幅な値下げしてるのかなと想像していましたが、それでもまだ高いんですね。
763: 名無しさん 
[2019-05-13 21:16:28]
>>761 マンション検討中さん

値下げしたので資産価値に見合った価格になってきたということでしょう。

764: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-13 21:27:50]
駅近で便利で 図書館や府中の森にも近くで良いですね。長く住んでみたい場所です。
765: 名無しさん 
[2019-05-13 22:11:44]
>>761 マンション検討中さん

今から4年後に恐るべき早さで不動産価格が下がるとディベロッパーは皆考えています。

リセールは考えるべきではないです!
766: マンション検討中さん 
[2019-05-13 22:12:10]
府中市の中央図書館いいですよね。近くに府中公園もありますし、足を伸ばせば府中の森公園。スーパーオオゼキも間もなくオープンですしね。府中市の医療費補助など財政もいいと思いますが、緑も多いですよね。
767: マンション検討中さん 
[2019-05-13 22:39:11]
>>766 マンション検討中さん
府中はすごくいいところですよね。
緑が多いのが特に好きです。
住みたい時に、住みたい場所に、住みたい家に住めるのことが1番いい事ですね。
資産価値等考えると高い買い物などできない気がします。
こちらのマンションも前向きに検討しようと思います。

768: 名無しさん 
[2019-05-13 23:15:40]
高い買い物だからこそ、資産価値を考える必要があります。
考えざるを得ないのですよ、庶民は(笑)

でも余裕があればもちろんそんなこと考える必要はありませんね。
住みたい時に、住みたい場所に、住みたい家に住めるでしょう。
これまでこのマンションを購入したのは基本的にそういう余裕ある人たちが多いのかと思いますが。
(あえて西向きに住みたいとは個人的には思いませんが、どなたかがおっしゃるようにそのへんは個人の好みですね)

誤解なさらないように申し上げますと、私は値下げ後の今は資産価値的にも悪くないと思っています。
どころか、一部はかなりお買い得かもと思います。まあ将来の市況についてはわかりませんが。

尚、765の名無しさんとは別人です。
769: 買い替え検討中さん 
[2019-05-13 23:42:25]
ご意見参考になります(藁)
770: 通りがかりさん 
[2019-05-14 00:06:10]
プラウド府中パサージュも完全西向きですね。
771: マンション検討中さん 
[2019-05-14 04:08:57]
資産価値ですが、一般論としては利便性の良さなどで、二極化が進むと考えられます。エキチカなどの利便性のある物件は価格を維持する可能性が高く、利便性があまりよくないと考えられるところの価値は下がりやすいです。
数年後の需給や不動産価格を予測するのは困難ですが、オリンピック後に落ち着く可能性はあり、そうなると、二極化はありうることだと思います。
あとは、リフォームのしやすさで、物件自体の天井構造、階高、床構造なども関連してくると思います。
また、住みたい物件かどうかも需要に影響があるので、ベランダ向きや生活利便性、景観、市政など、総合的に判断する必要があります。
772: 匿名さん 
[2019-05-14 08:09:15]
資産価値云々言ってるけど、外野の意見なんてあてにならない。ちょっとした事で上がったり下がったりするのだから。駅近物件だからそんなに大きく下がらないと思いますので、今なら買い時と思いますよ。
773: マンション検討中さん 
[2019-05-14 08:48:51]
>>772 匿名さん
同意です。神のみぞ知る資産価値の話をするのはナンセンスですね。
774: マンション検討中さん 
[2019-05-14 19:00:54]
ここのマンションで今残っている部屋でロフト角部屋を除いて6000万台で買えれば、資産価値で困ることは無さそうですね。
775: 匿名さん 
[2019-05-14 21:48:19]
>>774 マンション検討中さん
残っている部屋、多分一番安いモデルルームの1203でも、何とか6000万いけるかじゃないでしょうか 
他は6500万以上はすると思います。

776: 匿名さん 
[2019-05-15 00:59:10]
よく資産価値っていいますが、価値があるに越したことはありません。そこで思うんですが、例えば6500万で買った物件が10年後、または20年後にいくらまでの下落なら資産価値があると言えるのでしょう。相場が高騰している昨今、恐らくごくごく一部の物件を除き、将来の売却時に購入価格より上がっている、又は下がらないとかは、もはや夢物語かと思います。そうなると、個人的には10年後に2割強くらいまでの下落なら十分資産価値があると思うのですがどうなんでしょう。
777: マンション検討中さん 
[2019-05-15 05:21:47]
住みたい物件で、価格も自身でなんとか納得できるなら買うべき。物件は一期一会な部分もあるし。
778: 名無しさん 
[2019-05-15 06:51:41]
物件は一期一会、まさにその通りですよね。
縁のある物件は見た瞬間にピーンと来るものがあるはずです。
779: 匿名さん 
[2019-05-15 08:08:55]
資産価値を連呼してますが、人の家の価値を第三者のあなた方が話す事ではありません。住んで良かったと思えれば、本人にとって価値があったと思うのです。買って失敗したと思う物件はどんなに資産価値が高かろうが、価値のない物件となります。投資物件ではなく終の住処として考えるのなら、資産価値がどうだとかナンセンスですね。
780: 通りかかりさん 
[2019-05-15 09:51:34]
>>779 匿名さん
プレミスト住民です。
満足して購入はしましたが、余裕がある訳ではないので、今後、もし不測の事態となった場合を考えるとやはり資産価値は気になります。

781: 名無しさん 
[2019-05-15 10:32:54]
>>779 匿名さん

ここは住民スレではなく、検討スレです。
検討の際、資産価値について思いをめぐらすのは普通のことだと思います。
その上で、人によって、匿名さんのように永住組であれば、資産価値なんて関係ないという結論でいいでしょうし、一期一会なんだから、資産価値なんて気にしないというご意見でもいいと思いますが、資産価値の話なんてここでするなというのはちょっと違うのではないかな、と。

782: マンション検討中さん 
[2019-05-15 11:56:25]
出来るだけ安く買えるに越したことはないですよね。
リセール時、中古マンションに6000万以上出す人がどれだけいるのでしょうか。
そう考えるとある程度安くなるのは仕方ないのかと思いますね。
783: 匿名さん 
[2019-05-15 13:32:57]
安く買えても口外しないのが暗黙のルールです。1人で喜びましょう。
784: マンション検討中さん 
[2019-05-15 13:46:19]
こちらのマンションとてもいいと思っているのですが、駐車場の出し入れは、大変ではないですか?
785: 通りかかりさん 
[2019-05-15 14:55:46]
>>779 匿名さん
プレミスト住民です。
満足して購入はしましたが、余裕がある訳ではないので、今後、もし不測の事態となった場合を考えるとやはり資産価値は気になります。

786: 匿名さん 
[2019-05-15 18:00:45]
>>784 マンション検討中さん
車の大きさにもよると思いますが、駐車場のスペースは実際に使ってみるとそこそこ余裕あるので、慣れればそれ程大変ではないと思います。
2万円台の高いところしか残っていませんが、その分普段、あまり待たずに車の出し入れできると思いますよ。

787: マンション検討中さん 
[2019-05-15 20:55:53]
駐車場が甲州街道に面してないのはいいですね。
しかも甲州街道に出やすいのも便利そうですね。
788: 通りがかりさん 
[2019-05-16 01:38:48]
ここの立地は さくらのパチンコ屋さんですよね。甲州街道と府中警察署あり、賑やかなです。さくら、モランボンの 宮西にも マンション建つとのことですが そちらは どこのデベですか?
789: 匿名さん 
[2019-05-16 05:17:40]
>>788 通りがかりさん
旧甲州街道沿いのマンションですよね?施工は長谷工で、販売は三菱地所レジデンスだった気がします。
790: 匿名さん 
[2019-05-16 05:21:26]
宮西町のマンションはこれですかね。
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gyosei/kekaku/singikyogi/tosikiban/tot...
791: マンション検討中さん 
[2019-05-16 13:45:47]
府中駅近でまた新しいマンションが建つんですか!?
詳細希望です!
792: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-16 15:02:12]
ゲームセンターの跡地でしたっけ?

https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=190131500013&pub=1
793: 通りがかりさん 
[2019-05-16 18:58:56]
794: マンション掲示板さん 
[2019-05-16 19:10:20]
駅近で見ると、タワー、プレミストでしょうね。
795: マンション検討中さん 
[2019-05-16 21:33:28]
三菱ということはザ・パークハウスでしょうか?
796: 名無しさん 
[2019-05-16 23:30:07]
>>792 検討板ユーザーさん

大国魂神社も近いエリアのセガの跡地ですか?

徒歩5分くらいですね!

陽当たり良さそう。

797: マンション検討中さん 
[2019-05-17 07:10:44]
公式HP更新されましたが、残り5戸のままですね。
798: マンション検討中さん 
[2019-05-17 09:37:45]
このスレちょっと落ち着きましたね!
5戸完売までまだ時間がかかりそうですね。
799: 匿名さん 
[2019-05-17 18:11:53]
>>798 マンション検討中さん
GW見学組次第でしょうね。
今週末に契約決まらなければ、まだしばらくはかかるかもしれませんね。
800: マンション検討中さん 
[2019-05-18 22:24:44]
そろそろ動きありそう
801: マンション検討中さん 
[2019-05-19 00:29:55]
>>800 マンション検討中さん
更に割引とかですか?
もしそうなら、明日、みようかしら。
802: マンション検討中さん 
[2019-05-19 00:30:57]
行ってみようかしら
803: マンション検討中さん 
[2019-05-19 19:01:52]
今日、MR行ってきました。
思っていたより、よかったので、前向きに検討をしたいと思いますが、勤務先が横浜のため、通勤は南武線利用予定です。
そこで教えていただきたいのですが、通勤時の南武線の混雑状況と南武線乗車駅は府中→分倍河原乗り換えか府中本町から乗るべきか、どちらの方が便利なのでしょうか?
乗り換えない方がとも思いますが、プレミストから府中本町まで徒歩で10分以上はかかりそうですよね。
また府中本町には駅近くに駐輪場はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします!
804: 匿名さん 
[2019-05-19 19:08:07]
ここ良いですよね、私は迷ってますがまた来週末いこうかと思っております。
805: 匿名さん 
[2019-05-20 00:04:14]
>>803 マンション検討中さん

雨の日は府中から乗る、晴れの日は運動も兼ねて府中本町まで歩いていく、これがおすすめです。
府中本町には駐輪場がたくさんあるので、自転車でも問題ないです。一日放置して100円です。駐輪場の定期貸しもやってるみたいです。
806: マンション検討中さん 
[2019-05-20 19:27:03]
>>805 匿名さん
駐輪場のこともっと詳しく教えてくれますでしょうか
807: マンション検討中さん 
[2019-05-20 20:15:15]
>>805 匿名さん
803です。
早速ありがとうございます。
天気によって、いいですね!
ちなみに南武線川崎方面の朝の混雑具合はどんな感じなのでしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

808: 評判気になるさん 
[2019-05-20 20:17:02]
府中本町駅近くには一時利用の駐輪場が何箇所があり、毎日どこかには停められると思います。ただ、定期利用については2箇所しかなく、いずれも満員で利用できないと思います。
下記リンク先で府中本町駅を検索すると出てきますよ。定期利用の待ち人数も確認できます。
かくいう私も、府中本町の自転車置場の定期利用を狙ってる一人です…(待ち人数多い……)
https://www.jitensha.jp/search_list/
809: 名無しさん 
[2019-05-20 23:02:20]
>>808 評判気になるさん
丁寧にご回答ありがとうございます。もう一つ気になるのが、プレミスト府中の近くのコンビニにあるのりすけ。。。レンタル自転車。。。使いやすそうですか?
うちも同じ悩みです。南武線を使いたくて。。。どうしたら一番効率いいですかね!
810: 匿名さん 
[2019-05-21 08:55:58]
南武線の混雑度合いについてですが、分倍河原で結構乗ってくるイメージと府中本町でドバッと降りるイメージがあります。
なので府中本町からのられるなら朝の中央線とかよりかは遥かにマシだと思います。
私は武蔵野線ユーザーなので詳しくはわかりません、すみません。
また、最寄りのセブンにおいてあるレンタル自転車ですが確か15分60円で利用できました。
やり方の一つで私がやってるわけではないですが、レンタル自転車を使って府中本町駅近くのレンタル自転車置き場に行けば本来かかる100円の駐輪料金よりも安上がりになるんだろうなと思ってます。

それと、天気の良い日に通勤で府中本町まで歩くのはとても気持ちがいいですよ。大国魂神社を経由していくとなおよしです。
811: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-21 19:20:04]
>>810 匿名さん
丁寧にご回答ありがとうございました。
今色々検討してます。自転車で府中本町まで行って、駐車の時間どか総合に考えると分倍河原に乗り換えた方が早いですかね。
天気がいい時、神社ルートは最高ですね。

812: マンション検討中さん 
[2019-05-22 17:25:25]
>>811 口コミ知りたいさん
プレミスト近所の住民ですが、通勤に南武線を使っています。
プレミストからだとホームまで15分はみておいた方がいいと思いますが、徒歩でけやき並木→大国魂神社を通っての府中本町通勤は気持ちいいですよ。特にこの時期と秋は本当にオススメです。

813: デベにお勤めさん 
[2019-05-22 21:08:43]
なんだかんだ動きがないですね。。広告掲載の5500万円くらいのは即売れましたが
814: マンション検討中さん 
[2019-05-22 21:29:06]
>>813 デベにお勤めさん
6000切れば、即決めしたかったですが。
6000切るかがボーダーかと思います。
でも先週末もけっこう見学者は来てましたよ。

815: マンション検討中さん 
[2019-05-23 20:22:25]
>>814 マンション検討中さん
6000は切らない感じですか?
816: 名無しさん 
[2019-05-24 19:13:07]
>>813 デベにお勤めさん

年始に行った時は6,000万アンダーばかりでしたが、売れてしまってますね。
当初、7,500万前後を5,000万円台まで落としてましたよ。

今残ってるところは、タイルなど色々な部分のオプションが付いているので値引きがきびしいのでしょうね。

817: マンション検討中さん 
[2019-05-25 11:39:57]
>>816 名無しさん
7500万→5000万の約35%引きは破格ですね!
今残っている部屋は割引渋いです。
なので、このスレの勢い一気になくなったんでしょうね。
適正価格とは思いますが、1年以上経った物件と考えると二の足踏んじゃいますね。

818: 匿名さん 
[2019-05-25 11:47:08]
>>817 マンション検討中さん

5000万台だから5000万ではないと思います。良く読みましょう。5000万も間違いではありませんが、この場合6000万を切ったと理解する方が自然です。それでも大きい値引きですね。

819: マンコミュファンさん 
[2019-05-25 12:15:00]
先月売れた7000切ってた部屋が5500位だったので
7400だと5900万円台くらいでしょうね。
残ってて所で安い部屋は2割引、億近いところはもっとでしょうね。
820: マンション検討中さん 
[2019-05-25 13:11:42]
5000万なら、中古より安いですね。それはないと思いますが今が買い時なのかも。。再訪するか迷います。
821: 通りがかりさん 
[2019-05-25 13:52:46]
府中で中古ありで検討していましたが、マークス等駅近、築浅系だと、下~中層階70m2/5000後半くらいで早めに売れてる感じだったので残ってるのが高層階なこと考えるとすでに6000前半は中古並な感じかなぁと思いました。
お得感はあるのでしょうが、予算5000前後で考えているだけに悩ましい…。
822: マンション検討中さん 
[2019-05-25 14:15:45]
>>821 通りがかりさん
お気持ちわかります。
うちも予算5000前後で考えていて、十分価格に見合った駅近マンション高層階の+千数百万、実に悩ましいですね。

823: 通りがかりさん 
[2019-05-25 15:13:30]
>>822 マンション検討中さん
金利安いおかげでローン審査が通ってしまうであろうところがまた悩ましいです。
再訪したら、決めてしまいそうでなかなか…。笑 でも、ほっといても、毎月家賃は出ていっちゃうだけだし…。みたいな。

824: マンション検討中さん 
[2019-05-25 17:51:12]
>>823 通りがかりさん
仰る通りです。
うちも今の金利なら、ローン通っちゃいそうで(笑)
その一方でオリンピック後なら、5000あれば、今、プレミストで残っているのと同等クラスの部屋買えるんじゃないかという気持ちもありまして。。。
どうしたらいいものかです。

825: マンション検討中さん 
[2019-05-25 18:39:44]
>>824 マンション検討中さん
オリンピック後、どのくらい価格が下がるかですよね。
6500前後の物件が5000程度で買えるかですよね。あくまで私見ですが、そこまでの下落はないと思います。
旧甲州街道沿いの三菱地所の新しいマンションも、坪単価300は超えるみたいです。竣工が2021年9月以降なのでオリンピックは終わっているみたいなのですが、坪単価300をこえるようです。現状、坪単価280前後で買いなのかなと思います。
でもどこまで下がるかは誰も分からないので、あくまで賭けですよね。
826: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:20:43]
>>825 マンション検討中さん
確かに消費税10%もあるし、どのタイミングかって、わからないですよね。
プレミストは駅近で見た目も好みで部屋の作りもしっかりしてるので、欲しいんですけど、適正価格とはいえ、残っている部屋は我が家には高すぎで手が出ません。


827: 名無しさん 
[2019-05-25 23:24:26]
正味な話、オリンピック後まで待てるのなら、マンション購入は待った方が賢明です。
今のマンション価格の高止まりは職人の人件費が原因です、東京オリンピックで職人が不足しており、その結果、価格が高騰してます。
オリンピック後はオリンピックの建設に携わっていた職人が溢れます、かつ、人口が減っている訳ですから、都心のマンション以外、間違いなく下落すると思います。
オリンピック後のマンション価格がオリンピック前より上がることは都心を除いて、まず考えられません。
オリンピック後に着工で竣工が2022年の物件で考えた場合、今、賃貸で家賃20万払っていたとして、3年で720万、オリンピック後に今、6000万のマンションを購入した場合、人件費等トータルで考えて、少なく見積もっても15%は安くなるはずです。
よって、消費税10%になっても、急がないのなら、オリンピック後に着工するマンションを待つのが正解です。
828: マンコミュファンさん 
[2019-05-25 23:44:00]
こういう記事を見ると、オリンピック後に安くならない可能性も高そうかと。

https://www.sumu-log.com/archives/8770/
https://www.sumu-log.com/archives/10610/
https://www.sumu-log.com/archives/10649/

府中駅前の土地はもう粗方狩り尽くされましたから、中古・新築・計画中含めて今より選択肢が大きく広がることは当面なさそうに思います。
個人的に府中は良い街だと思いますし、このコストカットのご時世でプレミストは道楽商売かと言いたくなる贅沢な作りだなあと。
府中で素敵なマンションに住むのが一番の目的なら、今の値引きはいい追い風ですよね。
829: マンション検討中さん 
[2019-05-25 23:52:05]
安くなるかなんて誰にも分らんけど賃貸の家賃は消えていくから
値下がりだけ目当てで数年待つ意味はないと思うけどね。
数年後の物件の土地の仕入れはもう始まってるし人件費だけで15%も下がると思わないな。

買い替えは待っても良いと思うけど、新築安くなってると中古も安くなるし難しいよね
830: マンション検討中さん 
[2019-05-26 07:30:23]
>>828 マンコミュファンさん
同意です。
需要が高まれば価格が上がるという記事がありましたが、私の友人でも多くの人がオリンピック後までまっている感じです。そこまで下がらないかと私も思います。
831: マンション検討中さん 
[2019-05-26 08:31:59]
>>827 名無しさん
難しいことはわかりませんが、本人が納得して、買いたいときに買うのがいいと思います。
832: 名無しさん 
[2019-05-26 17:09:14]
>>827 名無しさん
同感です。

待てるなら絶対に待つべきです。
833: マンション検討中さん 
[2019-05-26 17:15:19]
>>832 名無しさん
待てる状況なら待ったらいいんじゃないですか。
待ったらこの物件はなくなってしまいますが、他にもいいのが出るかもと思うのであれば待ってもいいんじゃないですか。
結局は自分次第ですよね?
834: マンション検討中さん 
[2019-05-26 17:42:19]
オリンピック後まで待つという人が多いということは、それだけ需要があっても、供給が追いつかなければ、少なくとも新築マンションの価格はそれほど下落しないのでは?
中古はどうなるんでしょうね?
835: マンション検討中さん 
[2019-05-26 18:17:23]
>>834 マンション検討中さん
中古もそこまで下がらないのかもしれませんね。むしろフラットかもしれませんね。
需要と供給のバランス次第ですね。
836: マンション検討中さん 
[2019-05-26 18:22:12]
>>835 マンション検討中さん
中古も新築が下がらなければ、仰る通り今とそれほど状況は変わらないでしょうね。

今、気に入ったマンションあるのなら、買うのも正解でしょうね。

837: マンション検討中さん 
[2019-05-26 19:00:47]
>>836 マンション検討中さん
気に入ったというより、プレミストが下がってるので買いだと思いますよ。
気に入ってても高ければ買いとは思いませんが。
838: マンション検討中さん 
[2019-05-26 19:08:51]
個人的にはプラウド寿より上だと思ってますけどね。。。。
839: マンション検討中さん 
[2019-05-26 19:43:13]
>>838 マンション検討中さん
リセールバリューは寿、立地はどちらもダメ、部屋はプレミストって感じじゃないですか。

840: マンション検討中さん 
[2019-05-26 20:22:53]
プラウド寿町は現地を見て、前後の建物との距離が近すぎるのと、個人の好みですがバルコニーの手すりがガラスというか透けて見えるデザインが好きではないので、プレミストの方が良いですね。

モデルルームの部屋がまだあるようですが、オプション満載だから値引きはあまりないのでしょうね。ウォークスルークローゼット良いですよね。
841: マンション検討中さん 
[2019-05-27 20:50:39]
>>840 マンション検討中さん
プレミストのバルコニーは完全に隣と遮断されてていいですね。

ウォークスルークローゼットいいですが、
ウォークスルークローゼットのある部屋高いです。。。

842: 名無しさん 
[2019-05-28 07:26:33]
書き込みがこれだけあって完売にならないのは、業者と住民の書き込みがほとんどという事でしょう…
業者さん、これ以上の販売はやめて賃貸にしてください。
843: マンション検討中さん 
[2019-05-28 10:08:29]
>>842 名無しさん
業者と住民にしてはネガティブなレスも多いような。。。
単純にまだ高いからだと思います。
大和はここにかなり力入れていると思うので、売り切りたいのでしょう。

844: マンション検討中さん 
[2019-05-28 12:42:19]
>>842 名無しさん
賃貸で出してくれるなら、2-3年住んでみたい。

845: 匿名さん 
[2019-05-28 12:48:29]
>>844 マンション検討中さん
いくら位で出るんでしょうね。
最上階の4ldkで30くらい??

846: マンション検討中さん 
[2019-05-28 18:06:53]
良い間取りも残ってるので、金額さえ合えば欲しいです。あと少し下がるまで待ってては売れてしまうでしょうか。
847: マンション検討中さん 
[2019-05-28 20:09:26]
売れ残ったら、一部屋でもゲストルームにしてくれないかしら。
848: マンコミュファンさん 
[2019-05-28 20:44:54]
住宅の負担で宜しければ是非
849: マンション検討中さん 
[2019-05-29 19:30:26]
>>846 マンション検討中さん
私も金額次第でと考えていますが、こればかりはタイミングですよね。
GW前位からなかなか下がっていないので、月が変われば動くかもしれないので、6月になる今週末再訪検討してます。
子どもがいるので、夏休み中の引っ越しとなると6月中に結論出さなければと思っています。
お互いいい条件で買えるといいですね!
850: 匿名さん 
[2019-05-29 20:11:48]
>>847 マンション検討中さん
今でも駐車場入れて、管理費月\50000以上取られているのに、残っている部屋をゲストルームなんかにして、さらに管理費が上がるなんて困ります。今さら、ゲストルームなんて話になったら、住民が猛反発すると思いますので、ゲストルームはありえないことですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる