大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. プレミスト府中ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2020-08-02 08:41:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト府中についての情報を希望しています。
駅に近くて、アクセスも便利ですね。緑も多くて、暮らしやすいところに感じます。

治安や教育環境はいかがでしょうか。
物件のことについても情報お願いします。

所在地:東京都府中市府中町2丁目1番 1(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩3分
専有面積:70.0m2~86.08m2
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
工事完了予定年月日 平成30年2月下旬予定
入居予定 平成30年3月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

[スレ作成日時]2016-01-28 16:46:33

現在の物件
プレミスト府中
プレミスト府中
 
所在地:京都府中市府中町2丁目1番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
総戸数: 81戸

プレミスト府中ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2019-04-14 18:36:35]
491さんがおっしゃるように意味ない煽りはやめましょうよ。
502: 匿名さん 
[2019-04-14 18:56:49]
[No.472~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
503: マンション検討中さん 
[2019-04-14 21:35:53]
ところで、45さんはご契約されたのでしょうか?
検討しているものとして、可能であれば、答えられる範囲で情報提供いただけるとうれしいです。
504: マンション検討中さん 
[2019-04-14 21:37:20]
45さんではなく、450さんのことですm(_ _)m
505: マンション検討中さん 
[2019-04-14 22:52:25]
>>494

プレミストにお住まいなんですね!
うらやましいです。

西向きバルコニーの暑さ対策は何かされていますか?実際過ごされてみて夏場はいかがでしたでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
506: 494 
[2019-04-15 14:55:32]
>>505 マンション検討中さん
低層階は結構部屋によっては目の前の京王ビルの影響でリビングにガンガン日が照りつけてくるような感じではなく、もわぁ~としたいやな暑さです。去年の猛暑は堪えましたね。冬は冬で日があまり入らず寒いです。
うちはレース、カーテン共に断熱?のを使ってますが、正直効果はどうなんでしょう。
ただ、あくまでもこれは中低層階の話でこれからご購入をご検討ということであれば、恐らく12F以上の高層階なので、京王ビルの影響は少ないと思いますから、夏は何かしらかの対策は必要でしょうね。
逆に冬は暖かく過ごせるのではないでしょうか。
低層階の住民であるため、ご期待された回答ができずすみません。
507: 494 
[2019-04-15 16:18:34]
それとご参考になれば、プレミストは西向きと甲州街道沿いの騒音排気ガスの指摘がありますが、(排気ガスはうちの場合、予算的にもある程度はやむなしと思っていたのですが、実際入居してみて、思っていたほど気になりませんでした。)騒音に関してはガラスのおかげか普段はほとんど気になりません。
ただし、甲州街道を渡った目の前は府中警察署なので緊急の時は昼夜問わず、サイレンを鳴らして出動になることがあり、忘れたころにパトカーのサイレンで目が覚めたり、甲州街道なので、パトカーに限らず、救急車、消防車がサイレン鳴らして通過することはそこそこあるので、けっこううるさいです。高層階にどれくらい影響あるかわかりませんが。
508: た評判気になるさん 
[2019-04-15 23:13:05]
ライフスタイルによりますが、好みのタイプの部屋が12Fに残ってて、大幅な割引してもらえるなら、買いでしょうね。あとはデベが13階をどうするのか。
本当に惜しむらくは何を狙って、ロフトにしたのか全く理解できないですね。
メゾネットにするか、一般の部屋をもう1階増やしてれば、即完売とは言わないまでも、恐らくもうとっくに売り切れてたと思います。
それくらいのマンションだと思います。
509: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:18:32]
>>506
ご返答ありがとうございます。
なるほど、京王ビルの影響があるのですね。
いずれの階でもやはり暑さ対策は必須ですね。熱を遮るカーテンやブラインドを使ったり、他にも策があれば探してみた方が良いですね。

また、排ガスの件と警察署のサイレンや20号の消防車等の音など、お住まいの方ならではの情報を教えていただけて大変参考になりました。

前向きに検討していきたいと思います。貴重な情報をありがとうございました。
510: マンコミュファンさん 
[2019-04-17 07:13:16]
本当に2割引きになるのならやっと適正価格になったなという感じ。買い時だと。
511: 通りすがり 
[2019-04-17 18:17:50]
ですね、価格設定高過ぎでしたから、2割でようやく適正と思いますが、とはいえ残っている部屋の大部分が最上階とは。。。
512: マンション検討中さん 
[2019-04-17 23:45:08]
最上階って、どれくらい割引いてくれますかね?
元値わかりませんが、割引次第では一般階70㎡の部屋が少し気になります。
全く最上階売れていないと言う話なので、30%引きとかって、あり得るんでしょうか?
513: 匿名さん 
[2019-04-18 00:54:28]
>>512 マンション検討中さん
現実的に30%引きは十分あり得るかと思います。
最上階の70平米で5千万後半辺りですかね。
514: 通りがかりさん 
[2019-04-18 07:04:37]
>>511 通りすがりさん
販売時期も悪かったですよね。唯一無二の駅直結とか市内でも指折りの良環境な物件とぶつかってしまいましたから。今こそ真価が問われるときですよ。

515: 通りがかりさん 
[2019-04-18 07:50:51]
4LDKの角部屋で9,990万だから、70㎡部屋の販売価格は7,900万だと思います。
30%約2400万引き5,500万。
さすがに5,500万はないにしても、本気で買うつもりで交渉すれば、
>>513 さんが仰るように上手くいけば6,000万切るくらいで買えるかもしれませんね。
ただし、最上階部屋は一部屋も売れていないという現状が事実であれば、
一般部屋に比べて、リセールはかなり厳しいと思うので、そのあたりの覚悟を決める必要はあるでしょうね。

516: 通りがかりさん 
[2019-04-18 08:17:41]
そもそもこのマンション定価で買った方っているんですか?
517: マンション検討中さん 
[2019-04-18 09:41:32]
大和ハウスのマンションは耐火問題大丈夫なんでしょうか?
518: 購入経験者さん 
[2019-04-18 10:29:03]
>>517
プランと価格付けを間違えなければ、セントラルからある程度遅れて
完売していただろうのに、ここに来て不祥事発覚とは痛過ぎますね。

平凡であるがキチンと作る長谷工の施工なので、ここは不祥事とは全く関係ない
とは思いますが、気にはなりますよね。
519: 購入経験者さん 
[2019-04-18 10:41:35]
長谷工と大和のダブルパンチは痛いですよね。
資産価値はかなり下がってるので永住覚悟で購入考えてます。
520: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-18 12:51:51]
分譲マンションはさすがに大丈夫なのでは?価格が安くなればロフトの最上階も個性的で良いかなと思いますが。
521: 通りがかりさん 
[2019-04-18 18:06:55]
最上階以外はまともなだけに、最後に個性はいらなかった。
老体にロフトは無理です。
このマンション最上階以外はなんだかんだ言われながらもほぼ売り切っているのですね。
522: マンション検討中さん 
[2019-04-18 20:13:41]
最上階Aタイプは竣工時にすでに売れており、昨年、中古で出ましたが売れてしまっていると思います。
523: マンション検討中さん 
[2019-04-18 20:21:43]
最上階が6000万切るなら、いまはずっと下の階ですが、買い換えたいです。うちよりもかなり安い。。。いくらくらいなのか、聞いてみようかな。
524: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-18 20:42:42]
>>521 通りがかりさん
さすがに随分経ちますからね。

525: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-18 21:04:06]
価格差が有りすぎましたよ、でなければ最上階も普通に売れたと思うよ。
526: 匿名さん 
[2019-04-18 22:19:37]
いつまで売り続けるのでしょうか?こういう場合、残りを賃貸にするという選択肢もあるのでしょうか?
527: マンション検討中さん 
[2019-04-18 23:46:22]
>>526匿名さん
賃貸ありと思います。
むしろ13Fロフトタイプは分譲よりも明らかに賃貸の方が向いています。
528: 匿名さん 
[2019-04-19 07:30:12]
>>523 マンション検討中さん
気持ちわかります。
どうにもならないとはいえ、自分の買った部屋よりも上層階の方が安くなるのは納得いかないですよね。。。
私も経験あります。
529: 名無しさん 
[2019-04-19 07:44:29]
適正価格で完売となるでしょう。
530: 通りがかりさん 
[2019-04-19 07:53:04]
>>529 名無しさん
13F 4LDK 9,990万の部屋で適正価格ってどれくらいですかね?
531: 名無しさん 
[2019-04-19 08:03:35]
>>530 通りがかりさん
二割引なら。

532: 匿名さん 
[2019-04-19 09:47:00]
竣工しばらく経ってるのに、適正価格の2割で買ってもお得感はないわ!
533: 通りがかりさん 
[2019-04-19 15:17:25]
最上階 4LDK86㎡+ロフトで2割引き8,000万であれば、十分でしょう。
余裕があれば、欲しいくらいです。
534: マンション検討中さん 
[2019-04-20 00:32:16]
今、13Fの4ldkの部屋、8000万まで下がったのですか?MR行きましたが、あの角部屋が8000万なら間違いなく買いです!それくらいスゴい部屋です。
我が家は予算の関係で絶対に買えませんが、80000万なら買えたら買いたいです。
535: 匿名さん 
[2019-04-20 01:07:57]
書き込みは、大和営業マンの必死度が伝わって痛い。早く売れる事を願います。
リセールの事を考えると、いくらいい部屋でも8000万で買う人はいないと思われる。
536: 通りがかりさん 
[2019-04-20 06:09:40]
>>534 マンション検討中さん
WWW

>>535 匿名さん
ナイス!!
537: マンション検討中さん 
[2019-04-20 06:12:22]
リセールを考えるなら、
中古の方がいいと思うんです。

賃貸の方がライフスタイル合わせて、
柔軟に変えられるので、リスクは低い。

分かってはいるんですが、
ほしいんです。

このマンションとなら、もっと頑張れそう。。
とか思ってしまうんですよねー。

うーん。。。

すみません。
取り留めもなく。
538: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-20 07:18:35]
>>534 マンション検討中さん
良いと思いますよ。府中は永住目的で住む人が多いので個性的な間取りを色々遊んでも楽しそうです。
539: 匿名さん 
[2019-04-20 13:42:08]
>>537 マンション検討中さん
どのタイプのお部屋希望ですか?
13Fなら今月中に決めるお気持ちあれば、
恐らく大幅割引いけると思いますよ。
身バレしそうなので、詳しくは言えませんが、部屋によっては最初からけっこうびっくり価格提示ありましたよ。
540: マンション検討中さん 
[2019-04-20 14:09:36]
>>539 匿名さん
そうなんですか!?
537さんとは別人ですが、13階以外はもうないのでしょうか?
出来れば最上階以外希望なのですが。
541: マンション比較中さん 
[2019-04-20 14:45:40]
郊外とは言えそこそこの駅規模で駅地価でここまで値引きしても売れないってそうそうないですよね。残ってる最上階以外は悪くないんでしょうけど
542: 匿名さん 
[2019-04-20 15:09:31]
13Fは大幅値引きあっても、どう考えてもないよな。だから、安いんだろうけど。ロフトって人選ぶから、貸す時も売る時もだし。
12階はまだあいてるのかなー?
543: マンション検討中さん 
[2019-04-20 18:54:19]
13階のロフト部屋を実際に見学しに行きましたがロフト用の取り外し式の階段がいかんせん不安定な為、怖さを感じました。若くて元気なうちは良いですが、長く住むには使い勝手が悪いので検討の選択肢から外すことにしました。
544: 匿名さん 
[2019-04-20 19:28:53]
>>543 マンション検討中さん
若くてもあのロフトはキツイですよ。
そう思われる方が少なくとも大勢いるのが現実なので、住み替えの時に売れなくて困るなと思い、同じく候補から同じく外しました。
545: 539 
[2019-04-20 20:12:24]
>>537(540)マンション検討中さん
最上階以外も空きがありましたよ、ただ残ってるのは2、3部屋だったと思います。
最上階以外であれば、MR早く行った方がいいですよ。
私が今月週末MR行ったときも見学者結構いましたので。
546: 通りがかりさん 
[2019-04-21 08:31:44]
ロフト良いですねぇ。
547: マンコミュファンさん 
[2019-04-21 08:41:50]
売れなかったのはロフトのせいではないしね。
548: 評判気になるさん 
[2019-04-21 10:52:38]
>>547
13Fが売れ残っているのは明かにロフトのせいでしょ。
549: 通りがかりさん 
[2019-04-21 12:12:07]
>>548 評判気になるさん
違うと思います。
550: eマンションさん 
[2019-04-21 12:18:43]
確かにロフトだけでが原因ではないよな、明らかに?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる