大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚ブロッサムテラス[旧:(仮称)戸塚ブロッサムテラスプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. 戸塚ブロッサムテラス[旧:(仮称)戸塚ブロッサムテラスプロジェクト]
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2017-08-29 09:40:00
 削除依頼 投稿する

戸塚ブロッサムテラスってどうでしょうか。
ユーロデザインが取り入れられ、共用部分が充実しているように感じました。




所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町393-2(地番)
交通:JR東海道線「戸塚」駅徒歩16分、横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩15分
売主:大和地所レジデンス株式会社、株式会社ビッグヴァン、イデア株式会社、株式会社大和地所
施工会社:株式会社 大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
総戸数:116戸(他に管理員室、集会室、ラウンジ各1戸)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2016.4.28 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 16:41:00

現在の物件
戸塚ブロッサムテラス
戸塚ブロッサムテラス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町393-2(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩16分
総戸数: 116戸

戸塚ブロッサムテラス[旧:(仮称)戸塚ブロッサムテラスプロジェクト]

81: マンション検討中さん 
[2016-08-20 12:24:47]
駅から近いと言う割には15分、営業は他の不動産の悪口ばかりだし、金額の割には立地も最悪。
価値観の問題でしょうが、買うに値しないレベルでしたね

やはり買うなら一流の不動産で買うのが良いですね
82: 通りがかりさん 
[2016-08-20 16:55:00]
私も工事中オプション申し込みました。思いきってモデルルームのブラック御影石にしてみました。さすがにキッチンオプションは高額でしたので他を探すことにしました笑
83: 匿名さん 
[2016-08-23 10:19:24]
駐車場の空きの話が出ていますが、駐車場を希望されている方は案外少ないのでしょうか
オランジェリースペースやテラススペースは全戸にあるわけではないんですね
オランジェリースペースは日が良く当たって気持ちよさそうですが、できれば部屋として活用できるように仕切りがあればよかったかな。
84: 通りがかりさん 
[2016-08-23 15:03:13]
オランジェリーは全部で12戸だったとおもいます。たしか半分以上は契約済になっていました。テラスは一階の東、南向き住戸と西向きの一部だったような。駐車場は全体の七割くらいのカバー率なのでほぼ埋まるのかとおもいます。
85: 匿名さん 
[2016-08-25 11:26:43]
オランジュリースペースとは一体何なのだろう?と公式サイトを見ると、
フランスのオランジュリー美術館の自然光が差す展示室をモチーフにした
オリジナルの空間なのですね。オランジュリーには温室という意味があるそうで、
リビングにプラスアルファの奥行きがある間取りになるようですが
契約された皆さんはどのような使い方をされるのでしょう?
86: マンション検討中さん 
[2016-08-26 21:33:42]
ここの営業は本当に失礼だなあ、
87: 匿名さん 
[2016-08-28 06:01:57]
なんかあったんですか?
88: 匿名さん 
[2016-08-28 15:55:13]
相手にしない方がいいです
79、81と同じ方ではないでしょか

〉ここの営業は本当に失礼だなあ、
→聞かれてネガティブな事をかくと言う流れにしたい
自演でなければ無視した方がいいです
89: マンション検討中さん 
[2016-08-30 00:29:17]
しつこい売り込みの営業さんでした。

マンション買うならやはり営業さん次第でしょうね

大和物件はキャンセルしました。
90: 匿名さん 
[2016-08-30 10:36:53]
オランジュリースペース、いろいろ使えそうで気に入っています。
日当たりもよさそうなので適した観葉植物を飾ってもいいし、お茶などくつろぐスペースにしても気持ちよさそうですね。お子さんのいる家庭なら、また違った使い方もできて重宝しそうな気がしています。
91: 匿名さん 
[2016-08-30 14:42:37]
柏尾川沿い。大和物件。修繕計画。駅から遠すぎ。虫発生。
の点で却下!

オランジェリースペースのことを何度も書いてる人は営業マン?
それ以外の売りはないのかな?笑
92: マンション検討中さん 
[2016-08-30 14:55:36]
購入させる時に月々の諸経費安くみせて、数年後には値上げ必須っていうのが見え見えなんですよね〜
モデルルームでは周辺新築マンソンの悪口ばっかりで、当物件の良さがあまり分かりませんでしたし
部屋の価格だけでなく、修繕計画等見極めが大事ですよね
大和とかを見てしまうと結局大手デベ物件に落ち着いちゃいそうです
93: 匿名さん 
[2016-08-30 16:20:48]
盛り上がってますね!駅距離気になる人は買わない
でしょ。修繕計画はどーなんでしょうね。どこも多少
上がるからね。ただ機械式駐車場費用はかさみそうで
すがね。また大手ブランドが好きな人も買わんでしょ。
ただここ最近の戸塚周辺新築マンションモデルルーム
を訪ねた購入予定者の感想としては、設備、内装
よかったですよ。これは行った人しかわからないと
思いますが。しっかり比較して納得した上で
決めたらよろしいかと思いますよ。
94: 匿名さん 
[2016-09-01 22:43:17]
駅から徒歩15分、16分ちょっと遠いかなという感じです。
自転車で行けば、そこまでの距離ではないですが、
最近はなかなか駐輪場も予約できないと聞きます。
ちなみに、戸塚駅の駐輪場は何か所かありそうでしょうか。
95: 通りがかりさん 
[2016-09-02 07:13:12]
15分については体感してみたらよいかと。
フラットなのでそこまで遠いとはおもいませんが。
人それぞれなので。。駐輪場は市営は一年~一年半待ち
です。私営は空いてますが若干割高っす。
96: 匿名さん 
[2016-09-03 21:07:40]
95さん、確かに徒歩〇分というのは、あくまでもベースであり
それぞれの歩幅や歩くスピードによって変わってきますから体感することは大事です。
駐輪場は私営があるのなら、その手もありかなと思いました。
情報ありがとうございます。
97: 匿名さん 
[2016-09-23 22:39:21]
重厚感、高級感がある外観、内装、設備で、落ち着いた感じがします。カジュアルで明るいか、落ち着きを取るか悩みますが、Wは広めの間取りですね。オランジューリースペースは温室みたいにぽかぽかした感じなんでしょうか、外から見えてしまうと恥ずかしいのですがカーテンを付けるももったいない気がします。
98: 匿名さん 
[2016-09-24 19:08:41]
売り主のビッグヴァンってどうなんだろう
99: マンション検討中 
[2016-09-25 01:34:23]
>>98 匿名さん

ビックヴァンは、神奈川中心に分譲マンションを展開しているデベロッパーとのことです。別の物件を見ていたときが、ビックヴァンの物件でしたが、ちょっと相場より高い感じがしました。(個人的にです。)

ここの物件は、名前はビックヴァンが入っていますが、実際は大和地所さん一社でやっているのと変わらないようですよ。
100: 匿名さん 
[2016-09-26 10:18:39]
マンション内に自動販売機があるのはうれしい設備
ジュースを買いに行くのにコンビニまで行くのは案外面倒なんですよね
ジュースを買いだめしなくてもいいので、家族がいる自分としてはうらやましい

ラウンジはWifi使い放題なので、PC作業される方は活用できそう。

マンション前は空き地となっていますから、子供たちがちょこっと遊べるスペースとしては良いスペースでしょう
101: 匿名さん 
[2016-10-04 16:59:32]
こちらに見学に行った際、受付前の待合所で隣に同じような見学者がいるのにも関わらず、マンション購入の動機や他のマンションに見学に行ったかを聞かれました。
どうやらアンケートに記入した事項の確認をとってるようでした。受付場で話したくなかったので話は途中で終わりましたが、そのままだったら他にも色々と話すことになったかも?個人情報とか。
他のモデルルームではこんなことはなかったので、配慮がなさすぎてびっくりしました。
102: 匿名さん 
[2016-10-06 10:22:55]
受付で個人情報を聞くとは、少し配慮が足りないですね。
普通なら、個別に仕切ってある場所に連れて行かれてからいろいろ聞かれると思いますが、
MRが混雑していたからでしょうか?

MRは行くのはいろいろな家をみれて楽しいですが、個人情報を記入したり
営業さんの話が長かったり、なかなか帰らせてくれなかったりすると疲れますよね
103: マンション検討中さん 
[2016-10-09 08:36:05]

DMきましたね。
販売状況が知れてありがたいです。
大分無くなってきているなという印象。
我が家も早く決めないと、と焦ってます...

我が家は戸建と迷ってるんですが、地震への不安と老後の事を考えるとマンションの方がいいのかなーとも..。
104: マンション検討中さん 
[2016-10-09 22:03:26]
先ほど駅から川沿いを歩いて駅までいきました。
結構暗く、人もまばら。
河川敷ではヤンキーが酒を飲んでロケット花火。
検討をやめました。
105: 匿名さん 
[2016-10-09 23:22:24]
>>104
何分かかりました?
106: 匿名さん 
[2016-10-10 08:51:09]
>>103 マンション検討中さん

マンションの方が、何かと便利で安心ですよ。フラットだし、戸締まり、ゴミ捨て、メンテナンス、売りやすい…

戸建の人が、年取ってからマンションに住み替えますが、その逆は余りありませんから。
107: 匿名さん 
[2016-10-11 10:27:02]
マンションの方が老後は住みやすいというのは納得いきます。
戸建ては管理費がない分、家の外のことまで自分でやらなければいけないので案外大変で、町内会への参加や町内会費、回覧板を回したりと周辺の戸建て住民の方とのかかわりもかなりあるようです。
自分が年を取った時に戸建てだと管理がなかなか大変かなとは思いますが、
マンションのデメリットは管理費が毎月発生してしまうことや年数がたつと管理費が上がってそれを支払うのが大変という事はあります

どちらかが良いのかは個々で違ってきそうですが、楽なのはマンションかな。
108: 匿名さん 
[2016-10-12 00:02:49]
駅まで徒歩15分ってマンションの敷地から駅の改札まででしょうか?
だとすると部屋の戸口から1〜2分、改札からホームまで2〜3分、電車乗るのに朝なら1〜4分として、多い方取って足すと最大9分。家から電車乗れるまでやはり25分は見ておく必要がありそうですね。
109: 通りがかりさん 
[2016-10-12 08:13:50]
そのロジックだとこの物件以外でもプラス10分となります。めんどくさい。
110: 匿名さん 
[2016-10-12 08:45:22]
物件や駅の規模にもよるけど、15分と書いてあったら1.5〜2倍の時間はかかると見ておくのが無難でしょうね。
111: 契約者 
[2016-10-12 18:08:20]
実際に駅改札口からマンション敷地前まで歩きました
信号待ち入れてスタスタ歩きで15分弱かかりました
男性ならもっと早いかもしれません
112: マンション検討中さん 
[2016-10-12 20:38:56]
ここの特長は駅まで距離があるもののフラットアプローチ、信号少なく車を気にせず歩道と自転車が分かれていること。駅近を購入できる余裕がある方や15分が気になる人には向きません。
113: 匿名さん 
[2016-10-12 22:50:20]
駅から15分が悪いわけではないですね。正確な時間を把握して、納得しておきたいと言う事でしょう。玄関から電車までは30分見ておけば余裕。職場が例えば横浜駅なら電車移動で10分、横浜駅はデカイから例えば北幸のオフィスのデスクに座るまで約10分、すなわち通勤に50分くらいかなと予めおさえておきたい。
114: 匿名さん 
[2016-10-14 07:51:14]
駅から15分でも、その駅が会社に最寄だったり(自転車で行けば15分で着くとか)、電車で○分でトータル30分以内なら納得でしょう。

昔、会社まで1時間、往復2時間かけていたので、片道30分なら余裕でアリです。それより雨の日にバスが走っているなどしていた方が嬉しいですね。通勤に50分なら妥当な時間と思います。
115: マンション検討中さん 
[2016-10-14 08:48:21]
歩いてみましたが、信号がないのでずっと歩きっぱなし&景色の変化がない川沿いということで15分という時間以上に遠く感じました。私には無理です。
116: 匿名さん 
[2016-10-14 12:59:37]
お気の毒ですね。歩行者専用道が続くので
安心して歩けることと、柏尾川の自然を肌で
感じられるので私は好きです。それぞれ
感じ方や価値観が違うので。仕方ないですね。
私は契約しました。
117: 匿名さん 
[2016-10-14 23:39:31]
そうですね〜。どこに価値を見いだせるかは、人それぞれですよね。
私は、朝、川沿いをボケーっと仕事のこと考えながら、戸塚駅に向かう時間は貴重だなぁ、と思って契約しました。^ ^
118: 匿名さん 
[2016-10-15 00:11:13]
>>114 匿名さん
そうですね。通勤50分は悪くないです。十分価値ありと思います。

119: 匿名さん 
[2016-10-17 11:12:11]
柏尾川沿いの道風の強い日は傘が折れるくらい強風が吹くし、桜のシーズンは花見客で混雑しまくり毛虫がボトボトと・・・
夜間は電車の音も聞こえるから窓開けっ放しはできないだろうし、バス停も遠いから歩くしかないので二の足踏んでます。
120: 匿名 
[2016-10-17 11:44:32]
文句の多い人はどんな場所でも不満がでるでしょうから仕方ないですね
逆に何事にも折り合いをつけるのが上手な人が住んでくれるなら暮らしやすいマンションになりそうですね
121: 匿名さん 
[2016-10-17 17:24:03]
そんなに気に入らないなら二の足は踏みませんね。迷うことなく却下でしょ。二の足踏むくらい気に入ってるポイントをききたいですね。わざとらしさを感じます。私も似たような価値観を共有できる人達が一人でも多くいることを望みます。
122: 匿名さん 
[2016-10-17 20:17:03]
皆が皆電車で通勤するわけではないし。
駅から離れたマンションはクルマ通勤の人も結構いると思う。
123: 匿名さん 
[2016-10-21 16:27:21]
そう思います。
電車通勤の人のほうが多いのかもしれないですが、車は使う人がここを考える場合っていうのは大きくなってくるのかなぁと思います
資産価値として考えている時には、駅までの距離が近いほうが良いのだろうと思いますけれども
実際に暮らすということを考えれば、車が移動のメインの場合はよろしいのではないでしょうか。
124: 匿名さん 
[2016-10-21 22:09:38]
車移動ではないですが、ここはトータルで良かったので
ここにしました!
125: 名無しさん 
[2016-10-23 01:41:31]
横浜駅より下になると一気に通勤が辛くなる気がする
まあオハナとかよりはマシかな...
126: 匿名さん 
[2016-10-23 17:28:45]
どうぞ横浜駅より上をご購入くださいませ。
127: 匿名さん 
[2016-10-28 10:59:14]
駅までの距離ってありますが、流石に専用のバスとか用意するほどではないのかなと感じました。
駅までは基本的に皆さんどうやって行くご予定なのでしょうか。
自転車という方が多くなってくるのかしら。

駅から離れている分、マンション自体はかなり頑張っているのが伝わってきます。
オランジュリー、良さそうですよね。
気候の良いシーズンだったらご飯をたまにそこで食べたりしても楽しいかも!
128: 匿名さん 
[2016-10-28 12:57:15]
契約者です。わが家は歩きと自転車です。フラットアプローチなので大人の男性なら徒歩15分かかりませんし、自転車なら5分です。駅の市営駐輪場も申込済てす。この前モデルルームに行ったら残り30切ってました。近隣三菱のザレジと多角的に比較したら良いと思います。わが家も悩みましたが、差額分をオプションや家具、家電に回してもおつりがくる算段でした。
129: 匿名さん 
[2016-10-28 14:59:36]
わが家も先日契約してきました。順調に販売進んでいるみたいですね!
駅まで歩けても、坂道で自転車やベビーカーが使えないと意味ないので、フラットアプローチのこちらに決めました。
ちなみに駅までは、女性の足でもちょうど15分だったので、歩いてもそんなに苦ではないかな?とおもっています。
感じ方はひとによりけりでしょうが…
マンション敷地内駐輪場を2台契約できるようになっていたので、わが家では自転車通勤になりそうです!
130: 匿名さん 
[2016-10-30 11:20:45]
>>129 匿名さん
2台までしか契約できないんですか??
131: マンション検討中さん 
[2016-10-30 12:02:34]
>>129匿名さん
ご契約おめでとうございます。
残りの部屋数はわずかですか???
132: 契約者 
[2016-11-01 20:24:31]
私も川沿いの歩行者専用道が購入を決めて良かったな、と思える一つです。
学区の戸塚小学校へは、この歩行者専用道を歩くみたいですし、
朝の通勤通学を考えると、自転車とセパレートなのは、小学生以下の子供がいる親としては安心です。
戸塚駅周辺は、歩道が完備されてますが、旧一国沿いは2メートル幅歩道で歩きやすいですが、一本入ると1メートル幅歩道だったり、歩道なしだったり。
2メートル超えの歩行者優先道(且つフラット)は、ベビカを押すのも楽チンで、
駅地下改札から歩行者優先道路〜裏口まで、ベビカの女性の足で15分、
ビジネスバッグを持った男性の足で12分(信号うまく渡れて)でした。


133: 契約者 
[2016-11-02 12:40:35]
10月中旬にモデルルームに行ってきましたが、8割程度が契約済みになっていたと思いますよ。完売してほしいですね。
134: 契約者 
[2016-11-04 15:25:34]
お近くの三菱地所さんで話題になってたので日立工場跡地の土壌汚染の場所見てびっくり。。
こちらの物件のほうが汚染箇所に近くないですか。。なんにもデベから説明受けてないんですが。。
135: 匿名さん 
[2016-11-05 00:43:55]
>134さんは119さんと同じ方かしら?「…」の打ち方が独特なので「。。」とか

もちろん契約するに当たりちゃんと担当の方から経緯と結果の説明は受けています。
ブロッサムの土地に関しては説明を聞いたうえで、問題なしと判断をしたので契約をしました。
日立さんの敷地については知りません。隣とはいえ、関係のない土地ですので興味もありません。
もし仮に、日立さんの敷地が隣の土地まで影響するほどの汚染ならプロムナードを毎日通る方や周辺住民に異変があってしかるべしでしょうが、今まで何の問題も起きてないなら騒ぐほどの事ではないと思いますが。

些末な事を大げさにしてマイナスな印象を与えたいのでしょうか?そんなことをして何の得があるのか不思議です。



136: 匿名さん 
[2016-11-05 00:49:17]
多少の土壌汚染など問題ないっしょ。そもそもあるのか?
137: 契約者 
[2016-11-05 10:40:16]
騒いでるつもりもないですし、大げさにしてるつもりもございません。
隣の土地だから気になるんです。
>関係のない土地だから興味がありません。
と言われてしまうと温度差が違いすぎて。。。一生住む土地の周辺の環境だから心配してるわけで、この話題を出すのを辞めてほしいからクレーマー扱いのようにされてるのかもしれませんが、あまりの関心の低さにショックです
138: 契約者 
[2016-11-05 13:42:03]
ザレジデンスのスレをたぐると詳細わかりますよ。工場地帯とはいえ、住宅も混在しているし住人もいるわけですからね。土壌汚染除去をしっかりやっていただくことと、建物取り壊しの際、有害物質が飛散しないようにしていだたければそれで十分です。
139: 契約者 
[2016-11-05 15:40:12]
人それぞれの考え方や感じ方があって良いと思いますが
自分と同じテンションを人にも求めるのは幼稚だとは思いませんか?
心配ならご自分でデベにでも聞けばいいのに
マンション外の事を説明されてないと批判的に書いてますが他所の事を聞かれてないのに説明し出す方が変だと思うけど
140: 匿名さん 
[2016-11-09 13:56:43]
土壌汚染は本当に今は行政の方も厳しくチェックしているようで問題がクリアできなければ許可そのものがおりませんよ。
何年もかけて土の入れ替えをしているところだってあるようです。

駅から現地へはフラットな道のりであるということが強調されています。
純粋に距離はあるなというふうに思うのですが、ここからだと歩かれる方と自転車での方はどちらが多くなってきますかね?
141: 契約者 
[2016-11-12 08:08:28]
私は徒歩で行く予定です。
駅までずっとフラットのため、すごく歩きやすくて車も通らないので。

購入の決め手としてはやはり遊歩道です。
夫は緑や水を見ながら通勤できるのは気分がいいと言ってましたし、私も子供を車が通らない歩道を歩かせられる安心感に惹かれました。
夜は住宅街なら普通ぐらいだとは思いますけど、今は少し暗いかな?という印象でしたが、道も広くて車も通らないですし、明るいところを探すと繁華街や道路沿いばかりだったので・・・

となりの建て替え工事や、マンションができたら大分明るくなるだろうと、勝手に思ってます。笑

8割進んでいるとみて、検討されてる方の参考になれば・・・笑

戸塚はとても住みやすいですよ♩
142: 匿名さん 
[2016-11-12 09:40:02]
昨日朝悪天候の中遊歩道を歩いてみました。
結論から言って残念ながら大雨の中駅まで歩くのは辛かったです。
自転車もあの雨では無理なので(駅で濡れた服を着替える場所もないので)雨の日の通勤を考えなければと思いました。
143: 匿名さん 
[2016-11-15 11:49:31]
駅まで15分かかるなら雨の日は辛いかもしれません。
駅につくまで濡れてしまいますね。
自転車も無理なら、バスという選択肢も考えられますが
こちらはバス利用も可能なのでしょうか?
一番近いバス停まで何分くらいですか?
144: マンション検討中さん 
[2016-11-15 14:39:31]
>143さん
一番近いバス停は恐らく「日立入口」かと思いますがそこから徒歩10分弱です。
もしくは金井経由の「東電前」でしょうか。
このマンションの近隣に住む友人はバスは使っていないとの事でした。
145: 匿名さん 
[2016-11-21 09:57:34]
144さん
ご親切にありがとうございます。
マンションから日立入口まで徒歩10分ですか?
バス停から駅まで徒歩10分という意味でしょうか。
周辺の方はバスに乗る程ではないという認識で、徒歩で通勤されているのでしょうか。
146: 契約者 
[2016-11-21 22:25:50]
マンションから駅までは自転車か徒歩でしょうね。バス停まで歩いてバスを待っている間に駅に着いてしまいますよ。
147: 匿名さん 
[2016-11-21 22:36:27]
雨の日はタクシーかな。
148: 匿名さん 
[2016-11-28 17:33:26]
タクシー捕まればいいですけれど…
普通に早めに家を出て歩きか、あとはやっぱりバス?
雨の日のバスは遅くなってしまったりしてしまうのかもしれないですが。
まあ、バス停まで10分なんでいつもと変わらず歩きっていうのが現実的なのかも。
家族で駅まで来るまで送ってくれる人があれば一番楽かな〜なんて思いました。
でもそういうのってデキる人は専業主婦のご家庭だけですものね。
149: 契約者 
[2016-11-28 19:17:27]
JR地下の改札から歩いた人なら分かりますが
30代~50代の成人男性なら早足で12分あれば
着きますよ。私は実測しましたから。たしかに
どしゃ降りの冬の雨の日は歩きたくはないです
けどね。仕方ありませんよ。駅近は高いですからね。
150: 匿名さん 
[2016-11-28 21:59:32]
タクシーでしたら、コンシェルジュの方に手配していただくのはどうでしょうか?
マンション内で同じタイミングで駅まで行こうとしてる方がいた場合、相乗りできれば助かりますがさすがにそれは難しいですかね
151: 匿名さん 
[2016-11-29 01:19:42]
>>150 匿名さん
タクシーなんて家から電話一本ですよ。
相乗りは、同じタイミングで出かけるとは限らないし。

152: マンション検討中さん 
[2016-12-03 12:34:20]
建設地まで歩いてみました。
桜が咲いてる時期はいいけど、毛虫がうじゃうじゃいるのを想像してしまう。
虫が大の苦手なので毎日通るのは怖いな。
153: マンション検討中さん 
[2016-12-03 12:56:10]
そのような方は検討されないほうがよろしいかと
思いますよー。四季折々の情緒を楽しめる方向き
ですから。
154: 通りがかりさん 
[2016-12-03 14:14:37]
相乗りは難しそうですよね、
できたらいいですけど!

初乗り730円を二人で割ったら365円?
ちょっと、清算が大変ですね。
155: 匿名さん 
[2016-12-09 16:36:59]
なんかそういうサービスがマンション全体であれば面白いなぁっておもうけれど
面倒そうだからさすがにむずかしいかな

駅までの距離だけがここの場合でめりっとじゃないですか

その分、少し広めだったし、収納もあったりで子供がいる場合にはいいのですけれどね

この距離をどう乗り越えられるのか!?というところでしょうね、ホント。
156: 匿名さん 
[2016-12-09 16:58:31]
ん~JR戸塚駅から徒歩16分ってのと
売主が大手ではないと言う点が気になりますね
157: マンション検討中さん 
[2016-12-09 17:23:41]
柏尾川沿いっていうのはデメリットにならない?別名暴れ川ですよ
158: マンション検討中さん 
[2016-12-13 13:00:03]
戸塚在住、現在検討中です。
柏尾川沿いの桜は本当にきれいですよ。毎日遊歩道を歩いて通勤していますが、毛虫が気になったことはありません。それよりもむしろ蚊のほうが嫌です。夏に遊歩道沿いのベンチに腰かけたら、即蚊の餌食です。
高層階なら気にならないのかな。
159: 匿名さん 
[2016-12-15 10:07:18]
ワンちゃんをかっていらっしゃる方や子供がいらっしゃる方にはオープンエアリビングを十分に活用できそう。
バルコニーとして利用しても可、遊び場として利用できますし、
ペットを飼っている方はワンちゃんを遊ばせるスペースとしても十分活用できそう
段差がないというのも安全でいいですね
160: 周辺住民さん 
[2016-12-15 11:45:32]
>>158蚊は10階位までは飛んでくるみたいですよ。
柏尾川の氾濫はそう度々ある訳ではないですが可能性は考えておいた方がいいと思います。
川の氾濫より大雨による冠水の方が多発するのでここは盛土してるのかな?
川沿いの土地は地盤も弱く水捌けも悪いので数年前まで住居が建つことはなかったのにポンポン建つようになって古くから住んでる住民達はビックリしています。
161: 評判気になるさん 
[2016-12-16 09:53:27]
対岸の中外製薬の土地を更地にしていますがかなり広大です。隣接地もそうですが緑を多くして欲しいです。外壁もキレイにしてくれることを願っています。周辺環境が良くなりますね!
162: 匿名さん 
[2016-12-21 14:24:20]
マンションの場合は杭を支持層まで打ち込むので、
戸建の場合だと気になる地盤でも建てることができるということなんじゃないかなと思います。
もちろん、その他の対策もきっと立てているのであろう!という風には思いますが…。
川に関しては、そこに川がある限り氾濫の可能性というのは基本見ておいたほうがいいということでしょうね。
絶対なんてないんですから。
163: 12月契約者 
[2016-12-30 16:35:05]
12月に契約をしたものです。
ここのスレはとても参考にさせていただきました。
プラスの意見もマイナスの意見も参考にさせて頂き、購入に至りました。
購入してる方は欠点もありますが、きっとそれ以上にこの物件が好きで購入された方が多いの方感じました。

たくさん意見交換できたら幸いです。
164: 匿名さん 
[2017-01-12 14:53:12]
オープンエアバルコニーで犬を遊ばせるというのはありかもしれないですが、かなり吠えちゃうタイプの犬だと難しいかもですよ。
窓を開け放していても気持ちが良い季節に遊ばせやすいとは思いますが
他の方も窓を開けられているということになってきますので…。
おもちゃを使ってドッグランのように遊ばせるというよりは、
リビングが拡張されるみたいな感じで使っていくということならば大丈夫?
165: 通りがかりさん 
[2017-01-18 22:27:45]
あとどれくらい残っているのでしょうか?
166: 通りがかりさん 
[2017-01-19 18:13:57]
モデルルームに行けばわかりますよー。
ご検討されているのなら、尚更
行かれたらいいと思います。
167: 通りがかりさん 
[2017-01-20 05:57:31]
1月くらい前に入ってたチラシだと各棟5-6部屋空いてたかな?東向きの部屋が数の割には捌けてた印象
168: 契約者 
[2017-01-24 13:11:36]
いよいよ最終期ですね。まだオランジェリーの角部屋
がありますね。予算があれば申し込みたかったのです
が手が届きませんでした。
169: マンション検討中さん 
[2017-01-25 12:24:31]
残っている角部屋は4階で5000万円ぐらいするみたいですけど、 既に売れている5階と6階はいくらUPぐらいの金額だったんですか⁇
170: 評判気になるさん 
[2017-01-25 19:05:25]
どうなんでしょうかねぇ。
5階で5150~5200
6階で5300~5350くらいっすかね!?
171: eマンションさん 
[2017-01-25 21:44:49]
>>169 マンション検討中さん
値上げしているんですか?

172: 評判気になるさん 
[2017-01-25 21:54:56]
値上げはしていないと思いますよ。
173: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-26 07:44:04]
売却の時、購入金額より高く売ることは可能でしょうか?または、購入金額ぐらいで売れますかね〜〜。
上記可能なら検討の余地ありです。
174: マンション検討中さん 
[2017-01-26 08:29:40]
それは愚問ですよ(笑)。そんなの誰にもわかりません。
欲しいと思ったら検討すればいいのではないでしょうか。
175: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-26 17:45:49]
愚問でしたね(笑)
戸塚は西口はトツカーナができて変わりましたけど、東口はどうなるのでしょうか?何か計画とかあったら知りたいです。
176: マンション欲しい 
[2017-01-26 19:47:10]
最終期に入り再抽選物件が出てきましたが、それって、何ですか?
しかも2793万という安さ
177: 名無しさん 
[2017-01-26 21:53:25]
>>175 口コミ知りたいさん
東口は建物も古いですもんね、でも再開発は予定ありませんので、当分あのままかと。
178: マンション検討中さん 
[2017-01-26 22:12:48]
2793万って相当安いですね。66.0平米の部屋として、139万/坪じゃないですか!
ここの物件は170万/坪前後が多いようなので、
再登録住戸ってことで、この部屋だけ叩き売った感がありますね。

今の残り状況から、170万/坪前後でこの部屋だすと
売れ残ってしまうのを懸念したんじゃないでしょうかね。
179: マンション検討中さん 
[2017-01-27 07:07:03]
値下げはしてないと思いますよ。
西向きの2階なので当初からのプライス
だったと。販売も最終期であと残りわずか
なので、値下げの理由はないですね。
完成後、半年たったくらいなら下げると
思いますが。
180: 匿名さん 
[2017-01-28 13:17:49]
27日から受け付け開始。受けつけされた方っていますか?

坪当たり139万円なのが安いです。このあたり、ここまで安かったかなと思います。設備面で多少不便なことがあるかもしれませんが、その点もモデルルームを確認して、妥協できればOKでしょうね。

神奈川でも品川まで駅30分弱なら、通勤できる計算です。
見ていて、なかなかの良物件じゃないかと思い始めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる