東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-09 07:01:59
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part62

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-01-27 22:55:25

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part34

282: 入居済み住民さん 
[2016-03-28 01:09:17]
それよりもガスてなーに向かいにツインタワーができたら、そこよりもずっと高値で売れますか?
そこよりもツインタワーの方が資産価値が高いでしょうか。
283: 匿名さん 
[2016-03-28 01:22:17]
都心や城南はすでにこの辺の倍近い坪単価で売れてますよ。
坪300万前後が富裕層が住むエリアなんですか?(笑)
284: 匿名さん 
[2016-03-28 01:32:44]
>>281
7000万円から8000万円くらいまでは普通のサラリーマンでも買えるでしょうが、それ以上になると、サラリーマンでは難しいという意味でした。
もちろん、社内での出世競争に負けた人は8000万円だと厳しいとは思いますが、一般的な話としてです。
285: 匿名さん 
[2016-03-28 01:34:49]
>>283
300万くらいならサラリーマンでも買えるということです。これが400万や500万になると、1戸当たり8000万円を超えてきますので、富裕層向けになってしまいます。

既に都心は外国人富裕層が住むエリアになってきてます。
286: 匿名さん 
[2016-03-28 08:27:35]
>>278
どこと比較?
287: 匿名さん 
[2016-03-28 15:37:11]
>>282
どこの話?
288: 匿名さん 
[2016-03-30 18:08:44]
>>278
そうなんですか?PHT売れてると思ってました。スカイズベイズのようにいわゆるオリンピック特需で売れた時期とは違い、実需層には受けている印象があります。価格もちょっと前販売のこちらよりだいぶ高いですし…
289: 匿名さん 
[2016-03-31 13:56:19]
港区湾岸エリアと、江東区湾岸エリア、個人的には江東区湾岸エリアの方が環境は良い気がしますが、坪単価はだいぶ違うのですね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/res/6051-6060
290: 匿名さん 
[2016-03-31 20:22:01]
>>288
PHT売れてるのは確かですが、初期は高いと言われてたんですよ。

まあ、スカイズも割高だって騒がれてましたけどね。有名な評論家ですら坪単価150万が適正とか。
291: 匿名さん 
[2016-03-31 21:08:34]
>>290
有名な評論家?!
それって、スカイズの販売前に「スカイズは絶対売れない!適正価格は150万円だ!」って宣言して大恥をかいた自称住宅ジャーナリストのことですか??今スカイズは平均で坪300万円くらいで成約してますから、随分豪快な外しっぷりですよね(笑)
ちなみに彼は今熱心にバリ島投資を勧めてますよね。日本の不動産を語るときには「不動産は立地が全て!駅徒歩5分以内の物件以外は危険!」と声高に叫んでるのに、バリ島の胡散臭い土地所有権すらない数千万円する戸建てを「絶対儲かるから」という理由だけで勧めまくる矛盾(笑)
292: 匿名さん 
[2016-03-31 21:55:37]
有名な評論家に嫉妬は見苦しいよ。
293: 匿名さん 
[2016-03-31 22:39:32]
>>291
うーん。駅近はやはり強みになりますし、駅遠はやはりいちばんの弱みな気がするのであながち外れてもいないような…
ちょっと前はオリンピック特需と新築プレミアでスカイズも驚くような高値で成約してましたが、最近は価格も落ち着いてきましたね。
あと数年後はちょっと恐怖ですね…
294: 匿名さん 
[2016-04-01 20:18:52]
>>293
あながち外れてると思います。。
295: 匿名さん 
[2016-04-01 22:24:29]
有名評論家の優勝
296: 匿名さん 
[2016-04-01 23:13:02]
坪150とは思わないけど、坪300の価値も無いと思う。
300出すなら駅近PHTか多少築年数たっててもツイン、シンボルあたりを買いたい。
ワンダフルは260あたりが妥当なところかな?
もうちょい下がるまで様子見。
297: 匿名さん 
[2016-04-02 07:28:39]
>>296
様子見てても仕方ないからツインかシンボルを買いなさい。
ワンダフルは周辺整備が進んで行くから安くならないよ。
298: 匿名さん 
[2016-04-02 07:41:53]
下がる要素って無いんじゃない?
流石に下がる要素がないと下がる事はないよ。。。
299: 匿名さん 
[2016-04-02 07:43:15]
ベイズが中古で出てくるとスカイズの価格も上がるだろうし、そうするとベイズは坪単価320万超えてくるんじゃないかなと予想。
300: 匿名さん 
[2016-04-02 08:16:44]
テーブルだけで数千万使うかはともかく、豊洲のタワマン高層階のご家庭だと、家具だけで数千万って、全然珍しくないですよね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583133/res/650-659
301: 匿名さん 
[2016-04-02 09:35:47]
いやあ、珍しい方じゃ無いかな?
我が家はリフォームしたので1500万くらい掛かりましたけど。
302: 匿名さん 
[2016-04-02 23:04:46]
>>299
それは笑えますね。
駅から12分?で、320はギャグレベル。
駅遠でも安いから売れたのがワンダフル。
安すぎたから多少乗っけてもありだと思うけど、320なら駅近買うよ。
303: 匿名さん 
[2016-04-02 23:11:14]
>>302
不動産の価格が駅距離だけで決まるんなら簡単でいいけどね。現実はそれだけじゃないから難しいんですよ。

304: 匿名さん 
[2016-04-02 23:27:38]
なるほどね。貴重な意見だ。
305: 匿名さん 
[2016-04-03 09:03:56]
>>291
>大恥をかいた自称住宅ジャーナリストのことですか??今スカイズは平均で坪300万円くらいで成約してますから、随分豪快な外しっぷりですよね(笑)ちなみに彼は今熱心にバリ島投資を勧めてますよね。日本の不動産を語るときには「不動産は立地が全て!駅徒歩5分以内の物件以外は危険!」と声高に叫んでるのに、バリ島の胡散臭い土地所有権すらない数千万円する戸建てを「絶対儲かるから」という理由だけで勧めまくる矛盾(笑)

恥ずかしいから匿名掲示板で自己擁護や情報操作を繰り返してるってあちこちで書かれてるよね。
306: 匿名さん 
[2016-04-03 09:26:02]
SKYZはこの部屋とか坪単価約375万円だね。
http://www.nomu.com/mansion/1470965/

>2015年度グッドデザイン賞を受賞した当マンションは緑豊かな屋外空間を全周囲に纏わせながら、その魅力を享受できる共用施設が随所に張り巡らされております。合わせて「ベイズタワー&ガーデン」(平成28年7月築)の共用部分もご利用いただける予定となっております。

向きは南東の部屋
>東雲のタワーマンション群・東京ゲートブリッジを臨むリビングダイニングからは、東雲運河・東京湾の水面と大空のコントランスとを堪能することができます。
307: 匿名さん 
[2016-04-03 09:30:32]
今のマンションバブルが弾けてどうなるかだよね。
下がるか留まるか。
千客万来と新市場、それに伴う交通網の整備で上がるか。
このあたりは読めん。
308: 匿名さん 
[2016-04-03 09:36:21]
中古マンション人気の駅ランキングで豊洲は5位。銀座からおよそ4kmなのにサラリーマンでも買えるからかな。
309: 匿名さん 
[2016-04-03 09:43:33]
>307
上空からみたイメージ図は良さそう。ヘリコプター観光向き?
http://www.asahi.com/articles/ASJ3454FGJ34UTIL03T.html
310: 匿名さん 
[2016-04-03 09:46:08]
311: 匿名さん 
[2016-04-03 09:55:56]
ノムコム記載のキャッチフレーズと中古価格帯比較

3.2ヘクタールもの広大な土地を持つベイサイドの「タワーインガーデン」
SKYZ TOWER&GARDEN
価格: 5,280万円~1億800万円

豊洲に生まれた天空の象徴
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
価格: 5,290万円~2億円

海辺や緑のある都心、進化の中核『東京湾岸・江東区豊洲』
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
価格: 4,900万円~8,980万円
312: 匿名さん 
[2016-04-03 10:28:24]
>>306
これは売れないよね。
中古出す人はもうちょっと空気読まないと…
中古検討者がスカイズってそうゆう住民層なんだと、けっこうみんな引き気味だよね。
313: 匿名さん 
[2016-04-03 10:30:17]
実際スカイズが今豊洲の中古資産価値トップに躍り出たのは事実ですから。一番という発言には問題はないかと。ただスカイズより資産価値は確実に劣りますよ。
314: 匿名さん 
[2016-04-03 10:34:33]
今は築浅中古が他にあまりないですしね。駅近の三井と東急出来た後は、そこを買えない受け皿にはなりそう。
315: 匿名さん 
[2016-04-16 19:33:42]
PCTは坪単価423万超えで出してきてる。
ららぽーと豊洲の土地の三井への売却が決まって余裕なんだろうね。隣は三井ガーデンホテルに?今後好条件ばかり。
316: 匿名さん 
[2016-04-16 20:34:18]
ららぽーと豊洲の土地は200億円で売却されたよね。
317: 匿名さん 
[2016-04-17 00:49:02]
PCTは駅とつながるしね。駅まで8分くらいで決して近くはないけど、雨風関係なしに行けるのは魅力的だからね。
318: 匿名さん 
[2016-04-17 01:13:21]
PCT A棟45階東向き 80.38㎡ 3LDK 7,350万で今週売り出してます。なかなかいい間取りだと思いました。すぐ売れそう。
319: 匿名さん 
[2016-04-17 06:16:58]
お宝物件かもね。見に行こうかな。
320: 匿名さん 
[2016-04-17 17:44:39]
確かに新豊洲の築浅買うよりPCTの方が資産維持は出来ますよね。築年数さえ目をつぶれるならですが。
321: 匿名さん 
[2016-04-17 17:45:33]
それはない(笑)
今から買うなら断然ベイズかスカイズ。
323: 匿名さん 
[2016-04-17 19:18:14]
好きな場所住めば?
豊洲ならどこ買っても満足度も高いだろうし。
324: 匿名さん 
[2016-04-17 20:40:27]
PCTは横浜の物件思い出すからダメ。
325: 匿名さん 
[2016-04-17 21:28:03]
思い出さねーよ(笑)
327: 匿名さん 
[2016-04-17 23:04:16]
>>321
スカイズ中古検討してたけど、なんか買うの怖いわ。資産価値どうなの?
328: 匿名さん 
[2016-04-17 23:17:24]
次の物件は坪単価400万超えだぞ。
今買っておけば資産ができるぞ。
329: 匿名さん 
[2016-04-18 09:06:04]
>>328
それ豊洲。新豊洲は別じゃない?
330: 匿名さん 
[2016-04-18 12:50:08]
制震、駅徒歩8分で坪単価423万超えなんて凄いね。
331: 匿名さん 
[2016-04-18 18:44:51]
>>329
新豊洲って駅名だぞ。
つまり、その理論だと枝川や塩浜も豊洲になってしまう(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる