三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-04-13 00:01:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobe78/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市 中央区花隈町7番1(地番)
交通:JR東海道本線「元町」駅(西改札口) 徒歩6分
   市営西神・山手線「県庁前」駅(西出口4) 徒歩3分
   阪急神戸高速線「花隈」駅(東口) 徒歩4分
   阪神本線「元町」駅(西改札口) 徒歩7分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口2) 徒歩6分
総戸数:78戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:56.37m2~73.47m2

【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.1 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-26 12:37:47

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸元町
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区花隈町7番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 78戸

ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?

286: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 01:18:30]
>>285 マンション掲示板さん
そうですね。夏場は都市部はゴキブリだらけ。三ノ宮や工場地帯六アイも凄いですよ。
元町でも西口山手はだいぶマシな方です。
287: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-18 01:45:47]
>>285 マンション掲示板さん
G問題は元町に限らずだと思いますが、最初がいきなりそれだと萎えてしまいますよね…

とはいえここは1階に店舗も入らないし山側で周辺に飲食店も少ないので、他よりマシなのではと思うのですがどうでしょう

288: マンション検討中さん 
[2017-07-18 02:23:58]
>>285 匿名さん
ゴキは嫌ですが、町ですしそれなりいるでしょうね。
関係ないのですがセミはそれほどいない気がします。

この周囲は287さんの言うとおり飲食店それほど多くないですから
上層階ならゴキもあまり攻めて来ないのかも。
ディスポーザがあるのも強みになれば。
ゴミ捨て場が毎日捨てられるのかも影響するのでしょうか?
289: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 02:48:29]
周囲の飲食店は少ないですが周辺地域は
評判の良いカレー屋さんが多いですね。
カレー好きなら食べ歩き楽しめそうです。
290: 匿名さん 
[2017-07-18 11:10:28]
ここらは鳩凄いよ
それが1番
291: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-18 13:54:43]
えっ鳩なんて見たことないけど…
花隈公園にいるんですかね
292: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 14:13:51]
>>291 検討板ユーザーさん

花隈公園にいますよ
よのみや神社にも
293: 匿名さん 
[2017-07-18 21:17:24]
>>291 検討板ユーザーさん
物件付近までは飛んでこれないのでは。
餌があるわけでなく来る必要もないし。
294: 匿名さん 
[2017-07-18 22:44:40]
>>293 匿名さん
鳩大敵
295: 通りがかりさん 
[2017-07-20 21:41:16]
本物件の花隈通りを挟んで向かいにあるブリリアタワー神戸元町に住んでいるものです。
ご近所に財閥系三菱地所のマンションができるということでとても楽しみです。
あそこの土地に和田興産など中堅デベロッパーのマンションが建設とかなら特に楽しみに感じることはありません。
でも知名度が高くステータスのあるデベロッパーのマンションが建設とあれば、さらにこの辺りの雰囲気も向上するのではないかと思います。
兵庫県神戸総合庁舎も移転後は三井不動産のパークコートあたりができると良いですね。

296: 評判気になるさん 
[2017-07-20 22:53:36]
>>293 匿名さん

甘すぎる
近所に住んでいたが鳩はきます
297: 匿名さん 
[2017-07-20 22:57:54]
>>296 評判気になるさん
下手近所では。
298: マンション検討中さん 
[2017-07-21 23:03:43]
>>295 通りがかりさん
ブリリアタワー素敵ですよね!
再開発でマンション周辺も整備されていくといいですよね。
この辺りだとやはり普段の買い物はライフ下山手一択なのでしょうか?



299: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-22 10:27:27]
>>296 評判気になるさん
鳩、苦労しています
300: マンション検討中さん 
[2017-07-24 23:12:54]
>>298 マンション検討中さん
野菜なら元町商店街が新鮮です。
http://mottokobe.kobeejapan.info/blog-post_24-2
肉や惣菜なら森谷肉店も美味しい。

301: マンション検討中さん 
[2017-07-24 23:45:56]
>>299 口コミ知りたいさん
地上ではほとんど見たことないけどね。
南鳩はダイヤハイツとファミールが
盾になってくれそうですが。
北は外廊下で巣作り適さないでしよう。
302: マンション検討中さん 
[2017-07-26 09:59:17]
公式の外観写真がライトアップされたものなのではっきりわからないのですが、グレーに近い色味なのでしょうか?
先日通りかかった時に現地に行ってみたのですがまだカバーがかかっていて確認できず…
303: 匿名さん 
[2017-07-26 21:32:56]
あと8邸になってますね。
>>302
外装工事はこれからでは。
外観ノンライトアップは
SUUMOにでてた気がします。
304: 匿名さん 
[2017-07-27 00:11:36]
>>295 通りがかりさん

>>295 通りがかりさん
ブリリアタワー良いですよね!
購入した先見の明すばらしいです。

ザ・パークハウス元町も二人暮らしまでは
確実に良いマンションと思います。
神戸物件等、他物件との比較になりますが
廊下も広めだし、リビング内廊下も小さい。
有効面積、他の同平米の物件よりも
確実に広いですよね。
305: マンション検討中さん 
[2017-07-27 08:46:12]
ここよりもう少し南に、旧ファミリア跡のパークハウス神戸タワーが建設予定ですね。
価格はかなり高そうですが………
ここは小規模ですけど、JRよりも北側に位置しているということもあり、神戸市の津波ハザードマップでも影響のない場所なのが気に入ってます。
306: 匿名さん 
[2017-07-27 23:09:43]
>>305 マンション検討中さん
自分も水害が不安で海側の物件を検討対象から外したので、ここはちょうどいい立地だと感じます。
山幹より北になると今度は土砂災害のハザードマップが真っ赤になってたりするので、どちらも回避できているのがポイント高いです。
307: 匿名さん 
[2017-07-27 23:38:22]
>>305 マンション検討中さん
周辺物件ではレジデンス元町海岸通も
大変良いのですが津波を考えると
こちらに魅力を感じましたね。
308: 匿名さん 
[2017-07-28 01:34:41]
>>307 匿名さん
あちらは津波以上に阪神高速の騒音と排気がすごそうです…。ここのMRの隣でしたっけ。
価格は低めだったので魅力的でしたが断念。
309: 匿名さん 
[2017-07-29 01:01:51]
68.93㎡の部屋、特に2LDKの部屋は図面上で見る限りパークホームズの70.57㎡や71.05㎡よりもキッチン付近の廊下の無駄がない分広く見える。窓配置等の歪さを考えると76.38㎡の部屋もあまり変わらない印象。逆にパークハウスの73.47㎡の部屋は窓配置を考えると広く感じない。その割にねだんが高い印象。
310: 匿名さん 
[2017-07-30 15:59:54]
県庁前駅で火災発生。駅の老巧化を改善するきっかけになりそう。
311: 匿名さん 
[2017-07-30 18:49:05]
怪我人いなくて何よりです。
市営地下鉄はたしかに綺麗にして欲しい。
花隈駅も。
312: マンション検討中さん 
[2017-07-30 21:03:11]
ここを購入された方で小さい子供のいるファミリーもいますかね?
立地上シングル、DINKSが多いのかなあとは思いますが…
313: 匿名さん 
[2017-07-31 23:52:16]
南側の景観は何階からぬけるのかな。
今残ってるCやDはいかがでしょうか?
314: マンション検討中さん 
[2017-08-04 01:48:02]
完全にぬけるのは最上階かその下くらいでないと厳しいのではないでしょうか。

公式の残戸数12になってるけど増えた?
315: 匿名さん 
[2017-08-04 23:03:45]
>>314 マンション検討中さん
増えてますね。
~5998万円となっているので
Fタイプ高層階キャンセルとか?
316: 匿名さん 
[2017-08-08 10:07:59]
あ、本当だ。残り12戸になっていますね。
高層階のキャンセルは、まさかローン審査の関係ではないでしょうし、
どういった理由になるんでしょうね。
契約したものの、他に検討したマンションに心がゆらいでしまった、
家の売却がうまくいかなかった、等でしょうか。
317: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-08 15:43:56]
物件概要にでてる戸数は残戸数とイコールなんでしょうか?
もしくはまだ発売してない住戸があって、とりあえず販売してる住戸が12戸と言うことなんでしょうか?
318: 匿名さん 
[2017-08-12 18:15:57]
>>317 検討板ユーザーさん
一般的にはイコールではないでしょうが
ここはイコールの気がします。
少なくとも追加高額はキャンセルでは。
自社のタワーの影響がありそうですが
しっかりフォローして欲しいです。
319: 通りがかりさん 
[2017-08-12 19:16:10]
以前MRで価格表見せてもらった時「次期販売」となってる住戸もあったので、単に小出しにしてるだけな気もw
さすがに一気に4戸キャンセルはないでしょうし。
320: 匿名さん 
[2017-08-12 21:34:34]
>>319 通りがかりさん
一気に4戸キャンセルはないでしょう。
ただ、以前見た価格表の分譲済や
物件概要の最低・最高価格の変移
C,D,F以外は完売が事実なら
5998万物件はキャンセルでしょう。
E2階も一度完売してまた売りだしてたし
一進一退が続いているのでは。
意図的に出し入れしてなければ
そろそろ残戸数でしょう。
321: 通りがかりさん 
[2017-08-13 20:48:08]
>>320 匿名さん
なるほど、そうなんですね。確かに最上階は完売してましたもんね。
手付金10%捨てるってすごいなあ…
322: マンション検討中さん 
[2017-08-14 09:43:07]
残戸数ってのはコロコロ変わる
大抵倍の在庫があると思っておいてよいくらいだ
323: 匿名さん 
[2017-08-14 19:24:30]
ここいい物件だと思うけど、立地的にファミリーよりシングルの需要の方が高そうだから1LDK or 2LDK中心にしてればよかったのにな。
A、Bタイプは早々に完売してるからもったいないなと思う
324: 匿名さん 
[2017-08-15 22:44:03]
ディンクスでも荷物が多いならC、Dタイプの広さは欲しいところ。ただ、2LDKをもっと多くした方がよかったですね。
325: 匿名さん 
[2017-08-18 19:05:20]
三ノ宮再開発、県庁周辺・元町駅前再整備、モトコーリニューアル等々、ここには郊外にはない徒歩圏充実の気体感がある。
326: マンション検討中さん 
[2017-08-27 01:48:41]
三ノ宮・元町山手はマンション増えてきてますね。住民が増えることでこの地域にもスーパー等の商業施設が増えると良いですね。ここは西にライフ、南に元町商店街と便利ですが北が手薄。神戸県民センターの跡地や県警横にある駐車場はマンションや駐車場以外を期待します。
327: 匿名さん 
[2017-08-27 19:01:53]
中山手通にジオも建つみたいだし、遅くまでやってる阪急オアシスとかできないかなー
328: 匿名さん 
[2017-08-27 19:57:09]
>>327 匿名さん
阪急オアシス良いですね。
ジオ物件売るにも効果的ですし。
とあろーど物件にスーパー入らなそうだし
県庁前周辺のスーパー需要高まりそう。

329: マンション検討中さん 
[2017-09-03 02:10:38]
公式Fタイプバーチャルが見れるようになってますね。13階の景観ではそこそこ抜けてるので10階以上ならなんとかなるのかな。アルコープ部分が吹付ではなくタイルになってることが確認できたのが収穫です。
330: 匿名さん 
[2017-09-14 10:15:04]
駅に近い立地なので、用途地域は商業地域、防火地域に指定されているようです。
防火地域だと窓ガラスに金網が入っているんでしたっけ?
モデルルームの写真ではよく解りませんが、リビングのコーナーサッシにも
金網が入っているのでしょうか?

331: 匿名さん 
[2017-09-20 20:13:09]
完売しましたか
332: 匿名さん 
[2017-09-24 01:05:42]
最終期の予告がでてますね。
2LDKは11FのD-type一邸を残すのみかな。
3LDK残ってますがこの立地で畳の部屋の需要あるのかな?
333: 匿名さん 
[2017-09-26 06:14:19]
>>3LDK残ってますがこの立地で畳の部屋の需要
いまどき、和室は今後のことを考えると避ける人も多そうです。あるとあるで便利みたいですが。友人は赤ちゃんを寝かしつける時に便利だったと言っていました。

間取り、CとDとFが購入できます。間取りを見る限り、やっぱり和室より洋室間取りが人気です。Fタイプは洋室3があり和室ではないので、一応はどちらも選べるのかと思いました。
334: 匿名さん 
[2017-10-09 09:42:13]
>>いまどき、和室は今後のことを考えると避ける人も多そうです。
>>あるとあるで便利みたいですが。友人は赤ちゃんを寝かしつける時に便利だったと言っていました。

そうなんですか。それで和室のあるマンションは少なくなっているのかと納得です。
ただ、自分的には和室は1室ほしいと考えているので、
このパークハウスとか和室があって凄く魅力を感じました。
335: 匿名さん 
[2017-10-09 12:13:49]
保護カバーの一部が外れましたね。
かっこいい。
336: マンション検討中さん 
[2017-10-09 14:07:22]
>>334 匿名さん
私の友人も子どもがまだ小さいので、和室の方が一緒に寝るのに便利で寝室化してると言ってました。あと親が泊まりに来た時に客室として使ったり、あればわりと重宝するのかも。

>>335 匿名さん
カバー外れたんですね!いい感じに仕上がってるみたいでよかったです。
337: 匿名さん 
[2017-10-14 00:28:29]
一番格好良さそうなエントランス側がまだ外れていないです。残りは5戸ですね。
338: 匿名さん 
[2017-10-14 22:15:23]
かっこいいというので行ってみたら全然かっこよくなかったけどな
コストダウンマンションと感じた
339: 匿名さん 
[2017-10-15 01:40:05]
>>338 匿名さん
買う気もないのに暇ですね。
340: 匿名さん 
[2017-10-15 10:35:38]
>>339 匿名さん

何も行動を起こさずに寸評しても仕方ないからね
341: 匿名さん 
[2017-10-15 20:45:18]
今はただの長方形ですが、エントランス、駐車場、ゴミ置場なんかができて凸凹してくればそれなりに纏まりそう。
342: 匿名さん 
[2017-10-15 21:58:16]
エントランスやコーナーサッシや3本ラインの部分とか、肝心な所はまだ見れないですもんね(^_^;)
343: 匿名さん 
[2017-10-16 17:48:03]
手すりのチープさとタイルがほとんど貼られていなかったからコストダウンマンションと申し上げました
344: 匿名さん 
[2017-10-18 00:47:50]
どこと比べてるか知らないけど、DINKや単身者向けマンションとして見ればありでしょう。サイドや外廊下の一部はタイルだし、吹き付けだらけではない。
345: 匿名さん 
[2017-10-18 11:05:33]
まあコストカット感はいなめないけど高級路線ではないし。
346: 匿名さん 
[2017-10-18 14:35:25]
ずっと粘着してる奴ヒマだな
コストダウンマンションに用はないでしょうから他へどうぞ
347: 匿名さん 
[2017-10-18 23:05:04]
残り4戸。順調に売れてますね。
348: 匿名さん 
[2017-10-22 13:19:23]
>>347 匿名さん
ここは板マンですか?
349: 匿名さん 
[2017-10-24 07:48:06]
近所のタワーのように狭く安い部屋がないのがよいですね。
350: 匿名さん 
[2017-10-25 00:00:17]
ここの残りはFタイプを除き上層階が多いので
現時点の日照や景観環境は悪くないと思います。
2FのFタイプはどんな感じなのか。
351: 匿名さん 
[2017-10-25 23:35:11]
市長再選で阪急の地下鉄乗り入れが現実化しそうですね。色々な案があるようですが少なくとも県庁前駅は資産価値アップにつながりそう。県の開発との協力にも期待!
352: 匿名さん 
[2017-10-25 23:38:27]
>>342 匿名さん
外れましたよ。
良い感じです。
353: 匿名さん 
[2017-11-02 02:02:08]
残り3戸。
354: 匿名 
[2017-11-06 22:23:09]
先日こちらのMR来場予約をしました。
予約確認メールに住宅ローン相談会の日程の案内が記載されておりましたが、
当方、手持ちの不動産をいくつか処分し、中央区に居住用マンションを探している為
住宅ローン相談は必要なく返信をしませんでした。
MR来場予約日に訪れたところ、住宅ローン相談会の案内に返信がなかったという理由で
予約はキャンセルされていました。
住宅ローン相談会と銘打って年収や資産情報を得てからの営業方針なのでしょうか。
その方が効率的な営業活動ができるのは分かりますが…
355: 匿名さん 
[2017-11-07 00:10:17]
そう思われたならこの物件はやめた方がいいのでは?住宅ローン相談会の返信後予約完了という案内ならあなたにも非はありますが、真実は分からないですよね。
356: 匿名さん 
[2017-11-07 00:25:29]
中央区に居住用マンションを探しているという言い方だと神戸の方ですね
花隈がどういう場所か知っているのにすごいな
357: 匿名さん 
[2017-11-07 00:48:10]
>>354 匿名さん
そんなことしなくても売れているので被害妄想では。残り数戸の物件ですし、ピークは過ぎたからキャンセルなどなく急な予約でもいけるでしょう。ここは花隈町でもほぼ北東側。ブリリアタワー近接だけど、主要道路から一本奥まったことで落ち着いた雰囲気が良いですね。
358: マンション検討中さん 
[2017-11-07 09:40:37]
>>357 匿名さん

359: 名無しさん 
[2017-11-07 13:16:08]
いよいよ、ラスト1戸。神戸駅のパークホームと違い、こちらは完売目前ですね。同じ財閥系なのに何が違ったのか
360: 匿名 
[2017-11-07 13:48:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
361: 匿名 
[2017-11-07 13:51:07]
>>357 売れているからこそ、客を選別しているのだと思いますよ。
362: 匿名さん 
[2017-11-07 19:23:34]
>>360 匿名さん
同情がほしかったの?
こんなとこに書かずにその場でクレーム言えばいいじゃない。
363: 匿名さん 
[2017-11-07 20:14:02]
>>360 匿名さん
余計なお世話だが、こんな掲示板に売主側が見たら個人特定されそうな内容書き込まない方がいいと思うぞ
364: 匿名さん 
[2017-11-07 22:21:47]
竣工前完売できそうですね。さすが三菱。
365: 匿名さん 
[2017-11-08 00:23:05]
>>359 名無しさん
立地では。花隈アドレスですがここは県庁前駅が3分と近く、閑静なのに元町周辺のお店も使えて便利ですよね。立地の将来性もありそう。
366: 匿名さん 
[2017-11-09 23:04:27]
学区が神戸幼稚園からこうべ小ならよかったんですが、、、
367: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-09 23:13:23]
>>366 匿名さん
そうですね。我が家もそれで候補から外しました。

368: 匿名さん 
[2017-11-10 01:23:00]
山の手小学校って評判どうなんでしょうか?
369: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-11 00:09:59]
>>368 匿名さん
スレ違いになりますが、こちらでよく似た投稿ありました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32375/
370: 匿名さん 
[2017-11-11 14:11:35]
>>369 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!参考にします。
山の手小も評判は悪くないようで安心しました。
この近辺にジオの大規模なマンションも建つようですし、子供の数増えそうですよね
371: 匿名さん 
[2017-11-12 20:05:50]
ラスト1邸、3LDKが4758万円。最終だからといって値引きはしないような感じでした。

LDKには和室がついているんですね。
このあたり、マンションが少しずつ増えてきていて、子供の数も多くなっていきそうです。

山の手小学校の評判、私も気になります。どうなんでしょうか。
372: 名無しさん 
[2017-11-12 20:56:09]
神戸小学校は4クラス、8割は中学受験、高学年から塾に通いだすようです。学童が校内になく放課後は児童館移動。五時半以降はおむかえが必要。
山の手小学校は2クラスほどで、受験者数は少ないようです。校内に学童があり七時まで見てくれたり、野球クラブの先生が放課後に教えにきてくれたりする活動があるようです。朝は毎日ラジオ体操があって、週のほとんどは体操服で登下校と聞きました。
要は受験させるかさせないかかなと。
今神戸小学校区ですが受験考えていないので山の手小学校区で伸び伸びさせたい気持ちがあります。
ここは、五線利用できるので将来、高校、大学へ進学したとき通学にも便利そう。アドレスが花隈ですが、資産価値としてもある程度あるのかなと思ってます。
373: マンション検討中さん 
[2017-11-13 00:50:53]
中山手以北のマンションに住んでいる者です。
山の手小学校は2クラスしかないと先ほど書いておられるのをみて、この辺は児童数が少ないんだなと理解しました。ところが、下のリンクを見ればわかりますが、神戸市全体で見ても、東灘区以外は軒並み1学年の人数は100人を切っているんですね。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/kyouikutoukei/h28kihon2.html

しかし、こうべ小も山の手小も、あれだけ広大な校区なのに児童数はたったあれだけなんですね・・・。中央区はあるだけタワマンや大規模マンションがあるのに。中央区のマンション顧客は、やっぱり投資や、年齢層高めの利便性重視の資産化層なんですかね、、、。
374: 名無しさん 
[2017-11-13 12:19:34]
東遊園地あたりの中古マンションも検討してみましたが、大人でもこうべ小学校まで徒歩はきついなと思いました。
山の手校区は中国系の方も多いですし中華同文に入れる方も多いと思います。
神戸駅のパークホームズ、パークタワーも住むにはいいですが、校区を考えると子育て世帯は選ぶのを考えてしまいそうですね。アッパー世帯は私立にいかせるので関係ないかもしれませんが。


375: 匿名さん 
[2017-11-14 01:00:25]
後一邸しかないので、広さとか校区とか納得して欲しい人は急ぐべきかと。中央区は急に良い物件がなくなった。
376: 匿名さん 
[2017-11-14 22:37:00]
残一邸!はやいですねー!
値引きあれば欲しいです。
学区および宇治川が気になりますが現在は良くなったのでしょうか??
377: 匿名さん 
[2017-11-21 10:32:58]
公式サイトにまもなくレジデンスギャラリーを閉鎖致しますとお知らせが
出ていますが、11月いっぱいはオープンしているのでしょうか?
閉鎖後は現地がモデルルームになるかと思いますが、
建物の完成が2017年12月中旬だとその頃には完売しているかもですね。
378: 匿名さん 
[2017-11-22 08:34:52]
>>377 匿名さん
12月初旬閉鎖とあります。
現地になる前に売り切るつもりでは。
379: 匿名さん 
[2017-11-24 16:05:24]
モデルルーム用地の単なる契約期間切れ。
棟内モデルになるだけでしょう。
380: 匿名さん 
[2017-11-25 00:32:09]
>>379 匿名さん
ならないでしょう。
多分。
381: 匿名さん 
[2017-11-27 11:00:28]
完売したみたいですね
おめ
382: 匿名さん 
[2017-11-27 11:18:03]
完売ですね。絶妙。
383: 匿名さん 
[2017-11-28 00:25:30]
大手デベでは久々の竣工前完売でしょうか。
384: マンション検討中さん 
[2017-11-28 22:08:06]
竣工前完売ですか。立地も良く、大手デベですし購入した人は正解だったのでは。
新快速がとまるJR神戸駅のパークホームズとは比べるべくないですね。
385: 匿名さん 
[2017-11-30 01:40:06]
現地見学。玄関や駐車場等の共用部が未だ未完成ですが、スタイリッシュでかっこいい外観です。新神戸ミッドヒルズに似た雰囲気似ですが、立地の静寂さ、駅近さ、徒歩5分圏の店の多さ等々、今現在はこちらが便利です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる