三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-04-13 00:01:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobe78/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市 中央区花隈町7番1(地番)
交通:JR東海道本線「元町」駅(西改札口) 徒歩6分
   市営西神・山手線「県庁前」駅(西出口4) 徒歩3分
   阪急神戸高速線「花隈」駅(東口) 徒歩4分
   阪神本線「元町」駅(西改札口) 徒歩7分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口2) 徒歩6分
総戸数:78戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:56.37m2~73.47m2

【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.1 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-26 12:37:47

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸元町
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区花隈町7番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 78戸

ザ・パークハウス 神戸元町ってどうですか?

1: 土地勘無しさん 
[2016-01-26 15:12:53]
元町の山側みたいですが、周辺環境はどんな感じですか?
2: 物件比較中さん 
[2016-01-26 23:43:57]
HPでは、三菱地所のザ・パークハウス 神戸シリーズになってますね!

個人的にはザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーがお気に入りですね。

今後は三井のパークホームズとも競合するような立地ですからね。

まあ何れにせよ、良いマンションが出来ればいいですよね。
3: 匿名さん 
[2016-01-28 13:11:14]
ここにパークハウスか・・・

この辺りは、地元民にとってはあまりイメージの良くない所。

それから全戸南向きと言っても、南側は最上階でも抜けないんじゃないかな?

花隈公園のすぐ北側、セレッソコートが建っている場所なら抜けてるし
余分な坂を歩く必要もなく、いいかもなあ。

トアロード沿いにパークハウスが建った時は、さすがに良い所を押さえるものだと思ったけれど・・・

とはいえトアロードの方も、南側のこじんまりとした駐車場や古いビル群が
今後どうなるかわからないけどね。


5: 匿名さん 
[2016-01-28 16:03:30]
>>4

何言ってんだか…この人、、、
6: 匿名さん 
[2016-01-29 23:28:57]
眺望云々よりも、複数路線利用できて、しかもそれなりに近くてというのが一番のポイントなんじゃないでしょうか。
南向きとはいえ、抜けているわけではないということなので、
その辺りは現地に行って割り切る感じになってしまいそう。
まずは利便性ありきの場所なのではないかなと感じました。
7: 匿名さん 
[2016-01-29 23:59:48]
>>5さん
よくわからんが、多分ここが以前は、川崎重工業健康保険組合保健会館だったからでは?こんな場所を買ってくれたので、川重的にはラッキー、三菱は販売苦戦必至ってことじゃあ?
場所的にはワコーレが相応しいそうな立地かなと思う。
8: 匿名さん 
[2016-01-30 01:30:12]
>>7

ワコーレ価格ならパークハウスだし、人気は出そうな気がするけどね。
11: 匿名さん 
[2016-01-30 11:31:48]
HPにトアロードとハーバランドタワーもってくるなら、免震構造は無理としても、そこそこの仕様かな?
間違ってもトンデモ・ザ・パークハウス春日野道レベルにはならないでしょうね。
その分、お高くなりそう。
12: 物件比較中さん 
[2016-01-30 14:29:21]
>>11

ザ・パークハウス春日野道って神戸シリーズには数えられていないのが悲しすぎる…
( ´Д`)y━・~~
13: 匿名さん 
[2016-01-31 17:25:57]
その分、高くなるというのはわかるかも(汗)
それだけコストがかかっているから仕方がないという考え方もあります。
あまり情報も出ていない状態なので、
どのようなグレードで来るのかがわからない。
グレード次第で判断してもいいのかもしれないなと感じました。
いずれにせよこれからですね。
14: 匿名 
[2016-02-10 12:35:17]
ここにパークハウスが建つんだ。
大きな?マークが頭の上にいくつも浮かぶんですが。
ターゲットが良く分からないな。
阪急で通勤する人ぐらいしかメリットを感じないんじゃないかな?
15: 匿名さん 
[2016-02-13 17:31:15]
中央区の財閥系では期待大ではないでしょうか?住友が当分神戸では分譲しないので、山手ではここだけかな。
17: 匿名さん 
[2016-02-14 11:26:24]
>>16

CT神戸三宮とTPH神戸ハーバーランドタワーぐらいだよ、良いタワマンは。
18: 匿名さん 
[2016-02-14 22:52:07]
資料請求しました。パークハウスハーバーランドタワーを購入されたかたが中之島もここも検討されていると営業さんがおっしゃってました。
19: 匿名さん 
[2016-02-14 23:12:25]
ミッドヒルズは低層しか残っていなかったので、こちらを検討することにしました。せまいお部屋でも4000万円前後になるような気がします。
20: 匿名さん 
[2016-02-14 23:31:16]
複数路線使えるとはいっても、実際よく利用するのは元町だけじゃないかな?

出張が多かったり旅行が好きで新幹線をよく利用する人にとっては
県庁前も使えるのかもしれないけど。

ホームページでは山手のイメージを出そうとしているみたいだけど
この辺りは、がっつり下町だと思うよ。
もちろん山の手が良くて、下町が悪いと言っているわけじゃない。

この辺り、本当にどういう所か知ってるの?
近隣にどういう物があるのか、よく調べてから検討した方がいい。
21: 匿名さん 
[2016-02-15 08:40:49]
>>18

中之島タワーは検討に値すると思うけど、此処はどうだろう?
ハーバーランドタワーを所有して近隣の此方を購入する意味ってなんなんだろ?
投資かな?
22: 匿名さん 
[2016-02-16 08:53:04]
>>20さん
あまり土地勘がないのでお尋ねしますが、近隣にはどのような建物が建っているんですか?
日本の映画の発祥地として知られる明治中期設立の社交場神港倶楽部跡地で、山手通りの落ち着きある場所だそうですが、教会や幼稚園以外に何か問題のある建物があるんですか?
23: 匿名さん 
[2016-02-16 09:34:14]
神戸ではたいていの人が知っている由緒のある地名『花隈』を使わず、『神戸元町』と名乗っている。
『花隈』では負のイメージが強いのかも。
24: 匿名さん 
[2016-02-16 21:22:04]
反響が多すぎて資料がないそうです。しばらく待ってくださいとのことでした。
25: 物件比較中さん 
[2016-02-17 09:08:46]
此処の物件のレベルが三菱地所レベルか旧藤和不動産レベルか興味深い。

規模や施工会社的には後者ぽいが…
26: 匿名さん 
[2016-02-17 16:00:01]
確かにその心配は払拭できませんね。
27: 匿名さん 
[2016-02-18 16:55:51]
資料が無くなってしまうほど反響があったということなんでしょうか。
元町駅近いし、県庁近いし、
街の中心というか便利な辺りにできるというのが多大にあるのだろうか。

投資用としても良いという判断になってくるのかもしれません。
お値段次第、という事も多くなってくるかとは思います。
28: 匿名さん 
[2016-02-18 17:45:25]
今のところは実需より投資のかたが多いと営業さんは言われていました。インカムではなくキャピタルだとも言われていました。
29: 土地勘無しさん 
[2016-02-18 17:57:52]
>>28

転売が容易な好立地なんでしょうか?
30: 匿名さん 
[2016-02-18 20:16:44]
>>29
再販は容易ではないでしょうね。私の経験では運とタイミングでした。シティタワーみたいな物件力がないと難しいのでは?ミッドヒルズの再販組は苦戦してるように見えますし。
31: いつか買いたいさん [男性 30代] 
[2016-02-20 01:05:54]
知り合いがいるのですが、坪240万円!らしいです。
あの立地で…笑
有り得ない。
32: 匿名さん 
[2016-02-20 15:11:57]
>>31

まあまあ噂が一人歩きしても仕方ないので、公表されるのを待ちましょう。
33: 匿名さん 
[2016-02-20 21:59:59]
コーナウィンドウは清掃がやりにくくないですか?
34: 不動産業者さん 
[2016-02-21 10:20:24]
アドレスが花隈ってことで3割落ちだな
35: 匿名さん 
[2016-02-22 10:38:14]
28さん
そうなんですか!恐らく転売よりも賃貸の需要がある事を考えれば、賃貸で入居される方が多くなるのでしょうか。
それから、営業さんがおっしゃっていたのは検討されている方なのか、実際に申し込みがあり成約済の方なのかが気になります。
36: 匿名さん 
[2016-02-22 21:49:47]
>>35
28です。まだ販売していません。開発部門のかたでしたので強気発言しているだけとは思いますが。
37: 匿名さん 
[2016-02-23 13:12:26]
藤和の匂いがする物件に感じたんだか、
皆さんはどう?!
38: 匿名さん 
[2016-02-23 15:28:41]
地元民からしたら、何故ここにパークハウスなのかわからんわ
ここ、そんなに場所良いかな?
あまり神戸に詳しくない人が買っちゃいそうな感じ
39: ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー住人 
[2016-02-23 15:56:38]
現在当マンションでは民泊登録された部屋があります。
https://www.airbnb.jp/rooms/10365690?s=8nPTzN0O

明らかな管理規約違反であり、鍵渡し時にも民泊禁止のアナウンスがありました。

個人的に三菱地所レジデンス株式会社に照会しましたが、返答はまだありません。

三菱地所のマンション購入を検討されている方は、本件の対応方針についても、販売員にご質問いただけないでしょうか。

検討者の方の質問がたくさん上層部に上がれば、会社も毅然とした対応をとると思います。

よろしくお願い申し上げます。
40: 匿名 
[2016-02-23 16:13:58]
>36
開発部の方の話ってことは、正式発表前に情報の一部を流したのですかね?
「ザ・パークハウス神戸元町」の名称と「元町駅徒歩6分」だけを聞かされたのなら誰でも興味を抱くでしょう。

要因は様々有るでしょうが、少し山側のブリリアタワーは完売まで竣工後2年近くかかりましたし、
元町と言っても少し西に行くと難しいでしょうね。プラウドタワー辺りまでかな。
42: 匿名さん 
[2016-02-25 10:40:26]
民泊に登録された部屋のオーナーさんは海外の方なのでしょうか。
(シンガポールと表記されています)
オーナーが日本人で国内に居住していればまだしも、外国人の感覚で
はじめからホテルとして運用する為の購入だとしたら難しそうです。
43: [ 10代] 
[2016-02-28 20:25:35]
ここは最悪のタイミングだね
44: 匿名さん 
[2016-03-03 01:19:11]
>>43

値上がり市況のこと?
山さんのこと?
45: 購入検討中さん 
[2016-03-13 19:43:45]
マンションが建つ予定の山手は、花隈公園手前から見上げた街並みや雰囲気は神戸らしくていいですね!
46: 匿名さん 
[2016-03-13 20:36:10]
一度は神戸に行ってみたいです。
神戸は港町では横浜と同じだし、なんだかイメージしてしまいます。

でも住むのと観光は違いますからね。

全く関係ないコメントを入れてしまってごめんなさい。
でも夜景なんて綺麗なんだろうな。
47: 匿名さん 
[2016-03-13 22:01:59]
>>46

セカンドハウスには神戸って良いですよ。
48: 匿名さん 
[2016-03-30 10:29:00]
>>39さん
これって本当にこちらのマンションなのですか?
詳細を確認すると収容人数4人で1泊11685円となっていますが…
ベッドルーム2なので、もしかするとホテル前提で購入し
設備を整えた部屋なのかもです。

49: 匿名さん 
[2016-03-30 11:50:25]
>>48

管理会社がその海外オーナーに問い合わせたところ、もう間もなく賃貸に変更するとの事です。
強制力に欠けるのでどこまで?って思ってしまいますが…。
此方の物件も民泊に関しては、ご購入時には販売担当者に海外オーナーの比率などの情報を、確認することをお勧めします。
50: 匿名さん 
[2016-04-14 21:05:26]
販売開始が6月なので、まだ価格も発表されていません。

でも、神戸という土地もあって、かなり注目されている気がします。

全戸南向きであるのも良いと思いました。
51: 匿名さん 
[2016-04-16 18:57:29]
かなり、ややこしところですがね
52: 物件比較中さん 
[2016-04-16 20:00:41]
ファミリア跡にタワマンが建つ噂があるようだから待つのもアリかもね!
53: 匿名さん 
[2016-04-16 22:29:36]
1坪240万円。南向きやけど現地見ましたか?
眺望は前の建物が邪魔しますね。
54: 匿名さん 
[2016-04-16 23:11:07]
価格発表になってるのですか?
55: 匿名さん 
[2016-04-17 18:11:33]
高いなぁ…
56: 匿名さん 
[2016-04-17 18:58:07]
高い
57: 匿名さん 
[2016-04-18 22:05:04]
現場の知り合いから聞いた話ですけど
1坪250万円以上で考えてるらしいですね。

なにやらこの価格上昇気運に乗じて
1坪250万円以下はあり得ないって上層部が
言ってるらしいです。

うちらからするとその立地でその価格の方が
あり得ないのですが…
58: 匿名さん 
[2016-04-19 08:03:04]
確かに神戸の人なら躊躇しますね、あの立地でその価格なら
59: 匿名さん 
[2016-04-19 16:14:19]
坪250以上ですか、高いけど多分売れるんだろうな。
ってことはファミリア跡はもっと高くなるって事ですよね。
あちらは坪300とかまで行くのかな。。
60: マンション検討中さん 
[2016-04-29 09:54:02]
いよいよギャラリーの見学会始まりますね。場所はタワーマンションと同じところ見たいです。価格が気になるところ。
61: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-30 08:35:52]
ザレジデンス神戸海岸通りのスレッドに価格表ありました。
やはり元町高いですね。ここはそれ以上になるでしょうかね。
62: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-05-04 08:59:41]
坪250ですね。マンション市場ここ数年は高値で推移かもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2016-05-05 15:47:44]
まさにリーマン前の状況です。
64: 匿名さん 
[2016-05-05 18:17:00]
坪250はちょっと異常ですね。
なかなか買える人は少ないのでは?
トアロードやハーバーのタワーよりも高いってのは
どうなんやろ?
しかも元町っていうか花隈ど真ん中の立地で
65: 匿名さん 
[2016-05-05 20:42:02]
高すぎる。ありえない。
66: マンション検討中さん 
[2016-05-06 13:54:29]
営業マンもさすがに高いと感じているのでは。
高級プランはともかく、一般向けの部屋は価格調整入るのではないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2016-05-06 14:52:54]
ちなみにハーバーランドのタワーもトアロードのパークハウスも坪215万円程だったらしいですね。
それと比べるとこの物件は…
68: 匿名さん 
[2016-05-06 15:42:51]
こりゃ厳しい
69: 匿名さん 
[2016-05-06 21:28:31]
小規模だから完売早そうだよね!?
70: マンション検討中さん 
[2016-05-08 14:10:34]
70戸以上あるので、エレベータ1基だと朝かなり混みそうですね。
高層階の人は少し不便かも。
71: 匿名さん 
[2016-05-09 17:25:27]
そうは言っても、70戸で2基だと将来的な負担が重くなるのではないでしょうか。
この戸数で数十年後、エレベーター自体を交換しなければ鳴らなくなった時、
負担が大きくなるのでは、
そうでなくともその時期は大規模修繕にも大きな額がかかる時期ですので。
毎日のことだと思うと朝は混み合ってうーむと思いますが、
長い目で見るとこれでいいのではないかと思います。
72: 匿名さん 
[2016-05-09 19:45:50]
坪250万でエレベーター1機は流石にないでしょう。
73: 匿名さん 
[2016-05-09 21:26:00]
神戸で少し前なら、各階に2戸1か3戸1でエレベーターがあってもいい価格帯
パークスクエア神戸山本通は2戸1と3戸1のはず
急がない人は見送りが正解か
74: 匿名さん 
[2016-05-22 11:47:40]
エレベーターは維持費もかかるからなのかもしれませんが
確かに1基では少ない気がします。
特に忙しい朝なんかだとイライラしてしまうかもしれませんから
やはり2基はほしいと思います。
駅にせっかく近い利便性の高い立地ですから、
マンションを出るときも、すんなりと・・・というのが希望です。
75: 匿名さん 
[2016-06-06 20:59:03]
JRも阪急も阪神も利用できる立地なので、とても便利で良い立地だと思います。
通勤だけでなく、いつか子供たちも通学や通勤で利用することを考えると
この立地はとても良いと思います。間取りや設備ももちろん大切なのですが
交通アクセスの良さは絶対条件だと思います。
76: 匿名さん 
[2016-06-08 22:39:35]
>>75
あなたは神戸市民?
あの辺は周辺を知ってる人なら
なかなか手を出さないエリアですよ。

事務所の存在が痛い…
77: 匿名さん 
[2016-06-14 22:50:25]
CG見たが、エレベータほんとに一基しかないんだ

78: 匿名さん 
[2016-06-15 12:06:42]
エレベーターは、定員と分速スピードも
大事らしいですね。
このマンションは、定員13人、分速105メートル
だから、エレベーター1つでもまずまず
だと思います。
79: 匿名さん 
[2016-06-15 12:58:32]
しかし坪200万円からスタートで、73㎡の部屋が6200万円台までって、ちょっと前なら岡本でマンション買えた?
昨今のマンションの高騰、想像を超えてる。
80: 匿名さん 
[2016-06-15 15:31:12]
確かにそうですね。
高いですね。
来年、再来年さらに未来はどうなるのやら
81: 匿名さん 
[2016-06-19 14:07:43]
確かにマンションはどんどんと高騰しているように思います。
オリンピック前ということで、建材などが高騰しているからと聞いたことがあります。
消費税が上がる前に購入をと急いで契約しようとしていた方も多いと思いますが
消費税増税も先伸びになったので、慌てずにじっくりと選ぶことがよさそうです。
82: 匿名さん 
[2016-06-20 15:36:41]
ちょっと設定価格が高過ぎじゃないですか?
現時点で神戸に建つ三菱の物件の中でトアロードは、オリンピック決定前で資材も安く、かつ増税前、
そして、阪急の駅ビルの建替えが始まり、東京オリンピックが終わる頃にはJR三ノ宮駅ビルも建えで、
最寄り駅がどんどん再開発され、なかなかお買い得な物件だったのかな?
83: 匿名さん 
[2016-06-26 18:00:21]
あそこは施工会社がいや
84: 匿名さん 
[2016-06-28 01:56:03]
完全に後付けやん。

逃がした魚は大きかったのかな?
85: 匿名さん 
[2016-06-28 08:29:10]
2LDK3300万円台からの価格が魅力ですね。DINKSや高齢夫婦もこの値段なら転居を考えてもいいかなと思います。78邸。元町山手も風格がありますし。

駅6分の立地も、歩ける距離なので車を手放してもいいかなと思えます。

2LDKの間取りを見ましたが、高齢者にも利用しやすそうな雰囲気でした。夫婦別の寝室にしてもいいですしね。
キッチンが3口コンロなのもいいですね。
86: 匿名さん 
[2016-06-28 09:12:58]
>>85 匿名さん
ファミリア跡を待つのも手。

87: 匿名さん 
[2016-06-28 09:43:24]
しかし私もトアロード申し込んだ人は当たりだったと思うな。
オリンピック決定前と言うより、東日本の震災前というのがでかいでしょ。
またどこかで大きな地震が起こればまた資材や人件費が高騰するんだろうね。
88: 匿名さん 
[2016-06-28 11:47:23]
トアロードは病院跡地だったからね
確かにあの当時は今から見るとどこも安かった
ここは勿論高いよね
89: 匿名さん 
[2016-06-28 17:33:42]
>>82
>>87
>>88
トアロードは、いいですね。

ただあそこの南側が、ちょっと気になる。

こじんまりとした駐車場やら、4~5階程度の古いビル群がひしめきあっていて・・・

それらが全てなくなって、10階建以上のマンションが建ったりしないのかな、と。

90: マンション検討中さん 
[2016-08-09 00:28:35]
>>86 匿名さん
ファミリア跡って、ファミリアの外観?は遺してその上に建てる様だけど耐震の面とか大丈夫なのかなあとふと思いました。
91:     
[2016-08-09 12:07:14]
>>90 腰巻きビルで検索
92: 匿名さん 
[2016-08-11 16:05:37]
複線利用出来るという立地だけあって、なかなか強気な価格なのかなという印象。
立地も関係はしているけど、パークハウスだからこその価格帯なのかなと思います。
ブランドマンションを買う気持ちでいれば良いのかもしれません。
93: 匿名さん 
[2016-08-19 23:00:21]
ブランドマンションであるということで、信頼も安心もあるということになってくるとは思います。もしものときにはきちんと保障があるという事にもなりますし…
ただその分のお値段が乗っかっているのかと思うと、ちょっと高いなぁと思ったりもします…。
最近マンションの高いですので、こんなものかもしれないのだけれど。
実需向きというよりも投資向き?
94: マンション検討中さん 
[2016-08-20 00:04:25]
>>93
ハーバーランドタワーにお得感ありの価格帯ですね。

95: 評判気になるさん 
[2016-11-14 22:43:23]
MRを見ていると、ハーバーランドタワーの時のような見学者の出入りがないような気がします。
96: 匿名さん 
[2016-11-16 21:29:47]
パークハウスって高いというイメージだったのですが、
このパークハウスは、割と価格帯は買いやすい設定だなと思います。
ただ、どの間取りも狭いのが問題かもしれません。
駅が近いので利便性と価格でいえば文句なしの物件なのですが・・・。
なかなかすべてが揃っている物件ってないものです。
97: 坪単価比較中さん 
[2016-11-16 21:41:45]
全然安いとは思わないけど。
坪単価220~って感じだしね。
98: 匿名さん 
[2016-11-24 11:34:59]
安くはないけれど…まあ適正価格ということになっているんじゃないだろうか。んー、感じ方に人にもよるけれど、少し適性よりも高いとか?
いずれにしても、安い買い物じゃないので、なんとも言えないけれど。
立地はすごく良いので(交通面でという意味で)、
例えば転勤などで賃貸に出したいという時にも借り手がつくんじゃないかな。
99: ご近所さん 
[2016-11-24 12:09:39]
この辺りの寂れ感が気になります。
ハーバーランドの方が活気があって便利だと思います。
100: 匿名さん 
[2016-11-24 12:23:39]
パークハウス神戸花隈…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる