管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

11190: 匿名さん 
[2023-02-07 01:01:24]
導入した物件の人、停電やトラブルでお気の毒。
11191: 匿名さん 
[2023-02-08 09:13:58]
説明会で質疑応答の時に、「確認なのですが」と前置きして全戸承諾でなければ導入は不可な事とその理由を皆の前で伝えた
管理人は業者の方を見て「えっそうなんですか」とか演技なのか本当に知らないのか聞いていた
業者は下を向いてモゴモゴしていた
11192: 匿名さん 
[2023-02-08 12:00:27]
高圧一括受電をやる業者の社員は必死になって募集をして
いましたよね。
それこそ粗品進呈とかいろいろ工夫していました。
11193: 11175 
[2023-02-13 19:57:00]
>>11173 匿名さん 2023/01/24
>一括受電をする場合、看板をかかげなければならないが
>それを管理組合が認めなければいいんですよ。

↑ 意味不明
11194: 11176 
[2023-02-13 20:02:00]
>>11172 匿名さん 2023/01/23
>うちのマンションでは、一括受電に参加することは
>禁止しているけどね。

↑ 意味不明
11195: 匿名さん 
[2023-02-14 10:56:38]
「意味不明」との指摘ですので、放置しないように。
知友国しておきます。
11196: 組合員 
[2023-02-17 02:16:07]
>>11191 匿名さん


最高裁判決。総会における高圧一括受電方式導入決議の効力が否定された事案:最高裁H31.3.5判決

 札幌市厚別区にある544戸が入るマンション管理組合法人で、一部の管理組合員が現在の電力会社との解約手続きに応じず、「高圧一括受電」方式の導入が頓挫した事件(平成30年(受)第234号 損害賠償請求事件)。
 一審、二審判決では反対していた組合員2名に賠償を命じたが、平成31年3月5日、最高裁において、「管理組合決議の効力は専有部分には及ばない。現在契約している電力会社との契約を解約する義務はない」として、管理組合からの請求を退ける逆転判決を言い渡した。
 判決主文:http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/462/088462_hanrei.pdf
11197: 通りがかりさん 
[2023-02-17 16:47:05]
この判決以降、一括受電業者と思われる方々の書き込みが激減しましたね。今は、外国人の区分所有者も増えてますから電気の解約説明は大変でしょうね。
11198: 匿名さん 
[2023-02-20 22:06:25]
>>11191
>全戸承諾でなければ導入は不可な事

常識です

>管理人は業者の方を見て「えっそうなんですか」とか演技なのか本当に知らないのか聞いていた

また、人をおちょくった管理人だな

11199: 匿名さん 
[2023-02-20 22:13:33]
>>11197
平成31年(2019年)3月5日の最高裁判決以降、管理会社の書き込みがパタッと消えた。
11200: 匿名さん 
[2023-02-21 21:27:01]
>>11199さん
その内容を簡潔でいいですので教えてください。
是非参考にしたいと思っていますので。
11201: 匿名 
[2023-02-22 08:44:30]
>>11200 匿名さん

>>11196に書かれてるよ。
11202: 匿名さん 
[2023-02-22 09:52:28]
>>11201さん
ありがとうございました。
11203: 匿名さん 
[2023-03-16 21:56:29]
原発停止で電気代を安くするのは難しい。だからと言って一括受電に飛びつくのは自殺行為。
「安くなる」に飛びつく人の多いこと
11204: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-17 05:08:26]
安物買いの銭失い。
11205: 匿名さん 
[2023-03-17 09:45:07]
原発での事故は今後はまず考えられない。
地震や津波にも対応できる。
但し、テロと戦争には対応できない。
テロリストが原発を攻撃した場合、日本の警備員では
対応できない。銃器自体が違い過ぎる。
11206: 匿名さん 
[2023-03-17 10:49:35]
原発を警備している者が、テロリストに対応するのに、警棒とか
短銃では無理ですよね。
相手は自動小銃とか爆弾を準備してきますから。
11207: 匿名さん 
[2023-03-17 13:29:12]
日本はすぐにホイホイとお金払うから大丈夫そうな気がする
11208: 匿名さん 
[2023-03-17 13:50:58]
一括受電業者どんどん倒産すればいいのに
マンションで説明会すると聞いてネットで色々検索して某巨大掲示板にある〇央電力スレ見つけたんだけど、伸びてないな
一括受電ビジネスのからくりも不透明な部分が多いそうで。
11209: 匿名さん 
[2023-03-18 09:58:52]
電力の自由化が行われる前は大いにもりあがったんだけど
現在は下火になったというか、消えてしまったね。
11210: 匿名さん 
[2023-03-18 10:31:02]
最初のころは、新電力の宣伝を行い、獲得合戦をおこなって
いましたし、そこの社員も必死だったですからね。
11211: 匿名さん 
[2023-03-18 10:37:03]
それで新電力と契約した者がいるマンションは大変だね。
11212: 匿名さん 
[2023-03-19 04:33:53]
本当に大変なのは一括受電マンションでしょ。燃料費調整額を上乗せされ地域電力会社より高くされても地域電力会社に戻ることができない。新電力にしただけなら簡単に戻ることができるのに。
電気料金って、ただ払ってるだけだと高くなって行くのは分かっても他社と比較してどうかがピンと来る人は少い。だから安い安いと言われ一括受電にしてしまったマンションは燃料費調整額で地域電力より高くなっていることに気付いていない住人も多い。
11213: 匿名さん 
[2023-03-19 10:17:48]
燃料費調整額が地域電力より高いとこってあるんですか。
それに、地域電力より一括受電の方が高いことってあるんですか。
11214: 匿名さん 
[2023-03-23 22:18:41]
>>11213
新電力や一括受電は燃料費調整額の上限無しのところが大半です。
だから今のところ低圧プランでは地域電力の方が安いことが多いですね。

一方地域電力の法規制プランでは燃料費調整額に上限があり、赤字であろうとそれを超える設定は出来ません。だから、値上げ申請するまでは燃料費調整額が上限を超えられず赤字が続きです。

この状況がずっと続いて来て今は地域電力が安いですね。ただ5月以降地域電力の値上げ申請が通って値上げするとまた新電力の方が安くなる可能性はあります。

地域電力は値上げが通ると燃料費調整額はまた低くなります。しかし燃料が値上がりすると徐々に上がって行きます。
11215: 評判気になるさん 
[2023-03-28 16:14:38]
「電気料金は今からさらに4割高になる恐れがある…経済産業省も認めている「絶望的なエネルギー不足」の末路」
こういう記事を見て資料に加え、嬉々として一括受電業者が営業しに来そう。
自分で調べればわかるような事を業者の説明会でわざわざ聞く住民も少なくないし
まさにカモ
11216: 匿名さん 
[2023-03-29 13:20:34]
一括受電もそうだけど、電力やガスの自由化による
新電力との契約もいろいろと問題があるようです。
11217: 評判気になるさん 
[2023-03-30 16:43:18]
>>11216
商売ですから業者は色々しかけて来ますよね
だから自分で調べなければいけない
業者が安いと言ったからとか、管理会社が進めてきたからとか
信じ込まないようにしないといけませんね
儲けるために安く見せてる
普段自分が働いている会社も似たり寄ったりの筈なのに、なぜすぐ飛びつくんだろう
11218: 評判気になるさん 
[2023-03-30 16:44:47]
ネット世代ならすぐ調べるだろうと思うんだけど、そうでもない人が結構いるんですよね
11219: 匿名さん 
[2023-03-30 19:22:53]
しかも、電気料金や法定点検以外にも落とし穴があって
一括受電では専有部がもれなく自家用電気工作物となるので厄介だよ
ビルや工場などと同様、電気事業法により選任の電気主任技術者(電検)の基で管理されるしくみ
専有部の各戸の電気工事は請負の電気工事店であっても無断工事禁止
管理会社などの電検による設計承認や工事立会に竣工検査などが必要

しかも、最大電力500kW未満の物件では電気工事士法や電気工事業法などにより
自家用電気工作物の施工可能な電気工事店や電気工事士は限られてて
法令不適合な業者が施工すると違法工事になる
※許認可等や資格等は>>11031を参照

だから何かにつけて管理会社の思うツボよ
スイッチやコンセントの交換はもちろんのことエアコンの入替なんかもそう
特にエアコン工事に関してはこの点をちゃんと理解していない販売店や工事会社もいる
大抵は俄かの電工とかで、下手するとモグリ(電気工事業の未登録)
一応第二種電気工事士免状持ってても? 正規の電気工事店に就職したことがないような奴に多い
そういう奴らは、ちゃんと指導をうけてないから
(電工二種のみだと最大電力500kW未満の自家用では法令不適合)
受注した物件の電気工作物の種類なんて確認しないよ
11220: 匿名さん 
[2023-04-01 11:03:15]
新電力の4分の1超が倒産や事業撤退 「電力難民」企業は昨年10月には4万5871件に

2023年04月01日 10時45分J-CAST会社ウォッチ

記事まとめ
・「新電力」のうち27.6%が電力事業の契約停止や事業撤退、もしくは倒産しているという
・新電力の倒産や撤退で「電力難民」になった企業は、昨年10月には4万5871件に急増
・帝国データバンクは「財務基盤の強弱で二極化していくとみられる」と予測している

新電力の4分の1超が「倒産」「事業撤退」 3月までに195社、前年比6.3倍増
2023年03月31日 19時20分J-CAST会社ウォッチ

ロシアのウクライナ侵攻や円安によるエネルギー価格の高騰で、「新電力」と呼ばれる新規参入した電力小売り事業者のうち27.6%が電力事業の契約停止や事業撤退、もしくは倒産していることが、帝国データバンクの調べでわかった。2023年3月29日に発表した。

電力の市場価格の高騰が長引くなか、2021年4月までに登録のあった新電力会社706社のうち、195社が3月までに事業の撤退などに追い込まれた。昨年3月末時点の31社と比べて6.3倍に増えた。

■背景に、長引く電力の市場価格の高騰

急激なエネルギー価格の高騰で、電力大手10社のうち、9社が2022年度第3四半期(22年4~12月)決算で最終赤字を計上した。電力大手が家庭向け電力の値上げ方針を打ち出すなか、それに伴い電力小売業者(新電力会社)でも値上げの動きがある。

その一方で、新電力の倒産や撤退で契約継続が困難となり、無契約状態となったため、電力大手などから供給を受ける「電力難民」企業は、昨年10月には4万5871件に急増。今年3月は3万7873件まで減少したものの、依然として高水準となっている(電力・ガス取引監視等委員会が3月15日公表)。

帝国データバンクの調べによると、2021年4月までに登録のあった706社の「新電力会社」(登録小売電気事業者)のうち、今年3月24日時点で全体の27.6%に当たる195社が倒産や廃業、または電力事業の契約停止や撤退などに追い込まれたことがわかった。

昨年3月末時点では累計で31社だったが、同年6月に104社に急増。さらに、同年11月28日時点で146社まで増加していた。そして今回、昨年3月末からの1年で6.3倍に急増したかたちだ。電力の市場価格の高騰が長引き、撤退などに踏み切る新電力会社が増えている。【図1参照】

図1 倒産や廃業、事業撤退などに追い込まれた新電力は195社だった(帝国データバンク調べ)
195社のうち、新規申し込み停止を含めた「契約停止」は112社で、最も多かった。昨年11月時点の91社から21社増えた。また、電力販売事業からの「撤退」は57社で、同年11月時点の33社から大幅に増加。

「倒産・廃業」は26社で、東北電力と東京瓦斯の共同出資で設立されたシナジアパワー(東京、22年12月破産、負債130億円)や日本電灯電力販売(東京、23年1月破産、負債5000万円)などの倒産が発生した。【図2参照】

図2 電力事業の契約停止は112社で最多(帝国データバンク調べ)
2020年末以降の断続的な卸電力市場の価格高騰の影響は色濃く、従来のビジネスモデルの継続が難しくなっているようだ。財務基盤が脆弱な事業者が契約停止から撤退、大手資本の出資があっても撤退後に倒産に転じるケースも出てきた。

■電力の販売価格、改善へ前進 22年12月の利益は前年比4倍超増加

一方、電力・ガス取引監視等委員会の電力取引結果のデータから、帝国データバンクが推計した12月の新電力の電力販売価格の平均は、供給1メガワット時(MWh)当たり約3万2270円で、前年同月の1万9082円を上回り、1年間で約7割上昇した。

電力需要の高まりを受けて、新電力が調達価格の上昇分を売電価格に反映させる動きが続いている。

この結果、新電力の1MWh当たり販売利益(電力販売価格-電力調達価格)は、22年12月は7232円に上昇し、前年同月(1733円)の4倍超まで増加した。

昨年7月は461円の赤字という薄利の状況で「逆ザヤ」も懸念される事態にあったが、7月以降の調達価格が22~26円で推移するなか、電力販売価格の平均は2~3万円台まで上昇。そのため、8月は183円、9月は3053円、11月には7790円と、利益は「電力ショック」以前の水準まで改善傾向にあるという。

帝国データバンクは、

「電力調達価格が安定していけば、またプレーヤーとなる登録企業が増加する可能性があるが、一方で撤退企業の増加は継続しており、財務基盤の強弱で二極化していくとみられる」

と予測している。

冬の需要期から夏期の需要期に向けて、今後の価格転嫁が需要家にどのように影響するかが注目される。
11221: 評判気になるさん 
[2023-04-02 15:45:13]
マンションコミュティ内にこんなのありましたわ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/668/
11222: 匿名さん 
[2023-04-09 15:47:25]
新電力も一括受電も、地域電力が値上げする前は地域電力より割高だ。

新電力ならイヤならやめて地域電力にするのは簡単だ。
一方、一括受電は、イヤでもそのままにするしかない。

一旦一括受電にすると、この先地域電力よりどんなに高くなろうと、変えることはできない。
11223: 評判気になるさん 
[2023-04-27 06:50:41]
電気料金値上げの恐れのニュースが報道された後、一括受電業者等の動きはどうなんでしょう?
地域電力会社が値上げすれば業者も値上げせざるを得ないだろうけどね
11224: 匿名さん 
[2023-04-29 07:34:32]
>>11223 評判気になるさん
一括受電業者もとっとと値上げしてますよ。赤字になるから。
燃料費調整額の上限を撤廃して。これがうなぎ登り。
新電力もこの辺の事情は同じです。

一方地域電力会社は法規制で赤字でも値上げできないプランがあります。従量電灯Bとか。

これで大半の個人向けプランは現時点では、
一括受電も新電力も地域電力会社より高いです。
(もうじき地域電力の値上げが承認されると逆転するかもしれませんが)

だから、ここまで新電力から地域電力に乗り換えれば安くなるというので、そうした方も多いですね。

しかし一括受電はどんなに地域電力より高くても地域電力に戻ることはできません。
11225: 匿名さん 
[2023-05-01 10:01:28]
一括受電に詳しい方がいるんですね。
勉強になります。
11226: 評判気になるさん 
[2023-06-08 20:05:50]
同業他社は次々と撤退。残っているのは〇央くらい?それがもうこのビジネスの状況を物語っている。早く〇〇すればいいのに
11227: 匿名さん 
[2023-06-09 11:59:55]
中央電力、マンション居住者に導入可否のアンケートを取ったあと
アンケートの回答と称したセールス資料で
「本サービス導入には組合員の3/4以上および議決権総数の3/4以上の賛成が必要です。可決するためには〇〇〇件の賛成票が必要です。
アンケートの結果、反対と回答いただいた件数は〇〇件となりますので、削減効果が明らかであり、議案可決の可能性があるのであれば、議案上呈することが望ましいとの結論になりました」
という回答をよこした。
明らかに虚偽が入っているな
こういうのって消費者庁に言えばいい?
11228: マンション検討中さん 
[2023-06-10 10:35:38]
>>11227
消費者庁より前にマンション管理組合の理事会に言うべきです。
総会への議案上程の権限は理事会にあります。
理事会が、その業者へ委任していないならば、越権行為となります。

その越権行為を確認した上で、消費者庁に業者が消費者に誤認惹起させる不当表示したとして、通報した方が良策だと思います。

因みに、ご存じかもしれませんが、議案が可決されても、独りでも反対者がいれば一括受電は導入できませんし、反対者に導入を強要すれば、強要罪になり、刑法により罰せられます。

11229: 匿名さん 
[2023-06-10 12:33:15]
某掲示板にこういうスレがあります。あまり書き込みがありませんが
参考に貼っておきます。
今って新規受付してるの中央電力くらい?管理業者が、色々探しているけど
同業他社がどんどん撤退しているので他にないって言ってました。

マンション一括受電業者の中央電力って
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1535826754/l50
11230: 匿名さん 
[2023-06-11 05:06:27]
>>11227
中央電力はどういう立場なんですか?アンケートを実施したんですか?だとしたら、それは管理組合理事会抜きではあり得ません。
消費者庁がどうのという問題ではなく、もしおかしいと思ったら管理組合の中でその指摘をして理解を得るべきという話です。
確かに管理会社と裏で繋がっているとしか思えない理事会もありますしおかしな支出の誘導は日常茶飯事です。
しかし一括受電に限れば1人反対すれば阻止することが可能です。
11231: 匿名さん 
[2023-06-11 09:46:29]
>>11230
レスありがとうございます。
管理会社が共用部の電気代削減で中央電力にアクセスしたようです
共用部の電気代を安く出来て受付しているのは中央電力しかないそうです。
アンケートは300戸あるうち半数回答で反対は回答数の約2割でした
複数の判例も確認していますし万が一相手方が告訴してきても戦います。
ただ、いちマンション内での話しで終わらせたくないと思ったのです。
11232: マンション検討中さん 
[2023-06-11 12:18:19]
>>11231
「管理会社」=「マンション管理組合の理事会」ではありません。
管理会社が恣意的に動いている場合があるので、ご注意を。
11233: 匿名さん 
[2023-06-12 10:41:19]
何年も前は、業者からの脅迫やストーキングとも取れるような行為がすごかったらしいじゃないですか
それによって精神的にダメージ受けた住人も結構いると思います
例えばノイローゼ気味になったら慰謝料請求してみて損はないと思いますが
いかがでしょう
11234: 匿名さん 
[2023-06-12 11:21:23]
>>11233
目的がずれていますよ。
民事での慰謝料請求なんて、時間の無駄です。
業者は、そのうち自滅します。(現時点で壊滅的ですが。。。)

あなたは、独り反対するだけで一括受電導入を阻止できます。

仮に業者があなたを脅迫して、契約を強迫してきたら、その業者は刑事でブタ箱行きですよ。

余計なことをせずに、あなたの時間を大切にして下さい。
11235: 匿名さん 
[2023-06-13 11:56:09]
一括受電サービスのからくり


100戸以上規模のマンションの場合、共用部は元から高圧になっている場合が多い

発電所(超高電圧)からいくつもの変電所を経て降圧され
最終的に店舗や住宅に低圧電力として供給

変電所での降圧は手間なので、当然手間が多ければ単純にコストは高くなる
高圧は低圧より3~4割元から安い
マンション丸ごと高圧に変えた場合、この差額が業者の利益になる

で、一括受電のビジネスモデルだけど
共用部:高圧 → 高圧 (変わらないので本来これ以上安くならない)
しかし
専有部:低圧 → 高圧 (仕入れが安いのだから当然安くなる)

なので、本当であればコスト削減の恩恵を受けるのは専有部でないとおかしい
しかし、それだとマンション管理会社などに売り込みが出来ない
そこで、専有部には割引なし(あってもワンコイン)とし
低圧を高圧に変えた時に発生する差額の一部を共用部分の請求書にのみ反映させる

専門家によると、一括受電は規模にもよるが
ひとつのマンションから500~600万/月の利益が大体あるらしい
共用部が元から高圧ならば、その500万ほどの利益は専有部発生している削減である
しかしそれを共有部への請求書には反映させない
だから解釈によって詐欺的に思える
11236: 匿名さん 
[2023-06-13 12:04:13]
低圧である専有部を高圧に変える事によって発生した差額(利益の元)のうち
4割くらいを共用部の節約という事にし、6割は一括受電業者が儲けにする

200万~300万共用部の請求金額から割引となっているとして
戸数で割ったら、各戸あたりワンコイン分にしかならない

ワンコイン値引きのために、

・契約自由の権利の放棄
・電気事業法の保護も規制もない需要家(一括受電業者は電気事業者ではなくマンションの住人と同じ単なる需要家の位置づけ by 経済産業省)にライフラインを託す
・契約もだが解約も個別に出来ないので、一度契約したら半永久的に業者の養分になる

これらを考えると、本当の意味で「安くなる」に該当するのか?という疑問が生じる
特に共用部が元から高圧だった場合、書類上の操作で安く見せかけてるようで
法に抵触しないのかと考えてしまう。
11237: 匿名さん 
[2023-06-13 12:40:28]
11235

誤:しかしそれを共有部への請求書には反映させない

正:しかしそれを専有部への請求書には反映させない

11238: 周辺住民さん 
[2023-06-16 17:28:04]
>>11235
>>11236
上記に書かれている内容について経済産業省の資源エネルギー庁に問い合わせをしてみました
電力・ガス取引監視等委員会相談窓口という所から回答をもらいました
結論は予想どおりで、やはり需要家という位置づけになるので電気事業法上の規制対象外である
従って経済産業省からは規制ができない
弁護士などの専門家などに相談が望ましいという内容でした

なので経済産業省からのアクションはないけれども、何かあった場合に
こういう事になるので「一括受電には関わらない方が良い」(導入しない方が良い)
と他の居住者を説得する材料にはなると思います


11239: 匿名さん 
[2023-06-17 07:52:13]
>>11231
管理会社がマンションの為を思い、只で汗をかいて中央電力に紹介する訳ないと思いますよ。
導入できたらたぶん管理会社にキックバックが有るはずです。
まあそれを証明するのは捜査権限も無い一般人にはほぼ不可能ですけどね。

単純に一括受電と、自由化プランと、地域電力会社を一般家庭で比べたら、一括受電は一番見劣りし、
きちんと比較検討されれば一括受電が選択されることはまず無いでしょう。
だから必死にネジ込もうとして来るのです。

管理会社が狙いをつけるところは、
修繕係が誘導係として長年同じ人間が居座っていたり、長年高頻度で理事や理事長に就いている人が居て管理会社と仲良しだったりするところです。うちはそうでした。

うちは導入決議迄されてしまいましたが、少数の人間が毅然とした態度で承諾印を押印せず、廃案にしました。

ちなみに今時は一括受電は新築マンションが主流でしょう。
最初から入れられてしまうと選択の余地はありませんから。
11240: 匿名さん 
[2023-06-17 23:58:43]
そうでもないね、どこも後悔。
11241: 周辺住民さん 
[2023-06-18 15:21:38]
共用部にしか有効性がない「総会決議による賛成多数」は情弱を騙すための印象操作だよね、はっきり言って意味ないのに

うちのマンションも勝手に「居住者全員にメリットがあると判断」「議案上程することにしました」とかどんどん進めて総会開催の案内をよこしてきた
あと、「議決権で賛成の方が多いという事は削減効果が明らか」とか意味不明

もちろん説明やその他資料のどこにも「専有部の所有者全員が賛成しなければ導入は出来ない、されない」とかの記載はないw
一括受電業者もマンション管理業者も絶対知られたくない部分だよねw

「本サービスは居住者全員からの手続き書類のご提出が必要となる」
11242: 周辺住民さん 
[2023-06-18 15:37:42]
消費者を誤認させる勧誘、ってやつに該当しないのかね
11243: 周辺住民さん 
[2023-06-18 15:42:54]
国民生活センターによると、
電力・ガス取引監視等委員会事務局に寄せられてる相談で
一括受電に関する内容が結構来てるらしいですぞ

【事例2:一括受電契約への切り替えについて】
マンション(アパート)に住んでいるが、管理会社から一括受電契約への切り替え
の協力依頼が来ている。文面上「協力依頼」となっているが、切り替えが強制・義務
と読めるような内容になっている。住人としてはこれに応ずる義務があるのか。


【消費者へのアドバイス】
小売電気事業者と新たな契約を締結する際、消費者の皆様は、特に以下の3点につ
いて確認しましょう。
①国の登録を受けた「小売電気事業者」か、またはその代理店か
②契約期間や月々の電気料金、解約要件など、契約の内容
③停電など困った際の連絡先


また、2.の相談事例に関する消費者の皆様へのアドバイスについては以下のとお
りです。

(2)マンションやアパートなどにおける高圧一括受電サービスの提供契約について
は、電気事業法上の規制の対象外とされています。同法は、当該マンションやアパ
ートなどに入居する消費者の方にこのような契約の締結を義務付けるものではあ
りません。当該契約への切り替えについては、契約条件などを十分にご確認の上、
検討することをお勧めします。
11244: 周辺住民さん 
[2023-06-18 15:45:00]
その他、電気の小売供給契約を締結するに当たり、不審なことなどがあれば、
経済産業省電力・ガス取引監視等委員会の相談窓口(03-3501-5725)
または最寄りの消費生活センター(局番なしの188 い や や)に相談しましょう。
4.情報提供先
消費者庁消費者政策課 (法人番号 5000012010024)
消費者庁消費者調査課 (法人番号 5000012010024)
消費者庁取引対策課 (法人番号 5000012010024)
内閣府消費者委員会事務局 (法人番号 2000012010019)
11245: 周辺住民さん 
[2023-06-18 15:48:52]
組合かどっかが、裁判をおこすとか管理会社を通じていってくるかもしれないが、
節約で削減できる電気料金は「共同の利益ではない」と法的に判断されています。
民事での判断対象は、あくまでも既得権益に対する損害賠償です。
将来、得られたであろう節電による利益は請求できません
裁判内でも「ただの節約」とか言われていたwwww
11246: 匿名さん 
[2023-06-18 19:23:00]
>>11245
契約締結していないから、債務債権もないし、ましてや不法行為もない。
誰も損害を受けていないのに、「誰が」「何を根拠に」裁判をおこす理由があるのでしょう?
訴えは棄却されて終わりですよね。

過去の判例は、元々、問題がある住民を外の理由で共同利益を毀損したとして、裁判おこされて、たまたまその人が一括受電の反対者だったのを、管理会社がいいように脅迫する根拠に用いただけです。

要するに、裁判で訴えるぞは、からくりを知れば、脅し文句にも値しないです。
反対する方は、ご安心下さい。
11247: 匿名さん 
[2023-06-18 21:43:56]
裁判で訴えるぞと言われたら

これを見せてやればいい
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=88462
11248: 匿名さん 
[2023-06-18 21:48:38]
あと、これとか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42065160V00C19A3000000/
これとか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42235220Y9A300C1CC0000/

何だったら、コピーして全戸に送付してもいいぞって言ってやれば
11249: 匿名さん 
[2023-06-18 22:17:57]
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/...

経産省の、マンション一括受電の需要家の電事法による保護についての検討は、その後進んだのか、有耶無耶か
11250: 周辺住民さん 
[2023-06-20 16:26:36]
一括受電業が、電気事業者扱いではなく需要家の位置づけなのが業者にとって
好都合なんだろうね
規制対象じゃないから好き勝手している
11251: 周辺住民さん 
[2023-06-21 20:03:56]
◆ 新電力の詐欺
http://openblog.seesaa.net/article/451824709.html

一括受電業者の売り文句 →「高圧電力を一括購入し、マンション内で家庭用に変圧して各住戸に分配することで、
電気のご利用量によらず電気料金が5%※程度お得です」

「電気料金が5%※程度お得です」と記しているが、これは真っ赤な嘘だ。

※ 共用部電気料金については、電灯は電力会社の低圧料金より5%程度安く、動力は電力会社の低圧料金と同等で提供する


しかし、これは一種の詭弁である。
これだけ読むと、「5%安と0%安の中間の値」というふうに感じられるが、実際には違う。
なぜなら、共用部(動力)の料金の比較対象は、電力会社の低圧料金ではなく、電力会社の高圧料金だからだ。
したがって、正しい値は、「5%安と15%高の中間の値」となる。
現実には、安くなるどころか、高くなる。
11252: 周辺住民さん 
[2023-06-23 15:49:51]
このスレのみんなは、業者の説明会に参加してるの?
反対表明兼ねて1度だけ参加して、その時一括受電業について調べた事を色々暴露して
他の参加者がドヨドヨしてたから、無駄じゃなかったとは思うけど
11253: 匿名さん 
[2023-06-23 22:37:10]
当然参加している。
でないと管理会社の独断場になって、出席者が「一括受電って素晴らしい。賛成賛成」って簡単に洗脳されてしまうからね。

一括受電の問題点、配布されている資料に巧みに記載されたウソなどを指摘するたびに、一括受電業者や特に管理会社の人の表情が怒りに満ちてきて、人相がメチャ悪くなっていった。
会場の雰囲気はお通夜みたいになったな。
11254: 周辺住民さん 
[2023-06-24 10:36:07]
そうですね、反対者のみなさんは、説明会にどんどん参加して反対の意思は固い旨
わからせましょう!
11255: 周辺住民さん 
[2023-06-24 10:40:13]
このスレの割と最初の方に、マンション総会決議後に反対者に届いた管理組合から来た文書の参考例と思われる書き込みがあります

事前にサンプルを見ておくと気分的に違うかもしれないのでよろしければどうぞ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/11/201/
11256: 匿名さん 
[2023-06-24 16:03:46]
>>11255
そんな文書が来たら>>11247の2019年3月5日の最高裁判決文をコピーして

「電力供給サービス」導入については総会決議し、区分所有者様から承諾いただいている事項でもあります、とありますが、

管理組合の総会での決議は専有部には効力を有さず、専有部の既存の個別契約を解約する義務はありません

と答えてやればよい。
11257: 検討中の奥さま 
[2023-06-24 18:32:09]
スレを立ち上げた者です。

スレを立ち上げて、しばらく放置していましたが、、、未だに一括受電サービスの勧誘に困っていらっしゃる方が一定数いる事に驚いています。

2016年の電気小売り全面自由化で、既に一括受電が不毛である事は露呈したと安心していました。

一言だけ。。。
反対者に対して、強迫してくるのは、管理会社、業者であって、他のマンション住民の皆さんではありませんので、ご安心下さい。
悲しいことに、現実では8~9割方のマンションの住民、法的に言うと区分所有者は、一括受電を含め、マンション管理組合の総会の議案には、無関心です。

一括受電サービスは、この総会に議案を上程すれば、自動的に可決してしまうマンション管理組合の悪習を、悪用したものです。

マンション住民は、法的にも無知であり、みんなで決めたものは従わなければならないと思い、どちらでもいいが業者によって賛成者に仕立て上げられています。

よって、反対する事でマンションのコミュニティが壊れる事はありませんので、堂々とご自分の意見をおっしゃるのも良いし、意見すらする必要なく、同意書不提出で一括受電導入を阻止する事も簡単です。

うちは、大手デベの子会社が一括受電導入を進めてきましたが、提案から10年もたたないうちに、事業撤退し、関西電力へ事業譲渡していた事が発覚しました。

契約書上での契約期間が10年であり、マンション側がこれより前に解約すると法外な違約金を請求する一方、業者側は自ら設定した契約期間の債務も果たせない状況だった事になります。

御社の一括受電サービスのアピールポイントはと聞いたとき、大手「長○工」の子会社である事の信頼性ですとおっしゃっていました。今考えると、なんのアピールポイントもなかった事になります。

後日談として、今回の一括受電サービスを通じてのグループ会社への利益誘導等が発端になり、管理会社への信頼がなくなりました。一括受電が全てではありませんが、これが一因となり、私が所有しているマンションではマンションの管理会社を変更しました。

ご参考までに。
11258: 周辺住民さん 
[2023-06-27 12:59:45]
>>11257
スレ主さん
このスレを立ち上げていただきありがとうございます!
業界の人でもちゃんと一括受電の闇の部分をはっきり指摘する人は結構いて
そういうブログなど見てましたが、居住者という当事者、経験者による意見は
またリアルに違いますからね~
もう本当に参考になり感謝しています
11259: 匿名さん 
[2023-09-07 09:22:35]
マンションのためにも、一括受電業者のためにも
説明に参加して「私はどんな事があっても絶対に賛成しないので何度来ても無駄です」とはっきり言ってあげた方がいい
説明聞いて質疑応答でこちらがネチネチと矛盾点を突いたり文句言っても
説得すればいいんだ、と勘違いするだけだから
一括受電業者に下手に希望を持たせるだけお互いに時間の無駄でもある
11260: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-09-15 10:34:23]
長谷工のマンションに住んでいて一括受電でネクストパワーにさせられているのですが、強制的に一括受電のくせに別途手続きが必要で、共働きで多忙な為手続き出来ずに居たら、通知もなくある日突然電気を切られました。笑
勝手にネクストパワーにさせておいて契約は自分達でやれって丸投げで、ネクストパワーに照会したらコールセンターのオバサンが「再三通知を送付したのですが」と威圧してきましたが、通知は入居直後の引越し後最も混乱している中に1通届いていたのみでした。あんな1通で生活必須インフラを電話一本督促入れず無言で切るなんて殿様商売で笑いました。
無条件で一括強制契約させたいならお前らが下手に出ろって感じです。
11261: 匿名さん 
[2023-09-15 13:27:36]
一括受電にするマンションもあるんだね。
過去の遺物と思っていたけど。
11262: 匿名さん 
[2023-09-19 22:14:23]
しぶといんだよ
管理会社が相当美味しい思いが出来るからね。
11263: 匿名さん 
[2023-10-17 16:59:38]
分譲マンションに住んでいますが、最近になって理事会に一括受電の提案があったようで、総会決議で賛否が問われました。結果的に「否決」となりましたので、よろしければ参考にしてください。ちなみに私も反対票を投じましたし、もし今後引っ越すことがあっても絶対に一括受電のマンションには住みません。理由は次の通りです。

①3年に1回の点検のたびに停電となる
②電気料金算定単価が、当該電力会社のHPにて公開されておらず不信感がある
③総会決議の前に住戸別の個別シミュレーションがあったが、ちょうど各社の燃料費調整額上限が撤廃されたこともあって、安くならない
④契約期間10年間の縛りがある

大切なインフラについては何より安定して供給されることが大切なので、新興系の会社に任せることも不安要素として意見がありました。
11264: 匿名さん 
[2023-10-24 12:04:08]
既築でもまだオファーがあるんですね。電力自由化プランが知れ渡る前は、管理会社による物凄く強引な推進もありましたが、電力自由化プランが知れ渡った後はほとんど聞かなくなりましたけどね。
11265: 匿名さん 
[2023-10-26 14:09:55]
電力の自由化の話は過去の遺物だよ。
11266: 匿名さん 
[2023-10-26 14:59:42]
低圧電力の小売自由化は受け入れられなかった。なぜなら、2020年に廃止する予定だった規制料金、家庭用「従量電灯」が、多くの団体の反対によって存続している。比較的、電力使用量が少ない家庭は、規制料金の方が自由化プランよりもお得。
11267: 匿名さん 
[2023-10-29 02:39:30]
電力自由化プランのいい所は、嫌なら簡単にやめて
地域電力会社や別の電力自由化プランに乗り換えることができるところ。
ところが一括受電にしてしまっていると嫌でもやめられない。

電力料金は、地域電力各社が値上げする前は、規制料金で、赤字でも急に値上げできず、一番安かった。

この時、多くの自由化プランと大半の一括受電が、燃料調整費により、地域電力会社より高くなった。
しかしそれでも自由化プランなら、地域電力会社に切り替えることが出来た。
ところが、一括受電は高いままどうする事も出来なかった。

一括受電は元々還元率が自由化プランより劣る上、
電力が高騰し、地域電力より高くなった場合も、
縛り付けられてやめることができないことが露見した。

セールストークは「地域電力会社より安い」なのに
強引に燃料調整費を別計算にすることで、事実上このセールストークを反故にした。
11268: 匿名さん 
[2023-10-29 02:44:38]
一括受電こそ過去の遺物。
自由化プランが過去の遺物かどうかは知らないが、相対的に自由化プランより劣る。

ちなみに規制料金値上げ後は再び自由化プランの方が有利になった。
もし希望すれば自由化プランに出来るし、その後別の自由化プランにも移れるし地域電力にも戻すこともできる。

一括受電は低い還元率でも、地域電力より高くなっても、やめることはできない。
しゃぶられるだけ。
11269: 匿名さん 
[2023-10-29 08:39:03]
供給義務がない自由化プラン(自由料金)の悪いところは、電力会社(小売)側の都合で、供給を拒否することができ、また、供給中の解約ができること。

2023年3月時点の調査では、706社(2021年4月時点)のうち累計195社(27.6%)が「契約停止、撤退、倒産、廃業」となった。という。
11270: 匿名さん 
[2023-10-29 11:31:45]
ロシアによるウクライナ侵攻や
中東問題等々で西欧諸国はエネルギー
危機に直面した。
もうすでに第三次世界大戦になってい
るとのアナリストも登場した。
ヒズボラがイランの後押しで参戦した
なら世界は危機に陥る。
電力の自由化や再生可能エネルギー問
題は吹っ飛んで机上の空論化する。
投資家として相場にふたをしているの
はこれ等が原因である。
金の有事安全資産として買われている
のがその証拠だ。
金は下がった方が世界は平和なのである。
地中海へ続々米国海軍が終結している。
11271: 匿名さん 
[2023-10-29 14:16:48]
>>11269

自由化プランは業者側から供給をやめる場合は事前に通告する義務がある。
その間に他の自由化プラン業者か、地域電力と契約すればいいだけ。

こんな誰でも知ってることでケチをつけるのは、よっぽど追い詰められた一括受電業者だけでしょ。
11272: 匿名さん 
[2023-10-29 14:19:58]
>>11270
世界のどこかで戦争があるから電力の自由化や再生可能エネルギー問題が吹っ飛ぶ?

では吹っ飛んでから来て下さい。今のところ吹っ飛ぶ気配はありません。
11273: 匿名さん 
[2023-10-29 15:09:38]
経済が吹っ飛ぶ( ´艸`)
11274: 匿名さん 
[2023-10-29 15:25:53]
イランは石油の生産国。
半民主主義国はほとんどが資源国。
敵に回せば経済が持たないよあほ。
11275: 匿名さん 
[2023-10-29 15:38:02]
ピーチンがレシア大統領に就任した時
世界がやばくなると思ったよ。
あの時俺を掃除議員にしていれば掃除
大臣になり蛮国と渡り合ってピーチン
を封じ込めるよ。( ´艸`)
11276: 匿名さん 
[2023-10-29 16:17:15]
>>11272 匿名さん
本当に吹っ飛んだらこれない、どうしよう。
11277: 匿名さん 
[2023-10-29 19:45:50]
マンションの電力購入で、一括受電は自由化プランより劣る、という話に、イランだの戦争だのを持ち込むな。

一括受電業者が、苦し紛れに話をぼかして無意味なコメントを連続させ、不都合コメントを後方に下げて目立たなくしようとしている様にしか見えんよ。

むしろみっともない苦し紛れが目立つぞ(失笑
11278: 匿名さん 
[2023-10-29 19:57:57]
>>11277 匿名さん
イランの参戦で中東がさらに戦争が
拡大すれば日本のエネルギー事情は
さらに深刻になるとの話だよ。
一括受電には反対している。
国の政治と経済の根幹にかかわる事
でしょうが。
再生可能エネルギー問題が遅れてい
ることは残念だけどね。
私は地域の電力会社から電気を購入
した方がいいと思っている。
脱炭素では理想は核融合発電を期待
してはいる。
11279: 匿名さん 
[2023-10-30 14:50:08]
>>11278
マンションの一括受電の得失について議論しているのに、
変なものを持ち込んでぼかさないで欲しいね。

そういう話をする場所は他にいくらでもある。
11280: 匿名さん 
[2023-10-30 15:05:20]
>>11279 匿名さん
そうするよ。あんたが大将( ´艸`)
11281: 匿名さん 
[2023-10-30 19:10:56]
マンションを一括受電にしたい理由が知りたいが。
11282: 匿名さん 
[2023-10-30 19:26:22]
一括受電業者はしたいに決まってる。悪条件でも逃げる方法が無く確実に儲かるから。
11283: 匿名さん 
[2023-10-31 13:54:28]
現在でも一括受電は行われているんですか。
過去の遺物じゃないんですか。
11284: 匿名さん 
[2023-11-01 17:11:47]
新築ではそこそこある。既築での導入は希だと思う。
11285: 匿名さん 
[2023-11-02 00:14:06]
業者の人はお気の毒ね
11286: 匿名さん 
[2023-11-02 12:38:12]
業者ってだれ?
11287: 周辺住民さん 
[2023-11-05 08:30:43]
大和ライフネクストがレポ-トを出している。
「分譲マンションにおける高圧一括受電について」
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/report/230928_report_01
11288: 匿名さん 
[2023-11-05 20:36:38]
一括受電を導入しているマンションはありますか。
その状況はどうですか。
11289: 理事心得 
[2023-11-05 21:35:17]
>>11288 匿名さん

大和ライフネクストがレポ-トを出している。
「分譲マンションにおける高圧一括受電について」
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/report/230928_report_01

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる