株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク東京森下ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 千歳
  6. ル・サンク東京森下ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-10-10 09:09:33
 削除依頼 投稿する

ル・サンク東京森下についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.iki99.jp/

所在地:東京都墨田区千歳三丁目26番4(地番)
交通:都営大江戸線 「森下」駅 徒歩3分 (A2、A4出口)
都営新宿線 「森下」駅 徒歩3分 (A2、A4出口)
総武線 「両国」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.80平米~80.05平米
売主・事業主:NIPPO
販売代理:住友不動産販売 受託営業部
媒介:エールクリエイト
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-24 15:32:08

現在の物件
ル・サンク東京森下
ル・サンク東京森下
 
所在地:東京都墨田区千歳三丁目26番4(地番)
交通:都営大江戸線 森下駅 徒歩3分 (A2、A4出口)
総戸数: 99戸

ル・サンク東京森下ってどうですか?

85: マンション検討中さん 
[2016-09-16 14:41:37]
84ですが、すみません!
書き方がよろしくなかったです・・・

西側と対面する側に建つけれども、ル・サンクとは丸かぶりしているのではなくて
~4号室と正面がちょっとかぶります、ということでした。
86: マンション検討中さん 
[2016-09-16 14:50:55]
このマンションに屋上庭園を造ってもらいたいなー。
隅田川花火大会とか見えそうな気がしないでもない。
87: 匿名さん 
[2016-09-16 18:15:11]
ルサンクする って言葉はどういう意味なんですかね?
88: 匿名さん 
[2016-09-16 21:10:46]
>>85
○○4号室以外は覗かれることにならないと説明されているのですか?
89: 匿名さん 
[2016-09-17 09:04:25]
マンション全体にかかわる話でしょう。
模型などにより、立体的に
双方の位置を確かめるといいですよ。

金太郎ホームも配慮がないですね。
90: マンション検討中 
[2016-09-18 11:28:21]
>>88 匿名さん
説明はまだ聞いてません。
金太郎ホームさんがどういう建て方をするのか分からないのでなんとも言えませんが、敷地を見る限りで感じた私なりの見解です。。失礼しました。
91: マンション検討中さん 
[2016-09-18 11:42:57]
まずかったら削除します。

ルサンクのエントランスになるであろう辺りから、旗の向こうで行われている解体作業を撮りました。重機が見えてるのが、現場です。
まずかったら削除します。ルサンクのエント...
92: 匿名さん 
[2016-09-18 13:22:30]
>>91さん
ここに8階建て(25m)のマンションですか!!
影響ありますね。

金太郎ホームがどういう建て方をするかは
売主と販売会社は情報を得ているはずですよ。
93: 匿名さん 
[2016-09-19 10:21:22]
NIPPOと金太郎ホームとの間で
互いにどのようにプライバシー配慮するように協議したのかを
説明してもらうといいと思います。

書面で説明してもらうのがいいです。
建った後になって『言った』『言わない』になると困りますから。
94: 匿名さん 
[2016-09-22 17:10:54]
ううーん、確かに影響はありそう。
法令に則って作っていく形になるでしょうから、
こちらが何か言ってどう通るか?なんて疑問も出てきてしまいます。
賃貸のマンションということですよね。

いずれにしましても、デベ側にどれくらいの情報が着ているのかっていうのは書面で見せてもらったほうが良さそうです。
95: 匿名さん 
[2016-09-22 17:33:35]
今だからNIPPOを介して情報を得られますし
入居者に影響が出る建築計画にNIPPOがどれくらい誠実に応じてくれるかわかるという意味もあります。売ってしまえばというデベが多いですから。
96: 匿名さん 
[2016-09-26 13:50:13]
なるほど…
今だからっていうのはすごく納得です

ところでこちらは免震構造。
揺れに対してグワングワンと躯体を揺さぶられないというところはいいなーなんて思います。
免震装置のところのゴム?みたいなものって交換するのにどれくらいの期間なんでしょうか。
すごく高そうだし、容易に交換できるものではなさそうに見受けられます
97: 匿名さん 
[2016-10-05 17:19:12]
公式ホームページの「粋ライフ」というページを見ていたら美味しそうなお店ばかりでいいなーって。
外食は少なくとも困らなさそう!
意外とカフェも多い街なのかな?この辺りのグルメ情報を見ていてもそういう風に思いました。

利便性もそこそこあって、暮らしていくには不足ない感じだなと思いました。
欲を言えばきりがないけれど、これくらいでいい、みたいなね。
98: 匿名さん 
[2016-10-08 17:05:21]
>>91
(仮称)墨田区・千歳3丁目ヒルズマンション191新築工事
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=39476

主要用途 共同住宅、事務所
階数(地上) 8階
延床面積 688.8㎡
建築面積 98.04㎡
敷地面積 140.18㎡
99: 匿名さん 
[2016-10-08 21:04:26]
エールクリエイトは沖縄では最悪です
内覧会のクレームも施工業者が拒否します
クレームには弁護士が必要です
施工グレードは最低です
JASS5も満たしてませんが問題無いとしか言いません
コンクリートもガタガタで影がグニャグニャ
で笑うしかありません
エールクリエイトは沖縄では最悪です内覧会...
100: 匿名さん 
[2016-10-08 21:57:33]
何故ルサンクの媒介にエールクリエイトが係わっているのですか。
どなたか事情おわかりですか。
101: 通りがかりさん 
[2016-10-09 19:07:48]
Y,sグループ、エールクリエイトと同じグレードの
マンションを造るJCとかの社長仲間達でしょう
どのグレードかは購入者は知りえません
上場企業同士提携するのと同じ事でしょう
102: 匿名さん 
[2016-10-11 23:33:03]
ルサンクするってWordがあるとか。
103: 匿名さん 
[2016-10-13 06:10:32]
Wikipediaにはないようですね。どんな正式な意味があるんでしょう?Yahoo!知恵袋を調べれば載っていますか?
104: 匿名さん 
[2016-10-13 08:55:20]
105: 匿名さん 
[2016-10-13 20:31:09]
初めて投稿するので、匿名ご容赦下さい。
契約したメンバーの人達で、気になる事とか、引き渡しまでにデベロッパーに申し入れしなくてはいけない事とかを共有する様な仕組みがあれば良いと思うのですが、何か良い方法が有れば、ご意見下さい。私もその一人です。
よろしくお願い申し上げます。
106: 匿名さん 
[2016-10-13 21:18:12]
気になるのは金太郎ホームの件ではないでしょうか?
107: 匿名さん 
[2016-10-14 07:04:22]
>>106 匿名さん

ありがとうございます。
その件がきっかけですが、それ以外にも今後あるかもしれないので、対応できる様にしておけないかと思いました。
108: 匿名さん 
[2016-10-19 10:00:43]
ここはマンションの検討スレッドなので、そういうことをしようと思うならば、契約者スレッドを作って話していった方が早いのではないかなと思いますよ。ここだとまだ検討している人と話が混じってしまいますから。 契約者さんにしてみればまだ管理組合もない状態なので、動こうと思っても個人で動くしかないというのが気にかかるポイントになってくるのでしょうね。
109: 匿名さん 
[2016-10-19 13:43:04]
契約者スレッドに認証があるわけでないので、作ってもプライバシーにかかわる情報の交換はできないですよ。
むしろ、検討者スレッドに、抽象的にこういうところを直してくれとか書く方が、売主は真剣に対応しそうです。
110: 通りがかりさん 
[2016-10-21 08:41:38]
購入する方は必ずフローリングの変更をして下さい
カタログに表面の硬さと水に強いフロアがあります
グレードの高いフロアは表面が硬く水をこぼしても
染み込みにくくフロアコーティングの必要はありません
価格もコーティングと大差無いレベルです
コーティングの薄い硬い膜は擦れには良いのですが
落下物には意味がありません、ハイグレードフロアは
素材自体が硬くて擦れ、落下物にとても強く丈夫です
デベは中間レベルの同じフロアを大量に安く仕入れます
カタログ価格の差額だけ追加でハイグレードフロアが
追加できます、デベは大量仕入とフロアコーティングの
キックバックで儲けますから嫌がりますけどね。
111: 匿名さん 
[2016-10-25 12:34:30]
フローリングの変更ってできる時期って決まっているんじゃないでしょうか。作り終わってから変更って言う風になると
自分で業者を頼んで出来たものを剥がしてって言う風になるのでしょうね。

販売状況ってどうなのでしょうか。駅まで近いからすごく早く売れてしまうのかなと思うのですが、
まだまだあるのかなぁ。
なんとなく投資物件としてデベがプッシュしているのが気になるところ。
112: 匿名さん 
[2016-10-25 19:04:15]
投資物件なんでしょうね。ルサンク小石川もそうだったのかもしれない。
113: 匿名さん 
[2016-10-26 18:09:44]
>>109 匿名さん

ご意見全くその通りと思います。
先ずは今ある情報をしっかり確認し最善を図ります。
ありがとうありがとうございました。
114: 匿名さん 
[2016-10-28 16:51:42]
交通面の利便性の高さや、1LDKの間取りもあったりするところを見ると、
投資用という部分も少なからず感じられますね。

4LDKもあるので、ファミリーにも良いマンションだと思いますし、
もっと注目されて良い物件かと思っています。

「森下」駅 徒歩3分とありますが、地下に入ってから結構歩く感じなのでしょうか。
それとも地下に入ってすぐに改札があるのでしょうか。
115: マンション比較中さん 
[2016-10-28 20:31:19]
文京区小石川の事件で
契約の際の契約者への説明不十分が問題になった業者ですし
>>113さんが苦労なさっていることお察しします。
116: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-29 12:11:50]
森下駅A2出口を出てすぐの「新大橋三丁目児童遊園」の中を通ると、奥に細道があるようです。
細道をわずか歩いて「六間堀児童遊園」辺りを抜けると、マンションまでの近道になるんでしょうか。

たぶん、3分も歩かずして着けそうな・・・。

面白いサイトと動画を見つけたので、ぜひご覧ください。
http://geer.jp/report/column/5538
117: 匿名さん 
[2016-11-02 10:37:27]
ハイグレードな床がフロアコーティングにかかる費用と同程度でしたら
はじめからそちらを導入した方が面倒がない上にお得だと思います。
今の住まいは子供がいる事もあり、固い玩具を落とし、
床に無数の傷がついている状態なので回避の為にもハイグレードな
床がいいのでしょうね。
118: 周辺住民さん 
[2016-11-22 16:08:32]
NIPPOさん、大丈夫なんですかね。マンションには関係ないけど営業停止処分なんて。
まあいろんな事業している証拠だけど、ちょっと心配ですね。
119: 匿名さん 
[2016-11-22 23:26:18]
>>118

取締役報酬の自主返上に関するお知らせ
http://www.nippo-c.co.jp/company/company_info_image/20161025.pdf
120: 匿名さん 
[2016-11-28 22:00:32]
116さん、近道情報ありがとうございました!
実際に歩いてみて時間計測しなきゃですね〜
夜とかは通るのはちょっと抵抗があるにしても、朝とかだったらいい近道になりそうじゃないですか!?
こういう思いつかないような情報を共有していただけるのはありがたい

>>118さん
マンションの方には影響はないのですよね?
施工そのものとは別問題ですから。
121: 匿名さん 
[2016-11-28 22:52:39]
瑕疵担保責任は
売主にあります
122: 匿名さん 
[2016-12-08 16:10:15]
一応、使おうと思えば4路線5駅を利用することができるということですので、交通面に関しては優位性があるのかなという印象。でも一番近い森下駅を使う人が大部分だとは思いますが…

ここは両国小学校・両国中学校の通学区なのですね。伝統校で人気があるという話は聞いたことがあります。お勉強とか頑張っていたりするのですか?雰囲気が良いのならいいですね〜
123: 匿名さん 
[2016-12-15 18:07:21]
購入者です。

通学区は決め手の1つになりました。
前に建つ金太郎ホームのマンションの存在が少し気がかりですね^^;
124: 匿名さん 
[2016-12-20 01:46:04]
この辺は食材や日用品買う時はどこに行きますか?まぁ今はネットスーパーとかありますが。

学区人気ですよね。越境させてくる人結構いますよね。来年から隣接する小学校しか越境できなくなるのでどれくらい越境してくるのかわかりませんが。でも、この辺の小学校、最近どこもいいですよ!地価上昇に伴い住民層も変わってきてる気します。
125: 匿名さん 
[2016-12-20 14:22:27]
確かに森下駅付近にスーパーがないのがネックではありますね。ライフは少し遠いし、泉屋は業務用だし。でもネットスーパーやコーポなどを上手く活用すればなんとかなると思います。

学区は良いですよね。江東区になりますが、八名川小学校も評判は良いし。物件周辺も静かで、子どもの環境としては素晴らしいと思います。
126: 匿名さん 
[2016-12-22 10:45:09]
購入された方の中で、幼稚園や小中学校に転園・転校させるお子さんのいらっしゃる方は、どのタイミングで転入をお考えですか?

引き渡し直後の12月からなのか、冬休み明けなのか、新年度からか・・・

私どもも小学生で転校させなくてはならない子供がおりますが、迷っています。
127: 匿名さん 
[2016-12-22 10:57:42]
>>124

日常では「マイバスケット」か「ライフ」へ自転車通いすると思います。
あとはco-opを利用しようかな。子育て特典で配達料無料ですし。

駅ビルとかあると、ふらっと立ち寄ったりして楽しいんだけどなぁ♪
森下駅前再開発に今後期待しています!


128: 匿名さん 
[2016-12-22 15:48:21]
近隣からの引越しならともかく、やはり入居に合わせて転校せざるを得ないのではないでしょうか。子供には可哀想ですが、こればかりは仕方ありませんよね。

駅前開発してほしいですね。今のところそんな雰囲気はありませんけど^^;

129: 匿名さん 
[2016-12-22 17:15:31]
土地がありませんからね。でも、この辺は絶対住めば気にいると思います。自転車あればいろんなとこが近いので本当に飽きないと思います。うちは保育園の関係でやめましたが個人的には森下好きです。
130: 匿名 
[2017-01-02 15:47:29]
>>114 匿名さん

>>114 匿名さん
森下駅A2口から、(当方女性.アラ40)若干ゆっくり目歩いてみました。

都営新宿線の改札まで2分45秒、プラス1分30秒程で大江戸線改札口に到着しました。

ちょっと歩きますけど、構内は綺麗ですしそんなに苦ではないと思います。
ただ、A2にはエスカレーターもエレベーターもありませんので、お気をつけ下さい。


131: 匿名 
[2017-01-02 16:01:03]
新年明けましておめでとうございます。

先日、建築現場を見て参りました。
現在、2階部分までが出来てましたよ。
新年明けましておめでとうございます。先日...
132: 匿名 
[2017-01-02 16:04:19]
東側は、こんな感じ。
東側は、こんな感じ。
133: 匿名 
[2017-01-02 16:06:59]
金太郎ホームさんが建てようとしているマンションの裏道から、ルサンクを撮ってみました。
金太郎ホームさんが建てようとしているマン...
134: 匿名 
[2017-01-02 16:08:59]
金太郎ホームさんとこは、現在更地です。
金太郎ホームさんとこは、現在更地です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる