横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:37:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

25501: 住民 
[2019-02-01 22:29:13]
いつも同じことしか書いてない。煽り下手。
25502: 匿名さん 
[2019-02-02 08:07:59]
ブラタモリ 武蔵小杉、
今晩の放送じゃなくて来週でしたか、

https://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html
25503: 匿名さん 
[2019-02-02 09:30:56]
工場が出来る前は田んぼとため池だったとか出て来そうだな。
25504: マンション検討中さん 
[2019-02-02 12:14:35]
関東南側は大湿地地帯だったからね。
昔の経路だと都心部を避けて三浦半島から千葉に渡り東北へ行ってたし。
ヤマトタケルの東征がそれ。
江戸時代以前は大豪族は埼玉より北部で栄えてたのも事実だし。
足利氏、新田氏、ようやく神奈川南部で三浦氏。
頼朝や北条氏は後から来たよそ者なんで。
25505: 匿名さん 
[2019-02-02 16:33:32]
武蔵小杉駅前はかつては沼地でした。釣り堀もあったそうです。
25506: 匿名さん 
[2019-02-02 18:57:44]
東急ストアどこにできるだろな。
前と同じとこかな?
25507: 匿名さん 
[2019-02-03 22:22:26]
南側の道路に接した部分がスーパーの搬入口っぽく仕上がってたから、同じ場所じゃないですかねー
25508: 通りがかりさん 
[2019-02-04 09:44:46]
同じ場所に決定で縮小されます。>>25507 匿名さん

25509: 匿名さん 
[2019-02-04 21:57:21]
>>25508 通りがかりさん
ソースは?
25510: 匿名さん 
[2019-02-05 08:03:46]
マンネリ化してますね☆
25511: 匿名さん 
[2019-02-05 11:24:24]
当面、新しいニュースはなく、
閑散としたままでしょう。


25512: 匿名さん 
[2019-02-05 11:26:07]
駅ビルや小杉ビルの動向が次のニュースになるでしょう。
25513: 匿名さん 
[2019-02-05 19:21:12]
駅ビルはでかくはならない。
改装くらい。
人口が増えて、それなりに施設が増えている駅なので、もう少ししゃれた装いの外装を変えてほしいと思う。
しかし、いずれにしてもアトレとか駅舎が重くでかくなるのは無理。

これが理解できない人は、武蔵小杉に昔何があって、そのために政府や軍部は何をしなきゃきけなかったのか考えたらいい。
25514: 匿名さん 
[2019-02-05 22:32:24]
>>25513 匿名さん

何があったんですか?まるで黒い陰謀のような書きっぷりですね。
どうせ地下の貨物線の事でしょうよ。つまんね?。
25515: 匿名さん 
[2019-02-06 17:27:52]
貨物線だけではない。
ところで、この貨物線がいつできたかことになっているか知ってますか?
25516: 匿名さん 
[2019-02-06 17:32:00]
横須賀から府中方面に米軍の物資輸送のために出来た。
今は川崎市北部のゴミ運搬にも使われている。
25517: 匿名さん 
[2019-02-06 17:41:47]
タワマン作る技術があれば駅ビル作るのは問題ありません。
アトレじゃなくルミネでお願いします。
10階建のビルで吉本劇場とかあるといいなぁ。
25518: 匿名さん 
[2019-02-06 20:02:51]
>>25515 匿名さん

1976年
25519: 匿名さん 
[2019-02-06 20:12:32]
>>25518

としたら、戦前は関係ないって話になるでしょ。
そこがミソ。
なぜ都心の地下鉄が同じ駅でアクセスが悪いのか。
それがヒント。
25520: 匿名さん 
[2019-02-06 22:42:38]
>>25519 匿名さん

ヒントもなにも、どうせ答えは目に見えてネガティブな発言で締め括られることを予言しておこう。w
25521: 住民 
[2019-02-07 00:48:39]
クイズとかヒントはその手の掲示板でやって下さい。
25522: 周辺住民さん 
[2019-02-07 10:53:45]
何かに似てるなぁと思って見ていたんですが、
話を何でもクイズにしてくる親戚の男の子(小学生)でした。笑
(途中でよくわからないヒントくれるとこまで似てるw)

子どもだと可愛いのに、大人だとイタイのはなぜだろう。。
25523: 匿名さん 
[2019-02-07 12:06:12]
自分で少しは考えろってことだよ。
考えてもわからんので、クイズ云々と言葉を弄するしかなくなるのだろう。
おかわいそうに。
25524: 匿名さん 
[2019-02-07 13:13:37]
分からないので教えてください!
25525: 匿名さん 
[2019-02-07 19:03:38]
どうでもいいクイズ。どうせつまらない答えしかない。
25526: まこ 
[2019-02-08 19:18:32]
ミッドのファミリーマート閉店と掲示でてるが後なにになるのかしら?
25527: 匿名さん 
[2019-02-08 23:34:37]
もうタワマンは打ち止めにした方がいいそうです。
流動性のある街づくりに移行しないと
ニュータウンの二の舞
25528: 匿名さん 
[2019-02-09 09:36:08]
ブラタモリ今日武蔵小杉だったね!
25529: 匿名さん 
[2019-02-09 11:14:09]
雪景色のムサコもグッドd(^_^o)

25530: マンション検討中さん 
[2019-02-09 12:32:21]
現在、有吉さんぽでも武蔵小杉登場中です。
フジとNHKなんで偶然なんでしょうけど。
シティタワー向かいのパンケーキ食べるところ。
25531: 匿名さん 
[2019-02-09 19:31:09]
ブラタモリ、武蔵小杉、
始まりましたよ。
25532: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-09 20:22:56]
ブラタモリ面白かった。
こんな田舎とか言われてたけど笑
25533: 匿名さん 
[2019-02-09 20:27:22]
タワマンの足元は川だらけだったんだねー。
工場になる前は田んぼとため池だらけ。
25534: 匿名さん 
[2019-02-09 22:33:14]
>>25533 匿名さん

だらけ、ではないと思う。
25535: 匿名さん 
[2019-02-09 22:39:52]
>>25532 検討板ユーザーさん
江戸時代の話してたから、相当な田舎だよ。
25536: 匿名さん 
[2019-02-10 06:05:15]
江戸時代なんて、殆どが田舎でしょう。

25537: 匿名さん 
[2019-02-10 07:21:49]
徳川家康の二ヶ領用水と
ど真ん中の一軒家に住んでいる方と、
録画、録画と騒いでいた子供達が印象的でした。ブラタモリ、よく見てるってのも、、、チコちゃんといい、最近の子供達はNHKなんですね。
ふざけたバラエティ番組見るより、よっぽど良いか。
25538: 匿名さん 
[2019-02-10 08:16:40]
武蔵小杉は用水路と田んぼとため池だらけだったんだ。
勉強になりました。
25539: 匿名さん 
[2019-02-10 13:21:53]
>>25538 匿名さん

江戸時代の話だと理解しましたか?
25540: 名無しさん 
[2019-02-10 14:23:07]
>>25539 匿名さん

水だらけだった地歴が広まってしまいましたね。昔の話だからみんな気にしてませんよ。ドンマイ??
25541: 匿名さん 
[2019-02-10 15:51:16]
東京も半分は水だらけの地歴。

25542: 匿名さん 
[2019-02-10 17:18:44]
>>25540 名無しさん

がんばれ!w
25543: 匿名さん 
[2019-02-10 17:19:53]
>>25541 匿名さん

水どころか、海も。
25544: 匿名さん 
[2019-02-10 19:01:14]
シティタワーの周りは川だったと理解しました。ど真ん中の一軒家の居住者をはじめてみた。
25545: マンション検討中さん 
[2019-02-10 19:50:10]
こんな風評らしい。
出てたのは住友不動産の人?

> ネット上では「林田アナの物件探し」「林田アナウンサー、いつもより楽しそう」「内覧を本気で楽しむ林田理沙アナ」など盛り上がりを見せていた。次回の「ブラタモリ」は、2月16日(土)放送。海外編第2弾として、フランス・パリを訪問する予定。(ザテレビジョン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00178499-the_tv-ent
25546: 匿名さん 
[2019-02-10 20:23:11]
入ったのはリエトコートのイーストタワーでしょ
住友不動産!
25547: 匿名さん 
[2019-02-10 23:32:29]
>>25539 匿名さん

いいや違う。
昭和に工場が出来るまでは、田んぼとため池と川だらけの地歴だった。
25548: 匿名さん 
[2019-02-11 00:57:59]
>>25547 匿名さん

田んぼと用水路は分かったけど、溜め池はどこからでてきた?
というか、そもそもが徳川家ゆかりの地と、
13路線直通でアクセスの利便性があらためて全国的にアピールされてしまったね。
25549: 匿名さん 
[2019-02-11 07:42:49]
昔は川や沼地だったのは向河原ですね。
今の武蔵小杉に湿気臭いイメージわきませんが、今は水も滴るいい男の街ですね。ビジネス成功者は顔つきも違いびしっと決まってます。徳川ゆかりの土地というのも現代のビジネスの殿様みたいだと言ったらオーバでしょうか。
25550: マンション検討中さん 
[2019-02-11 09:51:16]
今度は地所ね
グランド解体してて何かと思ったら、こうなるのね

http://skyskysky.net/construction/202311.html

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる