横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:46:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

25001: 匿名さん 
[2018-11-09 21:14:59]
>>24998 坪のさん
私の周りは掃除しろみたいな強制感はないですね。賃貸も多いからでしょうか。気が向いたときに掃除してますよ、ビールが旨くなりますし。ゴミも外に置くボックス買って、家で溜まったら持っていき、ゴミの日に出すだけですね。
マンション暮らしの時も好きなときに出すと共用部の生臭でご近所に怒られる(笑)気がしてそれほど好きな時には出しませんでした。
25002: 匿名さん 
[2018-11-09 22:16:33]
>>25000 匿名さん

新吉田より日吉の方が近いのでは?
一番近いのは、たぶん田園調布店。狭いし、車で行くなら駐車場少ないけど。
25003: 匿名さん 
[2018-11-12 12:37:53]
>>24995

適正坪単価の勝手なイメージ。

・SFT、MST、GWT、レジ、シティタなど各駅利用が便利:270-300
・エクラス:270
・他のタワマン:220-250

自分はこんなイメージ。
25004: 匿名さん 
[2018-11-12 23:00:25]
>>25003 匿名さん
いつかタワマン買えるといいですね
25005: 名無しさん 
[2018-11-12 23:34:56]
>>25003 匿名さん
10年後ならこのくらいの値段かもしれませんね!残念!
25006: 匿名さん 
[2018-11-13 10:51:38]
>>25004
>>25005

25003だけど。
残念だったね、コスギのタマワン民だよ。
こんなもんだでしょ。

まー俺の書き込みにこういうこと書くくらいだから場末のタワマン民なんだろうけど。
25007: 匿名さん 
[2018-11-13 18:32:26]
>>25006 匿名さん

くだらね。
その時々が適正価格だ。
25008: 匿名さん 
[2018-11-13 19:03:19]
今の適正価格をあげたつもりだけどねー
25009: 匿名さん 
[2018-11-13 19:05:54]
相場感なし。残念。
25010: 匿名さん 
[2018-11-13 19:07:23]
未だに武蔵小杉なんて住みたい方いるんですか?
25011: 匿名さん 
[2018-11-13 19:41:12]
居るから新築マンションも中古も売れる。
25012: 匿名さん 
[2018-11-13 20:14:58]
下記は武蔵小杉の事ではないです。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-00026713-president-li...
25013: 匿名さん 
[2018-11-13 20:24:42]
>>25012 匿名さん

榊原さんはタワマンが嫌いだから。
25014: 匿名さん 
[2018-11-13 20:29:34]
榊さんはいつもバブル煽りだから。まだ弾けないよー
25015: 住民 
[2018-11-13 20:39:19]
>>25012 匿名さん
住宅ジャーナリストの割に視野が狭い。
25016: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-13 21:15:22]
この人の情報ソースは、このマンション掲示板なんじゃないかってくらい、この掲示板にいるタワマンネガの人と言ってる事が同じ…。統計データもロクに示さないし、評論家なんてよく言ったもんだよ…
25017: 匿名さん 
[2018-11-13 22:44:08]
>>25016 住民板ユーザーさん

真っ当なことことを言ってるだけ。
ネガも何もない。
統計データだのエビデンスを示せだのexcelしか見ていない
そんなちまちました事を言いたがるのは仕事の出来ない人。
出来る人はサマライズ能力に長けている。
しかもその奥にあるものを読み取ることが出来る。
25018: 住民 
[2018-11-13 23:55:09]
>>25017 匿名さん
視野は狭いのでサマライズといってもサマライズになってない。その奥にあるものは皆読み取るが。
25019: 通りがかりさん 
[2018-11-14 12:50:03]
タワマン嫌いの人にはこんなのありますよ〜
なんとあのデザイナーズ・マンションのモリモトの『ディアナハウス小杉陣屋町』です。
一戸建もやってたんですね〜
お値段は7,580万円~8,580万円だそうです。
5戸しかないのでお早めにかも。。
https://morimoto-kodate.jp/ad/dh_kosugijinyacho/index.html
25020: 匿名さん 
[2018-11-14 15:22:58]
なんだそれ徒歩13分で18坪にしちゃくっそ高くね?
川崎でもちょっと人気地域から外せば半分くらいが相場かと
25021: 匿名さん 
[2018-11-14 16:27:57]
なんでも統計ってバカか。
こういうエビデンス主義って、想像力とか洞察力が鈍い。
相手にしない方がいい。

しかし、この記事の金持ちってのは車持ちが前提でしょ。
車いらなくて電車移動重視だったら、武蔵小杉はいいと思う。
山手線沿線の下位互換だけど。
駅近に住むにはタワマンで高さを求めないと需要を捌けないよね。

そういう意味でも、結局武蔵小杉は南東エリア以外買う選択肢はないってことになるんだけどね。
電車の利便性をまんべんなく使えないと金出す意味ないし。
25022: 匿名さん 
[2018-11-14 17:07:48]
>>25017 匿名さん

三流でも書ける内容しか書かれていない。
25023: 匿名さん 
[2018-11-14 17:11:17]
本当のお金持ちは住みたいところに住む、が正解。
タワマン云々はこじつけでしかない。
25024: 評判気になるさん 
[2018-11-14 18:10:18]
>>25022 匿名さん

あなたは見栄っ張りな三流。
25025: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-14 18:12:36]
>>25023 匿名さん

少なくとも武蔵小杉の狭小部屋で金太郎飴の
タワマンには住まないと言いたかったとだと思う。
25026: 匿名さん 
[2018-11-14 19:04:55]
榊のくだらない記事でああだこうだと議論するのが無駄。
25027: 匿名さん 
[2018-11-15 05:00:15]
>>25021 匿名さん
いやいや、記事の金持ちが住むエリアにまともな家を買えるなら、車なくても当然そっちが良いよ。
電車電車って、毎日違う路線乗る人なのかな。南東は工場跡地や囲まれ感満載のタワマンに抵抗ある人もいるし、元々住宅地だった他のエリアの方が使えるお店があったり、他の価値観で見れば他にも選択肢はあるよ。
25028: 匿名さん 
[2018-11-15 15:30:07]
本当のお金持ちと比較しても意味がないだろう。
本当にお金持ちならあくせく働く必要もないし、電車に乗る必要もないし、自分で買い物へ行く必要もない。
つまり、駅近のタワマンに住む必要性がないというだけのこと。
我らはただの庶民サラリーマンだから、駅近タワマンの方が便利ってだけだ。
25029: 匿名さん 
[2018-11-15 18:10:43]
そうそう、タワマンなんてのは社畜と駅遠方がしんどい年寄のためのすみか。
25030: 匿名さん 
[2018-11-15 18:37:08]
>>25029 匿名さん

とても便利です。
駅遠方が辛い、そこそこ稼ぐ若者にも大人気です。
25031: 匿名さん 
[2018-11-15 19:59:01]
狭い部屋でも満足出来る小市民向けではあるな。
25032: 匿名さん 
[2018-11-15 21:40:14]
>>25031 匿名さん

ペンシルハウスのことか?
25033: 匿名さん 
[2018-11-15 23:13:35]
一般サラリーマン向けの狭小タワマンの事。
70平米以下のクラス。
25034: 匿名さん 
[2018-11-16 06:15:35]
イトーヨーカドー&グランツリー&セブンイレブンでお買い物する
セブン&アイの町なんだね武蔵小杉って。
25035: 匿名さん 
[2018-11-16 08:57:44]
>>25034 匿名さん
いいんじゃない?年収1千万クラスには丁度いい。いいもの買いたい時には横浜か渋谷に10分程度で行けばいいし。なんら不自由ないよ。
25036: 匿名さん 
[2018-11-16 12:14:46]
川崎駅の方が上だよ。
25037: 匿名さん 
[2018-11-16 13:15:09]
マウンテンさん。
溝の口よりは上だよ。
何を比べたの?
25038: 匿名さん 
[2018-11-16 21:14:15]
市内トップだから川崎の方が上なのは当たり前。
川崎市第2の溝の口にも当然負けている。
武蔵小杉にはタワマン以外何もない。
25039: 匿名さん 
[2018-11-16 22:15:58]
じゃ百合ケ丘は?
人口比べてるの?
意味ある?
25040: 住民 
[2018-11-16 23:16:28]
比べる相手がオカシイ。ぷぷ
25041: 匿名さん 
[2018-11-16 23:28:58]
武蔵小杉の相手は鹿島田新川崎が丁度いい。
25042: 匿名さん 
[2018-11-17 08:58:58]
川崎なんて関東の日本人なら普通は買わない
田舎者か中国人だけ
25043: 匿名さん 
[2018-11-17 09:36:25]
>>25042 匿名さん

変わった知識だな。
25044: 匿名さん 
[2018-11-17 10:33:03]
確かに武蔵小杉と新川崎はそっくり。
違うのはタワマン数だけ。

25045: 匿名さん 
[2018-11-17 10:42:09]
>>25042 匿名さん
ていうか地方出身者が多いんじゃないか。
武蔵小杉は社宅とか寮が集中してるから。
25046: 入居前さん 
[2018-11-17 13:25:43]
新川崎もゴミみたいな街だからね。まともな人間は武蔵小杉や新川崎なんて住まない、
25047: 通りがかりさん 
[2018-11-17 13:52:34]
まともな人間は、こんなところで他所の街を貶したりしないし、自分と無関係の街をゴミとか評したりしないよ。
25048: 匿名さん 
[2018-11-17 18:00:42]
>>25046 入居前さん

まあ、あんたが◯ミのような奴だということはよくわかった。w
25049: 匿名さん 
[2018-11-17 18:33:43]
どちらも双方似たようなものに映る。
ののしり合うほどに川崎人種の中身が露呈している。
武蔵小杉擁護する側もそこには気付いてないようだな。
25050: 匿名さん 
[2018-11-17 20:35:13]
こんな掲示板に来てる時点で上も下もない
何でも活発なことはいいことだよね
25051: 匿名さん 
[2018-11-17 20:53:22]
>>25049 匿名さん

自分のことが一番分かってないタイプだな。
友達いなさそう。(笑)

25052: 匿名さん 
[2018-11-17 20:58:28]
>>25049 匿名さん

擁護も何もない。
上から目線で川崎を見下してる人間性がまず低すぎる。

25053: 匿名さん 
[2018-11-17 22:50:45]
新規のタワマン販売がある辺りは必ず荒れるね、ここ。

業者のなりすましの嫌がらせか。
25054: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-18 00:11:59]
罵り合って同類同士仲良いなおまえら
よそでやってくれ
25055: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-18 08:54:14]
ののしり合うのは川崎らしさ。
品のない地方出身者ですが、
チャレンジする武蔵小杉男の
キャラだと思ってご容赦下さい。
25056: マンション検討中さん 
[2018-11-18 11:14:47]
武蔵小杉ってやっぱり川崎・・・?
川崎市なのは紛れもない事実だが、今の武蔵小杉は昔の川崎のイメージとは違う、ある程度の収入のあるサラリーマン一家の住む街、というイメージ。川の側にあんなに重いものが大量に建って大丈夫か?と思うが・・・
それが、ここ見てると・・・憂鬱になる。長年世田谷に住んでいて、歳をとってもっと買い物の便利なところに老後は住みたいと、最初は都心を散々探したが、日常の買い物が、今のところより、便利じゃない❗むしろ便利なのは郊外?藤沢、茅ヶ崎、大宮、越谷、吉祥寺とか・・・駅まで、スーパーまで、そして通勤時間が今よりかかるようにはならない、という条件で小杉なら、まあ全員が我慢できる範囲かな⁉️ってことで、今度小杉に越して来ようと。
渋谷区民か、港区区民になる予定が、川崎市民になるという。生活便利になるけど、世田谷から引っ越すの正解なのかな?ここ見てると嫌になるよ⁉️
25057: 匿名さん 
[2018-11-18 11:46:39]
>>25056 マンション検討中さん

嫌ならやめればいい、ただそれだけ。
何が正解かは他人が決めることじゃない。
武蔵小杉で正解だと思ってる人もいるし、間違ったと思う人もいるだろう。
確実なのは住んでもいない人の意見はイメージでしかない、ということ。
他人のイメージに振り回されたいのかどうかもまた人それぞれ。
25058: 匿名さん 
[2018-11-18 11:55:17]
釣られてしまった。、、
25059: 中原区民 
[2018-11-18 12:16:07]
>>25056 マンション検討中さん
世田谷区からの移民ですが快適ですよ。
ここに書いてあるのは大半は部外者の書き込みなので参考にならないです。と言いながら面白いので見てしまいますが、大抵の人はその程度で見てる掲示板ですよ。
25060: 匿名さん 
[2018-11-18 16:23:39]
>>25056 マンション検討中さん
独りの眼ではなく、あなたの様に複眼で検討して出した方向性には
間違いは少ないと思いますよ。
句読点をもう少し省けば、考えも更にスッキリ纏まるとは思います。

25061: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-18 17:14:03]
新しい再開発の建物のイメージだけで決めるのは誤りです。
足元に暮らしている人もいます。
新丸子、平間、市ノ坪、周辺を散策して決める事をお勧めします。
変わったといえば川崎駅前も昔とは全然違いますよね。
でも変わらないものは今も変わってはいません。
25062: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:45:39]
晴海フラッグ‼️‼️‼️
オリンピックレジェンドに出来る新しい街。
魅力的⁉️
25063: 匿名さん 
[2018-11-18 17:52:31]
晴海に駅なし。
25064: マンション検討中さん 
[2018-11-18 18:00:51]
新しい街なので再開発にありがちな古い街の問題がないのはいいね。
BRTが出来るので心配なし。
何よりもオリンピックレジェンドとしての価値がある。
価格も都心ど真ん中なのに安くなるそうだから
待つのも悪くない⁉️
25065: マンション検討中さん 
[2018-11-18 19:06:33]
>>25064 マンション検討中さん

晴海は絶対なし。主人が埋め立て地に
拒否反応をしめすから。自分は、都心に近くていいと思うが
25066: 匿名さん 
[2018-11-18 21:49:51]
武蔵小杉も駅前は昔は湿地帯だったので埋立地と変わらないんだがな。
25067: 匿名さん 
[2018-11-18 22:23:26]
変わるよ。あほ か!
25068: 匿名さん 
[2018-11-19 05:55:22]
この写真を見ると、現在の武蔵小杉駅周辺は、
本当に大きな沼地だったことがわかります。

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2122/
25069: 匿名さん 
[2018-11-19 06:41:17]
25070: 匿名さん 
[2018-11-19 12:11:34]
NHKニュースで国土交通省と経団連が今年末までにスマートシティーを選別するとの事です。
25071: 匿名さん 
[2018-11-19 12:19:23]
馬鹿だねー
沼じゃなくて、単に横浜正金グラウンドの池だよ。
この池の水も必要な時に必要だったから用意されていただけで。
同じ理由で、このグランドと東急挟んで反対側(エクラスやその横の団地)にも池があった。
冷やすには水が必要なんだよ。
25072: 匿名さん 
[2018-11-19 12:34:40]
沼地の他は田んぼだらけ。ため池もある。
と書いてありますね。
よく見ましょう。
25073: 匿名さん 
[2018-11-19 12:39:10]
決め手は川崎市のハザードマップ。
武蔵小杉は液状化の危険度高し。
25074: 匿名さん 
[2018-11-19 13:16:53]
とはいえ、東日本大震災時も液状化しなかった。
多摩川の土手が決壊したら浸水エリアだけどね。
流域が変化してきた大河川付近の宿命。

ということで、これで武蔵小杉が危険だというやつは、是非東京の東側に住んでいる奴らにも教えてやってくれ。
25075: 匿名さん 
[2018-11-19 13:26:49]
あの辺は多摩川が氾濫して土砂が流されたり積もったりで出来た表土は緩い
ただその下に岩盤つうか粘土がセメントみたいになった層(N60以上超堅い)
が15m位下にあってそこに基礎を作れば盤石
ニコタマとか多摩川周辺の地層はみんなそうなってる
25076: 匿名さん 
[2018-11-19 13:36:51]
ちなみに埋め立て地は一件陸地に見えるが下は地下水の代わりに一面海水が染みてる
埋め立て地を置き場で借りてて仮の構造物を作るためユンボで下掘ったら海水面くらいで
すぐ水が一面染みて来る興味で試しに舐めてみたらしょっぱかった。すぐ吐き出しうがいしたけど
その為大きな地震だと波が立つように地下の海水が染みて表土まで液状化するんだと理解した
25077: 匿名さん 
[2018-11-19 13:37:06]
多摩川の堤防が切れたのは、最近だと狛江市でしたっけ?
25078: 匿名さん 
[2018-11-19 18:32:08]
だから武蔵小杉の土地が河川堆積地で危ないっていうんだったら、東京の東側の地区のそれぞれの地区掲示板で「危ない!」って言って回ってよ。

豊洲で地盤の話をすると激しく反論されると思うけど(笑)
25079: 匿名さん 
[2018-11-19 19:57:49]
田んぼと沼地の上はやめた方がいい。
25080: 匿名さん 
[2018-11-19 20:09:21]
北海道地震で酷く傾いた札幌の住宅地って
田んぼだった所でしたね。
25081: 匿名さん 
[2018-11-19 20:51:35]
江戸も湿地帯を埋め立てることから始まった都市。
武蔵小杉ばかり特別扱いするなよ。w
ちなみに武蔵小杉の下にもN60以上の岩盤がある。
25082: 匿名さん 
[2018-11-19 20:56:25]
武蔵野貨物線のトンネルが浅い訳だ。
25083: 匿名さん 
[2018-11-20 10:05:07]
東急沿線記念本見たらわかるけど、東急沿線なんてどこももともと田んぼ(笑)
この前西武記念本も出ていて読んだけど、同じく。
東京も原宿は昔原宿村で田んぼ。
渋谷も。

バカだね。
25084: 匿名さん 
[2018-11-20 12:36:09]
田んぼはやめた方がいい。
あちこちあるからといって何の意味も無い。誰も保障してくれる訳ではないのだ。
免責事項に小さい字でもとは田んぼと書かれてたらあとは自己責任。地震で傾いてもあとの祭り。
25085: 通りがかりさん 
[2018-11-20 14:34:11]
>>25084 匿名さん

あなたの家の場所も江戸の昔に遡れば、田んぼかもしれませんよ…。神田明神下もあたり一帯棚田だったって言うし。
25086: 中原区民 
[2018-11-20 14:41:33]
時代の変化について行けてない人が多いですね。ついて行かないのは好みの問題だからいいけど、他人の足を引っ張るのはやめた方がいいです。
25087: 匿名さん 
[2018-11-20 15:13:55]
地歴を調べて判断するのは自己責任。
誰も助けてはくれない。
大丈夫と言ってるヤツらが保障するわけでもない。

いざ起きた時に、だからあそこは沼地で、ハザードマップにも危険となってたでしょ。
と言われるだけ。
25088: 匿名さん 
[2018-11-20 15:17:05]
>>25085 通りがかりさん

それを言うなら江戸は大半が元は海、横浜も海を埋め立てて出来た土地。
25089: 匿名さん 
[2018-11-20 15:19:18]
>>25086 中原区民さん

お前は、札幌の被災者に同じ事を言えるのか?
25090: 匿名さん 
[2018-11-20 15:35:18]
横浜もコットンハーバーは直接基礎。それ以外の埋め立ては御多分にもれず杭基礎
都内でも内陸タワマンは直接基礎がけっこうある。湾岸埋め立て地は海の底から盛ってるから
100m以上の長い杭を打っている。埋め立て地でもランドマークや都庁の様な重要施設は
直接基礎を採用してるが。万が一を考えたらやはり直接基礎は安心できるので
25091: 匿名さん 
[2018-11-20 17:18:22]
晴美フラッグ
25092: 中原区民 
[2018-11-20 18:15:17]
>>25089 匿名さん
言いませんよ。論点が違いますから。
25093: 匿名さん 
[2018-11-20 18:56:58]
SFTとMSTは直接基礎だから大丈夫。
でも、なんで杭基礎じゃなくて直接基礎ができるかって?
それには事情がありまして。
25094: 匿名さん 
[2018-11-20 19:45:23]
基礎とか地盤とかつまんなーい
25095: 匿名さん 
[2018-11-20 20:20:36]
>>25094 匿名さん

たしかに。
地下に住むわけじゃないのに地盤が弱いだのなんだの。
そもそも基礎が緩いままならタワマンなんて建てられないっつーの。
戸建てと勘違いしてるのか?
25096: 中原区民 
[2018-11-20 22:40:45]
基礎とか地盤とかつまんなーい
25097: 匿名さん 
[2018-11-21 12:30:42]
>>25095 匿名さん

可哀想に。
25098: 中原区民 
[2018-11-25 01:44:51]
サード申込開始であらためてムサコ人気を確認出来ますね。
25099: 匿名さん 
[2018-11-25 13:11:04]
>>25098 中原区民さん

スペックダウンと先行き不透明な御時世にあの値段で売れるのは凄いと思う。
25100: 匿名さん 
[2018-11-25 13:19:06]
不動産屋の売り方は実に上手い。逆に言えば、売るもの売ってしまった後がこわい。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる