横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:23:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

32820: マンション検討中さん 
[2019-10-22 01:58:44]
こんな論調が。。
こんな論調が。。
32890: 匿名さん 
[2019-10-22 08:39:32]
>>32886 匿名さん

いや別にNewsがそう言ってるだけだから。。


いや別にNewsがそう言ってるだけだから...
32902: マンション検討中さん 
[2019-10-22 08:51:39]
>>32875 匿名さん
これの合流管先の弁が開いたままだったので川の水が逆流し、雨水・汚水が混じった形で冠水したと理解すれば良いと思います。
画像ソースは下記サイトです。合流管先は処理場があって、川があるイメージかもしれません。もちろん子どものお漏らし程度には汚水は薄まっています。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesui...
これの合流管先の弁が開いたままだったので...
32911: 匿名さん 
[2019-10-22 08:57:16]
>>32902 マンション検討中さん

合流管が直接川に流れ込むわけないから、こういう感じだと思うんだよね。

合流管が直接川に流れ込むわけないから、こ...
32925: 匿名さん 
[2019-10-22 09:14:34]
>>32911 匿名さん
川崎市水道局の公式サイトから見ると、なぜか合流式の説明図無かったが、下記の分流式の図の雨水菅の川への直接放流が無くなって、雨水菅が生活排水の菅へ合流式で繋がってるイメージなんじゃない?
でもそうなると下水処理場内も逆流した事になるから、やっぱり今の時代珍しいけど環境配慮せず合流菅を直接川へ流してる経路もあるのかな?
もしくは高低差を利用して、普段は川への直接放出はされないが、弁や川増水時だけ逆流する経路があるのかね?
http://www.city.kawasaki.jp/800/page/0000083189.html
川崎市水道局の公式サイトから見ると、なぜ...
33111: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-22 14:16:56]
今も朝はこんななんですか?
電車乗るまでに時間がかかるって罠じゃないかと。
今も朝はこんななんですか?電車乗るまでに...
33162: ジャーナリ 
[2019-10-22 15:45:02]
百聞は一見に如かず、現地を訪れた。

すでに駅前は思ったより綺麗に整備されて、わずかな泥の痕跡を残すのみであった。

被害が強いという山王町、下沼部を訪れると、未だ、今回の台風の荒々しさを感じさせる痕跡が、其処彼処に見られたが、現地の方、福祉の方々が作業をされており、町は元の装いを取り戻したつつあるようであった。私も微力ながら、泥の除去を行ったが、川辺の泥となんら変わるところはなかった。

ふと駅の方をみると、件のタワーマンションまでひと距離ある。タワマンから見下ろして、騒音が聞こえた、写真を撮っていたなどという記載は、真実ではないことがわかる。

この街は順調に回復に向かっている。

しかし、多摩川よ、よく氾濫せずに持ちこたえた。お前が決壊すれば、被害はこんなもんじゃなかったろう。不幸中の幸いにふっと肩を撫で下ろした。
百聞は一見に如かず、現地を訪れた。すでに...
33484: 匿名さん 
[2019-10-22 21:18:13]
>>33479 マンコミュファンさん

よかったですね。

多摩川も徐々に景観を取り戻すでしょう。

よかったですね。多摩川も徐々に景観を取り...
33548: 匿名さん 
[2019-10-22 21:43:50]
こんな程度のとこに住んでイキってる時点で***
だから今糞みたいな生活してるんだよ、貧乏人どもが

ボランティアにきてくれてる人に文句言う暇あるならテメーらでやれ、無能が
こんな程度のとこに住んでイキってる時点で...
33730: 通りがかりさん 
[2019-10-23 01:03:12]
百聞は一見に如かず、現地を訪れた。

すでに駅前は思ったより綺麗に整備されて、わずかな泥の痕跡を残すのみであった。

被害が強いという山王町、下沼部を訪れると、未だ、今回の台風の荒々しさを感じさせる痕跡が、其処彼処に見られたが、現地の方、福祉の方々が作業をされており、町は元の装いを取り戻したつつあるようであった。私も微力ながら、泥の除去を行ったが、川辺の泥となんら変わるところはなかった。

駅までひと距離ある住宅地だ。上から見下ろして、騒音が聞こえた、写真を撮っていたなどという記載は、真実ではないことがわかる。

この街は順調に回復に向かっている。

しかし、多摩川よ、よく氾濫せずに持ちこたえた。お前が決壊すれば、被害はこんなもんじゃなかったろう。不幸中の幸いにふっと肩を撫で下ろした。
百聞は一見に如かず、現地を訪れた。 すで...
33831: マンション検討中さん 
[2019-10-23 10:58:36]
ところで皆さん、汚泥の付着した靴はどうされましたか?
そのまま電車に乗って街中とか職場を歩き回っちゃう感じですか?
ところで皆さん、汚泥の付着した靴はどうさ...
33884: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 12:47:33]
>>33865 匿名さん
こういう事もあるのかもしれませんね。
https://mobile.twitter.com/Musako_kirai/status/1186583472904605698

>昔からの武蔵小杉の住民の言葉に、
>とても共感した。
>昔は武蔵小杉もいい街だった。
>変な奴らがきたせいで変わった。
こういう事もあるのかもしれませんね。_k...
34259: 旅人 
[2019-10-24 01:35:19]
ドーン
ドーン
34342: 通りがかりさん 
[2019-10-24 09:21:22]
東京23区の下水は82%が合流式
東京23区の下水は82%が合流式
34346: 匿名さん 
[2019-10-24 09:30:13]
まぁ家がこうなったら困るわな
まぁ家がこうなったら困るわな
34382: マンション検討中さん 
[2019-10-24 11:49:00]
>>34373 通りがかりさん
ソースは今年2月のこれっすかね?
またゲンダイ…
災害リスク大打撃は予想通りなのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56900?page=6
ソースは今年2月のこれっすかね?またゲン...
34499: 通りがかりさん 
[2019-10-24 19:55:58]
せめて消毒はちゃんとしましょうよ
せめて消毒はちゃんとしましょうよ
34588: 通りがかりさん 
[2019-10-24 22:10:35]
う○こまみれやんけ
う○こまみれやんけ
34595: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-24 22:44:09]
>>34591 通りがかりさん
google mapで調べたらドンピシャの場所じゃないけど、かのタワマンの近くっぽいね。
冒険の森付近?看板がとても似ている。
google mapで調べたらドンピシャ...
34665: マンコミュファンさん 
[2019-10-25 07:15:17]
川の水位が排水口まできたら弁を閉めないとどうなりますか?
この図と違って武蔵小杉は低地です。
幼稚園児でもわかりますよね。
川の水位が排水口まできたら弁を閉めないと...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる