横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:23:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

42441: 匿名さん 
[2019-11-29 18:56:38]
>>42436
これね!
これね!
42632: 匿名さん 
[2019-11-30 08:50:39]
拾った画像だけど、これが発端だよね
拾った画像だけど、これが発端だよね
42670: マンション検討中さん 
[2019-11-30 10:00:27]
浸水されたマンションです。安いから早い者勝ちです。
浸水されたマンションです。安いから早い者...
42777: マンション検討中さん 
[2019-11-30 15:00:46]
>>42775 匿名さん
この前の多摩川堤防の写真です。
安心して暮らせる?

この前の多摩川堤防の写真です。安心して暮...
42813: マンション検討中 
[2019-11-30 17:59:48]
では、日経
では、日経
42814: マンション検討中 
[2019-11-30 18:01:04]
続き
続き
43385: マンション検討中さん 
[2019-12-04 09:25:40]
とにかくなんで他のマンションは1900万円で武蔵小杉のマンションは6000万円以上なんだよ?
とにかくなんで他のマンションは1900万...
43389: マンション検討中さん 
[2019-12-04 10:21:28]
>>43386 名無しさん

普通は立地が高いからと思い込みますね。
しかし、マンションって土地持分は少ないです。ですから、場所によって5000万円以上の差があるとは騙されてるよね。
普通は立地が高いからと思い込みますね。し...
43435: 匿名 
[2019-12-04 19:03:15]
>>43428
どうぞ!
多摩川氾濫から一夜、「世田谷セレブエリア」想定外の惨状
https://media.moneyforward.com/articles/3749?page=2
以下、引用
武蔵小杉駅前のタワーマンションでは土嚢に使った保存水のペットボトルを洗っていた
どうぞ!多摩川氾濫から一夜、「世田谷セレ...
43524: 住民板ユーザーさん4 
[2019-12-05 11:55:14]
けっきょくこのムサコのマダムたちはメディアに踊らされたバ◯ってことだよな。
ほんと気の毒でならないよ。
けっきょくこのムサコのマダムたちはメディ...
43525: eマンションさん 
[2019-12-05 12:04:06]
☆タワーマンションの遮音性がRC造低層マンションより劣るのはもはや業界の常識。


A)鉄骨の間柱を立てその両側に石膏ボードを二重に張りクロスを貼って仕上げる。
特徴・一方の石膏ボードの振動が鉄骨の間柱を通して反対側に伝わるため遮音性は悪い。

※通常仕様のタワマンの殆どがこのタイプ。


B)間柱をチドリ状に立て間にグラスウールを波型に充填した戸境壁。
特徴・両側の石膏ボードが間柱を介して接しているわけではないので遮音性は高まる。しかし空気層が振動するため遮音性はいまいち。


C)二重張りにする両側の石膏ボードにシート状の鉛をはさみ壁の重量を重くする。
特徴・二重張りにすることで壁の重量が重くなり遮音性は高い。


D)間柱の代わりに繊維入りの押し出し石膏形成板を使ったもの。
特徴・両側の石膏ボードはやはり鉛入りで吸音材も入っている。
これくらいになると一般的なRC造と同等レベルの遮音性になる。

※高級志向のいわゆる億ションクラスになるとこのタイプ
☆タワーマンションの遮音性がRC造低層マ...
43913: 匿名さん 
[2019-12-08 19:34:57]
NHKスペシャル観た?
NHKスペシャル観た?
43914: 匿名さん 
[2019-12-08 19:35:59]
武蔵小杉は最強ですね
武蔵小杉は最強ですね
43977: 匿名さん 
[2019-12-09 12:22:14]
武蔵小杉です。
武蔵小杉です。
44176: 匿名さん 
[2019-12-10 19:00:25]
汚水ぐらいでギャーギャー騒ぐようだと都内には住めないぞ。30年以内に7割の確率で火の海になるからね。
汚水ぐらいでギャーギャー騒ぐようだと都内...
44177: 匿名さん 
[2019-12-10 19:02:45]
武蔵小杉の拡大図はこれ。
武蔵小杉の拡大図はこれ。
44281: 匿名さん 
[2019-12-11 08:22:17]
>>44279 匿名さん

都内の周辺区が致命的失敗になる確率は30年で70%ですよ。
都内の周辺区が致命的失敗になる確率は30...
44318: 匿名さん 
[2019-12-11 14:26:47]
これもある意味価値観の主張だな
これもある意味価値観の主張だな
44541: eマンションさん 
[2019-12-13 19:44:50]
>>44533 匿名さん
タワーマンションの遮音性がRC造低層マンションより劣るのはもはや業界の常識。
低層階の境壁は鉄筋コンクリート造だけど上層階は建物の自重を軽くするために軽量鉄骨+石膏ボード造りとなる。

A)鉄骨の間柱を立てその両側に石膏ボードを二重に張りクロスを貼って仕上げる。
特徴・一方の石膏ボードの振動が鉄骨の間柱を通して反対側に伝わるため遮音性は悪い。


B)間柱をチドリ状に立て間にグラスウールを波型に充填した戸境壁。
特徴・両側の石膏ボードが間柱を介して接しているわけではないので遮音性は高まる。しかし空気層が振動するため遮音性はいまいち。

※通常仕様のタワマンは殆どがここまでのタイプ。

C)二重張りにする両側の石膏ボードにシート状の鉛をはさみ壁の重量を重くする。
特徴・二重張りにすることで壁の重量が重くなり遮音性は高い。


D)間柱の代わりに繊維入りの押し出し石膏形成板を使ったもの。
特徴・両側の石膏ボードはやはり鉛入りで吸音材も入っている。
これくらいになると一般的なRC造と同等レベルの遮音性になる。

※高級志向のいわゆる億ションクラスになるとこのタイプ
タワーマンションの遮音性がRC造低層マン...
44956: マンション検討中さん 
[2019-12-15 22:10:30]
2019/10/16 11:15:22
パークシティ武蔵小杉 下層階のトイレの現状
こんな風に溢れてるので
上層階の方は流すのやめて下さい。


↑過去スレであった住民の書込みだけど、これ見ると立地条件の良さやステータスはあると思うけど、毎年台風来る度にこんなんなる心配抱えながら住むなら武蔵小杉のタワマンを選ぶのは難しくなるなぁ
2019/10/16 11:15:22パ...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる