なんでも雑談「接骨院したい夫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 接骨院したい夫
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 07:45:18
 削除依頼 投稿する

31才の主人のことです。子供はいません。
2度転職しましたが、やはり自分にはサラリーマンは向いていないと言い、今から専門学校に行き
接骨院を開きたいと言います。(昨年、腰痛で接骨院に通ってたので)
学費は実家が出してくれるそうですが、開業資金は自分で用意しないといけません。

定年のない仕事だし、食いっぱぐれないので反対ではないのですが・・・

実際どうなんでしょう?
儲かりますか?すぐ開業なんてできるのですか?

[スレ作成日時]2016-01-20 00:31:25

 
注文住宅のオンライン相談

接骨院したい夫

61: シコ脱腸 
[2016-01-31 08:55:21]
別に会社にこきつかわれるのが正しいとは思わないよ(笑)
その人が好きなことしたらええんや。
ただし商売よ世界は甘い世界やない。
誰でも出来る商売は競争率高いというだけや。
頑張りなはれ!
62: 検討中の奥さま 
[2016-01-31 10:34:10]
はいはい!(笑)
63: 匿名さん 
[2016-01-31 19:56:16]
繁盛している接骨院で羽振りのいい先生にお世話になったのが逆によくなかったのか、と思います。
自宅の1階を接骨院にすれば家賃いらないし、など夢ばかり語っていました。
最近は私の話を聞き少しは大変さも分かってきたようですが。

問題は義母!
義母まで一緒になって「○○が接骨院の先生になったら友達連れて通うわ。私も鼻が高いわ」など現実無視で、そそのかしてます。義母は体を治すので医師とたいして変わらないとまで思っています。
整形外科なんてレントゲンばっかり出して湿布出すだけ。前にリハビリ通院している時も治らないと文句ばかり言ってました。
今の接骨院の○○先生は、話もいろいろ聞いてくれて、ちゃんと治療もしてくれると大のお気に入り。

一人でいろいろ心配してアホらしくなってきました。
義母を説得するのは難題です。思い込み強いですから。
64: 匿名さん 
[2016-01-31 20:27:01]
自分で筋力トレーニングとか体操せんと治らんけどねー(笑)
65: 匿名さん 
[2016-02-01 08:57:00]
資金があまりいらない、一坪から出来る
「たこ焼き屋」から始めなさい!
66: 匿名さん 
[2016-02-01 12:30:52]
会社辞めて明日から株とFXで食っていく!
というのと同レベルな無鉄砲さ
67: 匿名 
[2016-02-01 14:21:05]
義母ぶんなぐったらいいのに!
68: 匿名 
[2016-02-01 14:50:48]
この親にしてこの子あり
69: デベにお勤めさん 
[2016-02-01 14:57:55]
たこ焼き屋き無難ですよ、原価安いから当たれば儲かる!自宅一階改造しても出来ます!
70: 匿名 
[2016-02-01 15:03:22]
>>69
ババアのプライドが許さん!笑
71: 匿名さん 
[2016-02-01 20:06:23]
スレ主ですが、さすがに たこ焼き屋は、ちょっと・・・笑

義母に「たこ焼き屋に出す金なんてない!私 たこ焼き食べないし。友達に自慢もできない」と言われますね。
見栄っ張りというか、人に自慢するのが生きがいみたいな人なので
人から尊敬されてナンボの人なんです。世間体ばかり気にするので自慢できる職業じゃないと文句言うでしょうね。

でも もう文句言われてもいいです。少しくらいお金があるからって言いなりになるのもおかしいです。
主人と私の人生にまで踏み込んでもらいたくないです。

接骨院だって最初は母が息子を誘導した感もあります。
72: 匿名さん 
[2016-02-01 20:49:28]
>>71
あなたも一生苦労しますね。
73: 匿名さん 
[2016-02-02 09:43:27]
苦労を苦労と思わないよう、何事も前向きに頑張ってください。
74: 匿名さん 
[2016-02-02 12:33:07]
不満からは何も生まれない。
神様は乗り越えられない試練は与えない!
前向きに壁をぶち破れ!
75: 匿名さん 
[2016-02-02 12:40:08]
たこ焼き屋をバカにしたらあかん!
千房の社長みたいにお好み焼き屋からあそこまでのしあがった人もいる!
76: 匿名 
[2016-02-02 13:29:23]
一円を笑うものは一円に泣く
77: 匿名さん 
[2016-02-02 23:00:47]
スレ主ですが、別にたこ焼き屋さんをバカにしてはいません。
義母が許さないだけです。

私は、フルタイムで働いて最近は体もしんどいです。
子供産んで専業主婦になるのが夢です。
でもこのままなら仕事をいつまでも辞められない。辛いです。

可愛い子供がいて旦那さんの給料だけで ゆったり生活している友人達が羨ましいです。
なんで私は・・・って思ってやり切れない時あります。

78: 匿名さん 
[2016-02-02 23:09:24]
子供がいないのは不幸中の幸い。
旦那さんこの先もダメだと思う。
私なら別れる。
79: 匿名さん 
[2016-02-03 00:09:33]
自分でしっかりお仕事されてるなら、その選択もあるよね。
って言うか、レス読んでたら、それが一番いいような気がしてきたわ。
少しでも若いうちに別れる。
そうすれば又、新しい出会いもあるだろうし。
私も申し訳ないけど、旦那様はこの先も駄目な気がする。
それとも、そんな旦那様でも愛してて、離婚の選択は考えてないのかな。
80: 匿名さん 
[2016-02-03 07:40:54]
離婚して新しい人生歩のが宜しいな。、
81: 匿名さん 
[2016-02-03 08:06:03]
んだね。
82: 匿名さん 
[2016-02-03 12:45:05]
うん!
83: 匿名さん 
[2016-02-03 23:42:38]
皆さんのおっしゃりたいこと分かります。
私は事務の正社員。
はっきり言って別にやりがいがあるとか、この仕事が好きとかではないです。
生活のため、それだけです。
主人は収入少ない分、時間には余裕あるので家事はしてくれますし、休日は一緒に出かけてもくれます。

離婚して一人になる勇気がないだけでしょうね。
収入少なくて子供もいなくて、恵まれた結婚ではないですよね。
それが理由で離婚なんてできないかも・・・。
孤独が怖いだけなのかもしれませんが。
84: 匿名さん 
[2016-02-03 23:55:25]
>>83

>主人は収入少ない分、時間には余裕あるので家事はしてくれますし、

当然の事です。

>休日は一緒に出かけてもくれます。

妻依存性です。

※そんな結婚生活も有りでしょう。
あなたの選んだ道、他人と比べて卑下することなく頑張って下さいませ。
85: 物件比較中さん 
[2016-02-04 00:52:48]
色々な事情がおありになるのでしょうが・・・
2度の転職、人に使われるのも使うのも嫌という考え、
脱サラして手に職を付けたいけど食いっぱぐれのない医療系が良い、
でも学力はないから接骨院・・・全てがあまりにも安易だと思います。
それで成功するなら皆やりますよね、接骨院の開業。

誰だって何かしら我慢しながら生活の為に働いているのだと思いますよ。
何とか開業までこぎ着けたとしても、今度は全てが自分の肩にかかってきます。
その重圧とストレスに旦那さんは耐えられるのでしょうか?
旦那さんのご職業については記載がありませんが、企業という屋根のもとで
ある程度の収入が保証されつつ働けることの恩恵を理解されているのでしょうか。

そもそも接骨院で独立するまでは薄給で「人に使われなければ」ならないし、
独立後は「人を使うこと」が必要となるでしょう (奥様が保険請求含む事務職をするのなら別ですが)。
文面から判断する限りはあまりにも無謀、絶対にやめたほうが良いと思いますが・・・。
86: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-04 01:10:16]
なにか見ているとスレ主が一番ダメ人間に思えるが。

何一つ物事を肯定的に見ない。
旦那の希望、力量、性格、義母の性格、資金援助、そして旦那の育て方、すべて否定。

現状を打開しようともしない。
将来の希望や自身でなにをしていくかすべきか全く無し。
挙句に自分がしんどいから子供作って専業主婦になりたい。

旦那を応援する気なんてハナっからないんだな。

仮に旦那が資格をとって開業してもそうそう順調にはいかない。
自営なんて端からみるほど儲からないからな。
最初の三年踏みとどまれるかどうかは家族、つまり伴侶のサポートなしでは無理。

旦那の力量を訝しむ前に、自分と向き合うのが先なんじゃないかと思うが。

87: 匿名 
[2016-02-04 04:42:26]
似た者夫婦なんですよ、要するに。
旦那を庇うのは自分を庇ってるのと一緒!
88: 匿名さん 
[2016-02-04 08:08:19]
人は同じ程度のもの同士くっつくんだね(笑)
仕方ねえよ!
89: 匿名さん 
[2016-02-04 08:24:27]
なるほど!それは言い得て妙!
90: 匿名さん 
[2016-02-04 12:52:01]
そこでタコ焼き屋ですよ
91: 匿名 
[2016-02-04 12:57:48]
粉もん系はイヤだ!っつてんだろーが(≧∀≦)
92: 匿名さん 
[2016-02-04 13:40:55]
じゃあイカ焼き屋で
93: 匿名さん 
[2016-02-04 15:13:13]
もしスレ主さんが、旦那様に不安定な接骨院という職について欲しくない、
人に使われるのが嫌だなどと言わず、安定した職に付いて欲しいと考えたとして
旦那様を説得できるのでしょうか?
出来なければ、離婚か、働きながら旦那様の接骨院への道をサポートするかしか
選択肢はない訳ですよね。

離婚するにしても、接骨院をサポートするとしても、パワーはいると思うけど、
旦那様が31歳ってことはスレ主さんはまだ20代?
充分パワーはあるでしょう。
孤独が怖いって年じゃないかと。
2人でも頑張れるし、1人でもやっていける。
人生はまだまだこれから。自分で作って行くんだよ。

後ろ向きに考えず、自分の人生は自分で積極的に選んで決めて、こうだと決めたなら、
全力で頑張って欲しいな。
それから、もし接骨院をサポートすると決めたなら、どんな理由であれ、
お金を出してくれるお義母様には感謝して下さい。
有り難い事だよ。
94: 匿名さん 
[2016-02-04 15:30:57]
何事も経験なんだよ。
やる気がある旦那ならトコトンやらせてあげればいいよ!

そんな旦那と一生暮らすことを貴方は選んだわけであって、貴方は旦那を信じて成るようになると自信を持てば明るい未来があるよ。

夫婦は二人三脚。それに応援してくれる家族がいるんだから恵まれてる家族と思うよ。

失敗する前から悩んでいても何も始まらないからね。頑張ってみたらいいよ。他人事だから無責任だけどね(笑)


近所に夫婦で開業してる接骨院あるけど
スポーツ接骨院で特殊な機械がたくさんあって、リハビリやマッサージ、針など施術してるけど結構繁盛してるよ。
やり方次第だと思う。
95: 匿名さん 
[2016-02-04 22:54:53]
たくさんのお叱りやアドバイス頂きありがとうございます。
おっしゃることは分かります。
私は主人より少し年上で、主人は中規模な会社ですが、あまり業績よくないです。
会社自体どうなるか?ってところです。安泰では決して無いです。

似たもの同士、当たってるかも。
事情があって、純粋な恋愛結婚でもなかった。
今の旦那だから結婚できたかもと思うし。
義母は自己主張強いけど援助もしてくれるから文句ばかり言えない。

そんな都会の片隅でひっそりと上手に生きられない夫婦なんです。
やり方次第で夫婦でやるのも考えてみます。
96: 匿名さん 
[2016-02-04 23:18:08]
え~??
まだ接骨院やるつもり?

アドバイスしてる人もさー万に一つの成功例を出して焚き付けるの辞めなよ!
無責任すぎるよ!!
97: 匿名さん 
[2016-02-04 23:21:36]
商売はサラリーマンの数万倍難しいんだよね(笑)
本当に商売なめんなよ!!
98: 匿名さん 
[2016-02-04 23:52:41]
>>97
うん、分かるわ。自営業一族で唯一のサラリーマンとして、資金繰りの大変さはわからない。その分ガッツリ税金やらなんやらでほぼ半分持っていかれる。
99: 匿名さん 
[2016-02-04 23:56:42]
業績悪い会社でストレス抱えながらサラリーマンしてるより、親の援助で事業できるなら、こんな幸せなことはないでしょうね。
やりたいことがあるなら人生は一度なんだから、やった方がいいよ。

他人だから無責任だけど夫婦で力合わせて前向きに頑張って欲しいな。

リスクや苦労は当たり前と覚悟があればの話だけどね。
100: 匿名さん 
[2016-02-05 00:07:25]
>97
サラリーマンだって難しいのです!ピンキリだから
101: 匿名さん 
[2016-02-05 06:03:28]
甘ちゃん夫婦にはどの道いばらの道かもね。
ならば道を進まず立ち止まるのも有り。
義親からの援助を生活費とし主さんも働けばよろし。
102: 匿名さん 
[2016-02-05 10:28:27]
立ち止まるなんて何時でもできるんだよ!笑

人生一度っきり、悔いがあってもなくても満足した人生歩んでな。笑
103: 物件比較中さん 
[2016-02-05 10:46:08]
まぁ、今の日本、失敗して借金抱えても死ぬわけじゃないし。
やらないで後悔する方がやって後悔するよりも悔いは残るという考えもある。
子供がいないのならチャレンジするのもそれぞれの人生、かもしれない。
104: 匿名さん 
[2016-02-05 10:57:06]
無責任なアドバイスはあかんで。笑
人生は一度きりやから、逆8に慎重に生きないとね。

安易に商売して数ヶ月で倒産して数千万借金抱えて
苦しんでる人はたくさんいますからね。
105: 匿名さん 
[2016-02-05 11:04:35]
んだんだ。
106: 匿名さん 
[2016-02-05 11:05:09]
やはり、周到な準備と覚悟が必要でしょうね。
107: 匿名さん 
[2016-02-05 11:16:40]
この夫婦は安易に商売はしないでしょ?
今の冴えない仕事して日々を悶々として
先の見えない生き方しているより目的意識持ってスタートに向けていると考えれば良い事だと思う。
失敗するしないは夫婦の責任。とりあえず運転資金は親が支払ってくれるんだから借金から始める訳ではないし。

5年10年経った時スタートして良かったと思えるように石橋叩いて前に向かっても良いと思う。
他人事だけどね。
108: 匿名さん 
[2016-02-05 16:06:11]
>スポーツ接骨院で特殊な機械がたくさんあって、リハビリやマッサージ、針など施術してるけど結構繁盛してるよ

思ったのですが、リハビリもマッサージも針も、施術するには経験知と技術がいるよね。
経験知の無い人はやっぱり下手くそでしょう。
正直、学校出て資格取ってすぐの人に私はやって欲しくない。
たまに何人も雇ってる接骨院とかで、そういう新人さんに当たったら、下手で腹立つもの。
そんな人が1人で開業してる店なら、一回行ったら、絶対行かないと思う。

やっぱり開業するには、資格を取って、どこかの接骨院に何年か勤めて、経験知積んで、
それから、となるのかな?
人に使われるのが嫌な旦那様、夢の開業の為に頑張れるかしら?
109: 匿名さん 
[2016-02-05 16:21:30]
ちなみに私が通ってた接骨院で働いてて、つい先日独立された方は、
その接骨院の中でもマッサージが上手で、指名の多い方だったよ。
マッサージって人によって、全然違うからね。
それでも、開業が上手くいくかどうかは、彼次第。

旦那様、まだまだこれから先は長いと思うよ。
夢の為なら、辛い事でも頑張って努力できる人なのかどうか、スレ主さん、
冷静に見極めてね。


110: 匿名さん 
[2016-02-05 16:25:43]
接骨院をやりたい理由がカスすぎるから失敗が目に見えてる。
好きこそものの上手なれ。だし。
111: 匿名さん 
[2016-02-05 16:36:13]
目標があるとか、仕事が好きだとか
もっと強烈な動機付けないと駄目だよ。笑
112: 匿名さん 
[2016-02-05 23:39:14]
義母が今日、接骨院に治療に行って聞いてきました。
先生は開業する前は大きな病院のリハビリセンター(?)で働いていたそうです。

義母が「もしいつか息子が開業したら先生のとこで修行させてくれる?」と聞いたら「いいですよ。
それまでここが残っていたらね」と笑いながら答えたそうです。
勝手な事聞いてと思いましたが、義母は大好きな先生の姿が息子と重なるのかもしれません。(妄想?)


新しいクリニックの受付とかに医者の奥さんが受付したりしてますが、もし主人が開業したら
私が受付して給料がもらえるんですよね?
例えば募集した受付の時給が900円としても、給料は主人が決めるんだから、私は正社員、又はパートでも時給1200円とか。自由なんですよね?
113: 匿名さん 
[2016-02-06 05:50:24]
義母が「もしいつか息子が開業したら先生のとこで修行させてくれる?」と聞いたら「いいですよ。
それまでここが残っていたらね」と笑いながら答えたそうです。

社交辞令。
遠回しに嫌がられてるし。笑
114: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-06 14:31:36]
給料て(笑)

あなたね、何のために奥さんを受付にすると思ってるの?
人件費を浮かすためでしょうが。

開業初っ端からスタッフ雇ってきちんと給料払うところなんて分院制のグループ整骨院か、
他業種からの参入しか無理です。

いや、ほんとアナタって自分のことしか考えてないんだな。

旦那どうこうより、早く別れてやりな。
旦那のほうが気の毒だわ。
115: 匿名 
[2016-02-06 15:58:00]
もしかしてこれは釣り?
あまりにも非現実的すぎる。笑
116: 匿名さん 
[2016-02-06 17:12:25]
釣りですわ。(笑)
117: 匿名さん 
[2016-02-06 17:14:06]
接骨院の先生の本音は、あんたの息子引き取るくらいなら接骨院やめますよ!
て、意味なんですよ!
世間知らずな親子と夫婦やな(笑)
118: 匿名さん 
[2016-02-06 23:01:43]
そんな非現実的ですか?こちらは真面目に考えて悩んでいるんですけど・・・・

給料の件ですが、開業で借金ができます。
人件費なら支出になるから節税になるかと思ったんです。

クリニックだって奥さんを正社員とかにすれば年200万くらいは必要経費になるんですよね?
税金対策と旦那の収入+嫁の収入で助かると思ったんです。

それから義母が大好きな先生の接骨院に修行なんて行きません。義母が勝手に暴走してるだけです。
119: 匿名 
[2016-02-06 23:11:52]
ところで願書はもう提出したのですか?
本当にやる気があるのなら夜間学校もありますよね?昼間は働いて開業資金を貯めるとかの選択肢も有り
120: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 04:16:09]
開業費用は、機器も含めたら相当の費用になると思いまふので、まずはたこ焼き屋をお勧めしますが(笑)
121: 匿名さん 
[2016-02-07 05:18:03]
>主人は、義母に頼るのと同じ位、私のことも当てにしています。(私を当てにしないで!と言いたい)
気懸りなのは、ご主人と義母との関係です。
30過ぎて実家を頼っていることが情けないと思います。

この掲示板には、スレ主さんからの切実な思いに応えて、
‘経験者さん’からとても貴重な意見が書かれています。
ご主人は、この掲示板を見ましたか?
世間知らずで息子を甘やかし続けている義母のことで、
スレ主さんが心を痛めていることを知っていますか?
もしスレッドをご主人が読んでいないのであれば、
‘経験者さん’からの意見だけでも、コピーしてお見せしたらいかかでしょうか。

ご主人がスレ主さんに甘えるのは多少はいいかな‥と思いますが、
義母への依存が改まらない限り、スレ主さんの結婚生活は厳しいものになるでしょう。
夫思いの優しい奥様でご主人は幸せ者ですが、
離婚も視野に含め、ご主人の出方を見守りませんか。
122: 匿名 
[2016-02-07 06:27:25]
>>121
普通は旦那や家族に自分が遊んでいる掲示板を見せないと思うな。
123: 匿名さん 
[2016-02-07 06:52:15]
>>120
たこ焼き屋だって開店資金300位いるよ?
合羽橋で揃うかな?
124: 匿名さん 
[2016-02-07 08:05:57]
主さん夫婦がお互いに協力しプライドをもって頑張ってほしいです。

お店にはこだわりを打ち出し他店との差別化を訴える事が大事!
たとえば暑い日には待ち客に冷たい飲み物をサービスするとか…

あと器は必ず経木の舟皿にしてください。
発泡スチロールの皿はダメです。たこ焼きがべちゃっとなりますから。。
125: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 09:04:19]
↑結婚たこ焼き屋かい!(笑)
126: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 09:07:14]
300万もいらんよ、一坪で出来るし!
家賃も安い、自分の家でも出来るし。
出汁を工夫すればそこそこ売れる!
127: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-07 09:08:36]
結婚➡結局の間違い。笑
128: 匿名さん 
[2016-02-07 09:08:50]
>>125
結婚スレ寄ってきた??
わかりやすいデス。
129: 匿名さん 
[2016-02-07 09:15:28]
>>126
見栄っ張りババアにバレたらうるさいので車で売ろうと思います。
たとえばスーパーの駐車場の一角とかで。
スーパーで買い物をすれば勝手にたこ焼きを売ってもいいですよね?
一応お客様になるわけだし。

130: 匿名さん 
[2016-02-07 09:57:21]
どこまで非常識やねん(笑)
スーパーの駐車場は営業禁止や(>_<)
それやったら路上で移動販売やな!
131: 匿名 
[2016-02-07 10:13:51]
あ~たこ焼き食べたくなってきたし。
今晩タコパしよかな~
あ~食べたい!
132: 匿名さん 
[2016-02-07 10:17:19]
お酒飲んでたこ焼き屋台買って帰ってそのまま食べずに寝てしまって翌日嫁によく激怒されます!
133: 匿名 
[2016-02-07 10:19:48]
>>132
そりゃ激怒されるわ。笑
たこ焼きの死骸やん。
134: 匿名さん 
[2016-02-07 10:21:34]
そんなことないですか?(笑)
飲んだらたこ焼き屋台食べたくなるねん、
大阪人の習性?俺だけか?
135: 匿名さん 
[2016-02-07 10:22:29]
そんなことないですか?(笑)
飲んだらたこ焼き食べたくなるねん、
大阪人の習性?俺だけか?
136: 匿名 
[2016-02-07 10:23:26]
たこ焼きってホント生活密着食品ですね。
人生はたこ焼き。
脱サラするにはよいお仕事だと思います。
137: 匿名さん 
[2016-02-07 10:23:45]
同じコメ間違って連投すんません。
ここでたこ焼きの話してええんかな?(笑)
138: 匿名 
[2016-02-07 10:25:56]
>>137
今さらやろ。
十分してるがな!笑

139: 匿名さん 
[2016-02-07 10:27:15]
あのね、神戸の住宅地に住んでるんやけど、
以前駅前に夜だけたこ焼き屋台が出てたけど
もうなくなって、夜にたこ焼き買って帰りたい
けど近くにはなくなりましたわ。
スーパーでパックで売ってるのは不味いしね。
絶対ニーズあるねんけどね。
140: 検討中の奥さま 
[2016-02-07 10:30:56]
値は醤油味ついたのが良いです。
べたべたソースたいてるのは苦手。
141: 匿名さん 
[2016-02-07 10:37:21]
ベタベタは嫌々ですよね可愛いも家政婦とベッキーですけれども潰れたから、なんちゃってで買うものある
142: 匿名さん 
[2016-02-07 10:39:26]
たい焼きかいいよ
143: 匿名 
[2016-02-07 11:24:53]
>>139
そこは自分ちで焼こうよ。
粉系は一年中ストックしてるやろ?
タコはイオンかコープかikariで仕入れてきてさ。
144: 検討中の奥さま 
[2016-02-07 14:21:36]
成城石井やろ?
145: 匿名さん 
[2016-02-07 15:06:37]
どうでもええけど整骨院スレも立てて釣りですか?(笑)
146: 匿名さん 
[2016-02-07 18:59:45]
スレ主ですが、なぜ同じスレ立てられているんですか?迷惑です。

専門家の貴重なご意見やアドバイスは、とても参考になりありがたいです。
主人には、PCで調べたら、これから始めるとかなりのリスクがあることは言ってみました。
義母には言ってません。PCしないし、人の話を聞かないし・・・

義母は今の主人の会社が最初から気に入らない(そんな会社聞いた事ないとか、もたないとか言います)
接骨院やめるにしても、何か他のことを考えないと納得しないでしょう。
たこ焼き屋さんはムリです。

義母と旦那の関係も困りものですが、援助してもらってことを考えるとキツイ事も言えません。
147: 匿名さん 
[2016-02-08 09:41:56]
どっちかというとキャベツ切ってるだけのお好み焼き屋がいい。
儲かるみたいだけどキャベツ高いかな?笑

キャベツ切ってれば商売になるしたこ焼きみたいにクルクルしなくていいし。
鉄板の傍らでパンケーキ焼けるし中にあんこ挟んでどら焼きになるし。
いい商売だよね。笑
148: 匿名 
[2016-02-08 10:38:59]
>>147
調理師の資格とかいらないのですか?
149: 匿名さん 
[2016-02-08 18:46:27]
お義母様の事より、スレ主さんと旦那様がどうしたいのかが先かと。
旦那様はリスクや大変さが分かった上で、それでも接骨院を開く為に
頑張る強い意志を持ってらっしゃるのか、スレ主さんはそれを信じて
付いていけるのか?

もし接骨院の開業を諦めるなら、今の会社にいるのか、他の事を始めるのか?
まず、2人でしっかりと話し合ってそれらを決めてから、次に進まないと。
2人で今後の人生の方向性をしっかり決めてから、お義母様に援助などを
相談するのが順序かと。
あなたと旦那様は一生を共にする、パートナーなんだよー
お義母様は脇役で、2人の問題なの。

それから、儲けがあれば従業員のあなたに給料を払えるだろうけど、無ければ、
当たり前だけど、実際には払えないでしょう。
節税のために形だけ払ったって事にしておくだけで。
仕事辞めて、受け付けやるの?
最初は自分に入るお金なんて、無いと思うよ。
自分の仕事辞めて、旦那様と一蓮托生。それが夫婦で商売始めるってこと。
その覚悟、スレ主さんはをちゃんとありますか?
150: 匿名さん 
[2016-02-08 19:06:41]
>主人には、PCで調べたら、これから始めるとかなりのリスクがあることは言ってみました。

この書き方、ちょっといらっとしてしまいました。
言ってみました?

私なら、調べた事箇条書きにして、こんな意見もある!こんなに大変!こんなにリスクがある!
それでもやれるのか!?頑張れるのか!?どれだけ本気なのか!?って何時間も話し合いますね。
私の人生も、掛ってるんだもの。
相手が友達なら、リスクあるよって、言ってみる程度だけど。
151: 匿名さん 
[2016-02-08 20:05:21]
くだらん!
152: 121 
[2016-02-08 20:13:38]
150さんに同意です。
>どれだけ本気なのか!?って何時間も話し合いますね。
子育てで共通理解をもつ時もそうでしたが、
転職は考えたときは、妻と「何日間も」話し合いました。
スレ主さんの一途な姿勢は心が打たれますが、
この問題でご主人と真摯に向き合っていますか?
153: 匿名さん 
[2016-02-08 20:31:04]
>>148
食品衛生責任者の有資格者が1店舗に1人必要です。
保健所で1日講習を受けると取得可能。

調理師免許なくても開業できますよ。
154: 匿名さん 
[2016-02-08 21:53:29]
ただのアホ夫婦ですやん(笑)
155: 匿名さん 
[2016-02-08 21:59:16]
>>153
へぇ~そうなんだ!
暇をしてる義母を保健所に行かせようと思います。
156: 匿名さん 
[2016-02-08 22:02:38]
あかんでー!(笑)
157: 匿名さん 
[2016-02-08 22:07:45]
知らんがな(笑)
158: 匿名さん 
[2016-02-08 22:16:50]
どうでもええけどねー
159: 匿名さん 
[2016-02-09 10:29:26]
お好み焼き屋もいいけどカレー屋にしてみたら?
食いっぱぐれないかもよ~
160: 匿名 
[2016-02-09 10:39:40]
んだんだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:接骨院したい夫

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる