三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴元堂
  6. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-27 08:06:07
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
総戸数: 347戸

〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー

243: 匿名さん 
[2016-06-23 12:50:29]
>>242 マンション住民さん

そんな事もあるんですね。食器棚は家具の中で一番難しいなぁ。
244: 契約済みさん 
[2016-06-24 22:35:51]
こないだ新しくオープンした三井デザインテックに行って来ました。(パイナップルフレーバーの紅茶が美味しかった)

エコカラットやカーテンなどのサンプルが多くて、参考になりました。リビングの一面ですが、エコカラットやることにしました。お金があったら、もっとあちこちに使いたいです。

三井デザインテックだと値段が高くついてイヤだという人もいると思いますが、ここを利用する部分と自分で別に手配する分を分けて考えたらいいと思います。7月中旬までに発注したら割引してもらえる分もあるので、どうせならそれまでがお得です。

例えば、クロスとかエコカラットは自分で後で手配するとしても、いろんなテクスチャーがあってカタログだけでは決めるのは難しいですよね。絶対、カタログより実物を一堂に見た方が選びやすいです。特にエコカラットは写真だけではわからない実物の風合い(立体感とか見た目の硬さ、やらかさ、拭きやすさ)を見ることができます。よそで発注するにしても、事前に見ておくと参考になると思いますよ。まあ、リクシルのショールームとか行ってもいいのかもしれませんが。。。
245: 匿名さん 
[2016-06-26 08:51:06]
>>244 契約済みさん

リビング一面にエコカラットするんですね。リクシルのショールームだと、さらに施工例を見れてイメージがしやすいです。
246: 契約済みさん 
[2016-06-26 10:43:29]
>245
リクシルのショールームはどこにあるんですか?
247: 匿名さん 
[2016-06-26 11:59:51]
>>246 契約済みさん

基本、予約制となります。
新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー7F(受付)
248: 契約済みさん 
[2016-06-26 20:34:04]
昨日、インテリア販売会に行って来ました。色々と惹かれる商品が盛りだくさんで、予算と優先順位を決めないととんでもない金額になりそうです。

ところで、バルコニータイルの設置を検討されてる方はいらっしゃいますか?
設置するとかなり雰囲気が良くなりますが、金額があまりに高くて躊躇してます。
あとから別の業者に頼むことも検討してますが、強風対策をきちんとしてくれのか不安もあり、三井で頼んだほうが安心ですかね?
249: 匿名さん 
[2016-06-27 00:05:50]
>>248 契約済みさん
バルコニータイルは検討してはいますが、住んでから部屋の雰囲気に合わせる予定です。
我が家の優先順位は表札、ミラー、エコカラットを先に選んでいくつもりです。
電化製品は入居ギリギリでもいいのかな。
250: 契約済みさん 
[2016-06-27 09:34:01]
バルコニータイル、あれもかっこいいですよね。
でも、私はエコカラットを優先しました。エコカラットは後付けが大変なので。バルコニータイルなくても、元の床材も木目調でこれでも良いかな?という理由で。

モデルルームで確認したら、バルコニータイルは付けなくても、ベランダのもともとの下地がすでに木目調の防水?っぽい材質の床材を貼ってあるので、リビングの床とそれほど違和感はないな、、、と思いました。リビングとベランダの段差は親指第一関節分ちょっとくらいあったと思うけど、それほど気にならなかったので、いいやと。
後付けもできるし。バルコニータイルと元の床の空間にゴキブリが住み着くということもあるとの意見を聞き、「とりあえず設置しない」「あとで考える」「住んでみたら、これでいいや」という気になるような考えになっていきました。

ゲートタワーはベランダが広い部屋が多いですから、ベランダ空間の活用はポイントですよね。私はエアコンの室外機を置いた後に、モデルルームにあったみたいな木枠の格子状の囲いをして、美観とちょっとした物を置くようにしたいと思っています。
写真添付しときます。ご参考に。部屋タイプが違ったら、参考にならいかもしれません。その時は、すみませんです。
バルコニータイル、あれもかっこいいですよ...
251: 契約済みさん 
[2016-06-27 19:44:05]
>>249 匿名さん

ありがとうございます。確かに住んでからでも検討できますね。
うちもエコカラットは是非やりたいと思い、昨日、柏の葉のLIXILのショールームに見に行きました。実物を見るとだいぶ印象が違ったので、見学をオススメします。
因みに家電(エアコン)も悩みましたが、量販店の方が保証期間が長い(三井では確認し忘れましたが)と思い、後付けにします。
252: 契約済みさん 
[2016-06-27 19:51:02]
>>250 契約済みさん

写真添付、ありがとうございます。同じタイプなので参考になります。
バルコニータイルのゴキブリの話は私も聞きました。また、10年後の修繕で既存シートの張り替え時に、タイルを外す必要があると聞き、それも躊躇した要因です。
写真で見ると既存シートでも結構いい感じですね。
私もバルコニーは室外機や植木をオシャレにして美観を整える方向で検討します。

253: 匿名さん 
[2016-06-27 21:46:19]
>>251 契約済みさん

柏の葉にもショールームあるんですね!行ってみます。どうせなら早割を使いたいので、まずはエコカラットをメインで検討中です。
床や建具の色味を見る限り、ナチュラルな風合いの方が合いそうですね。
254: 匿名さん 
[2016-06-28 08:55:12]
Tサイトも出来てきて、今後が楽しみですね^_^
255: 契約済みさん 
[2016-06-28 17:27:17]
>>252 契約済みさん
10年後には既存シートの張替えがあるんですね!有益情報ありがとうございます。

256: 匿名さん 
[2016-06-28 21:22:28]
ちなみにオプションの予算って、皆さんどのくらいなんでしょう?
257: 契約済みさん 
[2016-06-28 22:09:34]
私は200万〜250万円の予算で考え、240万円でした。エアコンをフルで揃えて、90万円がかなりの比率を占めています。エアコンを引けば、150万円ということになります。

・リビング壁面の造作家具45万円(子供の勉強机スペース、兼書斎&パソコンコーナー)
・リビングのエコカラット30万円

などです。
258: 匿名さん 
[2016-06-28 22:42:02]
>>257 契約済みさん

詳しく有難うございます。私は100万ほど(エコカラット、造作家具、カーテンなど)みていましたが、欲がでてきてオーバーしそうです^_^;
259: 契約済み 
[2016-06-28 23:48:20]
入居後の間取り変更を検討されている方いますか?
260: 契約済みさん 
[2016-06-29 08:25:47]
>>257 契約済みさん
エアコンを依頼されさたのですね。
家電量販店より割高な気もするのですが、いろいろな手配を引っ越しの日取りと合わせて検討しなくてはいけないので、三井にお願いした方が楽かな…と思ったりして、悩み中です。
決め手になった理由はなんでしょうか?お差し支えなければ教えていただきたいです。
我が家はフルで依頼して150万ぐらいの予算で検討しています。やはりエアコンの占める割合が高いです。



261: 匿名さん 
[2016-06-29 08:39:56]
>>260 契約済みさん

ただ、エアコンを使用する季節でもないし、入居後に落ちついてからでも良い気がします。
262: 契約済みさん 
[2016-06-29 08:43:24]
>>260 契約済みさん

三井デザインテックだとエアコンは50%OFFでしたっけ?最新のタイプだと量販店と金額がさほど変わらないと聞きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる