名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋の藤が丘って都会ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋の藤が丘って都会ですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 20代] [更新日時] 2020-11-20 13:21:19
 削除依頼 投稿する

転勤で名古屋の藤が丘に住むことになりそうです。

賃貸にしようか分譲マンションを買おうか迷っております。
私の希望する家賃の価格は毎月10万円くらいですが、10万円だとローンで分譲マンションが買えますでしょうか?

いつか帰る気で仕事をしていては、いい仕事はできないので、数十年、名古屋で住む気で転勤する心構えでいますが、
もし、戻った時は、分譲マンションを賃貸で貸し出したいと思っております。

藤が丘で分譲マンションを賃貸した場合は借り手は付きやすいでしょうか?
また、売却するとしたら、値下がりは早い地区でしょうか?

「リニモの開通で名古屋の不動産は値上がりする」噂を聞きましたが、藤が丘は関係ないでしょうか?

[スレ作成日時]2016-01-18 01:48:33

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋の藤が丘って都会ですか?

51: 匿名さん 
[2016-05-13 09:25:59]
長久手市内は不便ですよ。
藤が丘近くのマンションを買わないと、車なしでは生活しにくいです。藤が丘近くのマンションでも移動するなら車かなぁとも思うし。

手続きは長久手市役所に行かなくてはいけないことを考えると、本数の少ないNバスに乗るなら時間を合わせて行動しなくちゃいけないし。

他の方も書いているように、車なしなら藤が丘近くの名東区を購入するのがいいのかもしれないです。
52: 匿名さん 
[2016-05-13 14:47:02]
Q)藤が丘って都会ですか?

A)自分にとっては丁度いい規模
  都会っつっても東京まで求めとらんしワイは名古屋位が一番ええわ
53: 匿名さん 
[2016-06-13 09:25:30]
>>52
>>自分にとっては丁度いい規模
この表現がしっくりきますね。住人じゃない人がいい悪いと言うんじゃなくて、住んでいる人が「まあまあかな」っていうのが藤が丘のイメージ。

栄のような都心に住まなくてもいいし、ほどよい便利さは欲しいしと思った時にちょうどいいのが藤が丘。

駅前は成城石井もあるしスタバもあるし、不便はしませんってところかな。
54: 匿名さん 
[2016-06-13 10:12:09]
今は発展しているのは知っていますが、ずっと星が丘で育った身としては、20年くらい前のイメージ(さびれた山向こう)のイメージが払拭できません。
星が丘もおしゃれなイメージはなく、星が丘ストアのイメージですがw
55: 匿名さん 
[2016-06-13 16:24:10]
都会と言うよりは郊外の終点という感じですね。地下鉄乗っても栄から遠いし、休日も栄まで出るのが億劫になりそう。
56: 匿名さん 
[2016-06-13 16:30:14]
都会じゃないけど生活するのに必要な店が揃ってる郊外の街
確かに名古屋駅まで時間がかかる
57: 匿名さん 
[2016-06-15 09:28:46]
仕事なら栄、名駅はらくらく通勤圏だけど休日遊びで名駅、栄は確かに遠い。
58: 匿名さん 
[2016-06-15 10:11:32]
休日は車で長久手や日進に行くでしょ
59: 匿名さん 
[2016-06-15 18:01:41]
車持ってない学生さんが栄でデートって事なら分かるけど
せっかく藤が丘に住むのなら大人が休みの日に栄まで行くことないと思うけどねえ

嫁と娘は買い物に行くよとかそういうのは分からなくはないんだけど
皆そんなに栄に行ってるの?というか栄中心の生活希望?
60: 匿名さん 
[2016-06-15 20:40:53]
そういうカントリー生活もも良いけど、友達、知人と集まるのは藤ヶ丘ではなくて栄、伏見ですよね、普通は。
61: 匿名さん 
[2016-06-15 21:21:16]
買い物するなら栄三丁目のセレクトショップ。
長久手・日進のユニクロやライトオンに行くなんて悲しすぎる。
竹の山は飲食店も増えたが、目新しさが無くなってきた。
62: 匿名さん 
[2016-06-16 01:47:16]
2016年12月 イオンモール長久手(映画館あり)
2017年10月 イケア長久手(国内最大店舗)
2017年11月 アリオ日進赤池
2018年 ららぽーと東郷町
できるから大丈夫
63: 匿名さん 
[2016-06-16 06:53:46]
2020年イオンみよし増床(22万㎡、レイクタウン、幕張についで三番目の規模に

東側はじゅうじつしてくるな
64: 匿名さん 
[2016-06-16 08:28:08]
ここんとこ流行りのポケT。
ユニクロやイオンモールのテナント店でも売ってるけど、やっぱりセレクトショップで扱ってる米国製のが良いよね。
Ron Herman×ChampionのポケTなんてカラーのセンスも良くて格好いいよ。
そういうものは栄や名駅に行かないと買えない(笑)
65: 匿名さん 
[2016-06-16 08:49:26]
西三河地区で完結する生活を想像すると少し侘しい
66: 匿名さん 
[2016-06-16 09:03:25]
まあ名古屋東部なんてぶっちゃけ西三河の手下だからな
67: 匿名さん 
[2016-06-16 09:19:14]
郊外のイオンとかSCで生活が完結する人にはいいけどね
そういう人って少ないと思うわ、土日に栄や名古屋駅の近辺の道路が渋滞したり駐車場が混雑してるのを見るとね
ナンバー見れば郊外から来たって分かるし
68: 匿名さん 
[2016-06-16 12:55:39]
栄でトロい運転したり一通を逆走するのは、三河か尾張小牧ナンバー。
電車で来た方がエコですよ(笑)

藤が丘駅に近い名東区に住んでたら、休日に栄まで出るのも億劫じゃない。
長久手市側だと大変だよね。
69: 匿名さん 
[2016-06-16 13:08:26]
ほんと、この前も栄から新栄の間で一方通行の道路逆走してきたおばさんがいて慌てましたね。
田舎の人こそ電車の方が早くて便利。

70: 買い替え検討中さん 
[2018-03-09 20:22:24]
クソ田舎です
71: 住民の人に質問したいさん 
[2018-03-09 20:48:53]
藤が丘は近々調整区域になって
新しい建築不可になります
72: 匿名さん 
[2018-03-09 21:39:58]
>>71 住民の人に質問したいさん
それってどこ情報ですか?
73: 匿名さん 
[2019-05-18 23:35:25]
藤が丘は路上禁煙地区に指定されるくらいだからかなり都会だよ。他は名古屋駅・栄・金山だけ
74: 匿名さん 
[2019-05-20 06:50:11]
藤が丘で生活されている高齢者の方、いますよ。
駅前は割とお店があり、商店街もまだにぎわっています。

・マックスバリュ
・成城石井

2つのスーパーがあります。

ほか

・しまむら
・フレッシュネスバーガー
・マクドナルド
・ミスタードーナツ
・サイゼリア
・たこやきのいちから
・酒のやまや

銀行もありますし、夜遅くまで営業している店舗もあり車が無くてもいいかな。リニモになると車が必要になってきそうです。
75: ご近所さん 
[2019-05-21 11:39:03]
余裕で都会です。地下鉄乗降6万2千人は名古屋市営地下鉄で上位だし、
それにリニモ乗降1万9千人で81000人も出入りしてる。
豊田市駅、豊橋駅、岐阜駅よりも多い。
76: 匿名さん 
[2019-05-21 12:42:54]
立地的に少し中心より北にありすぎるため
長期的には赤池に追い付かれていく駅ではありますね

転勤者にオススメのいい駅ですよ
77: 匿名さん 
[2019-05-21 16:10:05]
愛知県の乗降者数で言えば藤が丘駅は12位で6万人弱。
始発駅なので、わざわざ藤が丘駅を使っている方もいると思いますし、リニモ分も含まれていると思うので、上記の数値はかなりの下駄を履いていると考えた方がよいですね。
https://storestrategy.jp/?category=1&pref=24&order=D7

有名な駅のうち乗降者数が近いものだと広尾駅あたりになるようですが、こちらは地域柄車異動の方が多いですし、始発駅ではないので人が集まってくるわけでもないので、こちらは逆に人口に対して乗降者数は少なく出てしまっていると思います。

まぁ藤が丘と広尾の都会度が同じくらいなわけはないので比較の仕方に問題があるかもしれませんが・・・

ということで個人的には、藤が丘は愛知県内では栄えている方だとは思いますが一般的には都会とは言えないと思いますね。
とはいえ、私も住んでいますが静かで住むにはいいところだと思います。名駅までは通りですが。
78: 評判気になるさん 
[2020-11-14 16:41:09]
なーんもない。2日あれば行くとこ無くなる。
79: マンコミュファンさん 
[2020-11-15 16:29:51]
東京で言うと二子玉川かな

大手企業の転勤族が多いらしいし治安も良いイメージ。
地元民の民度も高そう。
80: ご近所さん 
[2020-11-15 17:15:54]
>>79

それはねーだろ、いって多摩プラザ。
81: マンコミュファンさん 
[2020-11-16 12:06:36]
>>79 マンコミュファンさん
タワマンのない石神井公園かな。

単身者で車なしで生活できる貴重な街だと思います。
藤が丘検討してるのであれば、勝川や尾張一宮、徳重、鳴海、赤池、三郷、太田川、ここらも車なしでギリ生活できますよ。
82: マンション検討中さん 
[2020-11-16 12:20:57]
藤が丘では一番高くなる?19階建てマンションできますよね。
発表まだかな?
83: マンション検討中さん 
[2020-11-20 13:21:19]
そろそろ情報欲しいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる