三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-08-03 11:36:57
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/Z0801/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1、30-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
   山手線 神田駅 徒歩5分
   東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩2分
   東京都千代田区神田須田町のレジデンス.

三菱,野村と来て,三井が続きますね.
街の雰囲気がどんどん変わっていきそうですね.
現在は解体工事が進行中.
平成28年8月着工,完成は平成30年だそうです.

[スレ作成日時]2016-01-17 12:51:17

現在の物件
パークホームズ千代田淡路町
パークホームズ千代田淡路町
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目30-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩3分
総戸数: 175戸

パークホームズ千代田淡路町ってどうですか?

2401: マンション検討中さん 
[2018-05-28 00:40:26]
管理組合で決議してパークコートに名前変更できないものかしらん.資産価値的にも確実にプラスだと思うけども.
2402: 匿名さん 
[2018-05-28 00:47:09]
スベりまくりだな。。
2403: 匿名さん 
[2018-05-28 00:49:14]
パークコートは三井不動産レジデンシャルの商標登録なので、組合レベルでどうにかなる話では無いですよ
2404: 匿名さん 
[2018-05-28 08:38:45]
>>2401 マンション検討中さん
それできたら、パークコート乱立しまくりですやん
2405: 匿名さん 
[2018-05-28 08:48:08]
ここはパークコートにふさわしい良好な住環境(緑が多いとか)なの?
確かそういう基準だったような。
2406: マンション検討中さん 
[2018-05-28 11:54:16]
>>2394 匿名さん
ここって今は億ションじゃないんですか?

2407: 匿名さん 
[2018-05-28 18:58:55]
億を超えるパークホームズは沢山あるでしょう
価格だけじゃないってこと
番町を超えられるわけがない
2408: マンション検討中さん 
[2018-05-28 19:42:23]
三井の営業さんに聞きましたがパークホームズとパークコートはどちらが上とか下とかではないそうです。
パークホームズは駅前や都心など利便性が高い場所、パークコートは住宅地の物件が多いそうですよ。
最近では資産価値は利便性高いパークホームズの方がよいことも多いそうです^^
2409: 通りがかりさん 
[2018-05-28 19:50:10]
ホームページで確認しました!
パークホームズ→都市型スタンダードマンションシリーズ
パークコート→都市型ハイグレードマンションシリーズ
のようです。
2410: 通りがかりさん 
[2018-05-28 19:52:57]
>>2405 匿名さん
残念ですが須田町じゃ違いますね
2411: 匿名さん 
[2018-05-28 19:56:37]
ザ レジデンス
が名称に付いてないのが不満です。管理組合で決議して付けましょう。
2412: マンション検討中さん 
[2018-05-28 20:38:16]
眺望が抜けるのは気分良いもんだよ。
若干利便性を犠牲にしても武蔵小山のタワーもいいんじゃない?
2413: 匿名さん 
[2018-05-28 20:47:40]
都心ではない武蔵小山なら、
MID TOWER GRANDの方がよいです。
2414: 購入経験者さん 
[2018-05-28 20:47:45]
パークシティ千代田淡路町に改名しましょう
2415: 匿名さん 
[2018-05-28 21:41:31]
>>2412 マンション検討中さん

武蔵小山なんて、民家の屋根しか見えないつまらない眺望でしょ?
それに安普請のハリボテなんでしょ。
そんなの要らない。笑
2416: 匿名さん 
[2018-05-28 22:40:43]
>>2408 マンション検討中さん

すごいね、本当にそんな説明してるのか
営業マンってつらいね
2417: 匿名さん 
[2018-05-28 22:48:10]
ジオ千代田淡路町だろ
2418: 匿名さん 
[2018-05-28 23:09:31]
パークアクシス千代田淡路町↑
2419: 匿名さん 
[2018-05-28 23:36:00]
>>2416匿名さん
同意
営業はそう答えるしかないもんね
千代田区ってことで舞い上がってしまったのか
番町と比べるのは恥ずかしいからやめて欲しい
神田の良さを楽しみたい
2420: 匿名さん 
[2018-05-28 23:46:26]
パークコートとパークホームズとの問題ですよね。
番町なんて関係ないです。
三井の営業さんを信じます^^
2421: 匿名さん 
[2018-05-29 00:05:39]
番町を目指せ
2422: 匿名さん 
[2018-05-29 00:08:49]
神田駿河台を目指せ
2423: 匿名さん 
[2018-05-29 00:34:04]
身の丈に合った今のカタチでいいと思いますよ
2424: 匿名さん 
[2018-05-29 06:08:11]
天井もっと高くして、ついでに天カセ・コンシェルジュ・各階ゴミ置場を設置し、エントランスロビーをもっと豪華にして投資用1K削減したらパークコートになれるかもね
2425: 匿名さん 
[2018-05-29 06:15:04]
どう努力しても、立地的に無理かな
2426: マンション検討中さん 
[2018-05-29 07:31:08]
同感。立地の問題なので逆立ちしても無理。ここにはここの良さがあるのだからパークコート的なものを求めないで良い。

世相や時勢的にはパークコート的な上質さ(駅や商業施設へのアクセスより良好な住環境、過剰な設備仕様)は資産価値的にもマイナスでしかない。

実際にパークコートのリセールバリューは決して良くないよ(ザ・タワーは例外)。だからこそ三井も永住型として売る。
2427: 匿名さん 
[2018-05-29 11:48:15]
パークマンション千代田淡路町↑
2428: 匿名さん 
[2018-05-29 11:49:45]
千代田区に住まう↑↑
2429: 匿名さん 
[2018-05-29 17:59:01]
番町小学校に入れたい涙
2430: 通りがかりさん 
[2018-05-29 21:12:29]
>>2429 匿名さん
学区域が違うので残念ですね
2431: 通りがかりさん 
[2018-05-29 21:13:31]
>>2430 通りがかりさん
何か方法ってあるのでしょうか?

2432: 通りがかりさん 
[2018-05-29 21:15:01]
>>2427 匿名さん
パークマンションって最近見てないですねー

2433: 匿名さん 
[2018-05-29 21:38:21]
パーマンは三井最高峰だからねえ。なかなか出ない。
2434: 匿名さん 
[2018-05-29 21:39:03]
一般人には発売情報すら回ってこないでしょ
2435: 匿名さん 
[2018-05-29 22:09:10]
グランディオーソ会員限定で販売された檜町公園なんかはパークマンションでしたよ。
2436: 匿名さん 
[2018-05-30 21:45:24]
グランディオーソは車で行きやすいだけで
特別な感じはしなかったなー
コレドでちゃっちゃと案内してほしい
2437: 匿名さん 
[2018-05-30 22:50:22]
感じのいいマンション↑
2438: マンション検討中さん 
[2018-05-31 07:27:09]
三井の不動産契約した人限定の、2月のディズニーシー貸し切りイベントが楽しみですね。
2439: 評判気になるさん 
[2018-05-31 08:30:00]
ディズニーシー貸切のイベントなんてあるんですか(^^)
2440: 購入経験者さん 
[2018-05-31 12:30:09]
目の前の須田町交差点、東京マラソンに続いてオリンピックのコースになりましたね。
2441: マンション検討中さん 
[2018-05-31 12:39:08]
家からオリンピックが観れるなんて!値上がりも期待できますね^^
2442: 匿名さん 
[2018-05-31 13:35:00]
あまり調子に乗ると千桜のようにネガが大量に沸くから気を付けた方がいいよ。頭打ちの今買った物件なんて値上がりなんてしないから。
2443: 匿名さん 
[2018-05-31 14:10:37]
お茶の水にも勝てない涙
2444: 匿名さん 
[2018-05-31 14:18:12]
>>2443 匿名さん

君みたいなのが、すでに湧いてるんだけどな。部屋の母数が少ないからネガも荒らし甲斐が千桜ほどはないんだろうけど。暇なやつもいるもんや
2445: 匿名さん 
[2018-05-31 14:19:44]
武蔵小山にも勝てない涙
2446: 匿名さん 
[2018-05-31 15:36:45]
現実を見つめましょう
2447: 匿名さん 
[2018-05-31 23:37:15]
>>2445 匿名さん
武蔵小山ほど分不相応に混雑しませんよ

2448: マンション検討中さん 
[2018-05-31 23:49:39]
>>2442 匿名さん

あなたが5年前にも頭打ちって言ってから相場3割上がってますよ。
2449: 匿名さん 
[2018-06-01 00:02:42]
現物資産はまだまだ上がる、常識
2450: 匿名さん 
[2018-06-01 01:36:22]
神田に注目するとは買った皆さんセンスがいいですね
2451: 匿名さん 
[2018-06-01 09:09:01]
淡路町・晴海・武蔵小杉らへんは現在は買って困らないと思うけどなー
どれが一番かっていうとすごく難しいけど。ここは自分の利便性でいいのでは。
2452: 購入経験者さん 
[2018-06-01 14:10:07]
今日も1K2戸売れましたね。あと10戸ちょうどくらいでしょうか
2453: 周辺住民 
[2018-06-01 16:50:44]
>>2442 匿名さん

榊信奉者がネガってくれてるという事はここの資産価値が上がるという事が確定したようです笑。
2454: 匿名さん 
[2018-06-01 18:34:08]
>>2452 購入経験者さん
純粋に質問なのですが、なぜ今日売れたってわかるんですか?
2455: 匿名さん 
[2018-06-01 19:08:18]
>>2454 匿名さん
HPに販売住戸が掲載されます。
2456: 通りがかりさん 
[2018-06-01 23:03:22]
>>2455 匿名さん
ホームページは販売住戸いつも未定のままですが、

2457: マンション検討中さん 
[2018-06-01 23:08:02]
>>2452 購入経験者さん
前評判よりペース早いですね

2458: 匿名さん 
[2018-06-02 00:02:06]
販売対象住戸は木曜~金曜あたりに物件概要ページを見るとその週の金曜日に販売予定の住戸が掲載されていますよ。今はもう出てないですね。
2459: 匿名さん 
[2018-06-02 00:09:17]
>>2456 通りがかりさん
初心者さんですか。貴方のいう「いつも」は頻度が低いようです。
毎週ではなく毎日見ていれば販売する部屋番号もわかりますよ。
1Kが残り11、3LDKが残り2ですかね。2階3階は既に完売です。

>>2457 マンション検討中さん
現状で千代田区の1Kは選択肢無いってのが追い風なんでしょうね。
2460: 匿名さん 
[2018-06-02 00:30:28]
>>2459 匿名さん
細かいですが、1K10戸、3LDK2戸だと思われます。それにしてもよくここまで捌けたなという印象。
交通利便性もさることながら、秋葉原や御茶ノ水も近く、都心で困りがちな日用品の購入が容易なのはポイント高いですね。

2461: 匿名さん 
[2018-06-02 00:40:14]
ところで皆さん神田の再開発って本当に楽しみですか?
私は雑居ビル揃いの商店街って好きだったんで、画一的な再開発ビルになっちゃうのはがっかりです。
神田は今のままでも徒歩圏な常盤橋に日本最高層の凄いビルできますし、屋上からも眺められますよね。
2462: 匿名さん 
[2018-06-02 08:38:43]
八百屋、魚屋、肉屋とかいう庶民の台所的な商店街とはちょっと違うからなー。やっぱり再開発した方が資産価値はあがるし。
2463: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-02 09:03:23]
三越界隈みたく、良さを残しながらの再開発を期待してます。
2464: 通りがかりさん 
[2018-06-02 16:26:55]
>>2460 匿名さん
営業御苦労様です!

2465: 通りがかりさん 
[2018-06-02 16:52:33]
>>2459 匿名さん
毎日ホームページを見てチェックしなければ分からないっていうのは結構大変ですね。
なぜすぐ表記を未定にしてしまうのでしょうか?


2466: 匿名さん 
[2018-06-02 17:27:13]
オプション会の連絡まだかな〜。楽しみですね!
2467: 匿名さん 
[2018-06-02 22:00:15]
>>2465 通りがかりさん
売れたからでしょ

2468: 匿名さん 
[2018-06-02 22:15:30]
目の前の靖国通り/中央通りが東京オリンピックのマラソンコースに正式に決定しましたね。おめでとうございます。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/31/news095.html
2469: 匿名さん 
[2018-06-03 00:09:15]
新川が割安
2470: 匿名さん 
[2018-06-03 11:08:56]
神田のよさも残しながらというのは同意ですが、小さい店舗が多いので、まとめてほしい気持ちは結構あります。
駅直結の商業施設が一つあるだけで変わりそうですが、、
2471: 匿名さん 
[2018-06-03 12:19:03]
確かに駅直結でワテラスのオリンピックみたいな店舗が入れば魅力ですね。
2472: 匿名さん 
[2018-06-03 17:34:39]
番町に住まう
2473: 評判気になるさん 
[2018-06-03 18:07:01]
パークホームズ三越前のモデルルームは明るい色で統一されていますね。マットトープ重厚感ありますが台所と洗面所の天板が黒色なのでシプレーホワイトを選択して良かったとおもいます。ここを買われたかたはどちらの色にしましたか?
2474: 匿名さん 
[2018-06-05 14:26:11]
ロケーションについて見ましたが、複合商業施設があるのは大きいですね。
ほかにもファッションや雑貨などの最新トレンドの充実も楽しめる要素ですね。
近隣の施設の移動の際に便利なバスはどれぐらい通っているのでしょうか。
2475: 匿名さん 
[2018-06-06 22:28:42]
>>2474 匿名さん
わざわざバスに乗るほどの距離じゃない。
2476: 匿名さん 
[2018-06-07 00:16:45]
2474は別物件と間違えてるでしょ
2477: 匿名さん 
[2018-06-07 00:37:01]
丸の内なら歩いても行ける
2478: 匿名さん 
[2018-06-07 00:54:20]
この物件のサイトのロケーションにも複合商業施設って書いてありますよ。
2479: 匿名さん 
[2018-06-07 06:42:48]
丸の内大手町日本橋という地下鉄2駅の場所へバス便求めてる人はいるのだろうか。
2480: 匿名さん 
[2018-06-07 08:13:15]
そのような方はジオ大手町が便利でよいでしょう。
2481: 匿名さん 
[2018-06-07 08:34:30]
ジオを見てきました。結構なお値段ですね。
2482: 匿名さん 
[2018-06-07 08:39:56]
ジオ様には勝てない涙
2483: 匿名さん 
[2018-06-07 16:47:04]
>>2482 匿名さん

東京でのブランド力は別にして、内神田のジオはどこが優れているのでしょうか。
2484: 匿名さん 
[2018-06-07 17:35:18]
てんかせ
2485: 匿名さん 
[2018-06-07 17:51:33]
ジオ大手町もここと同じで立地と設備も良い。
ただ1LDK,2LDKはすぐに完売。
2486: 匿名さん 
[2018-06-07 20:15:43]
残っているのはもう1Kだけなんですかね
この値段で1Kだと投資的にどうなんでしょう
2487: 匿名さん 
[2018-06-07 21:07:52]
3LDKは明日の販売後であと1戸だけ残ってますね。
自分は1K実需で買いましたが投資目的じゃ回収できないと思います。
1K購入者目線で他に条件いいとこあるならどうぞそちらへ、という感じです。
2488: 匿名さん 
[2018-06-07 23:01:11]
>>2487 匿名さん
販売中の物件でここより条件いいとこないと思われるという意味でしょうか?
2489: 匿名さん 
[2018-06-07 23:31:52]
じお
2490: 名無しさん 
[2018-06-07 23:46:48]
じおサイコー
2491: 匿名さん 
[2018-06-07 23:53:34]
ジオこそ至高
2492: 匿名さん 
[2018-06-08 00:16:31]
痔男
2493: 通りがかりさん 
[2018-06-08 00:35:41]
ジオ千代田大手町はあと一戸で完売の様ですよ!
他の物件の悪口はこのマンションの住人の品位を疑われるのでやめた方がいいと思います。

2494: 匿名さん 
[2018-06-08 07:46:32]
>>2493 通りがかりさん
それは正論だけど、このマンション購入した人が茶化して書き込んでる可能性は低いと思われる。むしろ、ここ買った人に対する茶化しとして書き込んでるんだと。

2495: マンション比較中さん 
[2018-06-08 23:50:53]
【ジオ千代田大手町】
≪大手町駅から徒歩で5分≫
東京メトロ丸ノ内線 
東京メトロ東西線 
東京メトロ千代田線 
東京メトロ半蔵門線 
都営三田線
≪神田駅から徒歩で6分≫
JR山手線
JR中央本線
JR中央線(快速)
JR京浜東北線・根岸線
東京メトロ銀座線
≪淡路町駅から徒歩で7分≫
東京メトロ丸ノ内線
都営新宿線
≪新日本橋駅から徒歩で9分≫
JR総武本線
東京メトロ銀座線
東京メトロ半蔵門線
≪東京駅から徒歩で14分≫
JR北陸新幹線 
JR東海道本線 
JR山手線 
JR横須賀線 
JR中央本線 
JR中央線(快速) 
JR総武本線 
JR京葉線 
JR成田エクスプレス 
JR京浜東北線 
東京メトロ丸ノ内線 
JR東海道新幹線 
JR東北新幹線 
JR上越新幹線 
JR山形新幹線 
JR秋田新幹線
2496: 匿名さん 
[2018-06-09 09:23:55]
ここを気に入った理由は生活のしやすさ。新宿、池袋、渋谷ほどじゃないけど、秋葉原にはあったら便利な商業施設が揃ってる。これは同じターミナル駅でも東京とは違った顔を持つ部分。ユニクロ、無印良品、本屋、電器屋、中規模スーパーとか万人受けしそうな店が徒歩圏内に揃う都心のエリアは意外と少ない。その上、徒歩3分+電車3分で東京駅に行けるのは便利。ジオも最寄駅大手町という点で検討したけど、傘持つ習慣ないから徒歩5分+電車1分は微妙となった。
地味に区役所出張所、図書館、スポーツセンターが徒歩圏内っていうのも有難い。
2497: 通りがかりさん 
[2018-06-09 10:30:35]
>>2496 匿名さん
落ち着いてください。
パークホームズ千代田淡路町が都内で一番の物件で大丈夫ですよ!

2498: 通りがかりさん 
[2018-06-09 10:43:09]
>>2494 匿名さん
下のやり取りを見たのですが住人の方はジオの最寄り駅が書いてあるだけの投稿を見て反応し過ぎじゃないですか?
この物件のマイナスなことも書かれていないようですし、自信がないように感じてしまいます。

2499: 匿名さん 
[2018-06-09 12:52:17]
ここもジオもどちらも利便性は抜群だけど、
ジオは山手線が5分圏外で、大手町も5分で行けるのは丸ノ内線の地上出入口まで。

パークホームズは5分あれば丸ノ内線ホーム・銀座線ホーム・神田駅改札内まで到達可能。
この差は大きいと思う。

普段遣いの鉄道アクセスを重視する人にはパークホームズが向いてる。
対するジオはどうしても大手町エリアへ徒歩で行きたい人向け。
2500: 匿名さん 
[2018-06-09 13:33:20]
>>2498 通りがかりさん
ジオの売りが最寄駅だからだと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる