福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「鹿児島のマンション3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島のマンション3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2024-05-14 00:13:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】鹿児島のマンション| 全画像 関連スレ RSS

鹿児島のマンションも高騰化…

[スレ作成日時]2016-01-15 08:17:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鹿児島のマンション3

3235: ご近所さん 
[2023-05-30 02:00:22]
人口減ってるのは団地だけ
かわいちょww
3236: 選択してください 
[2023-05-30 16:56:22]
明和は生徒数減で、学校存続のために義務教育学校になる手段を選びましたね。
(武岡と統合して元鞘に戻るかと思いきや)
丘の上はそういうところ増えると思うこれから。
3237: ご近所さん 
[2023-05-31 01:49:18]
丘の上なんて、老後は全員「交通難民化」確定なんだから早めに減らした方が良いと思う。
3238: 選択してください 
[2023-06-01 11:30:18]
平地の人って車もバスも乗らないの?
3239: 周辺住民さん 
[2023-06-01 11:37:53]
車から看板を見ただけなのではっきり確認できていませんが、平田橋交差点のところ(元駐車場)にアルファステイツのマンションが建ちそうですね。
3240: 通りがかりさん 
[2023-06-02 08:20:04]
あなぶきですか。
もっといいデベだといいんですけどね。
3241: ご近所さん 
[2023-06-02 22:26:43]
>3238
徒歩圏内で必要なものは揃うし、市電も鉄道もあるので。
1時間に1本しか来ないようなバスに乗る必要はないわな。
まあ、クルマはたま~に乗るかな。
3242: 選択してください 
[2023-06-03 01:39:39]
鹿児島交通や南国が本数減らしているとはいえ
丘の上で1時間に一本しかバスが来ないところ、どこですか?
具体的に気になります。
ほとんどが市電かJRが並行している動物園線が減便で1時間に一本しかこなくなったのは知ってますがここの沿線は影響少ないでしょう。
そんなところがあったら当然さっさとでていきますが。
牟礼丘くらいしか思いつきませんがまずそれ以前に遠いですし。

ちなみに紫原辺りだと紫原の中である程度何でも揃う気がしますが。中央通沿いにほぼ必要なお店も網羅されてるし、KTSもあるし。
その他も人口減の割にバスの本数は多いような…?
3243: ご近所さん 
[2023-06-03 13:11:21]
そう思うなら、どうぞ丘の上に住み続けてください。
団地から市街地への道路は、どこも渋滞ひどいですね。
毎日ご苦労様ですww
バスもこれからは減ることはあっても増えることはないでしょう。
3244: 選択してください 
[2023-06-03 16:00:54]
質問に答えてませんね。
別に私の家は平地ですし、紫原と武岡の下の方以外の丘の上に住みたいとも思ってないですが
現状で1時間に一本切ってる変なところが知りたいだけです。
3245: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-04 12:39:32]
現状1時間に1本ってのは確かにそうそうないかもしれませんが、
減便の勢いが止まらないことは確かです。
武岡、西郷団地、紫原、あたりの山に作られた住宅地はやはり将来的なことを考えると資産性の意味では厳しいところもあるかもしれません。

歳を重ねてから居を移す面倒さや不確実さを考えれば、いくら人口流出が止まらない鹿児島とはいえ、まだまだ中心地近くのマンション建設ラッシュには高いニーズがありそうですね。
3246: 名無しさん 
[2023-06-04 17:24:18]
バスなんて永遠にこないレベルで走ってないのに
児童生徒数が増え続けて、
小学校に関しては全国トップ10に入るマンモス校なのに
建て増しだけで済ませようとしている中山小、谷山北中。

…マンションではなく戸建て層が殺到してるんだけどね。
3247: マンション検討中さん 
[2023-06-05 11:57:14]
ざっと見ただけでも、例えば皇徳寺のバス停なんてどこ行きにしても通勤時間帯以外は良くて1時間に1本、下手すりゃに2、3時間に1本だぞ。
3248: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-06 19:28:53]
現在皇徳寺住みの私、>>3244に「変なところ」呼ばわりされてただただ悲しい
20年前はあんなに子どもたちで溢れてたのになあ
3249: 通りがかりさん 
[2023-06-06 23:17:50]
その20年前の子育て世代が今後70歳、80歳と歳をとっていき、当然運転免許は自主返納するものとして、いつまでも丘の上に住み続けられるかですね。
3250: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 01:01:42]
>>3246 名無しさん
これ以上児童数が増えたら校区の北側を皇徳寺小の通学区にするって案があるらしいです。

3251: ご近所さん 
[2023-06-08 03:15:00]
まあ、昭和の時代に丘の上に家を買った人については、多少同情の余地があると思うんだよね。
当時はマンションも少なかったし、もう丘の上しか住宅を建てる場所がなかった。
それにモータリゼーションとかで、不便な場所でも車さえあればなんとかなるみたいな考えが一般的だった。
だから、今丘の上に住んでるお年寄りに対しては最低限のケアはすべきかと思う。
しかし、今から丘の上に家買おうなんて人は同情の余地はないね。
「うましか」としか言いようがない。
3252: 選択してください 
[2023-06-10 10:42:48]
市街地直通ならともかく、イオンモール行くのにそんなに本数いります?
3253: 選択してください 
[2023-06-10 10:48:41]
連投すまん。
あと今の本数の少なさは鹿児島交通の営利目的経営のせい。
公共交通機関であることを忘れている。
コロナ禍や人手不足は真っ赤な嘘。
本当は走らせられるのに間引いてるだけ。
他の都市と比べて極端すぎるもん。

鹿児島交通各路線、高校生と出勤者が大挙する朝の始発がどれだけパンパンになってるか見たことある?
2本目3本目を削減した結果、阿鼻叫喚だよ。市街地に近づくと積み残しが出るレベル。
岩崎に任せてると鹿児島は衰退スピードが早くなる。

すでに作ってしまった街はどうにかするしかないので、進んで住みたがらないのはともかくとして
街の新陳代謝が進むようにしないといけない。
特に皇徳寺は南部では飛び抜けて学力が高く、城西は買えないけどって層で、それに惹かれて今住んでいる子育て世代もいるのに、
これでは騙された感が強い。
3254: ご近所さん 
[2023-06-11 17:39:10]
もういい加減、公共交通機関だから赤字でも走らせろって考えやめようや。
民間企業だぞ。
3255: マンション掲示板さん 
[2023-06-12 09:44:19]
>>3254 ご近所さん
なにその岩崎ファーストの考え方
3256: マンション検討中さん 
[2023-06-12 10:09:29]
私も岩崎叩けばいいと思ってる連中嫌いだわ~、そりゃ商工会の会頭として芳太郎氏が自分のグループの利益になるように誘導する姿勢は気に入らんが、
民間の一企業がグループ内で赤字垂れ流しのバス路線維持に厳しい対応をするのはしょうがないだろう。地元バス路線への新規参入の意欲がある企業もいないわけだし。

良くも悪くもいわさきグループに依存する体制を変えられなかったのは自治体の落ち度。
3257: マンション掲示板さん 
[2023-06-12 11:51:43]
利用者が少ないなら合理的にどんどん縮小して欲しいけど、本当に朝の混雑時間の本数減らしてるなら意味わからんわ
3258: 選択してください 
[2023-06-15 17:28:20]
南国はちゃんと本数を戻している。しかも南国路線の場合「人が足りない時はこの便とこの便を間引きます」と予告して対応していた。
市営もコロナ禍中は本当に運転手が確保出来ない時だけ該当便運休、市電も減便しても間隔をずらしたのは一本だけ。
JRバスも運転手が確保できない便だけ。
空港バスは飛行機も観光客も戻ったから南国が本数戻すのに貢献してるけど、鹿児島交通がゴネてる関係でやはり元の本数に戻らず積み残し多数。
夕方以降の空港とか最悪二本待ちとか出てるよ。
儲かる路線が15分に一本とか考えられない。よそがやれることを鹿児島交通はしない。
逆に市内路線はコロナが明けても時刻表ごと減便。対応が極端すぎる。
3259: 選択してください 
[2023-06-15 17:29:09]
一本だけ→一分だけ
3260: 名無しさん 
[2023-06-15 17:40:02]
バスの運転手の募集要項自体、南国と鹿交で額面だけで月給が4万円違う。
あの条件で鹿交で働くとか低辺タクシー会社以下。普通の人は応募しないよ。

市営から完全に鹿交に引き渡してしまった紫原とか最大の被害者でしょ。路線が多いからトータルで市内に出るのにはまだ皇徳寺ほどは苦労してないけど。
南国に移管した路線と明暗がはっきり分かれてる。
市バスももっと慎重に路線移管すべきだった。あんな会社に任せたらどうなるか想像ついたろうに。
特に紫原は丘の上は丘の上でも今は単なる住宅地ではなくKTSもあるし、3番線は鴨池港への送り込みを兼ねた路線でもあるし、
人口減少の割合も他の丘の上よりも遅い。小学校も中学校も児童生徒ほぼ減っていないし中学校は2つあるし、
特に西紫原は転勤族家庭に人気があるのに。
3261: マンション検討中さん 
[2023-06-15 18:04:26]
>3260

あんな会社に任せたらどうなるか想像した上で移譲してるに決まってるじゃんwww
役所が常に市民の味方とは限らんのよ(^^)
3262: マンション検討中さん 
[2023-06-15 18:07:16]
役所の本音は
「もう丘の上なんて面倒見切れんわ。」
3263: マンション掲示板さん 
[2023-06-15 20:14:28]
>>3260 名無しさん

運悪く鹿児島交通バスの後ろを走るとディーゼルエンジンの排気ガスや黒煙で最悪です。
排ガス規制で首都圏で営業運行出来なくなった中古バスをわんさか走らせてますよね。
洗車も行き届いていない感じで車体も薄汚い感じで印象もよくありません。
赤字経営で大変でしょうから、路線を南国交通さんへ移譲されバス事業から撤退された方が、赤字解消、環境保全、利用者ベネフィット等々 良い方向になりそうですが
3264: マンション検討中さん 
[2023-06-15 20:18:33]
>>3260 さん

運悪く鹿児島交通バスの後ろを走るとディーゼルエンジンの排気ガスや黒煙で最悪です。
排ガス規制で首都圏で営業運行出来なくなった中古バスをわんさか走らせてますよね。
洗車も行き届いていない感じで車体も薄汚い感じで印象もよくありません。
赤字経営で大変でしょうから、路線を南国交通さんへ移譲されバス事業から撤退された方が、赤字解消、環境保全、利用者ベネフィット等々 良い方向になりそうですが
3265: 買い替え検討中さん 
[2023-06-16 16:08:52]
南国交通は西陵、武岡、松元、吉野とドル箱路線持ってるから、岩崎とは体力が違うね
吉野なんて通勤時間帯は場所によっては4分に1本間隔で来るバス王国
3266: 選択してください 
[2023-06-17 06:26:00]
そもそも高速バスにヒュンダイ投入してる時点でお察しだけどね。
市営も、熊本の都市バスみたいに第三セクターの新会社作ってそこに路線移管すればよかったのに。
今都市バス経営状態もよくなりサービスもいいしで評判よくて羨ましい。

ちなみに平地のマンションが高くて買えない層が今買うのに人気なのが中山、吉野、坂之上、春山辺りの戸建なんだろうね。
吉野はともかく中山や春山や坂之上は「現時点では公共交通機関のことは考えられないけれど街並みは新しいし近所で割と物が揃うから」なんでしょう。
そしてその間の層が宇宿以南のギリギリ市電沿線みたいなマンションを買う。
あなぶきは最近いいとこ突いてるなと思う。電停から多少距離あるけど何とか…みたいな場所が最近多い。
3267: ご近所さん 
[2023-06-17 09:23:49]
草牟田のマンションがあのペースで完売するとは思わなかった。
3268: マンション検討中さん 
[2023-06-22 07:07:57]
立地が見合わなかったので詳しくは調べませんでしたが、他のマンションに比べて価格と間取りが好感されたのでしょうか。
そういえばまだまだ販売中のマンションも多い中、中央駅周辺も激化しそうですね。
トーフク跡地、エディオン跡地に加えて西口側にはMJR、ファーネスト...と高価格でも利便性を求める購入検討者にとっては今後楽しみとなりそうです。
ただ個々の販売タイミングによって比較検討が難しくなるのが悩みですね。
3269: 名無しさん 
[2023-06-29 18:26:45]
表向きとは違い、市は鹿児島市というドル箱を忖度する形で、民間2社に路線を譲渡したのではと感じたりしますが。
3270: マンション検討中さん 
[2023-07-16 22:29:06]
上荒田、ハウスドゥの黄色い建物の裏手、「エイルマンション上荒田の杜」の名称で建築計画建ってました。
立地的にはトーフクボウル跡地とほぼ同じ、こちらは通常の分譲ですから価格面でのいい比較対象になるでしょうね
3271: マンション検討中さん 
[2023-07-19 19:16:31]
武のファーネスト、会員向けに郵送物が。
全69邸、すべて平置き駐車場。めちゃくちゃいいですね、隣のMJRより断然こちらが人気なんでは。
3272: 匿名さん 
[2023-07-20 13:31:39]
上之園のファーネスとも平置きだったけどあっという間に完売だった記憶
3273: ご近所さん 
[2023-07-22 14:16:38]
>JR九州と日本郵政不動産“再タッグ” 建設中マンションの隣に新計画 鹿児島中央駅西口

これ欲しい。
3274: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-26 11:25:31]
>>3271 マンション検討中さん

隣のMJRは無駄に高価格になりそうな上に駐車場もない。
さらに隣りの新計画も同じようなものだと思うので期待はできそうにありません。
建物の条件次第ではかなり人気でそうですね。
3275: 匿名さん 
[2023-07-27 12:51:59]
郵政の敷地に建設予定のMJR、延床が24,000㎡とのことなので、200戸超の大型案件ですね。
駐車場も別枠で4300㎡となっているので、自走式になりそう?
上荒田のMJRと言い、最近は駐車場を別で整備するのがトレンド?
3276: マンション検討中さん 
[2023-08-02 11:39:40]
ファーネストの方は東向きリビングと15階建というのが個人的には残念な点です。
郵政MJRの方はまだまだ先ですが、260戸と大所帯ながら駐車場がうまい具合に考慮されるのであれば魅力的に感じますね。
それにしても西口側近隣にマンション建設ラッシュとなると...将来の住み心地等いろいろと考えさせられます。
3277: 匿名さん 
[2023-08-03 13:00:56]
お隣、熊本駅周辺のMJRは30階とかのタワーマンションですが、鹿児島中央駅周辺のMJRは14階とかですね。鹿児島は土地に余裕があるのでしょうか?
それとも低い方が売れやすいのでしょうか?
3278: eマンションさん 
[2023-08-03 15:33:10]
>>3277 匿名さん
低い方が売れやすいとかはないと思いますね。

熊本のMJR30階建てと、新しく建設する県工業試験場跡地隣のマンションは、延べ面積も総戸数も同じくらいですし。

ただ高さが違うだけだと思います。
土地の広さや容積率の問題もあるでしょう。
30階建てのタワマンも14階建てもどちらも立派なマンションだと思います。
個人的にはタワマンは維持費が大変だと思いますが。
3279: ご近所さん 
[2023-09-04 10:59:43]
>>3276 マンション検討中さん

郵政MJRとは鹿児島中央駅前ザガーデンのほぼ西側にある日本郵政のことでしょうか?
計画が発表になっているのですか?
現在、鹿児島県外に住んでいて、Uターンのためにマンション購入を検討しています。
中央駅近くがいいのでザ・ガーデンを見ているのですが、他にも計画があるなら急がなくてもいいかなと。
ご教示お願い致します。
3280: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 11:04:22]
>>3276 マンション検討中さん
3279です。
検索したら、記事が出ていました。
発表になっていますね。
申し訳ありません。
3281: マンション検討中さん 
[2023-09-04 12:18:07]
>>3280 口コミ知りたいさん
こちらは2027年春竣工予定のためUターンとうまくタイミングが合えば良いですね。
私の場合は市内マンションからの住み替えを検討中ですが、取り敢えず今秋のMJR中央駅前ガーデンとファーネスト中央駅前の案内会には行ってみようと思っています。
(事前情報で知る限り当然ながら各々一長一短ありそうなので)
3282: eマンションさん 
[2023-09-05 15:35:55]
武中は制服変えてイメージチェンジをはかりにきたので
(個人的にはあのデザインはあまり好きじゃないし何より夏暑そうですが…)
全員がポロシャツブレザーになる2年後には少し落ち着く気がします。
一貫校に行かせる気がない人で武中校区は穴場。
3283: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 22:35:21]
>>3281 マンション検討中さん

立地はさほど違わないですが、設備や駐車場の違いが気になります。あと管理費も。
機械式の立体駐車場は、日常的に使うにはストレスかかりそうですし。
郵政跡地がもし自走式の立体駐車場なら、その方がいいかな。

学区の武中の評判が良くなるのは嬉しいですね。
鹿児島だと手放す事を考えると、3LDKの方が売り易いのでしょうね。
3284: マンション検討中さん 
[2023-09-06 06:43:25]
>>3283 口コミ知りたいさん
この場所で車を日常的に必要とする限り、駐車場の区画割合や方式の違いは圧倒的なように思います。
また管理費・修繕金等についてはこの時勢なので私はどちらにしても半ばあきらめてしまっています。
設備詳細についてはまだわかりませんが、ファーネストの間取りはごく普通でちょっと残念に思いました。
あとたまに入ってくる不動産チラシを見る限り、購入希望はやはり3LDK中心ですね。
3285: eマンションさん 
[2023-10-25 21:35:35]
資材高騰、もしかして将来的にメンテも無理になるのかも?と不安しかないです。
もう購入してしまいましたが
3286: マンション検討中さん 
[2023-10-28 10:23:23]
駅周辺にかかわらず中古を含めたマンション価格は鹿児島でもここ数年ずいぶん上がってしまい、利便性を求める分譲マンション希望者にとっては難しい時代になってきました。
更に修繕積立金だけでなく管理費も今後上がるとなると本当に当初試算を余裕を持って行わないと...。
ところで今売出中に売れ残り(1年未満)の新築マンションも加えると20件近くありますが、6,7年前は10件程度であったことを考えると売る方もそれなりに大変そうです。
できれば駅近で平置き駐車場のファーネストのように何かしら特長のはっきりしたマンションが今後増えてくれることを望みます。
3287: 匿名さん 
[2023-11-13 14:34:35]
高麗タワーって完売じゃなかったんだ
公式HPでキャンセル発生って、まだ販売してる
3288: マンション比較中さん 
[2023-11-14 22:08:18]
>3287
92㎡で6300万!!
そんなにするんだ。
この金額なら、中央駅近西口のマンション買えるのでは?
3289: マンション比較中さん 
[2023-11-14 22:11:12]
>3285
これだけ公共交通機関(バス)の減便が相次ぐなか、郊外の戸建ての方が不安だと思いますよ。
すでに、老人とか子供の通学とか悲鳴が上がってますからね。
3290: 匿名さん 
[2023-11-18 21:11:35]
鹿児島だけなのか全国的なのかは分からないけど、0~15階建くらいのマンションと19階建のマンションは多いのに16~18階建は全然見ないのなんでなんだろう
3291: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 22:27:04]
>>3278 eマンションさん
新しい熊本のタワマンは結構売れ残ると思いますよ

不便な郊外のくせに前回のタワマンよりもっと高くなって便利な鶴屋近隣物件よりも坪単価で100万ほど高くなってますから
よっぽどタワマンに憧れたカッペ(はもう前回のタワマンを買ってるはず)以外は、
相場を知らない東京からの投資目的ぐらいでしか売れないと思います
3292: マンション比較中さん 
[2023-11-19 13:27:18]
>3290
マンション 15階 理由 でググるくらいしたら良いのに。
建築基準法と消防法
3293: 匿名さん 
[2023-11-21 21:38:07]
どうせ建てるなら法律に引っかからないギリギリで建てないと損だもの
15階と19階がそのギリギリラインで、当然ギリギリで建てているということは普通のマンションより余裕がない造りなわけで
3294: eマンションさん 
[2023-11-24 19:28:38]
マンション購入したけど最近の家はどれもコピペみたいな似たような内装でほんと味気ない 特に風呂は同じ クローゼットの開き戸は平成初期の実家と変わりない 家ってなんだろう、ここを汚してしんでいくのかと、喜びは無いです。マンションというのは本当に利便性一択ですね。
3295: マンション検討中さん 
[2023-11-25 16:18:34]
戸建て業者が、必死にマンションをディスってますねww
3296: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 00:55:27]
3294私ですが業者じゃないです。ココ数年マンションも戸建てもみんな似てるなと思っただけです。
3297: マンション検討中さん 
[2023-11-26 09:09:16]
私も以前から感じていたのですが、やはり福岡や熊本の新築マンションに比べると室内の間取りやデザイン作りに関してはシンプルすぎて工夫に欠けると思います。
どうしても鹿児島の場合は土地コスト高を補うためか、新規参入デベロッパーであっても同じような間取りというのでは物件数は増えても楽しみは今一つというところで...。
エイルやアルバは何かしら特徴を出していたような記憶がありますが、ここ数年はどちらも市街地での新築はないようですね。
3298: 通りがかりさん 
[2023-11-27 10:57:11]
仮に、一等地でかつ内装や間取りにもこだわった全戸億越えのマンションができたとして、そんなもの財力の乏しい鹿児島県民に売り切れる訳ないじゃないですか。東京や福岡じゃないんですよ。
3299: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 05:10:49]
↑みたいな事をいう建築士と話したけど、鹿児島市外に平屋建てだったな

3300: 匿名さん 
[2023-12-05 12:23:43]
先週末に西田の2LDKマンションがスーモに掲載されて、すぐ掲載終了となりましたがもう売れたんですかね。
中央駅から徒歩圏内の優良物件(価格も含め)は足が早いような気がします。
3301: 匿名さん 
[2023-12-05 18:27:58]
>>3266 選択してくださいさん
みなと大通公園や平之町2みたいな超一等地にも建ててるけどね(平之町2は買い物の便に若干の難ありだけど)

3302: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 19:24:39]
30年経ったマンションって古ぼけてるよね
部屋の歯抜けも多いしテナント抜けてたりね
中町のマンションが最古だろうけどなんで壊さないのかな
3303: マンション検討中さん 
[2023-12-12 00:02:56]
アルファステイツ平之町、グランフォーレ高見馬場、どちらがより優良物件でしょうか。
3304: 匿名さん 
[2023-12-12 23:11:41]
優良かどうかはともかく、
銀座通りのタイヨーが近い高見馬場の方が暮らしやすいと思う
まあこの辺り選ぶ人はスーパーの値段に糸目つけないのかもしれないけど
平之町、意外と近くで物が揃わない。
普段使いしないようなものはそこそこ近くで揃うけど…

過去、照国町や平之町はそれで検討から外したことがある。
3305: 評判気になるさん 
[2023-12-13 09:05:05]
>3304
タイヨー新上橋店がありますが、遠いでしょうか。車なら遠回りしないといけないからでしょうか。
3306: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 12:55:03]
スーパーならグランフォーレだと信号渡ればすぐフレッセ厚生市場がありますね。
3307: 匿名さん 
[2023-12-13 18:11:54]
フレッセってお高いイメージあるけどそうでもない?
なりさわや城山ストアほどではないにせよ。

まあどちらにせよ平之町の方はスーパー差し引いても
本当に意外と日常手に入れたい物が手に入れにくいエリアってイメージがある。
というか、場所的に出不精になりやすいというか。
中心部に近いようで遠く感じるというか。
そこは高見馬場の方がフットワークがいい気がする。
3308: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 20:08:38]
鹿児島市で地価が高いのは中央駅のすぐ側→天文館周辺→鹿児島駅周辺といった具合なんでしょうか?利便性がいいのは天文館周辺で落ち着いたエリアだと思うのですが、中央駅周辺はブランド力もあってなのか際立って高いですね。

3309: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 08:14:09]
>3308
公示されてる情報すら聞いて回るような奴は、業者の絶好のカモやぞ。
3310: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-28 15:36:59]
>>3309 マンション掲示板さん
調べたらでてくるんですね。
最近関心を持ち始めたもので、勉強になりました。
3311: マンション掲示板さん 
[2024-01-03 12:54:44]
西田とかあの辺り、高級住宅地の筈なのに 砂利の駐車場とか古い店多くて目眩がする
変な段差も多いし自動車の腹擦ったかも
3312: マンション掲示板さん 
[2024-01-03 12:55:49]
地震で折れたビルはピロティだったけど
今売り出しのやつにピロティ建築はないよね
3313: 名無しさん 
[2024-01-03 18:19:47]
>>3303 マンション検討中さん
鹿児島市でのイメージはわかりませんが
分譲格安マンションと投資マンションブランドが作るマンションていう差かと。
デザインの作り込みは、グランフォーレシリーズが圧勝です。アルファは、中途半端。
3314: ご近所さん 
[2024-01-05 21:31:30]
サーパスの新しいマンションってあんま見ないよな
3315: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 10:05:05]
>>3314 ご近所さん

事実上、倒産してます。
3316: マンション検討中さん 
[2024-01-19 06:29:39]
照国町といえばブランシエラ ディライト照国はさほど立地は悪くないと思っていたのですが、竣工後1年にも関わらずまだ8戸も残っているのでしょうか。
今年前半竣工予定のマンション6件は更に厳しい立地と思えるため売り切るまでは各々かなりの時間を要しそう...、
一方立地の良いMJRですが、こちらは複数の大型案件を今後もいくつか抱えているだけにその価格設定や売れ行きなど気になっています。
(特にエディオン跡地の複合施設に興味あり)
3317: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 18:03:02]
>>3316 マンション検討中さん
ブランシエラ照国は単純に高すぎるのが一番の要因では、、。今年竣工予定のマンションより更に高い価格設定のようですし。一方でアルファステイツ平之町は立地からしたらかなり安価な値付けのようですが、国道沿いの角地で弱気なんでしょうかね。
3318: マンション検討中さん 
[2024-01-20 23:45:24]
>>3317 口コミ知りたいさん
㎡単価でみる限り他マンションと同じくらいにも思えるのですが、間取り設定(面積)や修繕積立金・管理費など諸々考えるとやや割高といえるのかもしれませんね。
一方ではるかに高単価のファーネストが案内会開始から2か月ちょっとで残り9戸というのはさすがに対照的ですが、このファーネストと中央駅前MJRがいつ頃完売となるのか...。
3319: マンション検討中さん 
[2024-03-03 23:31:19]
高見馬場交差点近く西千石町にマンション建設予定です。
3320: マンション検討中さん 
[2024-03-06 13:11:26]
平之町ロイホ前にマンション建設予定です。
3321: マンション検討中さん 
[2024-03-19 16:33:52]
固定20年ローンで何とか逃げ切れそうでよかったけど
問題は買い換えどきなんだよなぁ
タイミング逃すと大損する。
リタイア後は鹿児島出ることも考えてたけどどうするか…
3322: マンション検討中さん 
[2024-03-21 17:49:30]
紫原だいわ跡地に穴吹のマンション建設予定です。
3323: 匿名さん 
[2024-03-22 22:29:00]
上之園のグランドパレス、20階建てで59.9m
お前んち、天井低くね?
3324: 無職 
[2024-03-29 14:18:26]
>>3323
看板の写真
看板の写真
3325: あ 
[2024-03-29 14:20:21]
>>3319確か14階建てだった
3326: 匿名さん 
[2024-04-23 23:12:55]
過疎りすぎて草
もっとみんな話そうぜw
3327: マンション掲示板さん 
[2024-04-23 23:51:52]
>>3323 匿名さん
60mの規制があって20階でこの高さのマンションは実は地方都市には多い
3328: 通りがかりさん 
[2024-04-24 05:36:45]
紫原で建築予定の穴吹興産のアルファステイツ
9階建てで、26.75m
3329: マンション比較中さん 
[2024-04-29 07:58:47]
確かに過疎ってる
マンション欲しい人はここ数年で買い終わったのかな

市立病院前もいまいち盛り上がってないし
次の目玉は高見橋付近の再開発かな
3330: 評判気になるさん 
[2024-04-29 09:45:37]
>>3328 通りがかりさん
時期が悪かったなぁ
少し前まで紫原って山手ではずば抜けて交通の弁がよかったのに
鹿児島交通が殺しにかかってるからな…
まあでも車しか使えない近場でも
中山みたいに売れてる場所あるから
価格次第では瞬殺かも?

3331: マンション検討中さん 
[2024-05-01 19:17:34]
ダイレクトメールの案内が今朝届きましたが、なんと鴨池に13階建て全12邸の長谷工マンションができるそうです。
これまた高価格でしょうが、鹿児島には珍しい(贅沢?)マンションになりそうなので先ずは案内会だけでも出席しようか...と考えています。
3332: マンション検討中さん 
[2024-05-01 19:21:33]
すみません。
よく読み返してみたら長谷工は販売代理の方で、売主はさぼてん開発とのことでした。
3333: あ 
[2024-05-13 18:21:44]
>>3331
13階建て12邸!?
3334: 通りがかりさん 
[2024-05-14 00:13:35]
>>3333 あさん
もしかしたら一階が平置き駐車場で、2階から上がワンフロア一邸ずつとかでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:鹿児島のマンション3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる