福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「鹿児島のマンション3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島のマンション3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2024-06-06 00:51:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】鹿児島のマンション| 全画像 関連スレ RSS

鹿児島のマンションも高騰化…

[スレ作成日時]2016-01-15 08:17:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鹿児島のマンション3

3001: 名無しさん 
[2021-09-13 21:34:01]
>>3000 マンション検討中さん
場所的にはファーネスト上之園よりいいですよね。
3002: マンション検討中さん 
[2021-09-13 23:10:58]
結構、建設予定があるんですね。
上之園や加治屋町になると値が張るんでしょうか。
3003: マンション検討中さん 
[2021-09-15 14:52:35]
今キラメキテラスの前通ったんだけど、
パネルに資料請求中、ってなってたザ・パークテラス高麗タワー、ってのはキラメキテラスにできるマンションのこと?
あなぶきじゃなかったっけ?それとは別?
3004: ご近所さん 
[2021-09-15 15:04:08]
>>3003 マンション検討中さん
穴吹のことですよ。三菱地所のパークハウスと混同されてますか?
3005: 買い替え検討中さん 
[2021-09-15 17:29:09]
キラメキテラスのマンション、事前案内会に期待して行きましたが、フツーの穴吹マンションという印象でした。気合いが入っているのは価格だけ(笑)。
3006: 匿名さん 
[2021-09-15 17:38:06]
>>3005 買い替え検討中さん
折角の開発なので大手が建てれば素敵なマンションになったのに。
南国殖産が開発している時点で期待はしてなかったけど…。
こういう所が鹿児島って田舎なんだよなぁ。
シェラトンの隣に穴吹のマンションってどんな感性してるんだろ。
3007: マンション検討中さん 
[2021-09-15 18:23:59]
>>3004 ご近所さん

そう、名前的に三菱地所だよな、、とは思ったのですが、
まさにキラメキテラスの場所にある歩道に面したパネルに、
ザ・パークテラス高麗タワーとありまして…別にどこかで三菱地所が建てるんでしょうか…?
3008: ご近所さん 
[2021-09-15 22:10:36]
>>3007 マンション検討中さん
三菱地所はパークハウスですよー。
3009: マンション比較中さん 
[2021-09-16 03:45:15]
ザ・パークテラス高麗タワーってタワーマンションですか?
あんなところにタワーマンションを建築できるのかな
3010: ご近所さん 
[2021-09-16 09:24:36]
>>3009 マンション比較中さん
階数はわかりませんが、シェラトンが19階、パース図で見るとシェラトンより低いのでタワマンとは呼べないですね。あくまでパース図で判断するとです。
3011: マンション検討中さん 
[2021-09-22 13:22:28]
キラメキの高麗タワー、19階建てでした。
価格もまだ出てないようですが4パターンの間取りを見る限りあまり期待できそうにないですね。
売主が南国殖産、三菱地所、穴吹。施工は穴吹。
三菱地所が関わってるから「パーク」の名を冠してるのでしょうか。
駐車場タワー式オンリーなのが個人的にはかなり…。108戸なのである程度しょうがないのかもしれませんが。
3012: 名無しさん 
[2021-09-25 14:35:46]
>>3011 マンション検討中さん

モデルルーム開催中。価格はやや高め。
間取りがイマイチ。

3013: 匿名 
[2021-09-25 16:55:44]
坪単価知りたい
220万くらいかな?
3014: マンション検討中さん 
[2021-09-25 19:46:41]
長田町にもマンション建ちますね。
3015: 通りがかりさん 
[2021-09-25 20:19:18]
>>3014 マンション検討中さん

どの辺でしょうか?
よろしければ教えてください
3016: マンション検討中さん 
[2021-09-25 20:22:46]
>>3015 通りがかりさん
ラブホテルの跡地ですよー。
3017: 通りがかりさん 
[2021-09-25 22:21:15]
>>3016 マンション検討中さん

ありがとうございます。
3018: 評判気になるさん 
[2021-09-28 15:17:42]
ラブホ?かざりや跡かな?
3019: 購入経験者さん 
[2021-09-29 02:06:55]
谷山の永田川施設浄・配水場跡地はダイレックスとマンション、福祉施設が予定されているみたいですね。あの辺も便利になったもんだ。
3020: マンション検討中さん 
[2021-09-30 11:07:12]
谷山駅直結マンション建ててほしい。
3021: 匿名さん 
[2021-09-30 12:08:40]
10年くらい前に谷山電停近くに第一交通のマンション建築計画が中止になった場所は谷山駅前より需要ありそうなんだけどな。
3022: マンション検討中さん 
[2021-09-30 18:46:12]
鹿児島駅前のマンションは14階建て155戸のようですね。駐車場は機械式タワー。
3023: 職人さん 
[2021-09-30 19:15:13]
>>3021 匿名さん
コスモスも近いですし。
なぜ中止になったのでしょうか?
3024: マンション検討中さん 
[2021-09-30 22:28:33]
谷山電停より、谷山駅の方が良い。
中央駅へのアクセスが全然違うから。
3025: 買い替え検討中さん 
[2021-10-02 13:14:32]
天文館、中央駅に徒歩圏内だとやっぱり高いですね。
加治屋町、高麗町、上之園町、平之町、西千石町、樋之口町、新屋敷町あたりでよさげな
新築マンションできないだろうか。
3人世帯向けくらいの。
予算的に候補だった上之園町のファーネストは気付いた時には完売してた。
3026: マンション検討中さん 
[2021-10-02 15:38:51]
ファーネスト上之園よりラカーサグランデ上之園が良いと思う。まだ間取り出てないけど
3027: 匿名さん 
[2021-10-03 06:40:47]
マンションの良し悪しより園って書きにくいから住所書くときに困る
だから上之園に住むことはない 細かなこだわりだけどね
3028: 匿名 
[2021-10-03 15:39:50]
来年には中央駅西口マンションの発表あるから
それまでは様子見かな
高かったら中央駅徒歩5分は諦めるしかない

アエールの中古が坪220万くらいで出てるね
中央駅5分以内中古は周辺は年々高騰してるから安いの期待するのは無理かも
3029: 買い替え検討中さん 
[2021-10-04 13:00:26]
>>3019 購入経験者さん
マンションじゃなくて病院みたいですよ。
http://www.fuji-web.jp/publics/index/78/
3030: 名無しさん 
[2021-10-05 13:40:38]
>>3025 買い替え検討中さん

レーベン加治屋町、駅近ですよ
3031: 買い替え検討中さん 
[2021-10-05 17:08:14]
>>3030
中央高校の近くですよね?楽しみなんですが
上之園のレーベンがとても価格に見合った条件とは思えず…
どうなるのか注意深く情報待ちです。
3032: 匿名さん 
[2021-10-06 07:24:10]
>>3031 買い替え検討中さん
上之園より確実に高いでしょうね。でも楽しみです。
3033: マンション比較中さん 
[2021-10-06 16:59:49]
上之園レーベンはあの立地でパークハウスと同じレベルでしたね
今も値下げしてないのかな?

照国は発売当初は鹿児島最高値で今や1.5割以上の値引きでみたいだし

高すぎる物件は待てば安くなりそう
高くても販売即完売の所は中古でも値が上がってるみたいだけど
3034: マンション検討中さん 
[2021-10-07 12:47:57]
与次郎のニトリの横(以前ゲームセンター?か何かの建物が閉鎖されたままずっと残ってて、やっと取り壊しが終わっていま空き地)ってなにが出来るか知ってる方いますか?
もしかしたらマンションだったら、すごく良い場所だなあと思ってるのですが、一体何が出来るんだろ?
3035: マンション比較中さん 
[2021-10-07 13:39:12]
下記の新築マンション情報が公開されました。
12月の販売の価格、期待していますね。
---
ザ・パークテラス 高麗タワー
https://www.mansion-review.jp/su/?2KrLM
3036: マンション検討中さん 
[2021-10-07 17:44:02]
>3034
与次郎は、買い物には便利かもしれないけど、年取ってクルマに乗れなくなったり、子供が高校に上がったりすると結構不便だと思いますよ。
3037: 評判気になるさん 
[2021-10-07 22:00:37]
>>3035
北東角部屋92平米の上層階が確か7000~8000万円台でしたよ。期待しない方がいいですよ。
3038: マンション比較中さん 
[2021-10-08 08:07:42]
>>3037 評判気になるさん
坪280万?
路面電車は近いけど中央駅まで直で行けないし
中央駅のマンションが安く感じる

福岡市のマンションも見てるけど駅まで徒歩15-20分、イオンモール隣の27階91平米で3800万
鹿児島高すぎるわ
3039: マンション検討中さん 
[2021-10-08 08:10:47]
>>3033 マンション比較中さん
先日聞いたところで、照国は800万円の値引きが出ました。
3040: マンション検討中さん 
[2021-10-08 08:15:46]
>>3037 評判気になるさん
それは、高いね。Li-Kaより高くなります。

やはり、MJRの西口(2期)や鹿児島駅再開発のほうが安いかもしれない。
3041: マンション検討中さん 
[2021-10-08 08:22:50]
そう考えると、ファーネスト上之園はコスパ良かったなぁ。
3042: 名無しさん 
[2021-10-09 01:57:02]
>>3025 買い替え検討中さん

新屋敷や 樋ノ口は考えた方が良いかも?
大島てるを見てください
3043: マンション検討中さん 
[2021-10-10 10:19:04]
ザ・パークテラス高麗タワー
当初は穴吹物件でリーゾナブルになるのでは?と思っていました
パークハウス鹿児島中央タワーも場所にしては、あれっ?
て思うような価格でしたし、
今回の物件は鹿児島で一番高価な物件になるようですね
3044: マンション比較中さん 
[2021-10-10 12:26:09]
マンションは立地が重要だから
JR・バスターミナル・空港バス・路面電車・タクシー乗場・レンタカーシェアカーが充実してる
鹿児島中央タワーの価格が高いのはわかる
でも高麗タワーが鹿児島一高額なのは????

しかも名前が朝鮮のタワーぽいし
3045: マンション検討中さん 
[2021-10-10 15:37:53]
>>3044 マンション比較中さん
韓国っぽいですよね
普通にキラメキマンションの方がよいような?
3046: マンション検討中さん 
[2021-10-10 17:51:30]
そりゃ、高麗町に建てるんだから、高麗タワーになるのは仕方ないでしょ(笑)
ちなみに、高麗町は朝鮮出兵の時に、朝鮮から連れてきた工芸者を住まわせたことからその名が付いたとか。多少は朝鮮と縁があるみたいですね。
3047: マンション検討中さん 
[2021-10-10 18:20:13]
高麗町に住んだことありますが、人によって評価の分かれる場所だと思いますね。
市電は近い、中央駅はそこそこ遠い。でも、中央駅も天文館も一応徒歩圏内(15分?)。
場所的に鹿児島市の中心ですよね。どこへ行くにもそこそこ便利です。
市の中心でありながら、周囲には何もない(笑)住宅だらけ。
交差点と信号がやたら多く、移動に時間がかかる。
普段、市電を良く使う人なら便利なのでは?
通学にはどうなんでしょうね?鹿大なら近いですね。
高校は、、、甲南、中央高校もメチャ近く。
鶴丸は、中央駅の反対側なので、ちょっと遠いかな、、、。
甲南中は、そこそこ評判良いですよ。

ま、中央駅近くの方が、何かと融通がきいて便利ではありますが。
3048: 通りがかりさん 
[2021-10-16 21:25:43]
ファーネスト上之園もクレアホームズ上荒田もラ・カーサ附属小前も完売。クレアホームズ鴨池も残り2。最近の鹿児島市のマンションは竣工前に完売ばかり。売れ残ってるプレミスト、オーヴィジョン、Fステージ、ブランシエラとかと何が違うのだろう。上之園や上荒田は場所がいいのだろうが、鴨池や附属小前はなぜ?
3049: マンション検討中さん 
[2021-10-17 06:27:09]
>>3048 通りがかりさん
売れているマンションは中古でも売りやすくて、売れ残るようなところはその逆なので、永住するつもりでもなければ、売れ残り系に手を出すのは怖いですよ。つまり物件自体の良し悪しではなく、総合的な要因で売れ残っているという事実が問題です。
3050: さいごー 
[2021-10-17 09:54:34]
>3048
天文館は、住む所じゃないわな。
3051: 匿名さん 
[2021-10-17 14:18:39]
Fステージってどれくらい売れ残ってるんだろう?
あのマンションって個人的には良いポイントが何もない
竣工後にエレベーター新設とか前代未聞じゃない?少なくとも鹿児島ではね
3052: マンション比較中さん 
[2021-10-17 16:45:28]
低層・内廊下の城西も苦戦してますね
中央駅を中心とした立地的には荒田と変わらないのに
3053: マンション検討中さん 
[2021-10-17 19:16:55]
ラ・カーサ附属小前とクレアホームズ鴨池が好調というなら 鴨池と郡元は人気の立地になりますか?
マンション検討中ですので 今後の参考にしりたいです。
3054: 匿名さん 
[2021-10-18 07:03:17]
物件概要を見て安いと感じれば売れる逆なら売れないそれだけのこと
近年の例えでは宇宿のサーパスなんて立地は特段魅力的ではないけど良い感じで売れてたよ
3055: 匿名さん 
[2021-10-18 07:08:00]
宇宿はサーパスじゃなくてアルファステイツだったかも
まあ 穴吹かあなぶきかの違いだから大して差はない
3056: 匿名さん 
[2021-10-18 07:16:10]
>>3052 マンション比較中さん
最初から戸建てを除外する層が好むマンションとそうでないマンションの違いだと思う
そのマンションはもちろん後者
3057: マンション比較中さん 
[2021-10-18 09:55:34]
立地と価格のバランスが大事なんでしょうね。
マンション会社が購入者側の立場に立ってそこを分かってらっしゃるか、いないかが結果に出ているような気がします。
3058: マンション比較中さん 
[2021-10-19 17:06:50]
これだけ中央駅周辺が即完売続くと西口開発マンションの競争率激しそう

パークハウスも出遅れた人は低層階しか買えなかったから
早く情報取って販売前に契約しないと絶対買えそうにない
さすがにキラメキ以上になったら迷うけど
3059: マンション検討中さん 
[2021-10-20 08:43:01]
>>3051 匿名さん
Fステージ城山はまだ5戸あります。
エレベーターが2基ありますので、修繕金に5年毎上がる幅(5~6000円)はほかのマンション(目安:約3000円)より高くなると言われました。
竣工後にエレベーター新設しないと、売れないでしょう。
そこは一番気になるのは土砂災害警戒区域内です。熱海土石流のようなところでは、危険かなと思います。
3060: 通りがかりさん 
[2021-10-25 20:09:06]
ブランシエラ照国、レーベン加治屋
の工事始まってますね。
いつから販売でしょうか。
3061: マンション検討中さん 
[2021-10-30 05:50:12]
ラカーサ付属って完売しましたがどうですか?
3062: 中古マンション検討中さん 
[2021-11-03 21:48:33]
3063: 住民さん1 
[2021-11-04 19:14:38]
出ましたね!
駅や電停が近いのは、アドバンテージですね。売れ行きに興味があります。中央駅より少し低めに価格設定すれば、かなり良い感じになるのでは?
谷山駅にもMJR造れば良いのに!
3064: 評判気になるさん 
[2021-11-04 19:56:36]
MJRなんだ、アトラスだと思ってた
3065: マンション検討中さん 
[2021-11-04 20:55:46]
かんまちあのあたりって住みやすいですか?
3066: 周辺住民さん 
[2021-11-04 21:41:12]
駐車場が・・・
3067: 評判気になるさん 
[2021-11-04 22:08:00]
交通の便が良い(バス、市電、JR)
公共施設が多め(役所、図書館、水族館、大型郵便局など)
公園が多め(かんまちあ、ウォーターフロントパーク、石橋記念公園、多賀山公園、磯海水浴場)
繁華街が近い
商業施設が少ない
基本的に過去の街で古臭い
3068: マンション比較中さん 
[2021-11-05 07:59:08]
なんか大型マンションは名称に「パーク」をつけるようになったな
3069: さいごー 
[2021-11-05 12:58:53]
155戸で大型と言われても、、、(苦笑)
3070: 坪単価比較中さん 
[2021-11-06 09:17:13]
すみません、初歩的な質問なのかもしれないのですが、坪単価をだすときはバルコニー部分もふくめて計算するのですか?それとも住戸占有面積のみでだすのですか?
3071: マンション比較中さん 
[2021-11-06 18:43:19]
150戸が中型マンションというなら
100戸以下のマンションは小さな小型マンションですね
鹿児島は極小マンション多すぎw
3072: マンション検討中さん 
[2021-11-07 03:38:07]
>>3070 坪単価比較中さん
バルコニー面積は含めずに専有面積のみですよ。
3073: マンション検討中さん 
[2021-11-07 15:58:53]
関東見てみ?
1000戸とか2000戸とかザラにあるから。
鹿児島が極小マンションだらけなのは事実
3074: 評判気になるさん 
[2021-11-07 17:34:19]
単体で150戸もありゃ十分大型マンションだよ
1,000戸とか大規模タワマンクラスを基準にして何がしたいんだ
3075: 匿名さん 
[2021-11-07 19:40:24]
マンション管理会社の大手である東急コミュニティーでは、100戸以上が大型という基準です。
3076: マンション検討中さん 
[2021-11-07 22:43:11]
>3075
根拠を示すこと
3077: 匿名さん 
[2021-11-08 04:35:29]
>>3076 マンション検討中さん
例えば東急コミュニティーの求人ページ。
大規模(100戸以上)となっている。
https://tokyu-community-job.net/brand-jobfind/area/Kanto/Tokyo/13101?m...
https://tokyu-community-job.net/brand-jobfind/job/Kanto/15972
3078: 匿名さん 
[2021-11-08 04:45:33]
>>3076 マンション検討中さん
例えば住友不動産販売のページでも大規模マンション(100戸以上)となっている。
他にも上げれば限りが無いかも。
https://www.stepon.co.jp/mansion/area_40/list_40_133/cs_09_03/
3079: マンション検討中さん 
[2021-11-08 09:47:51]
何戸から大規模かとか、すごくどうでもいい。
3080: マンション検討中さん 
[2021-11-09 12:36:55]
上荒田、荒田辺りで新築マンション探してます。
これから建つ予定はないでしょうか?
3081: マンション検討中さん 
[2021-11-09 16:04:03]
>>3080 マンション検討中さん
ブランシエラ荒田 いかがですか?
3082: 名無しさん 
[2021-11-11 12:43:20]
中央駅西口再開発の他に鹿児島市でタワマンが建つ予定あります?
なんで鹿児島はタワマンが少ないんだろ
マンションの価格だけはタワマン級なのに
3083: マンション比較中さん 
[2021-11-11 15:21:47]
西口はタワマンではないのでは?
高麗も名前にタワーついてるけどタワマンじゃないでしょ?
3084: 職人さん 
[2021-11-11 19:50:06]
https://www.kc-news.co.jp/kijitop/20211111-3.html
かざりや跡地。
時期がMJRと思いっきり被るけれども大丈夫かな。
3085: 評判気になるさん 
[2021-11-11 20:53:34]
>>3080さん
クレアホームズの抽選はずれました?カーサグランデが上之園にできるけど、隣町の上之園はダメですか?個人的には荒田よりも上之園がいいけど。
3086: マンション検討中さん 
[2021-11-12 20:19:53]
ブランシエラ照国55戸に対して駐車場20台って大丈夫かな…
3087: 評判気になるさん 
[2021-11-13 01:03:46]
>>3084 職人さん
19階建てで51戸ですか、アルファステイツ照国よりさらに細いペンシルマンションですね
3088: 販売関係者さん 
[2021-11-14 07:18:39]
郡元ってマンション立地どうですか
3089: 匿名さん 
[2021-11-14 08:39:35]
>>3088 販売関係者さん
郡元って一般的な認識では広すぎないですか?
鹿大付近~イオン鴨池付近~真砂入口までが郡元に当たると思います。
ちなみに何を販売してるんですか?(笑)
3090: 匿名さん 
[2021-11-14 08:48:17]
上荒田交番前近くの(仮称)ファーネスト上荒田が気になります。
3091: マンション検討中さん 
[2021-11-14 16:21:55]
与次郎のニトリの横はマンションができるのですか?
3092: マンション検討中さん 
[2021-11-15 07:04:10]
市立病院の向かい側(マックスバリュー横)はなにができるのですか?
3093: マンション検討中さん 
[2021-11-15 07:05:15]
クレアホームズ上荒田、見に行かれた方教えてください。あちらは坪いくらでしたか?
3094: マンション検討中さん 
[2021-11-15 15:24:04]
上之園建築中のマンション完売してたけどなんで?上之園って住みにくくない?買い物も近くにあるのってイオンくらいしかないよ。住んでたけど、買い物に困ったよ
3095: 評判気になるさん 
[2021-11-15 17:05:47]
スーパー家電アパレル雑貨屋本屋ジム映画館etc
徒歩圏内にほぼ全てのものがあるのに買い物に困るのか…
3096: マンション検討中さん 
[2021-11-16 17:44:15]
>>3090 匿名さん

郵便局近くにあった上荒田交番ですか?
それとも八幡小近くの荒田交番ですか?

ファーネストは他と比べると値段設定が低いので気になります 鹿大前は場所が微妙、上之園は出遅れたので上荒田にできるならうれしいです
3097: 匿名さん 
[2021-11-16 19:27:05]
>>3096 マンション検討中さん

郵便局近くにあった上荒田交番です。
3098: マンション検討中さん 
[2021-11-17 07:34:02]
>>3095 評判気になるさん

個人的にはタイヨーなどが近くになく困りました( ; ; )
また日用品を買いに行くのも前は上之園にドラックイレブン(いまダンケンになってるところ)があったころは良かったのですが、なくなってからは困りました。。
3099: マンション検討中さん 
[2021-11-17 07:34:30]
鹿児島のマンションって高くないですか、、、
3100: マンション比較中さん 
[2021-11-17 08:13:07]
上之園でもナポリ通りからTUTAYA周辺は不便ですね
マンションは徒歩3分以内にスーパーがないとね
戸建は玄関から車まで数秒だから買い物に不便さは感じないけど
3101: 口コミ知りたいさ 
[2021-11-18 16:09:23]
上荒田、上の園、中央町ってツボいくらくらいが妥当ですか?上荒田と中央町と上の園価格差ってありますかね
3102: 通りがかりさん 
[2021-11-26 22:42:13]
>>3099 マンション検討中さん
高いですよ、熊本でかなり良い場所でも築20年なら2000万前半なのに、鹿児島は3000越えとかビックリです。
3103: マンション住民さん 
[2021-11-28 12:11:08]
鹿児島は、平地が少ないですからね。
だから、周辺にあんなに団地が広がったんですよ。
3104: 匿名さん 
[2021-11-28 12:21:55]
>>3099 マンション検討中さん 2021/11/17 07:34:30
地形的に鹿児島と長崎は九州では高いです。
一番安いのは贅沢を言わなければ福岡市と熊本市の郊外
です。
3105: マンション検討中さん 
[2021-11-28 16:03:04]
マンションを売る時は、
建物部分の経過年数の減価償却額を差し引き
土地の価格を足し、その時点での修繕積立金を足してから売ろうと思います
マンション立地の人気のある地域は土地価格が高く、
新築価格には修繕積立金は含まれていませんから、
築年数が浅い物件で新築より高く見えるのは、そこが原因かもしれません
3106: マンション比較中さん 
[2021-12-09 12:06:38]
西口開発って今工事してる範囲内にテナントビル、駐車場、マンションが入るのかな
それにしては狭いな

マンション敷地が別なら納得
3107: 匿名さん 
[2021-12-09 14:02:48]
>>3106 マンション比較中さん
マンションは別ですよ
3108: 匿名さん 
[2021-12-12 12:11:05]
グランドパレス下竜尾町は19階建ての59.7m。
60m以下に詰めたのはプラスかマイナスか。
3109: 名無しさん 
[2021-12-15 08:45:25]
MJR鹿児島やクレアホームズ鴨池・上荒田等は給付金対象の物件ですか?
3110: 匿名さん 
[2021-12-15 09:19:55]
>>3109 名無しさん
何の給付金ですか?
3111: 名無しさん 
[2021-12-15 10:32:52]
>>3110 匿名さん
住まい給付金などです。
3112: 匿名さん 
[2021-12-15 11:20:47]
>>3111 名無しさん
基本的に今時の分譲マンションは住宅瑕疵担保責任保険に加入もしくは建設住宅性能表示を利用しているのですまい給付金は申請可能ですよ。
3113: マンション検討中さん 
[2021-12-23 18:04:17]
どんどんマンション価格が高くなってる
中古買おうにも中古も高くなってムリ
3114: 匿名さん 
[2021-12-23 19:03:50]
買わない理由ばかり並べる人はタイミング逃して買うことできなくなりますね。
3115: マンション比較中さん 
[2021-12-24 08:02:27]
築30年くらいなら1000~2000万でありますよ
3116: 名無しさん 
[2022-02-15 23:07:33]
築15年ほどの2LDKが2500万で売りに出ていたけど、そんなものですかね。やや強気に感じるけど。
3117: マンション比較中さん 
[2022-02-16 17:37:33]
>3116
場所による
3118: 名無しさん 
[2022-02-16 20:50:47]
>>3117 マンション比較中さん
城西のエイルが売りに出てるのを見かけて、そう思いました。2LDKなので、個人的にはナシだけど。
3119: マンション比較中さん 
[2022-02-17 12:30:38]
将来売りに出すことを考えたら、3LDK以上の間取りが良いですね。
1LDK、2LDKはどうしても売りにくいです。
ただ、これからは老後を夫婦で過ごす需要が増えてくるかもしれないので、何とも言えないですが。
3120: 評判気になるさん 
[2022-02-17 18:50:11]
今からは少子高齢化になっていくので、2LDKが一番使い勝手良くて、人気なんですよ。夫婦+子供一人までは2LDKで大丈夫。東京ではもうそうなっているし、鹿児島でも徐々に2LDK,1LDKの物件が増えてきています。住宅ローン控除が受けられる50平米以上あるとなおいいです。管理費・修繕積立費とかもかからないし。
3121: マンション比較中さん 
[2022-02-18 01:56:22]
夫婦+小さな子供1人なら、2LDKでも良いかもしれませんが、子供が増える、成長することを考えると将来的には手狭じゃないですか?
エムディア城西はいろんな間取りが混在する珍しいタイプのマンションですが、1LDK、2LDKは最後まで売れ残っています。
3122: マンション比較中さん 
[2022-02-18 11:08:48]
市内中心部であれば、1LDK、2LDKはありかと思いますが、城西は生活環境や学校区でマンションや一戸建てを検討してある方が主流ですので、狭い間取りは売れ残ってるんだと思います。
3123: 購入経験者さん 
[2022-02-19 00:19:07]
賃貸ならともかく、購入物件で取り回しのきかない狭い間取りの需要がそんなにあるのだろうか?
20~30代なら、将来の家庭環境が変わる可能性は十分あるのでは。
東京の晴海フラッグなんかも、ほとんどがファミリー向け3LDK以上の間取りなんだが、、、
3124: マンコミュファンさん 
[2022-02-23 11:52:02]
ファーネスト上荒田レジデンスが新しくできるようですね。高麗本通り沿い、セイムス横です。
3125: 買い替え検討中さん 
[2022-02-24 16:35:39]
次から次へとマンションが出来ますな。
32戸とか、小規模マンションは将来の管理費運営は大丈夫なのかな、、、?
3126: 匿名さん 
[2022-02-25 04:04:30]
長い将来を考えればどのマンションでも買えないですね。
3127: 匿名さん 
[2022-02-25 06:03:03]
鹿児島中心部のマンション価格こんなに高いのに需要があるのが不思議
3128: 買い替え検討中さん 
[2022-02-26 08:49:44]
逆に、長い将来を考えれば鹿児島中心部以外は買えないと思います。
衰退することが分かってるので。
3129: 匿名さん 
[2022-02-26 09:01:51]
いい立地のマンションがいいですね。鹿児島中央駅のタワーとか。
私は駅西口開発が楽しみです。
3130: 匿名さん 
[2022-02-27 17:23:39]
マンションは中心部だろうと郊外だろうと将来誰かがババを引くわけです。
3131: 買い替え検討中さん 
[2022-03-02 10:40:27]
中心部にマンション買えない人のひがみ やーね
3132: マンション検討中さん 
[2022-03-02 18:48:15]
〇〇団地に戸建てでもどーぞ。
きっと幸せになれるでしょう。
3133: マンション検討中さん 
[2022-03-03 08:44:00]
>>3130 匿名さん
マンションはまだいいですが少し郊外の一戸建ては将来値はしないでしょうね。
3134: 評判気になるさん 
[2022-03-06 09:00:16]
ここは、売れない戸建て住宅を抱えた業者がたまにマンションをディスりにくるので要注意です。
3135: 評判気になるさん 
[2022-03-10 14:07:44]
東急REIホテルの跡地は、どうなるんでしょうか?
マンションが出来たら、立地最高だと思うんですが。
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
3136: マンション検討中さん 
[2022-03-11 14:30:08]
>>3135 評判気になるさん
あそこはマンション用地ではないはずです。
比較的近くにマンション建設予定地はあります。
3137: 周辺住民さん 
[2022-03-11 22:15:18]
そうなんですね。
ありがとうございます!
3138: マンション検討中さん 
[2022-03-13 21:06:55]
中古マンション購入検討しているものです。
教えていただけると、ありがたいです。
築20年で、4LDK、修繕積立金が月28000、管理費、駐車場代入れると月4万円オーバーになります。私としては、修繕積立金が他と比べて高いと思って、築年数等を考えると、別の月の出費が少ない物件を選んだほうがいいのか、戸建てのほうがいいのか…
アドバイスいただけると助かります。
3139: 匿名さん 
[2022-03-15 08:09:54]
月々の経費を考えるならどう考えても戸建ての方が良いですよ。
マンションは将来の経費など何とも考えない人が選ぶものです。
戸建てなら貧乏になっても更地にするなり自由です。
3140: 周辺住民さん 
[2022-03-15 09:50:35]
売れない戸建て住宅を抱えた業者が必死に営業しとるわwww
3141: 購入経験者さん 
[2022-03-15 12:00:40]
戸建てであってもマンションであっても、将来的な売却を見越して購入することが大事です。
この家に一生住むから関係ないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、先々施設に入ることになったり、相続する時に現金化する必要性が生じるかも知れません。
その時にマンションはそれなりに売却可能でしょうが、戸建ての場合は後々その土地周辺が過疎化していく可能性も十分考えられ、更地にしたとしても解体費はかかりますし、建物が無くなると固定資産税が上がることも考えて検討しないといけません。
また、草も生えるので管理が大変です。
中古マンションはあまりに古いものはお勧めできません。
室内はリフォームすれば新築同様になりますが、建物自体は年々古くなっていきます。築60年もすれば建替えも必要となってくるでしょう。
何年住むつもりでいるかも考えて検討された方が良いと思います。
3142: 周辺住民さん 
[2022-03-15 12:58:48]
結局は「立地が全て」「立地さえよければ救いはある」「立地が悪いとどんな良い物件でもどうにもならん」っちゅうことですな。
住み続けるにしても、立地の悪い場所は老後は買い物や通院で苦労することになるだろうし。
3143: マンション検討中さん 
[2022-03-15 19:05:19]
>>3138です。
>>3139さん、>>3141さん、>>3142さん
教えて下さってありがとうございます。
戸建ては将来的に厳しそうなので、中古マンションでもう少し探してみようと思います。
ありがとうございました。
3144: 匿名さん 
[2022-04-07 21:12:51]
>>3143 マンション検討中さん
私は中央駅にて探していますが、便利なエリアは値崩れしにくいので中古でも良い物件に巡り合えるといいですね。
3145: マンション検討中さん 
[2022-04-10 20:56:22]
ここは建設的な意見が多いですね。関西圏から来た私にとっては正直、鹿児島市にあるマンションの価値が判断出来ずなかなか買えずにいます。。マンションは立地と内装がほとんどの価値だと思うのですが。えっ、このマンションがというのが人気だったりして不思議です。見学などに行った時のよくある売り文句として例えば、
桜島ビュー→いつか噴火するのに災害のリスクでは?
駅ちかですよ(中央駅ではない)→中央駅以外で鹿児島の駅近の価値あります?電車使いません。
公園が近くにあります→子供が小さい時しか。。
病院の近くです→その病院がかかりつけになる可能性はどんだけあるの?

鹿児島特有のマンションの価値というのが、あるのでしょうか?将来売る必要があった時に出来るだけ値を下げたくないと思っています。
3146: マンション検討中さん 
[2022-04-12 21:30:32]
他県出身の私が鹿児島県民の価値観で独特だな、と思うのは桜島とクルマ崇拝ですね。何がそんなに有難いのか理解に苦しみます。
3147: マンション検討中さん 
[2022-04-12 21:33:38]
鹿児島は公共交通機関が貧弱すぎるので、駅近の意味合いが都会とは異なります。駅直結マンションですら、半数以上がクルマ通勤ですから(笑)
3148: マンション比較中さん 
[2022-04-13 19:14:03]
今年入って2台あった車を1台に減らして
意外と車無くても生活できる事に気が付いた

高齢者が免許返納して生きていけるんだから車あると使うけど
中心街に住んでれば車ってそんなに使わなくてもいい
残り1台も様子見て売却予定
どうしても必要な時はタクシー、シェアカーかレンタカー
これでも月数万円節約できる
3149: マンション検討中さん 
[2022-04-13 19:42:06]
センテラス、本日行きましたが本当に良い商業施設ですね。
ライカとは比べ物にならないくらい。
ターゲットがある種ハッキリしているように感じます。
生活圏内の上町や照国、城山のマンションの価値が高まるように感じます。
3150: マンション検討中さん 
[2022-04-13 20:16:48]
どうですかね。
交通の中心が中央駅である以上、人の流れが大きく変わることはないと思いますが。
仮にセンテラスが魅力的な施設だとしても、やはりマンションの価値は通勤通学の利便性が1番ですから。
3151: マンション検討中さん 
[2022-04-13 22:23:33]
横からで申し訳ないんですけど、交通の中心は中央駅なんですか?県外の人が鹿児島に来るという意味なら中心だと思うんですが鹿児島市民にとって中央駅は中心に思えないんですが。かといって天文館に近めのところのマンションを検討すると、輩が多い地域に住むの?笑とか言われるし鹿児島のマンションは難しいですね。鹿児島の人は他人の居住区をばかにして、自分の居住区を賛美するので地元の人に聞いても何がいいのかわかりません。先に投稿した関西圏出身のものですが、その風潮も鹿児島独特のような気がします。自分でもっと勉強します。
3152: 匿名さん 
[2022-04-14 06:47:42]
中央駅近辺に住んでて不便なのは
市役所が遠い、吉野家みたいな安くて5分で食事を終える店が無い
事くらいかな、それを圧倒的に上回るメリットの方が多いけど
税務署は自転車でいけるが、市役所の提出書類はなるべく郵送にしてる
3153: 周辺住民さん 
[2022-04-16 17:42:41]
>3151
中央駅と天文館とどちらが交通の中心かすら見極められない人は、マンションなんて買うのやめた方が良いのでは?
3154: 匿名さん 
[2022-04-16 18:24:23]
>>3151 マンション検討中さん
鹿児島市民の多くは日頃、中心地など意識せずに生活してますからね。
車での移動が多いせいもあり、中央駅やその隣接施設など何年も訪れていない市民も多いでしょう。
極端な話、中央駅周辺ほど不便なところは無いと考える市民も少なくないでしょう。
3155: 周辺住民さん 
[2022-04-16 18:39:02]
車での移動がメイン、公共交通機関は使わない、中央駅など何の用もないという人は、それこそマンションなど買わない方が良いでしょう。
どこぞの団地に戸建てでも買えばよいのでは?
余裕のある間取り、広い庭と駐車場、豊かな自然、最高じゃないですか!
すみやかにここからご退場ください(笑)
3156: マンション検討中さん 
[2022-04-16 20:03:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3157: 周辺住民さん 
[2022-04-16 20:17:46]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3158: マンション比較中さん 
[2022-04-18 15:37:18]
センテラス行ってみた
天文館に行ったのは5年以上ぶり
確かに一回りして凄い楽しいと思った
でも、土日に駐車場入るのが大変そうだし駐車場無料にする為2000円使う程の物なくて困った
女性服しかないし、服以外のものが全体的に高い
デパ地下の食料品みたいのあったら2000円くらい使えたかも

ホテルじゃなくてマンションだったら即完売だったでしょうね
歩いてマルヤガーデンで食料品買えるし

中央駅西口開発にあんなのできたらいいな
3159: マンション検討中さん 
[2022-04-18 19:46:08]
詳しくは言えないけど、マンションは止めてくれという要請がある筋からあったらしいです。
3160: マンション比較中さん 
[2022-04-18 21:46:27]
一つ入ったところならまだしも繁華街のど真ん中にマンションはちょっと
3161: 周辺住民さん 
[2022-04-18 22:32:53]
ちょっとなんですか?
3162: マンション検討中さん 
[2022-04-19 20:25:15]
敬遠されるほどの繁華街ではないと思うよ。
3163: マンコミュファンさん 
[2022-04-19 20:43:51]
週末の夜とか文化通りを歩いたことのある人ならあの場所が住むところではないことは明白。
3164: 新宿単身赴任中 
[2022-04-19 22:42:53]
たかが天文館で、、、じゃあ東京じゃ1秒も生きられんな
3165: マンコミュファンさん 
[2022-04-20 10:02:54]
>>3164 新宿単身赴任中さん
繁華街の程度の話じゃないんですよ。歌舞伎町のセントラルロードにマンションありますか?そういうことです。
3166: 新宿単身赴任中 
[2022-04-20 19:53:23]
歌舞伎町に本当に人が住んでないのか自分の目で見てみろ。小規模マンションなら腐るほどあるぞ。
新宿駅徒歩圏内の一等地だ。
3167: マンション比較中さん 
[2022-04-21 00:06:45]
渋谷109潰してマンションたてまーす
そんなところにマンションかよ考えろよってなるのと同じ
3168: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-21 09:27:37]
新宿単身赴任中さん達は天文館のど真ん中にマンションを建てたほうが良いという話をしてるのでは、ないんじゃないですか?今の天文館周辺に徒歩でいけるようなマンションは魅力的だと言う話では?繁華街は物騒という意見に対して「歌舞伎町ですらマンションがありますので過剰な心配な気がします」と言いたいと理解しています。恐らく中央駅周辺マンションにご住まいのかただと思いますが(そうでなくても)そのマンションは十分に価値があると思います。そんなに天文館付近のマンション意見をそこまで拒絶しなくてもいいのではないでしょうか?
3169: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 11:47:01]
センテラスは市立図書館のぞいて大失敗だと思いますね。
小売や飲食は勝手に育つので伸びる所を邪魔しなければ良いのに無駄な事をしました。

旧繁華街の一等地ですから、今後のコンパクトシティ化を先取りして、マンションか公営住宅(公営タワマンで良い)にすべきでした。
3170: マンション検討中さん 
[2022-04-25 09:54:37]
上之園のTSUTAYA解体後、マンション建てば良さそうなところですね。
3171: マンション比較中さん 
[2022-04-25 18:09:19]
場所的には売れてないレーベンと同じじゃない?
金額の問題なんだろうけど

今はパークハウス買えなかった人で西口開発狙ってる人多いからね
3172: マンション検討中さん 
[2022-04-26 08:45:42]
>>3171 マンション比較中さん
レーベンは駐車場が少なすぎるので検討対象外でした。
西口は惹かれますが学区の問題で悩んでいます。
3173: マンション比較中さん 
[2022-05-02 19:03:31]
鹿児島中央ターミナルビルに屋台村できるんか
屋台横丁あるのに屋台村できたら中央駅だけではしご酒三昧ですな
3174: マンション検討中さん 
[2022-05-08 06:07:02]
ナポリ通りを通る市電の延伸計画があるようですね。
また開発も変わってくるんでしょうか
3175: 新宿単身赴任中 
[2022-05-08 21:58:48]
鹿児島県民は、店舗中心でしかモノを考えられない民族なんだろう。
センテラスだって、結局は「店舗で集客」という考え。
そうじゃなくて、人が住んで職場があって交通の便の良いところだからこそ、店ができるのに。順番が逆なんだよ。
中央駅に対して「店舗で対抗」できると思ってるのかね、、、?
平日の天文館と中央駅を比べてみればよい。
老人しかいないまばらな天文館と通勤通学者で溢れかえってる中央駅の違いが何なのか。
そこらへんをちゃんと理解してるのは、中央駅西口に大規模オフィスビルを建築中のJR九州だけなのでは?
「オフィスビル?つまんね~。」などと言ってる奴はバカだ。
オフィスビルこそ、人の集まりにくい平日に安定した集客が期待できるのに。
人さえ集まれば、店なんかほっといてもできるのに。
鹿大が「法文学部」などという混ぜご飯のような学部しかないから経済音痴になるのでは?
3176: 匿名さん 
[2022-05-09 05:58:19]
そんな必死になってどうしたいの?
そのセンテラスも貴方より頭脳も財力もある人が造ったんだと思いますよ
3177: 評判気になるさん 
[2022-05-09 16:32:05]
円安が進むと、不動産(マンション等)に影響がありますか?
3178: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-09 18:14:03]
3169だけど、新宿単身赴任中の人に賛成だよ。
地方の繁華街再生ってどこも失敗してるはずだよ。
店舗を供給しても無駄。繰り返しになってしまうが、ああいう場所こそ
公営タワマンとか公園とか生活関連の公共財をガッツリいれないと。
3179: マンション比較中さん 
[2022-05-10 18:48:59]
結局は住むなら中央駅周辺が最高って事?
3180: マンション比較中さん 
[2022-05-18 10:16:35]
人それぞれだから、中央駅の周辺が自分の生活スタイルに合ってる人が住めばいいだけで、わざわざ高い物件買って中央駅の近くに住む必要はないんじゃないですかね。
3181: ご近所さん 
[2022-05-21 12:17:05]
公立トップ3校が徒歩圏というだけでも十分価値があると思うが、それらに全く縁がない方はおっしゃる通りご自分の生活スタイルに合わせた場所に住めば良い。
3182: 匿名さん 
[2022-05-21 15:35:41]
上荒田、市立病院向かいの黄色い不動産屋(南日本ハウス?)にエイルマンション?が建つようですが情報もっている方いますか?
まだ見に行っていないのですが裏通りの駐車場入り口に建築計画の看板が立っているようです
3183: マンション検討中さん 
[2022-08-24 22:56:31]
>>3182
私も先日看板見ました。
まだそれ以上の詳細は出ていないみたいですね…。
3184: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-25 22:18:55]
上荒田のあの場所っていわゆるトーフクボウルの跡地でしょうか?
今だだっ広い空き地になってるあの。
3185: マンコミュファンさん 
[2022-10-24 19:35:23]
谷山駅前にレーベンが建ちますね。
3186: 買い替え検討中さん 
[2022-10-25 15:38:23]
>>3182 匿名さん
南日本ハウスの「裏」ですね。
確かに、「エイルマンション11階建て」とありました。
3187: マンション検討中さん 
[2022-10-26 18:56:47]
ブランシエラいづろ(鹿児島)は場所的にどうなのでしょうか?
3188: ご近所さん 
[2022-11-29 23:28:03]
>>722 匿名さん
3190: 販売関係者さん 
[2022-12-30 07:29:53]
>>3187 マンション検討中さん
分譲戸数138戸は将来の大規模修繕を考えると戸数が少ないマンションの積立不足
問題が発生するリスクも低く〇
場所も、歓楽街に近いわけでなく静かな場所でかつマルヤや山形屋に近く便利で〇
ウォーターフロントに近く散歩も〇
3191: 通りがかりさん 
[2023-01-04 23:11:13]
金利上昇が買い控えに繋がりそうですね
3192: マンション検討中さん 
[2023-01-05 12:31:14]
不動産価格が高くなりすぎた
3193: 選択してください 
[2023-01-05 23:51:50]
武小武中は今避けたいですもんね
どこの高校にも受け入れてもらえなかった最悪いじめ男子動画の影響が尾を引いています
隣の城西がなんだかんだいい分落差が激しい。
同じ武中でも田上小は第二附属で先生方に緊張感があるので中学から外に逃がすのなら最適。
中学で第二附属といえば伊敷だけど、こちらは第二附属なせいで校内の部活動が活発にならないので校内に頼らない、勉強しかしないのならおすすめ。

とりあえず今鹿児島市内で避けた方がいい中学は武、吉野、東谷山、この三つはえらいことになっているらしい。
3194: 匿名さん 
[2023-01-07 18:10:22]
マンション買うような層は吉野と縁ないでしょう
3195: 選択してください 
[2023-01-08 08:06:06]
マンションが建つエリアだけの比較なら今は

城西>甲南>清水>>その他>>東谷山>武

くらいかな?
3196: マンション検討中さん 
[2023-01-08 20:34:53]
現在県外で暮らしており、近い将来地元の鹿児島に帰る予定のものです。
武岡のピュアタウンそばにたつようですね。
アルファスマートが確か隣にありますが、あのあたりは校区はどこ中学校なんでしょうか。
3197: マンコミュファンさん 
[2023-01-08 21:39:56]
>>3196 マンション検討中さん

武中学校じゃないですかね
3198: 選択してください 
[2023-01-10 18:20:37]
武岡中です。
3199: 匿名さん 
[2023-01-11 18:51:00]
学区ってそんなに重要?30-40十年住む事考えれば
たかだか子供の幼少期6年の為に高い土地買うなら私立小と私立中学にその金使えば良くない?
自分がそんなにいい小学校でてないけど、それなりの高校と大学出て人並以上の生活できてるから
子供の命にかかわるなら小学校なら別だけど
3200: 選択してください 
[2023-01-12 00:50:13]
武中は命に関わるようなことが直近で起きたから厄介。
昔から3M3Tって言われてるけど、谷山と天保山は本当に変わった。
昔の谷山のポジションに東谷山が入った感じ。それでもやんちゃをスルーできれば鶴甲には受かる。

悪い意味で武は昔から変わってない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:鹿児島のマンション3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる