福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「鹿児島のマンション3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島のマンション3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2024-06-06 00:51:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】鹿児島のマンション| 全画像 関連スレ RSS

鹿児島のマンションも高騰化…

[スレ作成日時]2016-01-15 08:17:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鹿児島のマンション3

2301: マンション検討中さん 
[2019-06-18 22:10:16]
駐車場は200以上あるみたいですね
ファミリー層にはいいけどJRのマンションもダダ余りのなか思い切ったことしますね
2302: マンション検討中さん 
[2019-06-18 22:18:34]
ヤマエ久野鹿児島支店の跡地だね。隣がパチンコ屋なのがちょっと嫌だな。
2303: 匿名さん 
[2019-06-19 00:44:06]
うーん、宇宿にはあんまり惹かれないなあ
車であちこち行くにはいい場所かもだけど、産業道路も225号も交通量多いし、落ち着かなさそう
2304: マンション検討中さん 
[2019-06-19 05:28:21]
隣接する道路は先が行き止まりになってるので、産業道路に車で出られない(徒歩なら行ける)のもマイナス点かな。
隣の私有地を突っ切れば出られるんだけどね。
2305: マンション検討中さん 
[2019-06-19 05:51:37]
ホームページわかりづらいね
肝心の建設予定地にでかいロゴが被さってて見たいのに見られなくてイライラする
2306: マンション検討中さん 
[2019-06-19 06:44:36]
24時間ゴミステーションはいいね。
2307: マンション検討中さん 
[2019-06-19 07:25:22]
あなぶきは国分もドルフィンポートのところも残り2戸で調子いいなと思ってたけどここはコケそう
場合が微妙すぎる
2308: 匿名さん 
[2019-06-20 23:18:30]
初めましてマンション購入の事が分からないので教えて貰いたいのです。今日ニュースでやってた鹿児島市中央駅のタワーマンション19番20番
の分譲開始が2019年春からとなってました。
ホームページが分からないのですが
分かる方がいらっしゃいますか?
問い合わせは何処にしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
2309: マンション検討中さん 
[2019-06-21 05:39:29]
>>2308 匿名さん

まだHPは立ち上がっていないみたいだよ。
レジデンス会員向け?の説明会はあったっぽいけど。
2310: 匿名さん 
[2019-06-21 14:15:38]
>>2309 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
2311: マンション検討中さん 
[2019-06-22 09:56:47]
駅直結のマンションは買えなくてもモデルルーム見に行きたいw
2312: マンション比較中さん 
[2019-06-23 20:56:43]
駐車場が全然足りないからなー
2313: マンション検討中さん 
[2019-06-24 06:14:17]
敷地内の駐車場は足りないかもだけど、ダンケンの隣に自走式の駐車場を作ってるから、全世帯分は確保できるんじゃないかな?

南国ビル側までペデストリアンデッキで結ばれるので、行き来はしやすいと思うけどねー
2314: ご近所さん 
[2019-06-24 22:26:40]
ダンケンの隣って結構距離ありますよね。いくら駅直結って言っても荷物が多い時とか不便そうですね。
2315: マンション検討中さん 
[2019-06-25 19:55:47]
マンション地下1~2階の自走式駐車場で100%以上確保とかなら最高だったんだけど、60台のみの機械式駐車場でしょ?
2316: 匿名 
[2019-06-25 22:21:24]
60台って、お高い部屋の方から優先で契約できるのでしょうか?
2317: マンション検討中さん 
[2019-06-26 04:57:53]
>>2316 匿名さん
別のスレで説明会に行った人が、高い部屋から確保していくんじゃないかって言ってたよ。
2318: マンション検討中さん 
[2019-06-26 06:26:21]
商業施設の買い物客は地下駐車場利用できないの?
2319: マンション比較中さん 
[2019-06-26 10:00:13]
このマンションが本命だったけど駐車場が足りないなら再考せざるを得ないね
値段はかなり高そうなのに、雨降りに濡れないと車に乗れないのは困る
私には機械式60台って悪い冗談にしか聞こえない
2320: マンション検討中さん 
[2019-06-26 10:11:37]
ダンケンの方の駐車場は商業用だけなんじゃないかな?
どうなんだろう?
2321: マンション検討中さん 
[2019-06-26 10:23:06]
鹿児島駅前の観光ビルの再開発情報が出ましたね、JR九州,旭化成不動産レジデンスが再開発事業に関わるということですが、MJR系になるのかな?それともアトラスマンション?何にしてもマンションが出来そうです。
2322: マンション比較中さん 
[2019-06-26 13:13:25]
ダンケンの方が商業用だった気がします。
半径300m以内の隔地駐車場ってどこの事でしょうね。
どこかに作るんでしょうけど、直線距離で300mも離れてると高価格帯の部屋は完全に検討対象外になりますけどね。
2323: マンション検討中さん 
[2019-06-27 05:53:44]
うーん、いくら駅直結マンションって言っても、東京と違って鹿児島じゃ車は必須だからね。

なんで駐車場60台っていう商品企画にゴーサインだしたかなぁ。三菱地所がまさか田舎のニーズを把握できないわけないだろうし。
2324: マンション欲しい 
[2019-06-27 10:12:36]
>>2321 マンション検討中さん

鹿児島駅の周辺でマンションを検討しています。
情報提供ありがとうございます。
旭化成不動産が鹿児島にも来るのですね!
楽しみです。
再開発の情報って何に掲載されていましたか?
早いかもしれませんが情報収集したくて。
教えてもられると助かります。
2325: マンコミュファン 
[2019-06-27 14:01:23]
最近じゃ鹿児島の人もまばらに車持ってないよ
知り合いでも普段は自転車と徒歩通勤月1.2回はカーシェアの人がいる
そっちの方が安上がりといっていたので必須ではなくなった気がします


2326: スレ立て者 
[2019-06-27 17:52:39]
>>2325 マンコミュファンさん

そんな人が、鹿児島最高価格を買うのかなー
購入層が違うような?

2327: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-27 19:46:05]
そんな人は買わないよね!車はお金持ちのステータスだよ。
2328: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-27 19:47:17]
もちろん車は高級車。
2329: マンション検討中さん 
[2019-06-27 19:57:32]
運転手付きの高級車に毎日送迎される方々をメインターゲットにしているのかもしれん。
2330: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-27 21:06:30]
なるほど、安上がりという発想の人達は縁のないマンションといることで!
2331: マンコミュファン 
[2019-06-28 08:27:01]
>>2326
そういうことか空気読めなくごめん
2LDKでお年寄りが買うんだったら車いらない
お金持ちは大体上の部分を購入して駐車場を確保するはず
それ以外は近場で借りると思うよ
アミュプラザの駐車場とか借りれるか問い合わせて借りることができれば借りたりするんじゃないかなあ

2332: マンション比較中さん 
[2019-06-29 19:56:09]
リタイアしていない世代は駐車場が2台分必要だよ
鹿児島は1人1台なのが分かってないんだな
アミュは土日に車の出し入れが事実上不可能に近いから近隣の人は借りないよ
2333: マンション検討中さん 
[2019-07-04 17:27:09]
中央駅前再開発ビルのマンションのホームページがまだ出てないのが気になる。
2334: マンション検討中さん 
[2019-07-04 23:24:36]
天文館、中央駅地区だと車はいらないです。
職場の場所次第ですが、夫婦二人共その地区で働いているのであれば車不要。
天文館、中央駅で買い物も病院もほぼ全て完結するので、レンタカーでも十分です。

市電、バスがある。
タクシーは速攻来ます。
街の中は自家用車の方が動きづらいこともあります。
車が2台必要な方は一軒家の方がいいかもしれません。
2335: マンション検討中さん 
[2019-07-05 02:13:48]
>>2334
ここのターゲットである富裕層の多くはレンタカーや公共交通機関なんて乗ら無いですね。
院長や社長のほとんどは自家用車でしか出かけないし、夫婦二人でもそれぞれ車を所有している方が多いかと。年配になるとその傾向は一層強まると思います。
ゴルフどーやっていくの?地方に通勤してる人は?お墓参りや帰省は?などなど。
2336: マンション検討中さん 
[2019-07-05 08:25:10]
鹿児島はまだまだ車社会だから
ホームセンター行ったり実家に行ったり子供の送り迎えにって車使うよね

個人的に鹿児島のバスは臭いし運転荒いしで好きじゃないから
市電が発達してくれたらうれしい
2337: マンション比較中さん 
[2019-07-05 10:04:05]
中央駅マンション買える2台持ちの車の事なんて金持ちはお金でどうにかするでしょ
運転手雇う人だっているだろうしなんでうだうだ記載してるんだろう
車の事よりマンションの内部が気になるわ


2338: 販売関係者さん 
[2019-07-05 10:07:55]
車2台はうらやましいですね
2339: マンション検討中さん 
[2019-07-05 12:37:22]
ホームページくらいはやく公開してくれって思いますよね
2340: 匿名 
[2019-07-05 22:33:42]
中央町在住です。職場も徒歩10分圏内です。食材の安心安全にこだわるのであれば日常の買い物は中央駅、天文館では完結しません。 地方の知人の家に行ったりお墓参り、法事など車必須です。
2341: マンション検討中さん 
[2019-07-06 09:31:21]
鹿児島はそんなんでよ。自分も比較的便利な場所に住んでいますが、2340番さんのおっしゃるとおり。車の必要のない金持ち高齢者はグランガーデン鹿児島などの介護付きの有料老人ホームなどに住んでいるよ。
2342: マンション検討中さん 
[2019-07-06 15:07:59]
このマンションの部屋割りですけど私の記憶だと3L~が全体の6,7割で、残りが1R,1DK,2LDKです。
6割として3L~の部屋で各1台としても、120~130台ほどは必要です。
1R~2Lの方でも必要な方も多いでしょうし、子育て世代や、高額な部屋の方は2台という方も多いでしょうし、数的にはもう少し必要な気がしますが。
いずれにせよ、遠くに歩けとか雨に濡れろとか高級マンションではちょっとあり得ないのでどうするつもりなんですかね。
2343: マンション検討中さん 
[2019-07-06 15:15:11]
隣のアエールタワーとか駐車場どんな感じなんでしょうかね?
2344: 匿名さん 
[2019-07-06 17:52:03]
>>2340 匿名さん

その程度レンタカーやカーシェアも出来ない程田舎?
2345: ご近所さん 
[2019-07-06 18:19:20]
2344さん。そうではなく、乗りたい時に駐車場はすぐ近くにあったほうが便利という意味なのでは? レンタカーとかだと雨の日、荷物の多い時は大変だし返却の時間とか考えなくてはならないし。
2346: 匿名さん 
[2019-07-06 18:24:36]
>>2345 ご近所さん

タクシーでは?都会暮らしだったので田舎の利便性が分かりませんがその程度の使用なら駐車場がなくてもいいのでは。
2347: 匿名さん 
[2019-07-06 18:26:14]
>>2346 匿名さん

確かにどうしても車必要ならこのマンションではないかな。
2348: 買い替え検討中さん 
[2019-07-06 18:43:02]
だけどゴルフに行くのに、レンタカーとは(涙)
2349: 匿名さん 
[2019-07-06 18:59:25]
>>2348 買い替え検討中さん

嫌 普通迎えに来るよね。
2350: ご近所さん 
[2019-07-06 19:01:35]
2354さん。やはり都会暮らしの方だったのですね。我が家は中央町の近辺に引っ越したので、一旦車を手放してレンタカーの生活をしましたが、不便ということで車を買いました。日常の買い物をタクシー使って行きません。ネットスーパーあるけど出来るだけ食品は自分の目で確認して買いたいです。そして平日仕事していると週末にイオン以外のスーパーでまとめ買いしたり郊外のカフェでランチしたりしますがタクシー使おうと考えたことありません。便利な場所であるのは確かですが、主婦目線で見たら微妙かもしれません。
2351: 匿名さん 
[2019-07-06 19:03:13]
>>2349 匿名さん

あたり前です。
2352: 匿名さん 
[2019-07-06 19:10:56]
>>2350 ご近所さん
単純に駐車場があるマンション買えばいいのでは?
2353: マンション掲示板さん 
[2019-07-06 20:34:42]
この鹿児島で、運転手付きでゴルフ出来る人はどのくらいいるだろうか?
ここにコメント入れている人は、暇人で金持ちとは思えない。私を含めて。
2354: マンション検討中さん 
[2019-07-06 20:39:18]
>>2353 マンション掲示板さん

迎えにも来てくれないならしょうがないな。
2355: 匿名さん 
[2019-07-06 22:09:15]
2352さんのおっしゃる通り。 
2356: 匿名さん 
[2019-07-06 22:10:41]
あ。2353さんのおっしゃる通り、の間違いでした。
2357: 買い替え検討中さん 
[2019-07-09 16:43:45]
ファミリーで中央駅付近に住んでて車持ってない人はほとんど居ないよ
鹿児島人の考え方とかけ離れ過ぎて何か違う感が凄くあります
2358: 買い替え検討中 
[2019-07-09 22:36:34]
そうそう。これなら駅直結のメリットってさほど感じない。
2359: 匿名さん 
[2019-07-10 04:28:37]
そうなると車もちは別に中央駅のマンションでもいいってことにもなるよね
鹿児島人がどういう人かも分からんけど昔ほど車持ちが少ないのは事実だよね
鹿児島にずっと住んでるとそういう意識になるのかな
2360: 匿名さん 
[2019-07-10 04:29:57]
>>2359
中央駅のマンションじゃなくてもいいの間違えです
2361: マンション検討中さん 
[2019-07-10 11:51:10]
車離れが顕著なのは都会の若い世代では?
中央駅付近のマンションを検討するのは、資産価値が割と維持できるからで車は全く関係ないね。
2362: マンション検討中さん 
[2019-07-10 17:05:39]
駐車場の足りない街中のマンションなんてごまんとあるわけで、車がないと生きていけない人は大人しく郊外の物件を探すことをお勧めしますよ
2363: マンション検討中さん 
[2019-07-10 18:59:00]
鹿児島市内に個数分の駐車場がないマンションってごまんとあるの?
2364: マンション検討中さん 
[2019-07-10 19:47:15]
>>2363 マンション検討中さん
今売り出し中のマンションで戸数分駐車場が足りてないのは、デュオヒルズ城山、アルファステイツみなと大通り公園、レーベン西千石、ポレスターいづろ通り。
ごまんとはないけど、なくはないかな。
まぁそのせいか分からないが、上記物件は全て売れ残ってる。
駐車場が戸数分確保されていないっていう理由だけで検討対象から外す人がいる時点で、将来の資産価値にまったく影響ないとは言い切れないと思う。
2365: マンション検討中さん 
[2019-07-10 21:22:53]
アルファステイツは残り2戸だからなんとか竣工前に売り切れるんじゃないかな
ここはバス停にも電停にも近いし近隣にニシムタがあるから他のマンションとは一線を画しているように思う
2366: マンション検討中さん 
[2019-07-11 15:29:25]
私の場合にはどんな場所でも駐車場があった方がいいな~、あと新幹線をよく使うから魅力的なマンションだと思う。
2367: マンコミュファンさん 
[2019-07-12 18:19:26]
>>2365さん
あと前に高い建物が建たないのも理由なんじゃないでしょうか
そうなると日当たりもそう変わらない
2368: マンコミュファン 
[2019-07-24 10:02:23]
鹿児島の方はマンションのオプションにどんなのをつけましたか
あと、設備でこれは譲れないとかあったら便利だったかもとかありますか
スレチだったら申し訳ないけど気になって
2369: マンション検討中さん 
[2019-07-26 05:28:34]
>>2368 マンコミュファンさん

マンションによって標準設備に違いがありますが、

必ず付けたいもの
・テブラキー
・玄関ミラー
・玄関センサーライト
・室内物干し
・ホーローキッチンパネル
・コンセント増設

あるといいもの
・床暖房
・魔法瓶浴槽
・キッチンカウンター下収納
・洗濯機置場上吊り戸棚

いらないもの
・エコカラット
・ピクチャーレール
・食器棚
・ほっカラリ床
・ダウンライト増設
・コーティング類
2370: マンション検討中さん 
[2019-07-26 12:53:03]
>>2369 マンション検討中さん

すごい、うちとほぼ同じだ!
うちは上にプラスで縦長リビングだったからリビング隣の和室を洋室にして間の壁を間仕切りの引き戸にしてもらったよ
2371: マンション検討中さん 
[2019-07-26 18:06:01]
オプシア近くに分譲マンション建ちますね。とても気になります!
スタディールームやコミュニティスペースといった、共用部があるマンションって、どうなんでしょう?便利なのか、トラブルの元なのか¨
2372: マンション検討中さん 
[2019-07-27 21:24:12]
>>2371 マンション検討中さん

アルファステイツ宇宿のことですか?
2373: マンション検討中さん 
[2019-08-02 21:17:03]
中央駅の近くのマンション全然近況がわからなくてイライラしますね
2374: マンション検討中さん 
[2019-08-03 05:12:37]
>>2373 マンション検討中さん

2021年1月竣工予定にしては、のんびりしてますよね。

当初のアナウンスだと2018年秋にHP開設、2019年春以降分譲開始となっていましたが、もう夏なのに、まだHPすら開設されていないですからね。

ただ、5月にお得意様向けの説明会を開催したらしいし、7月にモデルルーム兼販売所も完成してるので、もうそろそろ一般にも案内されるでしょう。

おそらく、価格がなかなか決まらないんじゃないでしょうか?
駐車場が60台しかないというマイナス要因の中、あまりにも高すぎると鹿児島では210戸も売れないと思うので。
2375: マンション検討中さん 
[2019-08-09 18:22:14]
それにしても遅いですね…
2376: 買い替え検討中 
[2019-08-09 22:30:13]
モデルルーム兼販売所の前を毎日通っていますが、今日時点まだ完成していない感じで、更に工事期間も延長されていたような・・・秋から販売開始ですかね。
2377: マンション検討中さん 
[2019-08-10 07:46:00]
>>2376 買い替え検討中さん

5月の説明会に行きましたが、モデルルームが秋。
販売は来年春とのことでした。
2378: マンション検討中さん 
[2019-08-11 02:46:30]
>>2377 マンション検討中さん

予定より1年遅れてるってことですね。
竣工は変わらず、2021年1月ですか?
2379: マンション検討中さん 
[2019-08-11 12:25:12]
モデルルームの場所はどこですか?
2380: ご近所さん 
[2019-08-11 13:08:46]
>>2379さん シルクイン鹿児島と眼科(川畑医院)の間にあります。
2381: マンション検討中さん 
[2019-08-12 09:04:08]
アルファステイツ宇宿、場所みてきたけど、
でっかいマルハンの真裏だった…背中合わせのようにパチンコ店と隣接してる。
マルハン、マルハンⅡと、敷地内に大きなパチンコ店が2つも。子連れだと無理だなー。
2382: マンション検討中さん 
[2019-08-12 10:58:52]
交通局跡地のマンションは立ち消えになったんですかね?
病院は着工してるけど、こちらは何も聞かないですね
2383: エヌ村匿名さん 
[2019-08-12 14:14:51]
一番街再開発マンション気になりますよね。
個人的には駐車場問題と路面電車の騒音問題がクリアされるなら頑張って買ってみたい
2384: マンション検討中さん 
[2019-08-12 21:30:50]
以前、荒田の電車通り沿いに住んでましたが路面電車の騒音は差ほど気にならなかったですよ。終電が早いのに加えて、朝も6時くらいなので港周辺の汽笛に比べれば全く気にならないレベルでした。
ただし、あのマンションの駐車場に関してはお粗末極まりないとしか言えないですがw
2385: マンション検討中さん 
[2019-08-12 23:30:01]
交通局跡地のマンションは後発で建設するということなので、今年末着工のシェラトンが動いてからでしょうが、今の鹿児島のマンション事情的に計画がなくなるというのも無くはないですね
2386: マンション検討中さん 
[2019-08-16 14:57:34]
交通局跡地に建つマンションがタワーマンションになるというのはあり得るのでしょうか?
鹿児島はマンションが多いのにタワマンがないのが意外です。
2387: マンション検討中さん 
[2019-08-16 16:16:58]
計画では21階建てなのでタワーマンションですね
2388: マンション検討中さん 
[2019-08-16 21:57:17]
これだけ遅れると本当に建つのか疑わしいですね。
どこが建てるのかすら決まってないようですし。
2389: 通りがかりさん 
[2019-08-16 23:11:14]
敷地内に病院が二個有る所に
住みたいという気になれ無い。

2390: マンション検討中さん 
[2019-08-18 11:33:15]
救急車来るなら間違いなくウルサイね。
2391: マンション検討中さん 
[2019-08-18 12:13:10]
救急車だけじゃなくてドクターヘリも飛ぶんですよね
複層ガラスでも厳しいと思います
2392: マンション検討中さん 
[2019-08-19 11:23:17]
真横に病院があるならヘリも救急車もうるさいですが、計画案通りなら建物2つ挟んで200mほど距離がありますから、救急車にしろヘリにしろ環境音みたいなもんですよ
2393: マンション検討中さん 
[2019-08-19 16:07:58]
ヘリの音は分からないけど、夜中の静まりきってる中での救急車の音はたった200mじゃ騒音クラスだよ
2394: 匿名さん 
[2019-08-19 16:09:29]
複層ガラスは、遮音性はあまり無いです。二重サッシではないと!
2395: マンション検討中さん 
[2019-08-19 16:27:55]
正直言って住んでみないと何とも言えないので、リスク回避で避けたいい考えです。
ドクターヘリの音は自衛隊のヘリよりは静かです。ただ、進入経路でも変わるので部屋の位置等関係あると思います。

マンションにも配慮してくれると良いですが、シェラトンホテルに忖度しそうで。
ドクターヘリが出動してると言う事は、生死ギリギリの人たちです。
ダメだった命を救えるシステムですなので文句を言うとかできませんしね。

賃貸物件なら引っ越すで良いですけどね。

救急車に関しては真横や近隣を通過すれば音は気になりますし、天候や時間帯の縛りがありません。

ヘリの音より気になるかも。

特に、家に長くいる方は、それが当たり前になるので

ご主人様はお仕事で外に出ているかもですが、奥さまや家族にも配慮が必要だと思います。

気にしないと言いながら、ストレス溜めるのが一番いけない事です。


2396: マンコミュファン 
[2019-08-19 16:29:10]
救急車クラスだったら自分はまだ平気だけどヘリはどんな音が聞こえるんでしょうね
ガラスは二重サッシの内窓必須かもですねこれは立てる側は分かってると思います
T-5だとすると相当お金かかりそうなのでここでもめてまだ時間がかかってるのかなあ
ちょっとした問題はT-5の場合は窓が重くなっちゃうのと掃除が面倒ぐらいですね
2397: 匿名さん 
[2019-08-19 20:52:31]
今自分の住んでるマンションも救急車の音は結構部屋の中に聞こえてきます。
たまになので、何か近所であったのかなぁくらいにしか思いませんが、これが1日に何回も、特に深夜とかに何台もこられると、またかぁってなりそう。もしくはもう麻痺して何も感じなくなるかな?
2398: 通りがかりさん 
[2019-08-19 23:03:12]
市立病院そばに2ヶ月ほど住んでいました。
ドクターヘリ、大事な役割があるとはわかっていても音&振動にはなかなか慣れませんでした。
一方で、救急車のサイレンにはすぐに慣れてしまい、夜中に音で目が覚めたことはありません。

敷地内に総合病院があるのは安心なので、ヘリの音さえクリアすれば親に勧めたいマンションです。
2399: マンション検討中さん 
[2019-08-19 23:07:38]
私は旧市立病院の近くに住んでいましたが、深夜の救急車の音は慣れませんでしたね。
ほぼ毎日のようにですし、多い時は何台か来ます。
2400: マンション掲示板さん 
[2019-08-20 01:03:58]
賃貸マンションに比べると流石に対策してくるでしょう。
ただ土地購入費が高いのと、材料費. 人件費高騰でコストダウンしてるマンション多いので心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:鹿児島のマンション3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる