三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

11301: 匿名さん 
[2017-09-06 10:07:47]
ガーデンズは十条駅を利用できるから交通利便性はちょっと上かもしれない。
11302: マンション検討中さん 
[2017-09-06 10:31:54]
>>11297 匿名さん
都営住宅に囲まれてるのは嫌な情報だね
11303: 匿名さん 
[2017-09-06 11:18:28]
>>11302 マンション検討中さん

URでしょ ただの賃貸じゃん
11304: マンション検討中さん 
[2017-09-06 11:28:02]
>>11303 匿名さん
団地に住んでいる人いたら申し訳ないですが、団地群の中にいると気が滅入る事があります。

経験者は語るってやつです。
11305: 匿名さん 
[2017-09-06 11:42:17]
>11303

敷地北側にURとボロボロの都営アパート。
南側は都営住宅何棟建ってるの?スゴイね、この辺・・・

みんな中学は板橋第二中に行くのか。

ちなみにgoogleMAPで見ると大山駅南口から徒歩8分だね。
11306: 匿名さん 
[2017-09-06 12:21:31]
大山パークフロントの南側の都営は新築もあるから汚いばかりじゃないけどね。中学は別のところにも通学可能みたいだし、これ以上詳しくは向こうのスレでやってという感じ。
11307: 名無しさん 
[2017-09-06 20:42:52]
利便性と住環境はガーデンズのほうがいいですね。
11308: マンション検討中さん 
[2017-09-06 20:53:42]
国土交通省関東地方整備局荒川下流河川事務所が、ドキュメンタリー映像を公表してるんだけど、このマンションは大丈夫何でしょうか?

フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」
https://m.youtube.com/watch?v=h3YylcsxOyU

11309: 匿名さん 
[2017-09-06 20:57:50]
今週末から4期1次のモデルルームがオープンとのこと。要望書受付ですね。
11310: マンション検討中さん 
[2017-09-06 21:22:21]
北区で買うなら赤羽か王子
当たり前
行政の王子
商業の赤羽
わからないのかな
11311: マンション検討中さん 
[2017-09-06 21:23:35]
十条は治安悪いよ。
あそこには住みたくない。
東十条の方がおすすめ。
11312: 匿名さん 
[2017-09-06 21:30:14]
城北でガーデンズ以降のファミリー向け案件はこんな感じでしょうか。大規模が少ないですね。
・アネシア尾久
・オーベル板橋本町
・ブリリア大山PF
・ウィルローズ
・オイコス赤羽志茂
11313: 匿名さん 
[2017-09-06 21:31:13]
>>11310 マンション検討中さん

販売中か販売予定のマンション名で頼むわ
11314: 匿名さん 
[2017-09-06 21:56:43]
>>11312 匿名さん
この中だとオイコスが一番コスパもいいし駅近で頭一つ上だね
11315: 匿名さん 
[2017-09-06 22:19:15]
>>11310 マンション検討中さん

どうぞ
11316: 匿名さん 
[2017-09-06 23:47:01]
>>11310 マンション検討中さん

場所だけで決めれるなんて、楽でいいね。単純な思考回路が羨ましい。
11317: マンション検討中さん 
[2017-09-07 01:20:20]
>>11310 マンション検討中さん

残念ながら、あなたのコメントは頭悪そうです
11318: マンション検討中さん 
[2017-09-07 06:22:02]
隣の巨大な団地がねー。
11319: 匿名さん 
[2017-09-07 07:02:59]
ここも巨大団地だけど。
11320: 匿名さん 
[2017-09-07 08:23:04]
特に問題ないと思う
湾岸タワマンも形を変えただけの団地や
11321: 匿名さん 
[2017-09-07 08:44:20]
要塞のような団地は見た目がちょっとね、、、
11322: 匿名さん 
[2017-09-07 08:50:28]
朝早い、ネガさんお疲れ様
11323: マンション検討中さん 
[2017-09-07 09:55:03]
>>11320 匿名さん

ここの団地感は異常ですよ

気になるなら絶対現地をしっかり見た方がいい

隣のUR団地との境目がわからないんだもの
11324: マンション掲示板さん 
[2017-09-07 09:59:05]
>>11321 匿名さん
建設現場見ると囲まれ感がハンパないですよね。作業が全て終われば少しはすっきりするのでしょうが。
11325: 名無しさん 
[2017-09-07 10:10:50]
>>11320 匿名さん
湾岸タワマンが団地?団地という見た目ではないでしょ。形状は大事。タワマンは好みはあるが、かっこいいものが多い。
対してこちらのような団地は昭和時代の**ニュータウン系の昔っぽい感じがする。
11326: マンション検討中さん 
[2017-09-07 10:33:28]
>>11324 マンション掲示板さん

果たして本当にすっきりするのでしょうか?

一部できてきてる棟もありますが、そのイメージで頭の中で補正してもやはり団地と一体化してました。

ものすごく悲しい気持ちになりました。
11327: 通りがかりさん 
[2017-09-07 11:05:30]
ここはまた違う理由で検討対象から外しましたが、確かにあのデカイURは気になりますよね。

しかし都内のこの価格帯の物件でURが近いヤツ多いし、そうではなくてもほとんどは何かしらマイナス材料ありますよね。

ハザードとかはなかなか解消できないでしょうけど、URはいずれ建て替えられるだろうかと。
11328: 匿名さん 
[2017-09-07 11:31:33]
>>11326 マンション検討中さん

買わないのに悲しい気持ちとはいったい?
11329: 匿名さん 
[2017-09-07 11:36:12]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
11330: 匿名さん 
[2017-09-07 12:08:53]
加賀のプラウドシティは団地ぽくない。
11331: 匿名さん 
[2017-09-07 12:24:37]
いいんじゃない
11332: 匿名さん 
[2017-09-07 12:28:58]
>>11330 匿名さん

プラウド赤羽は?

11333: 名無しさん 
[2017-09-07 12:29:57]
>>11328 匿名さん
契約者さんで想像していた夢の新築マンションと現実があまりに違って悲しくなってるんだと思いますよ。
11334: 通りがかりさん 
[2017-09-07 12:35:29]
>>11333 名無しさん

名前検討中って書いてあるじゃん。

ネガの最後の断末魔でしょ
11335: 匿名さん 
[2017-09-07 12:37:51]
キャンセルを待ち構えてる人は多いよね。過去レス見てもエアリーやブルームを買い逃した人は多そうだし。そういう人の煽りという可能性もあるなぁ。
11336: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-07 12:44:51]
>>11330 匿名さん

坂倉建築研究所の作品だからね
http://www.sakakura.co.jp/info/works/housing-complex/

11337: 匿名さん 
[2017-09-07 13:01:55]
デザインは重要ですよね。居住満足度だけでなく、資産価値にも大きく影響します。この物件は長谷工の企画なのでデザイン面はあまり期待できないですね。
11338: 匿名さん 
[2017-09-07 13:07:18]
>>11323 マンション検討中さん
大規模集合住宅の検討者が団地感ネガってるのおかしくないか。団地感いやなら戸建か、小規模中小マンションしかないでしょうに。
11339: 匿名さん 
[2017-09-07 13:48:56]
団地はどうしたの?
11340: 匿名さん 
[2017-09-07 14:10:53]
>>11337 匿名さん

デザインより立地じゃないの?それに期待も何も、外観や内装は一年前以上前から公開されてるんだけど。
11341: 匿名さん 
[2017-09-07 14:12:20]
家賃十数万払うURなんだから別にいいんじゃない?
それより年収200弱の収入制限あって、家賃1、2万の都営アパートが近くにある方が嫌だけどな。
11342: 匿名さん 
[2017-09-07 14:14:36]
>>11340 匿名さん

仰る通り。ここ買う人はデザインで買ってない。デザイン重視なら、お隣区のSなんかオススメだよ。
11343: 通りがかりさん 
[2017-09-07 14:35:26]
団地がー、見た目がーって人は、はなから検討対象からここを外してる。
そんなこと今更ここで言う人は、買えない人の悲しいネガにしか見えない。
11344: 匿名さん 
[2017-09-07 14:38:58]
ガーデンズはぱっと見の外観が普通というだけ。むしろ飛鳥山タワーよりかっこいいでしょう。Be-NEXTの扁平梁やLバル住戸の柱オフセットとか。いま現地で建物を見るなら鉄筋むき出しのブルームカームじゃなくてエアリーを見ないとね。
11345: 匿名さん 
[2017-09-07 14:45:02]
パッと見の外観だけで容易に判断せず、交通利便性や専有部分の作りの拘りを理解して購入する(人が多い)物件という事ですね。
11346: 通りがかりさん 
[2017-09-07 17:14:08]
1年前に一度物件見に行きました。最低5500万~。毎月2万5000円を管理費として取られます。コンシュルジュの人件費かと。ALSOKも常駐させ、駐輪代が500円掛かるみたいです。
因みに、東十条なら分譲で4000万から一軒家建てられます。確認済み。
東十条JRと王子神谷地下鉄南北線の2つ路線があり池袋までは20分、東十条から東京まで25分で出れます。東十条から更に10分歩けば、埼京線の十条駅に着きます。スーパーが徒歩1キロ圏内に5件あります。サミット2件、コモディイイダ、タジマ、みらべるがあります。東十条商店街より、十条商店街のほうがお店は充実してます。
東十条駅方面にはみずほ銀行、UFJ,王子神谷駅に三井住友、スーパータジマの中ゆうちょ銀行があります。コンビニもファミマ、セブン、ローソン、サンクスがあります。王子神谷目の前にドコモショップ、東十条にはソフトバンクがあります。全体的に民度は低い?感じです。ファミリー世帯か老人世帯が主にいます。ガーデンズの前に王子5丁目団地があります。他に比べて賃貸ですが住みやすいです。
国道122号を越えた豊島側は民度は更に低いイメージです。東十条近くに明理会病院がありますが、王子駅の方に王子病院があります。こっちの方が個人的には良いかと。王子神谷から王子駅まで徒歩で行けます。王子駅にはUFJ,みずほ、三井住友銀行揃ってます。
スーパーは、マイバスケット、ヨーカドウがあります。
11347: 匿名さん 
[2017-09-07 17:37:09]
>>11346 通りがかりさん
毎月2万5000円を管理費として??
11348: 匿名さん 
[2017-09-07 17:38:18]
管理費+修繕費ですね。
初年度は70平米以下ならもう少し安いはず。
11349: 11348 
[2017-09-07 17:42:54]
駐輪代は1台200円だから、11346さんの記載は正しくないと思う。あと戸建4000万が可能というのも疑問。土地が70平米とか変な形とか、制約が激しいからガーデンズとは単純に比べられない。
11350: 匿名さん 
[2017-09-07 17:45:24]
>>11348 匿名さん

いいえ、それでも足りない、あと何?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる