野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー清澄白河ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー清澄白河ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-08-18 12:25:31
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-kiyosumi/

所在地:東京都江東区平野3丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.84平米~88.54平米
売主:野村不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

[スレ作成日時]2016-01-07 14:53:34

現在の物件
プラウドタワー清澄白河
プラウドタワー清澄白河
 
所在地:東京都江東区平野三丁目6番4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 132戸

プラウドタワー清澄白河ってどうですか?

831: 匿名さん 
[2016-08-11 09:24:09]
都心に近い都内物件ってとこですかね。
832: 匿名さん 
[2016-08-11 12:46:07]
このマンションが駅から10分以上歩くって知らずに検討してたの?
駅距離なんて一番にチェックしますよね?

最初から分かりきってる要素で断念するなんて、よっぽど自分で条件整理が出来ない方なんでしょうね。やはりどこも買えないタイプだと思います。
833: 匿名さん 
[2016-08-11 17:54:06]
>>828さん、うちは結局、文京区の物件にしました。
ここと似てるかと言われると違うと思いますが、夫婦ともに通勤に便利で都心から距離も近く繁華街でないところという基準です。

本当は中央区にとても気に入った物件があったのですがタイミングがあいませんでした。

駅から距離があっても、新築という以外にコレ、という決め手があったらまた違ったかもしれません。路線でいうと清澄白河は我が家にはとてもいいのでちょっと残念でしたが、乗り換えになっても駅から近い方が楽という判断になりました。
834: マンション比較中さん 
[2016-08-11 19:17:49]
タワーマンションは修繕積立金の上がり幅が大きいと聞きました。資金計画表は当初お安くなってますが、年々上がってくるものなのでしょうか?上がった金額などご存じな方はいらっしゃいすか?
835: 匿名さん 
[2016-08-11 21:18:46]
みなさん清澄白河と木場どちらの駅を使われますか?
836: 匿名さん 
[2016-08-12 11:30:24]
>>835 匿名さん
私は木場駅を使おうと思っています。清澄白河は駅始発がありメリットありますが、東西線の方は、駅地上へ上がって大通まっすぐ歩いて通勤帰宅できるため、混雑はありますが木場駅を利用しよう思います。
837: 匿名さん 
[2016-08-12 17:21:48]
>>832 匿名さん
人ですからね、駅から遠いと最初からわかっていても、物件の価格とかスペックで悩むものですよ。
マンションを購入された経験はまだございませんか?
838: 匿名さん 
[2016-08-12 21:23:24]
>>837 匿名さん

837=833=826さんですよね?
832ではないですが、以前この近くに住まれていたのなら土地勘がある訳ですから、実際木場駅と清澄白河駅を歩いてみるまでもなく、距離感は分かっておられたのではないかな?と思います。

私なら以前住んでいて駅から遠いと思ってる場所の物件は、最初からマンション購入検討しないと思いますので、購入を考えられた事も駅遠で購入をやめられたという事にも不自然さを感じます。

ちなみに、駅から遠くても購入を考えられたのはなぜか教えて頂きたいです。
839: 匿名さん 
[2016-08-12 21:30:36]
この週末はお神輿ですね。
840: 匿名さん 
[2016-08-12 21:33:35]
>>838 匿名さん
837ではないけど、あなたが不自然さを感じるのと同じように、837さんも不自然さを感じているんだと思いますよ。

駅に拘ると、駅距離がある物件にも目を向け始めるのはよくあることです。
勿論、何があっても駅距離に拘る人もいます。
物件は一期一会なので、いろんな人がいますよ。

841: 匿名さん 
[2016-08-12 22:22:51]
駅から遠くても気になる物件は気になるものですよ。
購入はしないかもしれないけどこの物件の他に良いポイントがあるんじゃないかと期待を持って候補に入れる事はあるかと。
逆に駅が遠いのは気にならなくても物件自体が気に入らなければ購入に至らないし、駅が遠いのがネックでもそれ以上に魅力的なところがあれば距離は関係なく購入になるだろうし、結局はどこがプラスになるかは人それぞれでしょう。

私は当初は駅から遠いのは嫌だと思いながら気になるので見学に行ったら、駅距離以上に家族にとっての住環境が良いなとプラス要素が勝ったのでここに決めましたよ。
842: 匿名さん 
[2016-08-13 07:45:28]
>>833ですが837さんとは別人です。このような掲示板で誰と誰が同一人物と決めつけてかかるのはあまり賢くないと思います。

限られた予算で広さや駅距離、地域などの希望をすべて満たすのは難しいですから色々検討するのは普通かと思います。
何に腹を立ててるのかもよくわかりませんが。
843: 匿名さん 
[2016-08-13 08:16:45]
私はむしろ、マンション選びであれこれ悩む事が趣味になっています笑
844: 匿名さん 
[2016-08-13 08:38:43]
>>843 匿名さん

なんとなくわかります笑
845: 匿名さん 
[2016-08-13 12:51:58]
>>843 匿名さん
はい、私も楽しいです。新築か中古かと迷うのも楽しいです。うちは買い替えですが、子供が来年小学生なので今回は学区と子育て環境重視です。

846: 匿名さん 
[2016-08-18 17:43:10]
子供がいるとかなり学区は重要ですよね。一時とは言え、子供がある程度の期間通う場所ですから。
なるべく熱心な学校のほうがいいし、
学区がいいと、そもそもその地域もすごくしっかりしている、治安の良い地域であることが多いという話も聞きます。
と思いますと、学区に関しては子供がいる人だけが大切なわけではないですね。
様々なポイントがありますね、本当に。
847: マンション検討中さん 
[2016-08-21 18:36:06]
現地に行ってきました。結構存在感あっていいですね。
ただ南側の横の敷地にまた野村が新しい物件仕込んでいるようです。
13階建てで41mです。
現地に行ってきました。結構存在感あってい...
848: 匿名さん 
[2016-08-22 10:14:35]
確かに学区と治安は関係しそうですよね。

今はもう少し都心から離れた場所にいますが、子供が小学校に上がるまでには教育環境の良い場所に移りたいと思っていました。
リミットまではあと2年ありますが、ここは数矢の学区ですし、同じくらいの年のお子さんも多そうで、決め手の一つになりました。
849: 匿名さん 
[2016-08-26 15:27:23]
>>847さん
あらら。情報ありがとうございます。
この辺りもかなり変化が激しくなってきているようなかんじなのかもしれないですね、、、

今週末モデルルームに行くとこの辺りを特集した散歩の達人をもらえるらしいです。
ここを検討している人はそもそも読んでいる人も多そうだけれど…
でも参考になることも多いと思うので、まだの人には有益な情報になってくるかな〜なんて思います
850: 評判気になるさん 
[2016-08-27 07:07:18]
有楽町線の延線計画がありますよね?
その影響でこのマンションも資産価値が上がりますかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる