住宅コロセウム「【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-17 12:03:28
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】首都圏私鉄検討| 全画像 関連スレ RSS

山手線に接続する私鉄各電車、先入観は捨てて比較検討しましょう。

車両が綺麗なのは東急、西武、京成。車両が汚いのは小田急、東武。
ラッシュ時の混み具合が緩いのは東横、西武池袋。酷いのは田園都市線小田急線すべて。
複々線化されているのは小田急、西武池袋、東武本線。
駅の立ち食い蕎麦が旨いのは小田急。

[スレ作成日時]2006-08-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【徹底】いちばん良い私鉄はどこ?【比較】

74: 匿名さん 
[2006-08-15 17:56:00]
ずいぶん短期間で乗り換えに詳しくなったものだ…
75: 匿名さん 
[2006-08-15 17:57:00]
乗り換え案内で調べて調べて、連投…
76: 匿名さん 
[2006-08-15 18:00:00]
>>73
無い頭を使って考えたわけで…

>>74-75
頑張って地下鉄の乗り換えを覚えろよ、カッペ!
77: 匿名さん 
[2006-08-15 18:04:00]
反応したのは図星だったからであろう。
78: 匿名さん 
[2006-08-15 18:04:00]
>気がつかなかったのが間抜けだった。

一応自覚症状はあるみたいですね。
79: 匿名さん 
[2006-08-15 18:06:00]
都営新宿、都営浅草、メトロ東西線は快速運行がある。
わざわざ運賃の高い都営を使うのは珍しいね。
80: 63 
[2006-08-15 18:06:00]
>>73
>それにしても唯一急行の設定がある(しかも日中だけ)ミニマムな
>例を持ち出すなんて、63が哀れに見えて仕方がありません。

都心を走る地下鉄でも急行が全くないわけではないということを
申し上げたんだけどね。一部の「電車は選ぶ必要のない」と声高に
騒いでいる方への反例を述べただけ。判例があるからには「都心は
電車を選ぶ必要がない」はもう言えないよね。

>>72
そうだね。でもそこに都営新宿線があったんだよ。目の前にある
路線に乗ってなぜ悪い? 別に急いで帰る必要もなかったしね。

>まぁ、オマエが地下鉄を乗りこなせないカッペだということは
>分かったよ。

妙な都心自慢派は反論が出来なくなるとこれだからね。
都営新宿線を知らなかったと言えばいいのに。
81: 匿名さん 
[2006-08-15 18:09:00]
>途中しっかり外を見ていれば通過駅をわかったと思うのですが

私鉄利用者は地下鉄でも見分けがつくんですか、流石ですね。
地下鉄利用者は耳で判断することしか出来ませんよ。
82: 匿名さん 
[2006-08-15 18:10:00]
あとミニマムじゃなくてレアーって言いたかったんだろうね。
83: 匿名さん 
[2006-08-15 18:18:00]
地下鉄は景色がないのでアウト
84: 匿名さん 
[2006-08-15 18:20:00]
>>80
44ですが、「せめて2種類に纏められないものかねー」としか言っていません。
もう少し落ち付いてね(^−^)
それに72に突っ込まれたら目の前にあるだとか、急いで帰る必要がないだとかいい訳ばかり。
そもそも山手線接続の私鉄のスレなのにどこに帰んだよ。

ちなみに市ヶ谷在住なんで都営新宿線は良く知ってるよん。
85: 匿名さん 
[2006-08-15 18:20:00]
田舎者ほどすぐ他人をカッペとか田舎モンよばわりするというな。何せ憧れの東京住まいと
はいえ、出自は隠せないわwww
86: 匿名さん 
[2006-08-15 18:21:00]
>>83
そんな貴方には丸ノ内線をオススメいたします。
87: 匿名さん 
[2006-08-15 18:24:00]
>>85
スンマセン、正真正銘の江戸っ子です。
88: 匿名さん 
[2006-08-15 18:28:00]
やっぱ景色のいい電車がいい
私鉄で景色のいいのは西武線の練馬池袋間
89: 匿名さん 
[2006-08-15 18:29:00]
景色よりオヤジがいない電車がいい
90: 匿名さん 
[2006-08-15 18:38:00]
駅舎のレベルで言えば西武池袋はレベル高い
しょぼいのは地下鉄
京王の新宿駅は地下の深いところにあって駅舎が狭いけスカン
91: 匿名さん 
[2006-08-15 18:39:00]
車にしたら?
92: 匿名さん 
[2006-08-15 18:39:00]
♂なら女装して女性専用車にどうぞ。ただ乗車してボーっとしていてバレたら逮捕され
るんだっけ? 女子トイレとは違うと思うが。
93: 匿名さん 
[2006-08-15 19:14:00]
そんなに「カッペ」って言葉に引っかかるのかね。
自分とは関係のない言葉だと思ってる人は何とも思わないだろうけど。
94: 匿名さん 
[2006-08-15 22:27:00]
恥ずかしい63はどっかに逃げちゃったか?
95: 匿名さん 
[2006-08-15 23:53:00]
よくよく考えてみると、東京にウン十年住んでいても過去に10回以上乗ったことの
ある私鉄って結構限られるな。
俺の場合、実家や勤務先、学校、現住所などの関係で京王、小田急、東急、東武東上線
はかなり乗ったが、それ以外の私鉄はほとんど乗ったことない。
96: 匿名さん 
[2006-08-16 00:29:00]
>>49
まずオマエが住んでいるとこ都心じゃないから。
97: 匿名さん 
[2006-08-16 00:53:00]
>>95
>>それ以外の私鉄はほとんど乗ったことない。

そうそう。だいたい皆そんなもんだ。
で、自分が普段乗る事のない「それ以外の私鉄」は取るに足らないものだと
独善的なものの考え方しか出来ないのが、29あたりから出てきたお子様。
最初から貴方のように客観的な発言をしてくれれば良かったものを・・・。
早く夏休み終わってくれないかな。
98: 63 
[2006-08-16 01:10:00]
>>94
>恥ずかしい63はどっかに逃げちゃったか?
6時から空いただけで逃げた表現? あなたはきっとずーっと暇な
人なのでしょう。

>>84
>ちなみに市ヶ谷在住なんで都営新宿線は良く知ってるよん。

では、都心でも乗る電車を選ぶ必要があることも知っていますよね。

>そもそも山手線接続の私鉄のスレなのにどこに帰んだよ。

ボクの反応は以下から来ています。

>>47
>来た電車に乗るだけがいい
>これは乗らないで次のに乗った方がetc

こんな表現している人がいる。
これに対して、来た電車に乗ったら時間の無駄になったと
言ったのだが、この発言者は郊外住人だったのか?
都心でも電車を選ばないといけない。間違いないよね。

>>81
>私鉄利用者は地下鉄でも見分けがつくんですか、流石ですね。

地下鉄だからこそ通過駅はより見分けつきやすいと思うんだけど、
ボクが間違っているのかな?
なお、ボクは私鉄利用者ではありません。山手線内には住んで
いないけどね。
99: 匿名さん 
[2006-08-16 01:13:00]
↑じゃあ、関係ないのでサヨナラ
100: 匿名さん 
[2006-08-16 01:16:00]
>>98
そもそもオマエ自身が郊外住人なわけだが…
101: 匿名さん 
[2006-08-16 05:10:00]
西武線がベスト
102: 匿名さん 
[2006-08-16 07:46:00]
つ110
池袋線限定
103: 匿名さん 
[2006-08-16 07:46:00]
つ101
池袋線限定
104: 匿名さん 
[2006-08-16 08:44:00]
京阪線最高!!
車掌の社内アナウンスの色っぽさは日本一。
105: 匿名さん 
[2006-08-16 19:48:00]
埼玉にある東上線の駅って臭くないですか?あれはなんのにおいなんでしょうか。
自然のものではないような・・・。
106: 匿名さん 
[2006-08-16 20:52:00]
小手指いいよ
107: 匿名さん 
[2006-08-16 22:35:00]
雰囲気のよさで言えば
私鉄≧JR>>地下鉄

地下鉄は景色ないし駅舎ぼろいし
構内の移動が面倒なので却下で

108: 匿名さん 
[2006-08-16 22:51:00]
JRの駅は大体において私鉄駅より街が大きいが、ややゴミゴミしている所が
多いよね。地下鉄は駅前商店街がないに等しいケースが多い。
私鉄駅は程よい発展振りのところが多いですね。特に東横線、小田急線、東武東上線、
西武池袋線なんかが駅前の雰囲気が良いかな。
田園都市線は二子玉川やたまぷらなどを除くと駅前何もない。京王も寂しい駅が多いな。
109: 匿名さん 
[2006-08-16 23:25:00]
京王、小田急は郊外に行くと乗客のマナーがちょっと悪くなる。
若い学生が足を広げて座ったり、飲酒おじさんとかをたまに見る。
110: 匿名さん 
[2006-08-17 05:44:00]
京王は新宿駅の若造駅員の対応が極めて悪いねぇ
西武線は練馬の駅構内に西友らしき綺麗なスーパーがあるのには驚いた
小田急は下北や町田は賑わってるね
111: 匿名さん 
[2006-08-17 06:04:00]
西武線の最終電車では、乗客の最後の一人が乗ったかまで
駅員が確認をやってくれる。 乗り過ごしがないようにと

112: 匿名さん 
[2006-08-17 06:30:00]
ラッシュ時の西武線の池袋駅はあまり混まない。

でも改札機の前に数人のバイトを立たせて
機械トラブルなんかに備えている。

これは他の鉄道会社(特にJR)も見習って欲しい。
Suicaのトラブル多いし。。。
113: 匿名さん 
[2006-08-17 09:41:00]
西武線の評価が意外に高い・・・・・・。
沿線住民としては驚く反面、ようやくここまで成長したかと嬉しさもある。
昔はウ○コ電車と呼ばれて、正直コンプレックスあったからなぁ。
でもホント便利になったと思う。(池袋線は特に)
114: 匿名さん 
[2006-08-17 10:19:00]
電鉄の評価と人気が直結しないのが難しいところですね。
115: 匿名さん 
[2006-08-17 10:36:00]
西武に関しては、ネームバリュー無い方がありがたい。
安い・ダサいと言われていた方が、先住民としては好都合っす。
116: 匿名さん 
[2006-08-17 11:42:00]
115さんと同じく、京王線先住民としては、
京王線の評価がぱっとしないのはむしろ好都合。
吉祥寺、三鷹や成城、二子玉と比べて、仙川、調布の地価は圧倒的に低いけど、
暮らしやすさ、街の利便性では、地価ほどの差は無いのが魅力。

街の利便性

吉祥寺>>三鷹=調布>仙川>>成城

住宅地の成熟度

成城=吉祥寺>三鷹>調布=仙川

地価

吉祥寺=成城>三鷹>>仙川>調布
117: 匿名さん 
[2006-08-17 15:53:00]
西武線はケンタッキーと深い関係があるからいいよね
118: 匿名さん 
[2006-08-17 17:50:00]
深い関係てw
119: 匿名さん 
[2006-08-17 17:51:00]
食べ放題らしい
120: 匿名さん 
[2006-08-17 18:04:00]
東急とミスタードーナツの関係はどうなった?
121: 匿名さん 
[2006-08-17 18:10:00]
小田急とレストランジロー。
箱根そばはレストランジロー。
122: 匿名さん 
[2006-08-17 18:12:00]
西武線は所沢あたりは
マックにモス ミスドにケンタ 全てがあったりする
快適すぎるよ
123: 匿名さん 
[2006-08-17 18:32:00]
電車の発車音は西武線は柔らかくて割と好きだね
中央線もなかなかメロディアス

景色がいいのは東京モノレール
西武池袋線の練馬から中村橋あたりも高架でよろしい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる