伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-02-15 16:46:00
 

クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします


公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その3

181: 匿名さん 
[2016-01-11 23:04:16]
>>176
PHTもペースが落ちていますし、後にはパークタワー晴海、東急のツインタワーが待っています(こちらは更に値上がりするでしょうけれど)。
来年度以降はBAYZの未入居物件も出てきそうです。また、やっと有明のガーデンシティも動き始める予定です。

しばらくは時間がかかりそうな気がしますが、デベが焦って割引が始るようであればユーザ側から見ればおいしいですね。
とは言え、その頃にはツクリエもカップボードも適用時期を逃しているでしょうから、ただの長谷工チックな板状マンションになってしまいます。

>>178
当初の販売スケジュールでは12月上旬だったのが、1月上旬になり、今は2月上旬販売開始予定にずれています。
何戸か登録が集まっていると良いですね。

>>180
東雲運河に限らず、この辺は運河渡るのは結構坂きついですね。
個人的にはこの辺で一番きついのは豊洲駅からモデルルームに向かう朝凪橋かと思っています…。
182: 匿名さん 
[2016-01-11 23:21:26]
橋は何気に高低差ありますよね。フラットッて言われるとなぁ…(汗)
自転車だと電動アシストついていないとちょっと立ち漕ぎみたいになるかも。

販売スケジュール、そんなに遅くなっていたのですか。
要望書集めている状態という風に判断する形になるのでしょうか。
純粋にお値段のことがあるからなのでしょう。
183: 匿名さん 
[2016-01-12 00:43:31]
駅までフラットではないですね(笑) 橋を渡ればほぼフラットですが。

12月頭に行った時は好きな部屋の要望書が20件ほど集まっているとの事でした。月日が経っていますのでもう少し増えているのかな?
まだ価格は完全に確定ではないそうですよ。まだ要望書を参考に変動はあるかもしれない、まだ希望額を聞いて検討中とのこと。
我が家も売れ残るまで待てば安くなるのか?と考えましたが、建て売りでツクリエが意味なくなるなら別にここじゃなくてもいいし、好きな間取りに出来ないなら嫌だという事になり、家族が希望するツクリエを優先したいと思っています。確かに、建った後に色々とリフォームするのも、お金と労力がかかるだけかなと思った次第です。
184: 匿名さん 
[2016-01-12 11:25:34]
価格って要望書出している時点で確定じゃないのですか。要望書出している時にその時よりも上がっていたら嫌だと思う人は多いと思います。希望額を聞いてということならばこちらの気持ちは汲みとってもらえる可能性もあり?
時間が経つとツクリエは締め切られてしまう可能性はありますね。今だからこそ、というのはわかります。デフォルトのタイプよりももっと柔軟性をもたせられるようにツクリエでできるとBESTをなのかな。人によってBESTは異なってくると思うけれども。
185: 匿名さん 
[2016-01-12 11:48:55]
>>184
書き方が悪かったですね、すみません。
希望書と言った方がいいでしょうか。
どの辺に希望者が多いのか、部屋と価格帯の人気度を見ているようです。希望書自体には決定的な確約はなく、それを元にあくまで抽選をなるべく避けれたらという目安のような感じでした。
その為か、6000万以上だった10階周辺は5900万に価格が変更になっていました。人気はやはり中層〜高層部とのこと。低層は建ってから売れるのかなという印象。4900万〜と安いけどあまり人気は無いそうです。
人気最多価格帯は3LDKで5900万という感じでした。
186: 匿名さん 
[2016-01-12 12:17:23]
>>185
あらら、一次を前にもう値下がりしてるんだ。先が思いやられるね。
187: 匿名さん 
[2016-01-12 18:06:13]
周辺の中古も昨年の10月頃をめどに下げの基調だし、
ここんところ中国や日本の株下落もあって、
どう考えてもタイミング的に悪い時期になっちゃった。
このままの価格を押し通したら、大変な売れ残りになる
可能性も高いと思うけどなぁ。
188: とよすみん 
[2016-01-12 18:20:36]
ここの適正は新築ということを考慮しても平均坪単価270万円だと思いますよ。

今後の売れ行きを見守りましょう。
189: 匿名さん 
[2016-01-12 20:58:46]
いいですねぇー、坪270。
クレヴィアの金額見て思ってたより高くて買う気が失せて断念したけど、それならいいなぁ…。
190: 匿名さん 
[2016-01-12 23:02:23]
私も価格設定を見て、強気!と思いましたが、世間の反応がどうなのか売れ行きが楽しみです。
191: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-13 12:26:58]
先日モデルルームと現地みたけど、住むなら13階以上
冷静に考えて
◯東雲の閑散とした雰囲気、計画予定当分なし
◯トヨペット高すぎ、解体されてタワマン建つ可能性
◯駅から遠すぎ、豊洲のチャリ置き場が空きなし
と、マイナス要因多過ぎだと感じました。
売れないとなると永住する決断が出ません
192: 匿名さん 
[2016-01-13 13:06:09]
>>191
豊洲駅の自転車置き場、2つ合わせて4000台近くあるはずなほですが、もう空きなしなんですか?
193: 匿名さん 
[2016-01-13 13:10:05]
>>191
豊洲のチャリ置きって・・・
雨の日はバスだろうし、一時利用が空いてて100円で使えるんだからそれで足りるのでは?
駅から遠いのは事実ですけどね。
194: 購入検討中さん 
[2016-01-13 14:31:16]
もう200〜300万安ければ、みんな納得して購入&この戸数なら売れるかもね。
残念です。
195: 191 
[2016-01-13 15:00:35]
いや~、価格の問題ではない感じです。
よく豊洲は高島平団地化するとかしないとか言いますが、
東雲は完全にアウトですね。

チャリ置きは確かに今は問題ないかもですが・・・
196: 匿名さん 
[2016-01-13 19:30:46]
>>195
豊洲も東雲も分譲マンションの他に賃貸物件もあるし、豊洲にはオフィスもあるので住居だけの高島団地とは違います。新豊洲はこれから10年かけて開発だから住人の年齢層は開発当初の住人と20年位離れるでしょう。今の子ども達が住み続けたいと思う街かどうかだと思います。
197: 匿名さん 
[2016-01-13 19:46:00]
>>191さま
東雲閑散としてますかね?豊洲程ではないけどイオンがあってそれなりに賑わってる印象でした。
トヨペットは同じ意見です。建物古いので1階がショールーム2階以上マンションとかはありえそう。但し根拠は有りません。
自転車置き場は豊洲駅地下はまだまだあいてます。イオン循環バスやパチンコ屋の無料バスもあるし。
ここは安い物件を探す層はいるので値段さえ割り切れば売れますよ。
個人的には晴海通りがうるさいなぁ。
198: 匿名さん 
[2016-01-13 19:46:13]
185さんの投稿を読んで思ったのですが
価格が下がった部屋もあれば
人気のある階などは価格がアップしていたりするのかなと。
あと、どこかで低層が意外にいいようなことを読んだのですが
他のマンションだったかな・・・こちらの場合は人気無しですか。
眺望とか期待しないタワーじゃないマンションなら
低層でも良さそうに思えるんですが。
価格の安さだけで売れるものでもないんですね。
199: 匿名さん 
[2016-01-13 20:27:38]
>>195
既にオフィス多数な上に駅前に180m級のオフィスがまた出来るのに高島平団地とは全く違いますね。
東雲は…うーん

>>197
先日キャナルコートをブラブラしてきましたが閑散としてURのところなんて刑務所みたいな雰囲気でした。
あのデザインはどうなんでしょうね…
イオンもやっぱりららぽーとと比べるとどんより暗くて静かな感じでしたね。
200: 匿名さん 
[2016-01-13 20:33:54]
豊洲住みだけど、キャナルコートはデザインとても良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる