阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-24 21:30:10
 

公式URL:http://www.geo-hills52.jp/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩10分
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポートへ委託(通勤予定)
美しが丘小学校のすぐ隣になので児童の声とか校庭の砂埃が気になりなすね

[スレ作成日時]2015-12-27 22:02:44

現在の物件
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目29番3(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 52戸

ジオ美しが丘二丁目ヒルズどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-12-27 22:24:47
たまプラーザなら閑静で生活しやすいでしょうね。
オシャレ感があり生活環境も良いので徒歩10分圏内ならいいと思います。
8.1mのワイドスパンも開放感があっていいですね。
No.2  
by 匿名さん 2015-12-29 01:48:30
すごく高そう
すぐそばが小学校というのはお子さん持ちにはいいかもしれないが騒音が気になる
ルフォンよりはこっちがいいかな
No.3  
by 匿 2015-12-29 02:20:55
坪、420だそうですよ。。
No.4  
by 匿名さん 2015-12-29 04:40:26
坪270くらいでしょうか?
No.5  
by 匿名さん 2016-01-04 18:02:06
坪200は切ると思う。
No.6  
by 匿名さん 2016-01-10 16:46:07
普通の田の字と同じような間取りに見えますけど、ワイドスパンということで、南向きのLDは開放感がありそうです。
こういう居心地の良さそうなLDだと、家族がそこで過ごす時間が長くなりそうな気がします。
寝室も変に細長かったりせず、素直な長方形で使いやすいのではないでしょうか。
ただ、北側の部屋の窓がけっこう大きい感じで、アルコーブとはいえ共用廊下に面しているのだろうなと思うと、落ち着かない気もします。
No.7  
by 匿名 2016-01-11 17:30:29
高いんだろうな。
戸建とマンションでは違うだろうけれど、
この辺の中古戸建でもめちゃくちゃ高い。
小学校は、うるさくはないです。
運動会の練習が始まると、音楽をかけたりするので、
少しうるさいかもしれませんが、あぁもうそんな時期か。。。
なんて思ったものです(そんなに長い期間はしません)

近くにフィットケアデポーがありますが、
無くなる噂があります。
No.8  
by 購入検討中さん 2016-01-12 17:50:50
安くしないと売れないでしょ。
No.9  
by 周辺住民さん 2016-01-13 00:29:39
月極駐車場が周りに殆どないので、敷地内に停められなかった場合大変かも。
No.10  
by 匿名さん 2016-01-13 12:57:19
>9
BARIETAの隣のマンションに駐車場空き有りの紙が貼ってありました(ストリートビューにも写ってます)
ただ、ここの駐車場は分譲マンションの駐車場為長期契約は、出来ないかもしれません
あとは、フットケアデポの時間貸ぐらいしか近場にないです
No.11  
by 周辺住民さん 2016-01-13 21:16:11
>>10さん
知っています。
借りようと思った事があったので。
2万3千円位でしたでしょうか。
車高に制限があったので、我が家は借りませんでした。
國學院幼稚園の先に月極がありますが、
空きがないようです。
あとは3丁目の方にありますが、すぐに乗れる距離ではないですね。


No.12  
by 匿名さん 2016-01-15 09:15:20
駐車場が足りず、別の分譲マンションの駐車場を借りる事になるなんて不思議な状況…。
でもここの駐車場台数は福祉対応1台を除くと30台ですよね。そんなに皆さん車を所有しているのでしょうか。
余るくらいなら不足した方が管理組合としては良いのでしょうし、売主も車両の所有率をリサーチしているのではないですか?
No.13  
by 匿名さん 2016-01-15 22:05:26
確かに駐車場は、すぐに乗れる距離ではないですね。だから國學院幼稚園下の道に路駐多いですね。
あとフィットケアデポ閉店です。
No.14  
by 匿名さん 2016-01-15 22:26:39
あと2Fの美容室も閉店です。
サイゼリアは、閉店の貼り紙は、貼って無かった。
あとここの建物っってフィットケアデポの所有みたいですね。(たまプラーザカメガヤビルと書いてありますので)
>マンションが建つのかな。
http://www.saizeriya.co.jp/restaurant/shop_detail.php?cd=0446
No.15  
by 匿名 2016-01-15 22:59:57
>>13さん
閉店はもう少し先だと思っていました。
22時まで空いていたので、便利だったんですけどね。
サイゼリヤもよくママ友と利用していました。
マンションになるのでしょうかね。
ファミレスが出来るといいのにな。
No.16  
by 匿名さん 2016-01-15 23:30:35
閉店とは残念です。
パン屋さんに行くとき駐車場を利用してたのにな。
No.17  
by 匿名さん 2016-01-16 01:02:42
>>16さん
BARIETA(パン屋)の前は99イチバ(今は、ピアゴミニと言う屋号)その前は、7イレブンだったなーーー
住宅展示場前(旧神戸屋)は、サミットだったね。
あの頃が買い物に便利でしたね。



No.18  
by 匿名 2016-01-17 01:20:31
>>17さん
懐かしいですね。
サミットもよく行ったなぁ。。。
デポーの前は、キャンプ用品のお店でしたよね。
WILD-1でしたっけ?

No.19  
by 匿名さん 2016-01-18 09:06:08
フィットケアデポが閉店になってしまうんですか。
恐らく建替えでしょうが、新しく何ができるのでしょう。
最寄りのドラッグストアがなくなってしまうと不便になりそうですが
閉店後は東急やヨーカドーまで行く事になりますか?
No.20  
by 匿名さん 2016-01-18 19:15:53
現地見たのですが、この物件ってヒルズって名前なのに、丘の上じゃなくて崖下じゃないですか?あと全棟南向きってことですが、目の前に郵政社宅?が建ってて低層階は眺望は期待できない感じがしました。
No.21  
by 主婦さん 2016-01-18 23:35:14
>>20さん
目の前は、公務員住宅です。
ここも古いので、そのうち動きがあるかもしれませんよ?
No.22  
by 匿名さん 2016-01-19 00:33:02
>>21さん
公務員住宅らしき、車が、美小の崖下に移動してしてましたね。多分一時的にかもね。
>サイゼリア撮ってきました。16.1.18現在パート.バイトの垂れ幕がありましたら、
>以外にサイゼリアは、残るかも知れないですね。
No.23  
by 匿名さん 2016-01-19 01:26:37
>>19さん
そうです。東急のマツキヨがありますが他の路面店と違いヨーカ堂の薬売り場位しか無く店頭前での目玉商品が置いてないし
20:00に閉まるから帰りには、行けないです。
パチンコ店の前のツルハとテラスのサウスプラザ(南口方面)のトモズ位だな~。
No.25  
by 匿名さん 2016-01-19 23:52:18
三井不動産レジデンシャル。。。
No.26  
by 匿名さん 2016-01-21 10:01:25
あれ!?サイゼリアで求人広告ですか。
それなら残る事で決定でしょうか。
たまプラーザ店で調べてみても、閉店に関する話はどこにも
見つかりませんし…子供連れで行ける店は少ないので残るといいですね!
No.27  
by 匿名さん 2016-01-22 19:06:47
南海辰村建設。。。。。
No.28  
by 匿名さん 2016-01-22 21:03:00
やっぱり、サイゼリア閉店です。マンション建つのかな。良くて1.2階に店舗が、入るのかな。
向かいの美しが丘ショツピングセンターも、モリモトだから、アールブラン美しが丘2丁目できるのかな。
No.29  
by 匿名さん 2016-01-22 22:25:19
さすがはたまプラーザです。
サイゼリヤのようなデフレ飲食店に居座られてもイメージ的に困ります。
No.30  
by 匿名さん 2016-01-22 22:49:46
さすがはたまプラーザです。
サイゼリヤのようなデフレ飲食店に居座られてもイメージ的に困ります。
No.31  
by 匿名さん 2016-01-23 00:24:57
サイゼリヤなんかいらんし。きれいなマンションつくってくれた方がいい。
小汚い商店街やパチ屋や回る寿司や家電店なんかもいらん。




No.32  
by 匿名さん 2016-01-23 00:34:07
ファミレスは、あざみ野のジョナサンか、ヨーカ堂内のファーミルぐらいしか思い浮かばないな..
土.日.祭曜日とかのランチタイムタイムなんか、駐車場がよく、満車だったね。そんなに、売り上げが悪かったのかな。
やはり、フィットケアの都合によりかな..
ここの駐車場ってよく、少年野球の集合場所に、なっましたね。あの人たちは、今後、日生跡地で、集合かな..
No.33  
by 匿名さん 2016-01-23 01:08:44
>>31
パチンコ店も、最盛期、に、4店もあったね。
No.34  
by 匿名さん 2016-01-23 10:42:03
回転寿司でも、金沢まいもん寿司は例外ですよ。
No.35  
by 匿名さん 2016-01-25 11:19:49
子供が生まれて思いますが、周辺に飲食店(家族で利用できるような)が
たくさんあると便利ですね
単身者ならあまり利用することもないかもしれませんが、家族的にはファミレスなどはたくさんあったほうが住みやすいかな
一番近いたまプラーザ駅前はかなり栄えているんですね。
No.36  
by 匿名さん 2016-01-26 01:01:07
>>35
北口、東口方面は、箱物が大きいだけで、大したことがない。
駅からジオ方面のユリノキ通り(バス通り)は、美容院が、4軒並んでいるし(1軒は、5階)普段利用しているのは、浜銀とフィットケア位。あとは、葬儀屋、リフォーム店、キャバクラ、不動産屋、眼鏡店など皆様が普段利用する店が少ないね。
まだ、公園通りの方が7-11、ローソン、ファミマとかあるから栄えている方は、公園通りかな。
南口方面は、TVKの住宅展示場とたまプラーザテラスサウスプラザと、名乗っる大半が立体駐車場の建物と、くら寿司位かな。
No.37  
by 匿名 2016-01-26 09:42:51
ユリノキ通りは日本生命跡地の再開発で
かなり変身するのではと個人的には思っています。
No.38  
by 匿名さん 2016-01-29 01:03:21
ジオの下の、解体現場に、横断幕が付きました。けど、よ~く見ると分譲マンション予定地とと書いて有りモリモトのロゴが、プリントされてました。
やっぱりモリモトのマンションが、出来るみたいですね。


No.39  
by 匿名 2016-01-29 11:21:18
たまプラーザ団地建て替えに追い風。 


国土交通省は28日、老朽化した住宅団地の建て替えを促す対策を正式に取りまとめた。同日の有識者会議に提示し、大筋で了承された。一般的に団地の建て替えには所有者の5分の4の合意などが必要だが、自治体が再開発事業と位置付けることを条件に3分の2の合意で認める。合意の要件を緩めることで安心安全な住環境の整備につなげる狙いだ。

 国交省は都市再生特別措置法の改正案を今通常国会に提出し成立をめざす。関連して建築基準法の運用を見直すなどして制度の詳細を詰める。

 住宅団地は高度成長期に都市近郊を中心に供給され、老朽化が進んでいる。建て替えで一般的な区分所有法による方法では合意のハードルが高く十分に進んでいない
No.40  
by 匿名 2016-01-29 13:26:36
>39 自治体が再開発事業と位置付けることを条件に3分の2の合意で認める

たまプラ団地の再開発は横浜市のお墨付きがありますので、
法律が通れば建て替え構想が現実味を帯びてきますね。
No.41  
by 匿名さん 2016-01-30 14:24:35
サイゼリア、求人広告を出しているのに閉店とは酷い(´・ω・`)

売上が悪かったのでないなら建替え後にファミレスが入って欲しいです。
ファミリー中心のマンションになりそうですし家族で利用できる
外食店舗がなくなるのは厳しいように思いますよ。
No.42  
by 匿名さん 2016-01-31 21:45:37
サイゼリア、ファミレスとか、回転寿司で金沢まいもん寿司が別格とか、本当に、ここを検討している層とは思えない。
ただの、ひやかしかな。

まぁ、タマ団も2/3合意なんて夢だと思うよ。今も中古が出回っていて、入居者の回転も良いんじゃない。
手を挙げる人、少ないと思うよ。

仮に、2/3賛成で、新しいマンション建っても、おいそれと買える値段じゃないよ。ここも、そーだけど。
No.43  
by たま団住民 [男性 40代] 2016-01-31 22:52:02
>>42
普段から利用してましたよ、1-5棟の階段降りてスグですよ。
ますます買い物とか不便に、なったな。


No.44  
by 購入検討中さん 2016-02-01 17:05:09
サラ金で借りたことがあってもローンって組めますか?
No.45  
by 匿名さん 2016-02-01 22:28:35
本日、フィットケアデポ行って写真、撮ってきました。
>尚、当店閉店後の敷地状態については未定となっております。だって。だったら、閉店理由は.....
>>44 きちんと、返済していれば、大丈夫だよ。
No.46  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2016-02-08 22:54:11
年収400万くらいの中小勤務なんですが、ローンは35年が良いですかね?
No.47  
by 匿名さん 2016-02-10 00:43:16
>>46さん
たまプラーザには、難しいと思います。
No.48  
by 匿名 2016-02-10 12:29:31
ジオ美しが丘二丁目ヒルズを購入する場合は、最低年収1200万ないとキツいね‼
No.49  
by 周辺住民さん 2016-02-10 12:32:48
>48
そんな人はたまプラには住まないよ。
たまプラに住んでる人は年収400万~500万の人ばかりだから。
No.50  
by 匿名さん 2016-02-10 15:40:39
その年収では青葉区のどこにも家は買えませんよ
ここや1丁目買える方は年収1200なんて普通でしょう
それ以上の人もたくさんいそうです
No.51  
by 周辺住民さん 2016-02-10 15:46:52
>50
買えますよ。
自分は年収400万ですから。
No.52  
by 周辺住民さん 2016-02-10 23:48:35
たまプラに30年以上住んでますが年収1200万もある人とか聞いたことないです。
だいたいたまプラに住んでる人は年収が400万~500万くらいで、ちなみに自分も年収500万です。
No.53  
by 匿名 2016-02-11 03:11:21
私も50さんと同じです。
たまプラーザは、美しが丘アドレスでしたら1200万以上の方がほとんどかと思います。
ジオ美しが丘二丁目ヒルズを購入するならば1200万でも難しいかもしれませんね。
子供を私立の大学に行ったりと考えると。。。

No.54  
by 周辺住民さん 2016-02-11 13:07:53
>53
そんな年収の高い人はこんなエリア選びませんよ。
自分高卒ですし、住んでる人も高卒の人が結構います。
No.55  
by 匿名さん 2016-02-11 14:17:27
リタイアして年金収入で、その位もらっているのでは?
羨ましいです。
No.56  
by 匿名 2016-02-11 15:33:22
厚生年金、国民年金だけでそんな大きな収入には
なりませんよ。 多額の個人年金を積み立てていない限り。

美しが丘アドレスだけなら
たまプラ団地54-65平米、2500-3000万円前後、
❓年後再開発期待がありますよ。
(一戸当たりの持ち分土地が結構広い)
No.57  
by 匿名さん 2016-02-11 16:16:30
今が大切であって、老後になってから再開発されても意味ないんです。
それに20年、30年後もたまプラが人気ある保証なんてありません。
商業施設も相当古くなってるし。
No.58  
by 匿名さん 2016-02-11 16:44:13
人気の街であり続けるための再開発でしょ。
10年、20年のスパンで変わり続けてもらわないとね。
意味がないとか、訳がわからない。
No.59  
by 匿名さん 2016-02-11 23:22:32
>53
年収1200万もある人はこんな不便な地域選びませんよ。
No.60  
by 匿名 2016-02-11 23:25:04
年収500万の賃貸の方であれば、美しが丘アドレスに住むことはできます!
しかし現実、こちらのジオ美しが丘二丁目ヒルズまたな、美しが丘二丁目アドレスの中古マンションを購入となれば、6200万くらいで契約決まってるため、年収500万ですと難しいです。
ご自身の貯金やご両親からの援助合計3000万はないとね!
No.61  
by 匿名40代 2016-02-12 00:12:56
周辺住民さんや55さん、


私は、現在住む家を売却し、ジオ美しが丘二丁目ヒルズを購入するかを検討しようと思っている者です。
もう少したまプラーザに戸建てやマンションをお持ちになっている方のご様子をお解りになった方がよいですよ。
No.62  
by 匿名さん 2016-02-12 01:41:41
たまプラーザを不便という人はどこに住んでるんだろ?
No.63  
by 匿名 2016-02-12 12:45:24
>62
たまプラ不便ですよ。
No.64  
by 匿名 2016-02-12 13:34:39
JRのほうが、便利でした。
たまプラーザ隣のあざみ野は市営地下鉄と田園都市線が有るからまあ便利かも。
No.65  
by 匿名さん 2016-02-12 21:57:03
>>64

賛成。
相模原や十日市場とかの方が便利ですよね。
No.66  
by 匿名 2016-02-12 22:48:53
所得が1500万くらいの中途半端にある方は、美しが丘やたまプラーザに戸建てやマンションを購入し、こだわる方が多いので、不便でもいいのでしょう。

ジオ美しが丘二丁目ヒルズも6500万という物件は少なく7500万が中心だと思います。
No.67  
by 匿名さん 2016-02-12 23:14:10
所得が1500万の人はたまプラには住まないよ。
No.68  
by 匿名 2016-02-12 23:33:16
>>67
美しが丘アドレスの方は、1500万は普通


No.69  
by 匿名さん 2016-02-12 23:33:29
>>64
都心に近いJRなら便利かもね。
でも震災で止まったときのJRは酷かったな。
その時新宿にいたが、深夜になったが、地下鉄と田園都市線でたまプラーザの自宅に帰宅できました。
No.70  
by 匿名さん 2016-02-12 23:36:02
>68
年収が1500万もある人こんな所選びません。
No.71  
by 匿名さん 2016-02-13 10:07:21
世帯収入1500万だろう。別に普通だと思うけど。
No.72  
by 匿名さん 2016-02-13 11:20:57
ここ数年で1500万になってる程度ならこのあたりに限らず普通だよ。上場企業の管理職であれば、一回の賞与が200万台なんて驚くほどでもないし。でもアベノミクス崩壊で来年あたりから1000万くらいに戻っちゃうかも知れないね。
No.73  
by 匿名 2016-02-14 03:01:11
>>71
世帯収入1500万は普通ならば、
美しが丘アドレスの人って、
奥さんは専業主婦でご主人のみのかせぎだと年収はどのくらいなんだろう?
No.74  
by 匿名さん 2016-02-14 09:37:40
1500万だろ。
No.75  
by 匿名さん 2016-02-14 11:21:57
1500万って一部上場企業の部長クラスあるいはそれ以上だよ。そんなにゴロゴロいるわけないでしょ、常識的に考えて。1000万位ならたくさんいるんだろうね。
No.76  
by 匿名さん 2016-02-14 12:10:35
正直年収1500万円でも子供が2人以上いたら結構余裕が無い。
親からの資金援助無しでは7000万くらいのマンションは買えないな。


No.77  
by 匿名 2016-02-14 20:17:04
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ買うと考えた際、ご主人の収入1500万、奥さんは専業主婦で子供が二人いたら買うのは難しいの?

うちは、子供いなくて主人のみ年収1200万だけど、銀行は貸してくれるだろうし、今の戸建て売って繰り上げ変更返済してローン金額半分にすれば買えるかな~?
No.78  
by 匿名さん 2016-02-14 20:24:39
1000万超えの年収でも、購入金額によっては厳しいのは確かだから、しっかり予定を立てて購入することですよ。
親とか、誰かに援助してもらえるなら良いですが、下手したら売らなきゃならなくなってしまう。
頭金があって、毎月の返済額が少なくなれば良いですよね。
No.79  
by 周辺住民さん 2016-02-14 20:47:04
>>77
うちは年収500万です。
たまぷらに住んでる人はだいたい年収500万の人が多いです。
かみさんは老人ホームでパートしてます。
No.80  
by 匿名さん 2016-02-14 21:28:44
子どもがいなければ全然OKですよ。
子どもがいても買えないことはないですが
子どもにまともな教育を受けさせるならば家計は厳しくなります。また毎週の外食、毎年の海外旅行みたい生活ならこれも厳しくなります。
年収1500万円程度なら住宅、子どもの教育、生活レベル何かを妥協しなけばなりません。
No.81  
by 匿名 2016-02-15 04:35:56
>>80さん、
77です。参考になりました。ありがとうございます。
子供がいないため、今現在も繰り上げ返済しています。今の戸建ての住宅ローンを14年で3000万返済しました。繰り上げ返済すると、面白いくらいに返済金額が減っていきます。
ジオ美しが丘二丁目ヒルズ買えるよう検討してみます。
No.82  
by 匿名さん 2016-02-15 13:33:58
>>79
500万とは夫婦二人の収入ですか?
もしそうならたまプラーザ周辺でも大変じゃないですか?
No.83  
by 周辺住民さん 2016-02-15 20:15:16
>82
はい。世帯年収で500万です。
No.84  
by ^ - ^ 2016-02-15 21:51:14
>>82
年収500万夫婦、釣りですよ。
No.85  
by 周辺住民さん 2016-02-15 22:34:31
>83
本当に世帯年収500万です。
No.86  
by 匿名さん 2016-02-16 02:32:06
>>83
夫婦ふたりで年収500万だと、家のローンや学費とかで大変じゃないですか?
No.87  
by たまプラ住民 2016-02-16 10:52:17
たまプラーザには、年収500万の方はほとんどいないだろう。
夫婦二人では、大変だろうね。
No.88  
by たまプラ住民 2016-02-16 11:10:47
たまプラーザに住んでる人は年収500万くらいの人が一番多いですよ。
No.89  
by 匿名さん 2016-02-16 11:17:07
>>88
お子さんは?
持ち家ですか?
No.90  
by たまプラ住民 2016-02-16 11:23:40
>89
子供もいます。
節約生活してるのでローンも返せます。
No.92  
by 匿名30代 2016-02-16 15:55:04
>>90
たまプラは、夫婦ふたりで500万はいません。
ご主人のみ1000万クラスがほとんど。

が、500万で家を買え、子供がいてならば凄い方ですね。
私ならばできません。
No.93  
by 匿名 2016-02-16 16:06:53
>>92
~初めてのマイナス金利時代到来~
住宅ローン変動金利にし、繰り上げ返済頑張りましょう!
これから住宅ローン組む方は固定金利かな!
いつまで変動金利続く判らないないけどね。
No.94  
by 周辺住民さん 2016-02-16 20:09:39
>92
たまプラは世帯年収500万くらいの人多いですよ。
年収1000万とか20年以上住んでいますけど、一度も聞いたことないです。
No.95  
by 匿名30代 2016-02-16 21:06:30
>>94
あなたの周りはそうなのでしょう。
実際は、美しが丘アドレスですと、1000万こえは現実なんです。
No.96  
by 匿名さん 2016-02-16 21:22:29
年収500万円と書き込んでいる人はたぶん釣りだと思いますが
もしたまプラで年収500万円の人がいるならどういう人か考えちゃいました。

一流企業を無事、部長クラス以上で定年退職され、
その間地道に蓄財され、億単位の資産を残された人。
子供は独立し、妻と二人だけ。
自分は勤めていた会社に嘱託として残り少々の収入。
妻は暇を持て余し介護の仕事。
これで年収500万円

これだったら問題なくこのマンションを買えますね。
No.97  
by 周辺住民さん 2016-02-16 22:25:47
釣りでもないですし、中小企業勤務です。
No.98  
by 匿名さん 2016-02-16 22:53:46
>97
でこのマンション買うの?
No.99  
by 周辺住民さん 2016-02-16 23:06:43
>98
かみさんと子供と相談中です。
No.101  
by 匿名 2016-02-16 23:30:10
>>96
本当に私も同感です。
No.102  
by 周辺住民さん 2016-02-16 23:35:51
>100
釣りでないです。
庶民の町なのであなたが言ってる年収の人はこの町に住んでませんよ。
No.103  
by 匿名 2016-02-16 23:45:52
>>99さん、

ご夫婦ふたりで年収500万でどの様にジオ美しが丘二丁目ヒルズをお買いになる予定ですか?
99さんは、やはり釣りですか?

私は、専業主婦子供無しです。
主人のみで1100万ですか、ジオ美しが丘二丁目ヒルズを買うにあたり、慎重に検討中なのですよ。
No.104  
by 匿名さん 2016-02-16 23:50:58
あなたは、釣り。
たまプラーザを庶民と言ってるならば、たまプラーザ住民でないこと判明ですよ。
No.105  
by 周辺住民さん 2016-02-16 23:54:13
>104
私も含めて庶民しか住んでないので庶民の町という意味で言っただけです。
No.106  
by 匿名さん 2016-02-16 23:55:52
>>99さんは、
釣りをして、こちらの皆に注目してもらいたいんだね!
美しが丘二丁目ヒルズを買う際、
500万中小企業だと銀行はローン貸しませんし
No.107  
by 購入検討中さん 2016-02-16 23:56:02
>103
自分も年収500万くらいですよ。
No.108  
by 周辺住民さん 2016-02-16 23:59:34
>106
釣りでないです。
人間不信なんですね。
No.109  
by 匿名さん 2016-02-17 00:15:26
>>107
500万でジオ美しが丘二丁目ヒルズを
買う際、どんなな資金があるの?
No.111  
by 周辺住民さん 2016-02-17 01:29:36
>110
違います。
勝手に決めないで下さい。
No.112  
by 匿名30代 2016-02-17 02:15:43
>>111
あなたは、たまプラを悪く言う方だね。
500万ではたまプラには住めません。

あなたが、たまプラから少し離れた場所住めるのは賃貸だからでしょう!!
No.113  
by 匿名さん 2016-02-17 07:51:35
>102
あ、わかった。
駅からすごく遠くて名前だけ「○○たまプラーザ」と付くマンションの周辺の人ですね。
確かにそのあたりのアパートには年収500万円程度の人が住んでいますね。
たまプラーザ住民と名乗って嘘ではないし、96か釣り以外はこれかな。
No.114  
by 匿名さん 2016-02-17 08:42:07
>>113
96は、まともな方だよ。

クリオ美しが丘二丁目ヒルズで犬蔵祭りと騒いでた人。
年収500万とここでも騒いでるんだね。
No.115  
by 匿名 2016-02-17 09:25:18
~たまプラーザは犬蔵や元石川とかなの?
その方は、500万ならば、マンション購入しそこならば住めるの?
No.116  
by 購入検討中さん 2016-02-17 09:40:39
年収500万だと
月々40万ちょっと。
返比25%としたら月の返済は10万円。
35年ローンを組めば、3500万程度の借入可能。
4〜5000万の頭金入れれば購入出来なくはないけど…
給与が相当上がらなければ生活はきびしい。
そもそも頭金どうやって用意するのかが不思議だ。
No.117  
by 匿名さん 2016-02-17 09:52:36
親が資産家か一流企業を勤め上げて一資産ある人ならほぼキャッシュで買えますので
年収500万円程度でも問題ないでしょう。

ただこの人は本人だけでなく周りも年収500万円程度と言い切っていますので
美しが丘あたりではなく犬蔵や元石川あたりの人なんでしょうね。

>115
犬蔵あたりでは2000万円くらいで中古マンションが売られていますので年収500万円でも大丈夫でしょう。
No.118  
by 匿名 2016-02-17 09:52:38
>>116
年収夫婦で500万の人は、ジオ美しが丘二丁目ヒルズはかえるわけないよ。
なに考えてるんだろ~

美しが丘アドレスは年収1000万だって買うの難しいよ。
美しが丘アドレスのマンション購入の方は、96さんが言っていた条件でないと本当に難しいのにね。


それを、たまプラーザは田舎だとか年収1000万の人は、たまプラに住まないと言ってる周辺住民さんは、分かってないんだね。

なるほど!

No.119  
by 匿名さん 2016-02-17 10:07:29
>>117
ジオ美しが丘二丁目ヒルズを親の援助無しに購入するには、年収どのくらいでないと購入難しい?
No.120  
by 匿名さん 2016-02-17 11:07:49
>119
子供の有り無しや生活レベルによって変わってきますからね。
子どもがいなければ世帯年収1000万もあれば買えるのでは?

とにかく日本は教育費が高すぎ。
子どもの教育に金を掛けないと割りければいいんだけど
なかなかそうはいきませんよね。
特にこのあたりに住みたい人は。

まあ本題からずいぶんと外れてきましたのでこの辺で。
No.121  
by 匿名さん 2016-02-17 13:25:59
>>120
子供いても1000万円あれば何とかなりますよ。
っていうか、つくりたいけど事情があってできない人は仕方ないけど、子供を敢えて作らないで住宅や生活レベルをあげる人って、日本の将来を考えてるのかな?
No.122  
by 匿名さん 2016-02-17 14:00:25
山口智子みたくあえて子どもを作らない人はあまりいないじゃないかな?

まあ子どもの教育費が大変ならば生活レベルを落とすか
住宅にかかわる経費を落とすかどちらかでしょうね。

私だったら子どもがいて年収1000万程度だったら
6~7000万円のマンションは買えませんね。
生活レベルを下げたり、子供に教育費をかけない覚悟はありませんから
住宅にかかわる費用を下げます。
No.123  
by マンション購入検討中 2016-02-17 19:20:15
ここのマンション購入するのに年収1000万は必要なんですね。
子供の教育費、マンション購入、老後を考えると大変なことです。
No.124  
by 匿名さん 2016-02-17 19:26:44
私は住宅も生活レベルの一つだと思います。駅徒歩、生活環境、利便性、等によって、日々のゆとりも変わりますし。
子供の養育費(教育費含め)って一人2000万円程度でよいですか?二人で4000万円、住宅で7000万円か。頭金(貯蓄)や年齢、昇給見込み、等にもよりますが、年収1000万円あれば何とかなりますよ!
不測の事態に備えるなら、資産価値維持が見込める物件を買っておけば困った時に売ればいい。辺鄙な駅だったり駅遠だったりの物件買うとかえって損するかもしれない。
明るい未来を信じてお金は使った方がいい。経済が循環すれば給料も上がる。デフレが長すぎて節約に慣れてしまっているけれど、消費に慎重になりすぎるといつまでたってもけは浮揚できませんよ。
No.125  
by 周辺住民さん 2016-02-17 19:27:57
>123
うちは世帯年収600万くらいです。
No.126  
by 匿名40代 2016-02-17 19:38:47
>>124
参考になりました~
私は子供がいないので、今の家を売りたまプラのジオ美しが丘二丁目ヒルズもよいなと思っています。
子供がいないと、扶養手当てやその他の為、税金かなり取られ実際は800万くらいになってしまいます。

ジオ美しが丘二丁目ヒルズは、資産価値あるかしら?
先ほどの方も老後も考えないとと言ってましたね。
No.127  
by 匿名さん 2016-02-17 19:40:24
資産価値を期待するなら買わない方が良いと思います。
No.128  
by 匿名40代 2016-02-17 19:47:57
>>127

二丁目ヒルズは、資産価値期待できないですか~~!
No.129  
by 匿名さん 2016-02-17 19:51:29
>128
そう思います。
No.130  
by マンション購入検討中 2016-02-17 19:54:12
美しが丘アドレスで中古マンションで資産価値のあるマンションは何処でしょうか?

それと、あざみ野アドレス(駅前近く)はどうでしょうか?
あざみ野の中古マンションは資産価値りますか?
No.131  
by 匿名さん 2016-02-17 20:16:30
>>130
あざみ野だとイディオスあざみ野かな、だけど、いわくつき。
理事会や自治会の仕事がそれはそれは大変だそ.だって。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/480502/
No.132  
by 不動産業者さん 2016-02-17 20:23:32
>130
ないです。
No.136  
by 匿名 2016-02-17 20:38:06
>>134
あざみ野は無いかな
No.137  
by 匿名さん 2016-02-17 21:13:51
中古マンションだと、
たまプラーザは美しが丘2、3丁目で
中古マンションの美しの森フロラージュやプラウド美しが丘。

あざみ野は、あざみ野1、2丁目で
カリタス隣のパークホームズ、イディオスあざみ野だと私は思います。

ジオは、阪急(関西)電鉄関係だったと思います。こちらでいうと東急と同様。
なので、ジオ美しが丘二丁目ヒルズも資産価値あると思います。
No.138  
by 匿名さん 2016-02-17 21:26:23
ところでマンションの資産価値とはどんなところを見て、価値が有るとか無いとか言えるんだろうか。
駅に近いからと言っても、価値が無いとか。
今は周辺に何も無くても、将来の予定からだと価値が出るとか。
私はあまり詳しいことを知りません。
どんなことを基準にしているの?
No.139  
by 30代女性 2016-02-17 22:12:13
>>138
私はブランド力で選びます
No.140  
by 匿名さん 2016-02-17 22:27:28
>>139
そうですね。
この辺なら、ドレッセかプラウドでしょう。
No.141  
by 匿名さん 2016-02-17 22:29:54
>137
資産価値ないですよ。
No.142  
by 匿名さん 2016-02-17 22:36:44
>>141
資産価値ありますよ。

美しが丘二、三丁目のマンションは、
で、プラウドとかフロラージュはね。

あざみ野は、イディオス


アザミネーゼ、タマプランヌだから。
No.144  
by 匿名さん 2016-02-17 22:39:08
営業には共働きで世帯年収1000ない家族が多いと聞いたけど、気を使われたのかな。
No.147  
by 購入検討中さん 2016-02-17 23:53:51
年収500万の方が釣り扱いされるのはなぜでしょうか。自分もかみさんがパートで世帯で500万くらいなのですが、営業の方にもそれぐらいの家庭はかなり多いので大丈夫ですよと言われました。年収自慢をされている方が沢山いますが、実際に皆さんそうなんですか?
No.148  
by 匿名さん 2016-02-18 00:07:59
>>147
こんな掲示板の年収1000万や1500万とかなんて鵜呑みにしないほうがいいですよ。デタラメでも分かりよう無いので。
No.149  
by 匿名 2016-02-18 00:34:46
>>147
ジオを購入検討中の方が検討真剣に考え年収を言った( -_・)だと思う
別に皆自慢してない内容だよ。
年収500万の方がむしろ自慢してる感じ。

実際は、1000万はあるんだよ。


No.150  
by 匿名さん 2016-02-18 00:49:00
>>147の購入検討中さん、

夫婦ふたりで500万ならば、
サラ金から借りず、車のローンなしでつまり、住宅ローンのみとしてならば、中小企業勤めで銀行は3500万は貸すし、大手ならば4200万は貸すと思うよ。

15年前ですが、私の旦那が33才の時、あなたの年収のプラスした金額でしたが、4400万貸してくれたよ。
うちはそうでした。
No.151  
by 匿名さん 2016-02-18 03:42:14
>>148
なら、このスレやめたら。
No.152  
by 匿名さん 2016-02-18 06:08:23
>>138
資産価値の面で考えてみました。

①最優先すべきは立地でしょう。
街でいえば、都心アクセス(人気沿線・人気駅)、生活利便(買い物施設、医療施設)、教育環境、等。
その他では、駅距離、周辺の住環境、地盤、等。
欲を言えば、エリア内での希少性も重要。閑静な住宅地にある武家屋敷等の跡地に建設された低層マンションであったり、駅近でありながら一定の敷地を確保した大規模あるいは高層マンションなどは希少性に優れています。特に、ブランド立地と呼ばれる高級かつ成熟した住宅街は、マンションを建設できるだけのまとまった敷地が売りに出されることが希有だけに資産価値が維持される可能性は高いです。その街のランドマーク的な物件であれば最高ですね。
あとは、新駅や大規模再開発が予定されているエリアは将来性がありそうですよね。

②建物でいえば、デベ・ゼネコンの信用度、管理体制の充実、外観デザイン・設備仕様、間取り(一般的なサイズが売りやすい)、眺望・採光、他マンションと差別化できる共用(or併設)施設、等でしょうか。。。

このマンション(ジオ)は上記基準に照らすとどうなんでしょうか?
街自体は合格でも、マンションだらけのエリアで希少性は無いですよね。。。街の高齢化が進み中古売り出しが続出した際には苦しいかもしれません。
No.153  
by 匿名さん 2016-02-18 06:32:34
>>152
あと時期を忘れてますよ。
今買うのであれば資産価値はあまり期待しない方がいいですよ。
高い割に仕様がイマイチな物件ばかりですので。
No.154  
by 匿名さん 2016-02-18 06:58:08
>>152
参考になりました。



ジオは、阪急系
電車ブランドでは、東の東急、西の阪急なので、阪急は東急建設にあたるのでしょうか~~
ならば、ジオは悪くはないですね。


横浜市のエリアとしては、みなとみらいや山手町、たまプラーザがブランドだと思います。
この先はこれら人気ブランドが変わってしまうのでしょうか!?


購入時期は、オリンピック後とかなんだろうけれど。
No.155  
by 匿名さん 2016-02-18 07:04:37
>>154
たまプラーザにジオ美しが丘二丁目ヒルズが建っても、プラウド美しが丘と比べたら。。
プラウド美しが丘はたまプラーザでは目立つし、メインマンションだから。
No.156  
by 匿名さん 2016-02-18 07:55:22
>>153
株や為替と同様に、相場トレンドを考えることは必要。でもアベノミクス前と比べて割高だと嘆いても仕方ない。
今の相場が明らかに異常で数年後には確実に下がるなら待つのが賢明なんでしょうが、建築コストが高いのはオリンピックまでなんでしょうか?高度成長期に作られ老朽化している高速道路や公共施設や集合団地等の再整備や建て替え、地方創生街づくり絡みの再開発、先伸ばしにしている企業の設備投資、等、オリンピック後にも建設需要は相応に続くように思います。将来価値を読むのは難しいですね。
No.157  
by 匿名さん 2016-02-18 08:06:29
>>156
住宅は買いたいときに買うのがベストだと思います。
ただ、資産性についてはあとからついてくるもののため高い時に買うのであれば期待はしない方がいいと思います。

足元の新築マンションの売れ行きは悪く、今年前半は消費税増税前の駆け込み需要があるためそこそこ売れるでしょうが、秋以降相当落ち込むことが予想されます。
そのためグロスでの価格高騰は今以上ないのではないでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2016-02-18 09:39:59
>>155
どちらも、奥まった場所なので、目立つことはないです。
No.159  
by 購入検討中さん 2016-02-18 10:10:19
自分も中小企業勤務なので年収500万くらいです。
No.160  
by 匿名さん 2016-02-18 14:24:58
>>159
何でいつも年収500万言ってくるの?
関係ないでしょ。
No.161  
by 匿名さん 2016-02-18 14:32:00
>>158
あなたは、あなたでいつもマイナスの言葉。
美しが丘二丁目のプラウドを文句言うならば、あたた自身はさぞかし高級住宅地にすんでるんでしょうね!
何処にお住まい?
No.162  
by 匿名さん 2016-02-18 17:20:01
>>161
プラウドの立地は特に希少性無いですよね。周囲はマンションだらけだし、特別に駅近というわけでもないし、徒歩1分で川崎犬蔵アドレス。
No.163  
by 匿名さん 2016-02-18 18:37:19
プラウド美しが丘は建物の仕上がりが劣悪だったみたいで、完成当時はスレがかなり荒れてたよ。酷い仕上がりの写真が当時はたくさんアップされてたんだけど、これ以上公開すると資産価値低下に繋がるからって住民が自主的に削除してたの覚えてるわ。今もスレ覗くと当時の残骸が見れると思うよ。まあ外観はいいからグッドデザイン賞を受賞してたけどね。
No.164  
by 匿名さん 2016-02-18 18:39:14
>>163
プラウドって外観にはこだわるけど他がちょっとね。
美しが丘に限った話ではないと思いますよ。
No.165  
by 匿名さん 2016-02-18 19:46:29
いいなという場所は人それぞれ。
プラウド美しが丘はいろいろあり置いといて。
美しが丘二丁目のマンションエリアに住む人はステイタスらしいよ。

前にもいったけど、私は、
たまプラーザならば、美しが丘二、三丁目にのアドレスでのフロラージュかな~

あざみ野も良いかも。イディオスあざみ野とか

これらは、当時購入した所有者より中古を購入したほうが高くなっている。人気のマンションで、私はこれらは、価値があるマンションと思う。

私はね。

No.166  
by 匿名さん 2016-02-18 20:48:56
>>162
いつも文句だらけだよね。
何処すんでるの?
No.167  
by 匿名さん 2016-02-18 21:17:16
>>162
こういう人はさぞかしダサいところに住んでいるんでしょうね笑
No.168  
by 匿名さん 2016-02-18 21:30:01
フロラージュいいですね。
今さっき過去のスレッド読みなおしてみたら
みんな高い高いって言ってましたね。
でも結局、中古になっても安くならないだから
買った人正解でした。

さあ、ここはどうですかね。
大規模じゃないんで、その街の代表するマンションとはいきませんが
間取りなんか見ると中住戸でもなかなか手抜かりがなく良さそうですね。
(ワイドスパンで廊下側もアウトフレームになっている点など)
さすが阪急って感じですが、でもディスポーザーは無い?


No.169  
by 購入検討中さん 2016-02-18 21:43:37
>160
初めて投稿しましたが?
No.170  
by 匿名さん 2016-02-18 22:05:07
高いも安いも、普通以下で安いと思えば売れ行きも良いだろうな。
高いと思えば、当然、売れなくなってしまうからね。
でもそこはマンション。捨てる神が居れば、拾う神か居るからなぁ。
今みたいな状況なら、もしかすると高値が付いて、ホクホク?
No.172  
by 匿名さん 2016-02-18 22:10:50
>>162
その通りです。
歩道のない道の先だしね。
161は、何かおかしい。
No.176  
by 匿名さん 2016-02-18 23:11:34
>>169
なぜ、あなたは、話の流れ、状況で
年収500万ですと、ずーっといいつづけるの?

家を検討中ならば、ここのスレに素直になって相談すれば。
No.177  
by 匿名さん 2016-02-18 23:33:39
>>168
はい、
フロラージュ昨年購入検討し、見に行きました。素敵でした。
タマプランヌ代表するマンションだと私はおもいます。

みなとみらいのブランズも見に行きました。
ただ海風や塩害気になり止めました。

あざみ野も確かに良いと思います。
パークホームズやイディオスあざみ野よいですね。こちらは、アザミネーゼですね。


結局私は、違うマンション購入しましたが。
No.198  
by 匿名30代 2016-02-19 00:14:58
>>180
えー、たまプラーザ年収850万ほんと

少ない~~


美しが丘アドレス年収は?
No.199  
by 周辺住民さん 2016-02-19 00:16:27
教えて
フィットケアデポ閉店後どうなるの。
その向かいの肉屋さんがあったモリモトのマンション予定地いつ頃予告広告出すのかな。
No.200  
by 匿名さん 2016-02-19 00:17:49
>>185
だからいったじゃん。

500万じゃ美しが丘アドレスにかえないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる