三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス 浦和常盤について
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-18 14:05:48
 

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-92-1ほか(地番)
14階建て(79戸)

さいたま市浦和区常盤9丁目にできる三菱地所レジデンスのマンションについて語りましょう。


交通:JR京浜東北線「北浦和」駅(西口)徒歩5分
JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)徒歩20分

[スレ作成日時]2015-12-27 13:41:47

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和常盤
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目92番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 79戸

ザ・パークハウス 浦和常盤について

801: 匿名さん 
[2017-11-26 19:57:10]
平均で見るべきでしょう。
極端な例はいりません。少数の例外を挙げて議論するのがいかに浅はかなことか。
802: 匿名さん 
[2017-11-26 20:01:41]
分布ってご存知ないのかな?
800に記載のような極端な片側正規分布を取るような集団は、受験ではありえませんよ。
803: 匿名さん 
[2017-11-26 20:32:42]
>>801 匿名さん

平均的な話をしましょう。
常盤中学区の方が原山中学区より高所得者が多いですね。
常盤中学区の方が原山中学区より教育熱心な家庭が多いですね。
不動産屋は常盤中学区を売りにしますが、原山中学区は売りにしないため、必然的に意識の高い方々が常盤中学区に集まりますね。

普通に考えたら常盤中>原山中ですね。

例え、両校の上位層が抜けたとしても、残りの学生の平均はそのまま常盤中>原山中になりますね。

例え話ですけどね。
804: 匿名さん 
[2017-11-26 20:34:34]
実際に通いだしたら、浦和近辺の他の学校と変わらない普通の公立だとわかるよ。期待値高すぎてモンペになるのだけは勘弁な
805: 匿名さん 
[2017-11-26 20:35:36]
不動産屋の売りに言われるがままなびくような家庭が本当に教育熱心なのかな
806: 匿名さん 
[2017-11-26 20:54:50]
不動産屋の売りだけでなくネットや人づてでも常盤中の話は聞きますよ。
たまに美容室でも常盤中の話になります。
出てくるのは常盤中、岸中にの2校に白幡中ぐらいです。
小学校は常盤小、高砂小、仲町小の御三家にプラス岸町小ぐらいです。別所もたまに。
残念ながら東側の話は皆無ですね。
807: 匿名さん 
[2017-11-26 20:55:42]
浦和常盤地区をどうしても普通レベルにもっていきたい人たちはもう書き込むのやめてもらえますか?このマンションを購入予定の方々は、あなたたちのただただ僻んだ適当なコメントは一切鵜呑みにしないので。購入出来ないからといって、真剣に考えてる方々の邪魔はしないでください。平均値として原山地区は低所得層=偏差値低め、浦和常盤地区は高所得層=偏差値高めなのは事実なので、まだしつこく妨害してきても無駄ですよ。みんな無視してますから
808: 匿名さん 
[2017-11-26 20:59:22]
常盤小でも成績が良い子は都内の御三家を第一志望にしますよ。公立中→公立高ルートだと浦高や一女のトップグループにでも入れない限り、早慶止まりなことはまともな親ならみんなわかってますので。高砂小は知り合いがいませんが、事情は同様じゃないでしょうか。
809: 匿名さん 
[2017-11-26 21:47:02]
必死ですね
810: 匿名さん 
[2017-11-26 22:57:11]
ここってあまり売れていないのかな?ここより遠いイニシアも既に完売してるのに。駅近で便利そうだけど。。
811: 匿名さん 
[2017-11-26 23:37:18]
高すぎるんだよ
812: 匿名さん 
[2017-11-26 23:59:16]
学区のブランド代だと思って
813: 匿名さん 
[2017-11-27 00:16:43]
学区関係なしに西側のアドレスは高級住宅地ですからね。
814: 匿名さん 
[2017-11-27 00:26:28]
815: 匿名さん 
[2017-11-27 00:29:47]
公式ホームページ見るとほぼ最終期なので竣工前に完売かな。イニシアみたいな竣工後半年以上かかった在庫販売にはならないでしょう。
816: 匿名さん 
[2017-11-27 10:05:16]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
817: 匿名さん 
[2017-11-27 11:26:07]
Eタイプのプラン良いですね。
専有面積が広いのもありますが、リビングのワイド感はとても過ごしやすそうです。
また個人的に良いと思うのは、各洋室がリビングと隔離されていて、プライバシーが確保されている点です。
子供が思春期くらいになると、こういう間取りが活きてくると思いました。
818: 匿名さん 
[2017-11-27 11:35:15]
残り10戸くらいなら、三菱も次のマンションの準備を始めている頃ですね。
819: マンション検討中さん 
[2017-11-28 07:19:17]
先日見学に行ってきました。部屋はさすがパークハウス、文句のつけようがありません。ただ南向きの3列の部屋のうち、真ん中の部屋は隣の部屋(4LDK)が前に出ているせいで、影になってしまって光があまり入りません…。間取りだけ見ていては気付かないのでご注意を。この列だけ多く売る残っていました。また現地に行けば分かりますが、立ち退かなかった古い一軒屋がマンションに食い込むように残っています。そして近くにNTTの巨大な電波塔がありますが、HPに載っている眺望よりも存在感は大きいです。このあたりが気にならなければ、良い物件だと思います。
820: マンション検討中さん 
[2017-11-28 08:55:30]
NTTははるか500m以上先にある建物なので、眺望には全く支障はありませんのでご安心ください。南側の影が…と書いてますが光は充分入りますし、午後3時以降に少し被るくらいなのでこちらも生活する上で何の問題もありませんのでご安心してご検討ください。ちなみに私は南側を購入しました
821: マンション検討中さん 
[2017-11-29 08:58:02]
安くてびっくりしてたんですが、埼玉だと高いんですね。都内から引っ越すつもりなんで、価格も住環境もとても魅力的です。前の方がおっしゃる通り、周囲の民家が気になっており、他物件と比較検討中です。もうマンションの中に入れるんでしょうか?
822: 匿名さん 
[2017-11-29 09:49:51]
当然ですが竣工前なので中には入れません。モデルルームはありますが、完売後に撤去されるのが普通なので早く行かれた方がよいかと思います
823: 匿名さん 
[2017-12-05 12:42:51]
中学配布資料によると常盤中の学生の3人に1人が偏差値70前後の高校に進学するそうなんですが、これって本当ですか?もし本当なら凄すぎです。
実際に常盤中に通われてる方に教えていただきたいです。
824: マンション検討中さん 
[2017-12-05 20:42:47]
日当たり重視するならここは微妙ですね。
真ん中の住戸は12時でも半分影ってました…(南側)東側に関しては絶望的ですね。よく前を通りますがいつも暗い。

ときちゅうてそんなにすごいんですか?そうなると、子供が勉強についていけるか心配です。私も情報知りたいです。
825: 匿名さん 
[2017-12-05 20:58:37]
「水は方円の器に随う」だと思います。
まわりの意識が高くなれば自然と我が子の意識も高くなると思っています。
826: 名無しさん 
[2017-12-05 22:56:09]
>>823 匿名さん

常盤小学校で上位層は抜けるのでそこまではいかないと思いますが、それでも周辺中学より優秀なのは確かです。
827: 匿名さん 
[2017-12-06 14:16:16]
>>826 名無しさん

826さんのお子さんも常盤中ですか?
やっぱり常盤中って噂通りに優秀なんですね!
828: 名無しさん 
[2017-12-06 14:40:27]
>>827 匿名さん

いや、小学校です。中学の情報は別の所(お兄さんお姉さんのご両親とか)からです。
829: 匿名さん 
[2017-12-06 17:51:36]
常盤中学は学校全体が優秀だから内申が取りにくいって話が出るくらいですからね。
830: 匿名さん 
[2017-12-06 20:10:01]
お疲れ様です笑
実態を知る人はわかってると思いますが、ひどいものですね。
831: 匿名さん 
[2017-12-06 20:49:07]
酷いのか優秀なのか一体どっちなんですかね・・・汗
昔は一番常盤二番岸で、常盤中→浦高が一番のエリートコースだったと浦和出身の方に聞きましたが、今でもそんなにずばぬけて優秀なんでしょうか?
3人に一人が偏差値70超の学校に進学とは、にわかに信じがたいです。だって、3人に一人は、浦高や大宮高や一女に進学するってことになりますよね??
832: 名無しさん 
[2017-12-06 22:20:56]
浦和中、埼大付属、栄東、開智、開成、筑波付属..この辺に進学した子が抜けた後の公立中ですからね。
それでも、県内では公立中では上位の方でしょう。昔は業者テストで全体の順位知ることでしたんですが。中学受験の保険見たいに考えて置けば良いかと。
常盤中から与野の中学に引っ越した子なら、その差は実感するはずです。
833: 匿名さん 
[2017-12-07 19:51:16]
浦和区全体が大学進学率も高く、学習がさかんな地域ですからね。
834: 匿名さん 
[2017-12-07 19:55:20]
いまは中央区も相当レベルが上がってるはずですが。
常盤中より与野東中のほうが保護者の平均世帯年収が高いんじゃなかったでしたっけ?少なくとも保護者のレベルは、常盤と与野とで逆転してるかもしれませんね。
835: 通りすがりの匿名さん 
[2017-12-07 21:09:42]
公式HPによると4LDKが完売。
世帯年収が高いエリアらしい売れ方なのかな?(お金がお金を呼ぶ)
836: 匿名さん 
[2017-12-07 21:11:23]
いや、学区需要のエリアだからじゃないですかね。
子供が二人以上いたら3LDKはつらいでしょう。
837: 匿名さん 
[2017-12-07 21:20:46]
>>834 匿名さん

中学校の話ではなく小学校の話ですよ。
上落合小学校の世帯年収が高いだけだから、与野東中の質はわかりません。
838: 名無しさん 
[2017-12-07 21:22:07]
与野にある営業所、店舗、教室等でも北浦和って名称にしますからね。その位浦和と与野では違いますよ。常盤と下落合では比較にもならないと思います。
839: 匿名さん 
[2017-12-07 21:35:47]
嘘書いてまで持ち上げたい時点で実態はわかるだろ?
840: 匿名さん 
[2017-12-07 21:37:58]
所得イコールとはならないですよ。
高砂小学区も世帯年収はトップ5に入っていないですから。あそこら辺なら岸町小の方が世帯年収が高いです。
841: 通りすがりの匿名さん 
[2017-12-07 23:56:22]
皆さんコメントありがとうございます。
部屋数の差はありますが、販売価格が高い方から売れる=良い条件のためには高いお金が出せる という短絡的な考えでしたので勉強になりました。
842: 匿名さん 
[2017-12-11 00:10:07]
お値打ちな部屋売れちゃったんですね。
843: 匿名さん 
[2017-12-12 23:42:29]
4LDKから売れるのか。
844: マンション検討中さん 
[2017-12-13 15:00:01]
あとどれくらい販売していますか?南向きの角部屋を考えてます。他とも比較中なのですが、あまり迷ってるとすぐ完売しちゃいますかね?
845: 匿名さん 
[2017-12-14 18:55:54]
私も知りたいです。
あとどれくらいあるのでしょうか?
846: マンション検討中さん 
[2017-12-14 23:55:09]
与野東中はとてもいいと聞いたのですが
そんなに常盤中と差があるんですか?
どちらの学区がいいか迷っています…
北浦和は道が狭く、少し古い感じがして
新都心、北与野あたりの方が街並みは好きなのですが
小中学のレベルがいいならこちらも迷います。
847: 匿名さん 
[2017-12-15 08:01:51]
所詮公立なので好きに選べば良いと思いますよ。中学3年間のために一生ごみごみした汚い町並みで過ごすんですか?
848: 匿名さん 
[2017-12-15 09:20:09]
>>846 マンション検討中さん

この先、何があるかわかりません。
もしも、何かの理由でマンションを売却することになった場合、常盤小、常盤中学区の物件は人気なので売るのに苦労しないです。
849: マンション検討中さん 
[2017-12-15 10:01:28]
私も同感です。マンション購入で考えなければならないのが資産価値です。常盤小・常盤中学区で駅近ですとかなりのリセールバリューが期待出来ます。与野地区は現状の中古価格、将来を考えてもまだ上がる可能性はそれほど高くないので、新築マンション価格は安価で購入しやすいとは思いますがあまりお勧め出来ません。
850: 匿名さん 
[2017-12-15 11:11:42]
人気エリアは高く買っても高く売れる
不人気エリアは安くかっても、それ以上に安くしないと売れない
851: 匿名さん 
[2017-12-15 11:50:49]
仰る通り!
そこを加味して皆さん検討した方がいいと思います。
パークハウス浦和常盤は、年末年始の休業日からの推測ですと、残りもわずかで、ある程度見込み客があるのでしょう。
売れてないマンションは年末年始の休業日返上で頑張ると思いますので、その辺もウォッチングすると面白いと思いますよ
852: マンション検討中さん 
[2017-12-15 13:27:03]
与野地区はやめた方がいいですよね。

北与野は新都心があるので
将来性があるのではないでしょうか。
853: 匿名さん 
[2017-12-15 13:51:24]
個人的に新都心はありだけど与野はなしかな。
できたら浦和がいいけどね。
854: マンション検討中さん 
[2017-12-19 17:29:47]
ギャラリーは早くも年末年始休暇に入りましたね。完売までの見込みがもう見えたからでしょうか。早いですね!
855: 匿名さん 
[2017-12-19 21:00:46]
来年は何戸くらい販売されるのでしょうか?それが最後の販売になるんでしょうか?
856: マンション検討中さん 
[2017-12-25 20:54:48]
目の前の通りの車の早さがやはり気になります…
857: 匿名さん 
[2017-12-25 21:17:37]
確かに一方通行で道幅狭いのに交通量が多くスピードも出てる傾向があります。マンションが増え子供たちの歩行も増えていくと思いますので、市や県に歩道用ガードレール等の設置かスクールゾーンで時間帯で交通制限の要請するのもありかと思います。どなたか市や県等に相談する流れ等詳しい情報知ってる方教えていただけると幸いです。
858: 匿名さん 
[2017-12-26 14:21:36]
なんだかんだで、もうすぐ完売
859: マンション検討中さん 
[2017-12-26 19:23:41]
858さんへ 4LDKは完売と公式ホームページに記載されていますが、他の間取りはあとどれくらいあるのでしょうか?分かる範囲で教えていただけると幸いです
860: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-27 10:15:31]
完全に個人の意見ですが、子育てするには向いてないかなーと思います。近隣の道路も狭くて怖いし、南側に見える電波塔、駅からの道沿いなど不安が残り、自分は検討をやめました。マンションに食い込んで残っている立ち退かなかった一軒家も不気味です。交通の便なら浦和、子育て環境なら南浦和、大きな公園なら北浦和?せめてスーパーが近くにあれば嬉しかったです。
861: 匿名さん 
[2017-12-27 18:04:19]
常盤中も今となってはですしね。公園は昔治安悪かったですが今は普通なので唯一のプラス要素でしょうか。道路挟むのが残念ですが
862: 匿名さん 
[2017-12-27 20:54:30]
常盤中は今でも評判がいいですよ~。
863: マンション検討中さん 
[2017-12-27 21:35:10]
パークハウス浦和常盤は沢山のメリットがあるので完売間近なのですね。駅まで5分のフラットで安全な道、外観のお洒落なデザイン、特徴ある豊富な間取り、すぐ近くの緑多い広々とした北浦和公園と美術館、常盤小・常盤中学区とファミリーだけでなく若い新婚さんにも最適なマンションです
864: マンション検討中さん 
[2017-12-27 22:05:28]
>>863 マンション検討中さん

宣伝お疲れ様です。
865: 匿名さん 
[2017-12-27 22:13:19]
864さん あなたもこのマンションの良い点をちゃんと理解しているならば、検討している方々へたくさん情報提供しましょうね
866: 匿名さん 
[2017-12-27 22:41:49]
ここら辺は良い所だよ。
867: 匿名さん 
[2017-12-28 18:45:12]
近所に住んでますが、あんまりおすすめできないです。近所ではマンションが真っ黒なので軍艦マンションって言ってます...日当たりは4LDKはいいですが、あとはちょっと...さらに前の道の交通も注意が必要です...だから保育園ができるとママ苦情もありそうだし...あと近くのマンションのゴミ部屋が怖い...
と言うことで、費用対効果を考えるとなしですね!
868: 匿名さん 
[2017-12-28 19:27:03]
867へ 2流デベさん、自分の物件に向いてもらえるよう必死なのは分かるけど、そんなコメントいれても無駄ですよ。勝ち組はみんな購入してますので。完売までもうすぐです。
相手をけなすのではなくて、自分の物件をどのようにしたら売れるのか考えるのが、あなたの仕事なのじゃないですか?読んでいて悲しいですよ
869: 匿名さん 
[2017-12-28 21:28:42]
>>868 匿名さん
ここは検討スレですよね?このコメントこそ残念ながら業界の方みたいで...
私勝ち組なんで本当に近所に住んでるですよね...
だから正直にコメントしてます!
残念w
870: 匿名さん 
[2017-12-28 21:45:37]
869へ 近所の者が自分の地域を悪く言うわけないだろ。自分のこと勝ち組と言ってる時点であなたは***です(笑)きっとこちらの素敵な新築マンションが買えないので僻んでるんですね。あなたのような個人的なてきとうな嘘はみんな鵜呑みにしないので今後書き込まないでくださいね。ただの邪魔なので
871: 匿名さん 
[2017-12-28 21:57:11]
870
あなたは***...
てきとうな嘘... (笑)
872: 通りすがりの匿名さん 
[2017-12-29 15:52:45]
購入された方おめでとうございます (*^ー^)ノ♪
(私は購入者ではありませんが…)
来月の竣工に向け、順調に工事が進捗しているようですね。
購入された方おめでとうございます (*^...
873: 通りがかりさん 
[2017-12-29 18:39:29]
昨日近くを通り見ましたが、CGより実際の方が美しいフォルムで存在感がありますね!素敵です!もうすぐ完成ですかね
874: マンション検討中さん 
[2017-12-29 22:55:59]
みんな必死だな。いいところもあれば悪いとこもある。
875: 通りがかりさん 
[2017-12-30 08:53:55]
867さんの書いてる情報は間違いではないです。
サブエントランス側にはかなり発言力のある地主さんの家が近いから何かあれば気をつかうし、エントランス側に不気味なゴミ部屋があるのも確実に変わった人が住んでるので少し怖いなと思います。
こうゆう情報はこのエリアに住んでるからこそわかる貴重な情報では?
876: 匿名さん 
[2017-12-30 10:14:57]
1月中には完成すると思います。皆さん結構見に来られてますね。ファミリーや新婚さん?お二人の方が多いイメージですね。規模やデザイン性からもこの地区の旗艦マンションになることでしょう。楽しみですね!
877: 匿名さん 
[2017-12-30 17:07:35]
>>867 匿名さん

ご近所に住まわれているようですのでご教示いただきたいのですが、たまたま近くのプラウドの南側で地上げが行われているのを見たのですが、あれは何なのでしょうか?

878: 匿名さん 
[2017-12-30 19:13:43]
このあたりはまだまだ人口が増えそうですね。駅前に大きな公園があるのもいい特徴だと思います。
879: マンション検討中さん 
[2017-12-30 19:59:05]
京浜東北線エリアで特に人口が増えてるのが浦和、北浦和、南浦和。マンションも高額になってきており、富裕層が移住してきてます。北浦和は大きな公園や美術館、常盤小・常盤中学区とファミリーの住環境としては浦和、南浦和より長けてますね
880: 匿名さん 
[2017-12-30 20:17:18]
>>877 匿名さん
私も聞いた話ですが、どうもパークハウスと同じ地主さんの土地みたいです。常盤のこのあたりはほとんどこの地主さんの土地で何ができるかはごめんなさい、知らないです。ただプラウド浦和常盤のスレにマンション建築の話がありましたね。
881: 匿名さん 
[2017-12-30 20:28:06]
877です。
880匿名さん 回答ありがとうございます。
変な質問をしてしまい、申し訳ございませんでした。
882: マンション検討中さん 
[2017-12-30 21:18:36]
完売までついにカウントダウンですね。縁起で年明けに契約する方もきっと多いと思います。最終期販売の盛況楽しみですね!
883: マンション検討中さん 
[2017-12-30 21:35:42]
やはり駅5分、常盤小・常盤中学区等で資産価値を考慮しての購入決め手ということなんですね、さすがです。年明けの販売は早めに動いた方がよさそうですね
884: マンション掲示板さん 
[2018-01-07 09:17:14]
三菱は相変わらず業者の書き込みがすごいね…。
885: 匿名さん 
[2018-01-07 10:50:07]
884へ質問 業者って誰のこと?ここはみんな購入検討者の書き込みだと思うけど。もしかしてお前が業者かな?
886: 名無しさん 
[2018-01-08 20:25:40]
884 パークハウスは多いからね。みんな分かって読んでるからあえて書かなくていいよ。
887: 匿名さん 
[2018-01-08 23:39:07]
えらい常盤中学区を推している書き込みとかね( ´∀` )実態ご存知ですかといいたい。
888: 匿名さん 
[2018-01-09 16:30:50]
>>887 匿名さん

エリア外の者としては、ここまで人によって評価が二分するのがスゴいと思っています。

本当の実態はどうなんでしょうか?
889: 匿名さん 
[2018-01-14 15:11:49]
>>888 匿名さん

中学校が配布してる資料に進学実績が載ってるらしいです
890: 匿名さん 
[2018-01-14 17:58:24]
>>889 匿名さん

888です。
ご回答ありがとうございます。
部外者が入手することが難しそうな資料ですね。
891: 匿名さん 
[2018-01-20 08:57:49]
完売しそうなんでしょうか?掲示板も全然動きないですね〜
892: 匿名さん 
[2018-01-20 22:25:49]
売れてないっすよ
893: 匿名さん 
[2018-01-20 22:45:15]
892へ
適当なコメントするな
もうすぐ完売なんですけど
894: 匿名さん 
[2018-01-21 20:40:10]
あと何部屋ぐらいなんでしょうか?
895: 通りがかりさん 
[2018-01-21 21:25:04]
893へ
大手なのに大したことないコメントに
速攻のお返事お疲れさま(笑)
896: 匿名さん 
[2018-01-27 23:41:26]
金曜日の朝に気付いたのですが、いよいよ完売が視野に入ってきたのか、JRから見えていた横断幕が外されていました。
897: 匿名さん 
[2018-01-29 08:57:26]
A、C、EとB、D、Fでそれぞれ1フロアっぽい感じもするマンション。Fが完売とありましたが、南面、エレベーターから一番遠くてプライベート空間があるので人気になりそうですよね。A、C、Eは東バルコニーですが、日当たりなどどうでしょうか。あと、CとDの間に何かドアがある??

図面にドアらしきものが書いてあるようだったのですが、何なんでしょう。段差でしょうか。
898: 匿名さん 
[2018-01-30 23:30:39]
住みたいから買うなら良いが、今更学区目的だとしょーもないな。
899: 匿名さん 
[2018-01-31 08:31:11]
>>898 匿名さん

貴方が安くマンションを購入するための作戦かも知れませんが、常盤に限らず学区という需要がある限り、他人の経済活動にケチを付けても仕方ないのでは?
900: マンション検討中さん 
[2018-02-01 19:20:08]
周辺見にいったら、近所のおばあちゃんに
家でお茶を飲んでいきなさいと何度も言われた。なぜ、招き入れようとしたのかわからないが、
子供もいるので少し警戒しています。
901: 匿名さん 
[2018-02-01 22:51:37]
大きな声では言えないような情報でも教えてくれる気だったんじゃ
902: マンション検討中さん 
[2018-02-05 13:21:26]
売り方がとても親切で助かりました。この時期でも不公平のないような形で残していただいていたので大変感謝しております。入居後も安心出来そうです!
903: 匿名さん 
[2018-02-10 22:05:59]
何を残してくれていたのですか、部屋ですか?
904: 匿名さん 
[2018-02-10 23:11:29]
>>903 匿名さん
駐車場とか?
905: マンション検討中さん 
[2018-02-11 22:47:12]
>>904 匿名さん
全然あなたわかってませんですね。

906: マンション検討中さん 
[2018-02-13 17:41:16]
何が残っているの?
907: 匿名さん 
[2018-02-15 01:03:23]
交通の便が整っているのが良いですね。浦和は個人的に気に入っている地域だけあり、
この物件は前々から気になっていました。外観も綺麗ですし、将来的にはこういう物件に住みたいですね。
908: 匿名さん 
[2018-02-18 13:53:34]
将来的にじゃなくて今買えばいいのに、変な書き込み。
909: 匿名さん 
[2018-02-20 14:01:15]
今でしょ!
910: 匿名さん 
[2018-02-26 11:46:40]
キッチンから洗面所に出入りできるのは家事動線上の工夫だけかと
思いましたが、朝の時間帯など洗面所が混み合う場合に
スムーズになるそうで渋滞緩和の効果もあるのかと納得しました。
確かに今住んでいる家は出入り口が一箇所なので譲り合い渋滞が
発生してます。

911: 匿名さん 
[2018-02-27 21:04:16]
キッチンいたら、トイレの音がする間取り苦手です。こめんなさい。
912: 匿名さん 
[2018-02-27 21:45:09]
私も苦手!と思ってプラン見てみたけど、トイレに近いプランは存在しなかった。910さんの書き込みの意味がわからなったけどEプランの話みたい。Eプランは洗面所の出口が2ウェイのようで、そこにもトイレはないよ。
ここのマンションの間取りは、リビングイン洗面でもトイレはリビングインしてないからそこはいいと思う。
913: 匿名さん 
[2018-03-11 17:14:44]
三井はまだかしら
914: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:26:23]
ここ完売したんですか?
915: 匿名さん 
[2018-03-18 06:24:52]
>>907
北浦和は交通の便は特に良くない
だから価格も安いというメリットはある

916: 匿名さん 
[2018-03-18 08:32:58]
>>914 マンション検討中さん

高く売りたい三菱と、安く買いたい庶民の睨み合いでは?
たぶん、庶民は想定している客層では無いでしょうから、なかなか完売は難しい?

917: 匿名さん 
[2018-03-18 20:48:06]
>>915 匿名さん
多分その価格のメリットがないのがここ。
ここは地元需要と教育目的の需要で、高くても買いたい人が買うんだと思う。
常盤小→常盤中学区だから資産価値は大丈夫そうとは思うけど、プラウドのように安く設定して売りさばかないからまあ残るだろうね。
918: マンション検討中さん 
[2018-03-19 06:31:53]
都内通勤者にとっては買いづらいマンション
価格と最寄り駅的には、高属性の地元勤務者じゃないと厳しい気がする
919: 匿名さん 
[2018-03-19 15:39:20]
浦和徒歩10分より、北浦和駅5分のほうが乗り換えあっても楽に感じる自分は少数派なのかな。
子育て環境優先すると、綺麗な公園も近くて地元民じゃなくても魅力的。
920: 匿名さん 
[2018-03-21 11:22:59]
みなが一斉に駆け足で上り下りする乗り換えは少しでも避けたいし、浦和駅5分がいい。
住みたい街ランキングをみても、浦和駅のほうがいいというのが一般的でしょう。公園なんてほんの一時期のことだし、浦和も少しいけば別所沼公園がありますし。
921: 匿名さん 
[2018-03-21 11:55:53]
919さんは浦和10分北浦和5分を比べてるんでしょ。
浦和ならその駆け足の階段を毎朝使うんだし乗り換えと条件変わらないのでは?
真夏や雨の日、そして子供と歩くなど考えると徒歩5以内が理想。新都心や大宮に買い物にも楽にいけるので。
駅からマンションまで4分で着けたので購入を決めました。あと幼稚園が5分以内で2つ、常盤小からも近く、常盤中へも浦和物件よりだいぶ近くなるし塾も豊富なのも決め手でした。
逆に言えば子育てしなければ北浦和にしなかったかも。
922: 匿名さん 
[2018-03-21 12:37:33]
>浦和ならその駆け足の階段を毎朝使うんだし乗り換えと条件変わらないのでは?

乗り換えの時って、別のホームにいくために、階段上下しますよね。しかも、次にくる電車に間に合わせようとする人たちがダッシュで移動しますよね。浦和なら別のホームにくる次の電車のためにダッシュしないし、上下しないから違うでしょ。

浦和なら、新都心や大宮までわざわざいかなくても、徒歩圏内で事足ります。浦和駅近くなら、常盤中は自転車で楽です。重い荷物を背負って歩くのはつらい。
塾なんて学校の帰り道ですし、高校生や大学生になった時の交通の便を考えても浦和駅が便利です。
923: 匿名さん 
[2018-03-21 14:53:44]
浦和5分でお探しで、北浦和になんのメリットも感じていなく検討外なんですね。
となると、何目的でこの掲示板にきたんでしょう?
924: 匿名さん 
[2018-03-21 17:33:20]
>>922 匿名さん
なかなか突っ込みどころ満載ですね。
1 ある程度栄えてる地域に住んでいる人なら浦和駅の乗り換えの混雑など珍しくもないでしょう。
2 北浦和物件でも当たり前に買い物に浦和を使うでしょう。歩くのが早い人なら15分くらいで浦和駅に行けるし自転車だと6分で着くのだそう。
3 あえてちょっとしたお出掛けとして大宮や新都心に行くとしたら便利なわけで、いちいち買い物に大宮に出るという意味ではないでしょう。
4 常盤中へは自転車通学できます。でも浦和近くから雨だと女児には特にきついのでは?
5 塾は中学生からじゃなく小学生も当たり前に行きます。帰宅してランドセルを置いてからでないと行けません。
どうせ帰宅後に北浦和の塾に行くなら北浦和駅近が便利です。


普段の食料は宅配や北浦和のスーパー、天気のいい日に散歩がてら浦和駅へ。
というスタイルにするつもりなので北浦和で不便を感じません。

浦和駅じゃなく北浦和で検討中の方々と意見交換したいです。
925: 匿名さん 
[2018-03-21 20:06:44]
>>924 匿名さん
ここは常盤中に自転車通学できるんですか?できないエリアだと思ってました。
926: 匿名さん 
[2018-03-22 14:47:18]
ここは徒歩です。15分もかからないでしょう。
遠い地域なら自転車通学できますと言う意味で書きました。大雨の日とか自転車大変ですよ?
自転車通学が楽だの、浦和の乗り換えの人混みがどうだの、買い物は浦和が一番だの、感覚がど田舎の方ですね。
927: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-22 15:27:52]
殺伐としてる。
928: 匿名さん 
[2018-03-22 18:05:26]
根っから東京住みの人間はど田舎とは言わないよ
きっと田舎から東京に出た人間なんだろうな
根っから東京住みでど田舎なんていうなら尚更恥ずかしいね
東京なら田舎を見下す必要ないもの
余裕がないね
929: 匿名さん 
[2018-03-22 19:19:13]
本屋もない街で子育てだなんて。
駅まですぐ、といいますが、子供いるからこそ、本屋やスーパー、ちょっとした子供の物買いに電車でいくのきつくないですか
930: 匿名さん 
[2018-03-22 19:49:03]
北浦和って本屋ないんですか??
駅の近くに大型書店ができてもいいのに。
浦和は駅周辺に須原屋2件、紀伊國屋書店と大型書店のほかに蔦谷もありますね。駅前に大きなさいたま市立中央図書館もあるので、子供に良い環境だと思います。
931: 匿名さん 
[2018-03-22 20:18:48]
>>930 匿名さん
イオンの中のゲーセンのむかいに一応本屋ある…
932: 匿名さん 
[2018-03-22 22:21:31]
まあ普通に子育て環境優先で浦和より北浦和を選ぶ家族は多いし、好みですよね。
酔ったレッズサポーターや競馬場という好ましくない面が浦和駅にはありますし。
イオンの中の本屋とあとは北浦和にも図書館はありますね。ネットで本も買えるし。
ということで、浦和駅派の人はそろそろ粘着やめて下さい。
933: 匿名さん 
[2018-03-22 22:30:58]
ここ最近、浦和自慢?してるやつ完全に頭いかれちゃってるね(笑)このマンションの投稿と全く関係ないんですぐに止めろ。うざすぎる…
934: 匿名さん 
[2018-03-22 22:32:43]
本屋も図書館もかなり小さいよね…
935: 匿名さん 
[2018-03-22 22:39:59]
>>932 匿名さん
競馬をする方々の大半は南浦和駅を利用します。
ちなみに競馬場は、普段、市民に無料開放されていて、広大な芝生で遊べる子供たちの絶好の遊び場になっています。ぜひ一度行ってみてください!気持ちいいですよ~
936: 匿名さん 
[2018-03-22 22:44:32]
早く浦和駅近のマンション買ってきな。
ここはあなたに関係ないと思うよ。
939: マンション検討中さん 
[2018-03-22 22:58:23]
一般開放されてる芝生はこれのこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/浦和記念公園
941: 匿名さん 
[2018-03-22 23:06:08]
>>937 匿名さん
アホって… バスは南浦和から。競馬場内は浦和記念公園として整備され開放。写真みてみな、芝が広がってるから。

<無料送迎バスのご案内>
開催日及び場外発売日に、無料送迎バスが約5分間隔でJR南浦和駅東口から浦和競馬正門入口まで往復運行します。

<コース内部(公園)>
コース内を通過する一般道(歩行のみ)が2本通っており、競馬非開催日および場外発売日にはコースを横断して通り抜けることができる。内馬場は浦和記念公園として整備されており、競馬開催日以外は内馬場に立ち入ることが可能である。競馬非開催日および場外発売日の利用可能時間内は一般開放される。
942: 評判気になるさん 
[2018-03-22 23:12:41]
[No.937~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

943: 周辺住民さん 
[2018-03-28 11:18:36]
この物件より1ブロック駅寄りの2階建ての駐車場跡地に三井不動産の新築マンション立つ計画ですよ。
944: マンション検討中さん 
[2018-03-28 14:47:52]
4LDkの角部屋がキャンセルとなったみたいです。
ファミリーにとっては、良い広さですよね~。
945: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-28 21:03:39]
このタイミングでキャンセルってすごいですね。
946: マンション検討中さん 
[2018-04-01 18:24:37]
>>945 検討板ユーザーさん
訳あり?
947: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-05 20:51:05]
>>946 マンション検討中さん
転勤とかですかね?それとも手付金失ってももっといい物件を選んだ?
948: 匿名さん 
[2018-04-06 10:26:46]
手付金といっても700万位は払ってると思うので、やっぱりここのマンションはお金に余裕ある富裕層が多いかも
949: 匿名さん 
[2018-04-06 10:32:08]
>>900 マンション検討中さん

わたしも子供といたら、お庭のブランコに乗っていきなさいと中に連れていかれそうになりました。草ぼうぼうのお庭で、使えないように紐で縛ってあるブランコ・・・。恐怖でした。きっと同じおばあさんかと思いますが、不安ですよね。
950: 匿名さん 
[2018-04-06 13:41:12]
駅5分圏内の高立地で、仕様も大手で申し分ない物件ですので、それなりの価値・高級感等加味しますと完全に富裕層のマンションですね。住民の所有車を見ればよく分かります
951: 匿名さん 
[2018-04-06 14:14:21]
確かに
BMW、メルセデス、国産車の高めのハイブリッドやバンなど高級車がズラリと駐車場に並んでますね
952: 匿名さん 
[2018-04-07 01:47:50]
どんな人が住んでるんだろうとジロジロみちゃう(笑)
駐輪場もキーをかざして入ってるのを見て、なんだかいいなぁ。
953: マンション検討中さん 
[2018-04-07 22:11:40]
>>952 匿名さん
最近のマンションでは当たり前よ
954: マンコミュファンさん 
[2018-04-07 22:30:56]
富裕層が選ぶマンションとしての大手の安心感と高い仕様がよく表れているマンションですね
955: 匿名さん 
[2018-04-08 08:17:12]
三菱と三井ならどっちがクオリティ高いですか?
956: 匿名さん 
[2018-04-08 08:41:39]
プラウド浦和常盤の前に建つドミノを仕掛けた三井?スミフ?のマンションが気になる。三菱は時期がずれててよかったね。同時期なら駅近以外は土地の区画や日照、危ないおばさんのいない環境(笑)などで完全に負けたかも。
まぁタラレバだけど。
957: マンション検討中さん 
[2018-04-08 19:24:38]
>>956 匿名さん

プラウド浦和常盤の西の土地は今のところ未定、ドミノ確定のパークスクエア浦和常盤の前に建つマンションはデベじゃないよ。
958: 名無しさん 
[2018-04-10 10:34:02]
何でも近い内に中古?で1部屋出ると噂ありますね。
959: 匿名さん 
[2018-04-10 18:40:23]
958へ質問
どこのマンションの話?
960: 名無しさん 
[2018-04-10 21:39:36]
>>959 匿名さん

ここのマンションです。また聞きなので確かな情報かは不明です。普通に考えれば事情があって入居出来なかった契約者が売却するのでは。
961: 通りがかりさん 
[2018-04-10 22:48:32]
このマンションて引き渡してからどれくらいですか?
962: 匿名さん 
[2018-04-11 10:27:08]
三月末引き渡しだからまだ10日やそこいら
963: eマンションさん 
[2018-04-11 23:57:53]
>>954 マンコミュファンさん

三菱にしては低価格帯でコスパいいですね。

どっかのMRでは富裕層は北浦和を選ばないようなこと言ってましたが、、、エントランスもすてきです。
964: マンション掲示板さん 
[2018-04-12 07:45:01]
統計データですと富裕層で子供いないかご年配の方は浦和、富裕層で子供いるファミリーは北浦和を選んでますね。なので駅近で立派な公園、沢山の塾がある北浦和のパークハウスは富裕層ファミリーにとってベスト選択だと思います
965: マンション検討中さん 
[2018-04-12 08:09:33]
もともと、北浦和の常磐アドレスが浦和区のなかでは最高の象徴だったので。
浦和駅近が脚光を浴びてきたのって、湘南新宿ラインや上野東京ラインが開通したここ数年のことかと思いますが。
966: 匿名さん 
[2018-04-12 08:17:46]
その通り!常盤アドレスは永遠の誇れるブランドです!北浦和最高!
967: 評判気になるさん 
[2018-04-12 12:58:11]
仲町、高砂、岸町よりも常盤のほうが箔がついてるということ?
968: マンション検討中さん 
[2018-04-12 14:27:09]
>>967 評判気になるさん
浦和と北浦和に10年以上住んでいますが、高砂、常盤、岸町がトップ3だと思います。
仲町も良いエリアではありますね。

常盤と岸町は静かな環境が良くて、住み心地が良かったです!
969: マンション検討中さん 
[2018-04-12 18:06:28]
トップ3は高砂じゃなくて別所じゃないんですか?
高砂って、商用地ってイメージしかないですが…
970: 匿名さん 
[2018-04-12 21:52:27]
マンションマニアのブログ記事で、どこに住んでるか聞かれて「常盤9丁目です」と答えるのがステイタスのような話があったね。浦和区所得1位の小学校も常盤小だから、964の言うようにファミリーはあえて北浦和を選ぶっていうのはありそうだよね。
子なしなら浦和がいいと思う。
971: マンション検討中さん 
[2018-04-12 22:10:26]
子ありでも、岸町なら常盤に匹敵すると思うけど。
972: 通りがかりさん 
[2018-04-13 01:00:49]
>>970 匿名さん

浦和でも常盤のほうがなんとなく上なんですかね?
973: 匿名さん 
[2018-04-13 01:23:18]
そだね〜
974: マンション検討中さん 
[2018-04-13 01:39:19]
埼玉の時点で上も下もないでしょ。
年収1000万くらいでマウンティングしてくるような人ばかりなんでしょうね。
975: 名無しさん 
[2018-04-13 01:45:17]
>>970 匿名さん

ステータスって、どこに住んでるか聞かれて、常盤だの北浦和だので通じる人って地元の人だけじゃないの?
976: 匿名さん 
[2018-04-13 05:20:03]
>>970 匿名さん

常盤アドレスの大半は浦和駅を最寄りにする仲町小学区。
所得も常盤小と仲町小はほぼ同額。
浦和駅は大型書店(紀伊國屋、須原屋、蔦谷)や大きな中央図書館、
生活圏内に大きな公園(別所沼公園、常盤公園、浦和記念公園)、
大手塾も浦和駅周辺にもあり、浦和駅前にはサイエンス倶楽部、北浦和の塾に加えて南浦和の塾銀座も通塾選択圏、
都内中高一貫や早慶附属を選択した場合、大学に通う時も浦和駅は交通の便が良い

勝手に子なしなら浦和とか断定しないでくださいね。
977: 匿名さん 
[2018-04-13 06:10:03]
>>964 マンション掲示板さん
実際に子供の数が増え、クラスの数が増えたため、教室を増設工事をしているのは浦和駅が最寄りの仲町小です。また、統計データでは、年収1000万円以上の家庭が住んでいるのは仲町小学区が1位です。

住みたい街に選ばれたのは浦和駅で、先日のZIPのテレビ取材を受けた仲町小では、クラスの子の多くが学区を選んで他県から引っ越してきていることが明らかになっていました。

富裕層で子供のいるファミリーは北浦和という印象は地元には無いです。富裕層は浦和駅近を購入し、手がでない層が北浦和を選ぶイメージが一般的です。
978: 名無しさん 
[2018-04-13 08:45:42]
浦和はこういうのばかりですね。
自分に自信がないので、常に誰かを見下したり、見栄を張らないと生きていけない高齢者が多そうですね( ^ω^ )
979: 匿名さん 
[2018-04-13 09:29:33]
>>977
学区を選んで他県から引っ越してきた人が多ければ、富裕層で子供がいるファミリーが北浦和という印象は地元ではないでしょうね。そりゃ地元民が少なければそういう印象になるよねw
980: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-13 09:43:27]
>>978 名無しさん

北浦和に住んでるけど、見栄張って北浦和の常盤アドレス押してる意味がわからない。
浦和には憧れる。
981: 通りがかりさん 
[2018-04-13 11:57:15]
北浦和というか、常盤にこだわる人は生まれも育ちも常盤の地元民という印象がありますね。少なくとも私の周辺では。自分の地元(実家)が常盤の人は本当に常盤を離れたがらない。
982: 匿名さん 
[2018-04-13 18:43:04]
不動産って、マクロで見るだけじゃなく、ミクロでも見て総合力の高い物件を探すものでは?
事実として常盤にブランド価値が認められているのであれば、売却や賃貸に出す際に有利でしょうし(*^ー^)ノ♪
983: 匿名さん 
[2018-04-13 19:37:03]
ここに張り付いてる浦和アゲ北浦和サゲのこの人って何目的なんだろう。このマンションを検討してない人はスレ違いだよ。
浦和が人気なのは当たり前で、環境であえて北浦和を選ぶ人達の話してるのに。
しかも浦和駅マンションでもプラウドのテラスとかサンクアージュとかはここより安い部屋も多いし、少なくともこの物件に関しては浦和に手が出ないから北浦和を買という感覚とは逆で、あえて北浦和を選んでる人が買うんだと思うよ。
984: マンション検討中さん 
[2018-04-13 19:52:48]
北浦和って環境良いの?
985: 匿名さん 
[2018-04-13 20:48:25]
983の言う通り、北浦和で検討している人は子育てを真剣に考え、常盤地区を選ばれている方々なので、最初から浦和なんか眼中にありません。
浦和を最上級にしたい人、このスレに入らないでいいよ
986: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-13 21:50:04]
>>974 マンション検討中さん

ここのスレ見てると本当マウンティングが多いエリアなんだなと思いますね。
987: 通りがかりさん 
[2018-04-13 23:55:04]
北浦和の常盤地区のマンションの中ではダントツでお洒落で近未来的な外観ですね!格好いいので遠くからもかなり目立ちます!
988: マンション検討中さん 
[2018-04-14 07:57:43]
>>987 通りがかりさん

北浦和ならレーベンやシティテラスもお洒落だと思いますが。
989: 匿名さん 
[2018-04-14 10:11:43]
>>986 口コミ知りたいさん

公立と私立のくだらないマウンティングもあるようですね。

990: 匿名さん 
[2018-04-14 10:17:47]
>>970 匿名さん

ちなみに、さいたま市内では中央区の上落合小が所得1位。
イメージと違い、実際に訪れてみると全体的な街の落ち着きは確かに常盤より上質な感じ。
991: 通りがかりさん 
[2018-04-14 10:45:30]
988がいってる2棟はまだCGの段階なので実際に素敵かどうかは建ってみないと判別出来ないね。特にレーベンは中小デベのプランだから大きく変わって失望する可能性も高いね
992: 匿名さん 
[2018-04-14 11:48:48]
TVに出てくるような典型的な残念な人が多そうですね。
旦那の仕事で優劣を決めるような高齢者が多いですね。
993: 通りがかりさん 
[2018-04-14 16:29:55]
ここの購入者はあえて北浦和を選んでいるようですが、プライドが高そう。
他の分譲や常盤以外に住んでいる人を下に見ているような投稿が多いですね。
994: 匿名さん 
[2018-04-14 16:56:29]
そうそう、あえて北浦和を選んだとか、北浦和ナンバーワンとか気持ち悪いコメントが並ぶから、浦和から勘違いするなよ的に叩かれるんじゃない。何か謙虚さというか奥ゆかしさ上品さがこの物件購入者には足りないね。
995: マンコミュファンさん 
[2018-04-14 17:28:42]
浦和は、住みやすくて本当にいい街だと思います。
一部の人が、教育や年収で優劣を付けようとするから、浦和が叩かれて炎上するのだと思います。
996: 匿名さん 
[2018-04-14 21:49:51]
浦和駅も北浦和駅も違った良さがありますよ。
997: マンション検討中さん 
[2018-04-14 21:58:26]
>>996 匿名さん

ここの購入者のごく一部の人がマウンティング好きなんでしょうね。
998: 匿名さん 
[2018-04-14 22:15:07]
何マウンティングって?
999: マンション検討中さん 
[2018-04-15 00:12:17]
>>998 匿名さん

他人より自分が上だとアピールして優劣をつけること
1000: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-15 02:27:04]
>>991 通りがかりさん

ここの購入者は、あなたのように他人や他の物件を見下すような人ばかりなの?中小デベだから失望の意味がわからない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる