大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ湘南江ノ島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 片瀬海岸
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナ湘南江ノ島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2020-07-29 18:09:32
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ湘南江ノ島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目2864番2(地番)
交通:江ノ島電鉄「江ノ島」駅徒歩3分
   湘南モノレール「湘南江の島」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩6分
間取:1LDK+SIC~3LDK+OS+WIC
面積:47.34m²~62.70m²
売主:三信住建株式会社
施工会社: 大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-24 12:35:35

現在の物件
ヴェレーナ湘南江ノ島
ヴェレーナ湘南江ノ島
 
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目2864番2(地番)
交通:江ノ島電鉄 「江ノ島」駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

ヴェレーナ湘南江ノ島ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-12-24 13:16:42]
ここで言うところのオープンスペースとは、ベランダのことでしょうか?
普通は、マンションの敷地に作られた公園や駐車場、屋上などを指しますけど。
間取りは、狭いですけど収納がわりとありますね。
あと、やはり交通アクセスが良いのが魅力でしょうか。
2: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-01 21:48:41]
ディベロッパー側に知らぬ間にドローンで周辺の家を許可なく撮影された。理由は土地購入の為の検証。画像は未だに返却されず、気持ち悪い。そんなモラルのないことから始まった建築。地盤調査もあやふやで、見ていて怖いです。海が近くなので、土地は砂岩なので地盤調査と柱は大切。
周りに迷惑かけながら除却作業やら宅地作業。市役所の指導も聞かないディベロッパーなので、どんな建築物になるのか?マークがつきます。
作業を見てきたので荒っぽいところはいざめないので、購入には自己調査は必要かなと思われます。柱は変えられないので。
なので、オープンスペースの説明も周辺住民にはなかったです。専用ホームページのデザインと提示されたデザインは相違あり。ディベロッパーへ確認した方が良いでしょう。全体的にテキトーな印象でしたので。
3: 匿名さん 
[2016-01-13 11:30:04]
屋上にスカイテラスがあるようなのでそちらのことかも。
ここは広いベランダも売りにしているのでそ両方かもしれませんね。

ベランダ・グランピングってどうなんでしょうね。
日本でやるならお隣が気になっちゃうこともありそうですが…。
ここはファミリーさんよりシングル、ディンクスさんがメインターゲットでしょうか。
5: 匿名 
[2016-01-14 22:22:28]
>>4
スパナ通りから、江ノ島正面に見て、この建物土地と周辺は沼地だったと聞いたことあります。

6: 匿名 
[2016-01-14 22:25:30]
>>3
モデル図は更地のように見えますが、狭い土地に隣接する住宅があるので、確かにお隣や周辺が気になりそ〜です。
屋上も、鵠沼海岸のマンションにプールつき〜は、今ではカラスの会議場のようになっていて糞害とかありそ〜です。
トンビがいっぱい来そうでリラックスできるスペースなのかな、と思います。
7: 匿名 
[2016-01-14 22:31:43]
>>2
ドローンについては、住民へ謝罪文が市役所の指導で撒かれましたが、どこまで撮影されたかなどは明確にしませんでしたね。
発見した方は、裸を撮影されたとか…説明会で耳にしました。
8: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-01-14 22:59:57]
海の近くに住むのが夢で、この物件が気になってます。ただ、駐車場が併設されてないようですが、生活には支障はないですか?
あと、江ノ島周辺は暴走族とかやっぱりいますか?暴走族の音は海沿いではないようなのですが、聞こえてくるのでしょうか?
9: 主婦さん 
[2016-01-15 08:09:12]
>>8
2年前に引っ越してきて、後悔してるものです。近いうちに北側へ引越します。
まず、小さいスーパーしかなく、車は必須です。
夏は渋滞で、帰宅するにも一時間かかったりする事もありますよ。
暴走族は一年通していますし、夜中の駅前は物騒です。殺人もありましたし…
この物件だと、ベランダが海に面してますから五月蝿いと思います。
10: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-01-15 12:47:06]
>>9
教えて頂き有難うございます。やっぱり、理想と現実はあるのですね。車は必須、でも渋滞。キツイ感じです。蝿には驚きました。
蝿が酷いのはなぜでしょうか?
暴走族は年中ですか。。。せっかく海に近くてベランダも広そうですが、
リラックスとはほど遠いような。夏は窓も開けていられない音でしょうか?
12: 匿名 
[2016-01-15 21:01:01]
>>11
詳しく教えて頂き有り難うございます。想像以上に厳しい住環境ですね。窓を開けて眠れないのは、海や自然環境を選択しても意味が無さそうな現実を想像できました。
暴走族の音、そして他の方のコメントにもありましたように、元々の土地がちょっと怖くなります…

藤沢市なので、住みやすいランキング1位でもあったので住みやすいかと思ってましたが、場所によるのですね。

もう一度、他の海に近い物件も比較検討します。
建設会社の評価も調べてみたら、下位から数えた方が早いようだったので…

13: 匿名さん 
[2016-01-15 21:44:19]
この季節も江の島は暖かいと思いますが、そうでもないかな。どうですか。
「ヴェレーナ湘南江ノ島」の場所は江ノ島へ渡る橋の近くにあるんでしょうか、
江ノ島駅からも近いみたいですから。
この辺は静かなところなので好きです。
14: 匿名周辺住民 
[2016-01-16 15:56:26]
>>13
この季節でも、風が強いので寒いです。海風は冷たいです。
場所は江ノ電江の島駅と橋の入口の真ん中、狭いすばな通り沿いです。最近は、静かとは言い難いですが、どの場所を指しているのか疑問符です。
休日の日中は他の方のおっしゃっている通りの暴走族が昼間から、夜はすばな通り沿いにセブンイレブンができてからは、荷物搬入の台車の音も響きます。
この頃は、侵入禁止時間帯でも国道134号からスピードをあげ、爆音で侵入してくる車もいて歩行も静かにできない道になっています。

静かなのは、深夜の一瞬、明朝の一瞬くらいかと思われます。
窓を開けては眠れません。
16: 美川 
[2016-01-16 16:37:19]
蠅じゃなくて五月蝿い(うるさい)よ〜
冗談のつもりかしらぁ?
17: 匿名さん 
[2016-01-18 12:05:27]
海の近くに住めて、駅も近いって最高の条件が揃っています。

でも、肝心な間取りと外観デザインがもう少し・・・という感じはします。

面積が狭いから各部屋が狭いのが難点かもしれないです。
19: 匿名 
[2016-01-20 18:09:51]
>>18
他の方々の書き込みにもありましたように不便です。駅前にはコンビニにしかありません。
車がないとキツイのですが、年中周辺は渋滞。
郵便局、銀行等は駅から離れてます。
通勤に小田急線とJR線を使用する場合、乗り継ぎが悪いので、朝のラッシュの藤沢駅の乗り換えは殺気立ってます。夜も乗り継ぎが悪いです。
東海道線が上野方面へ伸びたので、ほぼ毎日遅延します。横浜方面へ出るのは不便になりました。
駅も海の近くなので、小田急線駅前の橋は強風がきつく、渡るだけでも疲れます。
他の書き込みにもあるように、理想と現実は違います。
20: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-21 19:43:27]
都心まで1時間切って、近さを売りにしてるが、実際はこう。
駅まで徒歩5分、田舎路線だから本数は少なく、場合によっては10分待つ。
藤沢まで13分、藤沢で急行待ちに10分。
30分は加算されるので、実質早くて1時間半はかかります。
夜になれば、さらに本数が少ないので、2時間弱かな。
急行は藤沢で座れないこともあるので、殺気立ってますよWw
ま、過大広告ですね。
21: 匿名さん 
[2016-01-22 22:26:36]
ここから実査に都内までって言う人はそこまで多くないのではないかしら、と考えていきます。
県内勤務の人がメインで…。
都内勤務者でも、江ノ島ブランドに惹かれて、という人は多いのでしょうか。
会社まで1時間半だと許容範囲だったりするのでしょうか??
22: 匿名周辺住民 
[2016-01-23 21:51:55]
>>21
都内勤務をしている周辺住民です。1時間半以上かけて通ってます。
都内勤務者は多いです。特に向かいのマンション在住者は都内勤務者は多いです。
都内から引っ越してくる方々も多いですが、神奈川県内へ転職をするような話は聞いたことはありません。
実際に2時間、3時間かけて勤務している方々は神奈川県内は多いですよ。
この場所に限らず。。。
そもそも1時間半が許容範囲かどうかは?は個人の価値観であり、場合によっては、会社辞令で2時間、3時間の場所へ異動せざるを得ない方々がいるのはおかしなことでしょうか?
では、どうして広告へやたらと都内アクセスを記載しているのでしょうか。
販売会社のマーケティングの結果に基づきてのことではないでしょうか。
そもそも、買いたければ、住みたければ、でもアクセスが。。。というのであれば、藤沢市へでも転職したらどうですか?
もしくは、別荘としての購入をしたらいかがですか?
利便性を追求するならば、湘南、西湘エリアには住めないでしょう。

24: 匿名さん 
[2016-01-27 08:05:12]
>>23
やけに詳しいな。友人がいるんなら友人に聞けば?怖いならやめれば?気になるんなら観光ついでに行ってみれば?いい歳してクレクレくんかよ
25: 匿名さん 
[2016-01-28 08:25:12]
都内まで通勤する事を考えるとなかなか厳しいかもしれません。乗り換えなしで確実に座れるのであれば読書や勉強時間が確保できると前向きに考えられるかもですが。

現在都内勤務で海の近くに住む憧れがあれば定年退職後に移住する形がベストかもしれませんが、その頃欲しいと思えるマンションと出会えるかどうか難しいです。
27: 周辺主婦40代 匿名 
[2016-01-31 18:29:40]
>>26
私の現在の自宅も建物が目の前に絶対に建たないとデベロッパーに言われ、部屋からの海の景色を大変気に入ってしまい購入に至りましたが、今回のマンション建設の話が出た時に、改めてこの地域が、高さ制限のない建物を建設することが可能な地域だということを市役所へ聞いて分かり、愕然としました。
現在の我が家の日射は暗くなると説明会にてこのデベロッパーから説明を受けました。
自宅からも海が今のようには、見ることが出来ない予定です。
ローンもまだあるので、主人と頭を痛めています。ただ気に入っただけでは、この周辺のマンション購入は資産価値が突然下がる危険性があるので、慎重になられた方が良いと思いますます。
29: 買い換え検討中 
[2016-02-04 08:36:08]
西側は高い建物あるが、この場所なら海側すぐが風致地区だからそっちに高い建物はたちにくい。
32: 匿名さん 
[2016-02-04 21:34:19]
全くの海沿いではありませんが、少しは海の景色も見ることが出来そうに思いますが、
どんな感じなんでしょうね。

片瀬江ノ島駅に近いというから江ノ島に渡る橋のちかくでしょうか。
毎朝の散歩も気持ちよくて、良いかも知れないです。
34: いつか買いたいさん 
[2016-02-06 13:34:44]
一度問い合わせしたら、それ以来毎週連絡がきます。順調じゃないのかな?
うちも、隣接の戸建て、海側の駐車場が気になり見送りましたが、書き込み読んで納得。
35: 購入経験者さん 
[2016-02-07 07:49:58]
まちがった情報ばかり。とくべつ便利じゃないけど駅近くて海が近い特別なエリア。住めばわかる。不便なら住まなければよし。海が見えるかも気になるならそれなりの階を選べばよし。このエリアは海生活の通勤者と余裕のある人のセカンド。
36: 匿名さん 
[2016-02-08 08:24:47]
高さ制限がらみで投稿されている方は同じ方だと思いますが、どのような目的なのでしょう?
こちらは駐車場が6台のようですが、意外と車を持たない方が多いのでしょうか。
マンション前は一方通行なので車の出入りが面倒ではありますが、車があったほうが便利な立地のように感じられました。
37: 匿名さん 
[2016-02-08 09:23:48]
立場や年齢、性別を変えて別人を装っているのが怪しいですね。

単なる怨みなのか、本当に勧められないので、多数意見を装っているのか、、
38: 匿名さん 
[2016-02-08 20:00:36]
>>37
ストリートビュー見ると、前に大きなマンションあるし、目の前に建つことで眺望を失い恨んでる方ではないですかね?
39: 匿名さん 
[2016-02-08 20:09:35]
>>38
眺望とか騒いでるから高層階のやつだろうな。
40: 匿名さん 
[2016-02-08 20:33:34]
>>38
それ、ありそう。ていうかあるよね。
でも、気分よく買って外を見たら正面のマンションしか見えないとなると気分が悪いよね。
買う時は確認もしておきたいけど、情報も欲しいですよね。

もしそれが、当マンションよりノッポのマンションだったら尚・・・
でも数年は気分良く暮らせるでしょう。
42: 購入検討だったさん 
[2016-02-09 13:54:15]
駐車場は抽選みたいで、ハズレても困るので諦めました。
営業はしつこいです。
43: 買い換え検討中 
[2016-02-11 07:29:26]
まわりに駐車場がけっこうあって今借りてるところが安いからそのまま借り続けようかな、平置のほうが楽だし。
44: 匿名さん 
[2016-02-12 08:20:49]
機械式のイライラを考えると平置き駐車場の方が確実に楽ですが、マンションから距離があると微妙じゃないですか?特に小さいお子さんがいる家だと手間がかかってしまいそうです。
私は青空駐車場を借りた事がありませんが、車上荒しなど防犯面でも少しばかり心配がありますがセキュリティは大丈夫ですか?
45: 匿名 
[2016-02-12 16:49:55]
>>41
同感。どうせ販売会社は高い建物は建ちません、大丈夫です!売る為ならテキトーにイイコトしか言わないでしょ。商業地域ってHPに書いてあったけど、商業地域→商業施設ってマンションも含む、わかる人なんて少ないと思う。。。
それに、恨まれるような建物?で、もともと沼地?って。。。台湾の倒れたマンションもともと沼とか。。。をわざわざ買うのは。。。景色や日当たりの保障もない上に。。。自分ならね。。。
47: 周辺住民さん 
[2016-02-14 07:52:33]
悪意あるテキトーなコメント目立つ。なんの参考にもならんでしょ。
48: 匿名 [男性 60代] 
[2016-02-15 00:20:43]
このマンションの目の前の大きなマンションに住んでいます。海が見える景色が気に入って購入しました。目の前に建物が建たないか?販売会社へ確認しました。建たないとの回答で、購入を決めました。引っ越して間もなく目の前、隣地とどんどんマンションや老人ホームが建ってしまったのは事実です。第1期で購入したので、高かったです。
今回、このマンションの建設で私のマンション内の他の住民の人達へ聞いてみたところ、ほとんどの人達はどの階であっても、購入前に販売会社へ確認してました。目の前にはものは建たないと言われて購入してました。
今でも、なぜ建たないと販売会社が断言したのかは疑問です。
公園も駐車場の一部も藤沢市の土地だということも説明は受けていなかったです。全部マンションの専有の土地だと、説明されました。藤沢市の土地だと知った時に販売会社へ問い詰めてみましたが、すみません、説明を忘れましたのみでした。
他のスバナ通り沿いのマンションも同じように販売時には建たないと、言われていたかもしれません。購入者は、ほとんどの方々が確認はしています。これは事実です。
49: ご近所さん 
[2016-02-15 02:04:14]
>>48
殆どの人がそれを購入の前提としてるのであれば、当然、その時の会話を録音するなり証拠は残してるんですよね?神経質になってる訳だし、そんなの当然ですよね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる