三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

21: 匿名さん  
[2016-05-10 17:38:48]
はやくホームページアップして欲しいです。
待ち遠しい。
目黒のマンションは、設備仕様が悪すぎたのでみおくりましたので。
22: 匿名さん 
[2016-05-10 18:17:51]
>>20
先月まで周辺に住んでた者です。
同じことを思っていました。
とても魅力的なマンションなんですが、ムサコの駅のキャパが心配なのと(改札で行列になりそう)、不動前にもマンションできるし、すでに混んでる目黒線のさらなる混雑が心配です。
23: 周辺住民さん 
[2016-05-14 15:32:32]
数年後日吉で相鉄線と接続になるらしいね。
いつ8両編成にしてくれるのだろうか。。
24: マンション検討中さん 
[2016-05-15 16:14:51]
目黒のブリリアタワーと並んで地盤は申し分ないでしょうね
しかも都心も近く駅至近で便利なのに、地元商店街がすぐ近くで庶民的な買い物にも便利
それでいて公園等の住宅街のいいところも多分にあって、本当に住みやすいと思います
眺望もよく富士山とさらに遠望で多摩川の花火が見えるのではないでしょうか
まさに商店街のキャッチにある、「ロココからめざしまで」?のフレーズ通り
肩肘はらないのに至れり尽くせりでここは素晴らしいものになりそうな予感

ただ問題は前出の朝の駅の混雑だと思う
相鉄線まで乗り入れてきたらとんでもないことになりそう
今後タワーマンションが増える予定らしいし、本当、>>9さんが言う通り、
地下に別通路で改札作らなきゃダメなレベルで混雑するのは必至かと
25: 匿名さん 
[2016-05-15 19:11:11]
>>24
その前に高くて買えないと思います。
26: 匿名さん  
[2016-05-17 21:52:57]
倍率も高くなるのかな?
武蔵小杉の次にブームがきそう。

目黒線すごい混んでますよね。
マンションが建つことで色々変わってくることを期待します。
27: 匿名さん  
[2016-05-18 09:11:43]
もっと情報が欲しいです。
28: 地元民@44年 
[2016-06-20 10:20:25]
№24さんがご指摘の通り、ここらの地盤は盤石です。
東日本大震災の時も、棚からものが落ちることもありませんでした。

現在6両編成の目黒線ですが、朝はお察しの通り激混みです。
特に急行電車は、武蔵小山から乗ると相当すし詰めになります。
ただ、目黒駅でかなり降りますし、相鉄直通の際は8両化する話もありますので(ホーム長は確保済み)、将来の乗客増に対して何かしら対策はあるでしょう。

新しい住民の方々と、もっともっと住み良い「ムサコ」を創っていきたいですね。
29: 通りがかりさ 
[2016-07-23 19:01:15]
>>21 匿名さん さん

目黒駅のマンション私もみましたが、設備とは何がいけなかったのか?教えて下さい。
30: 匿名さん  
[2016-08-21 20:17:16]
No.29さん、本当に目黒のBマンションのモデルルームを見に行かれましたか?
3つタイプがあり、プレミアムの部屋は素晴らしいですが、他のタイプのバスタブ、
キッチンの使い勝手も?。
ちなみに、トートではなかったです。
まああくまで一個人として感じたまでですが。
31: マンコミュファンさん 
[2016-09-12 22:51:29]
かなり前向きに検討したいと思っています!HP公開や資料請求開始、販売開始がだいたいいつ頃になるのでしょうか?あとは価格はどのくらいになるのでしょうね?タワーなので低層高層で価格差もあるのでしょうが、手が届けば立地や条件が理想的です。
32: マンション検討中さん 
[2016-09-19 01:11:09]
全然情報あがってこないね

マンションバブル崩壊危機で仕切り直しとか?
33: 匿名さん 
[2016-09-20 10:11:02]
情報でませんね。
2018年10月竣工予定ですよね。
1年前には販売開始するとして、ホームページができたりモデルルームができたりは、あと半年くらいは待たないといけないのでしょうか。
現時点で武蔵小山に5つのタワー建設計画、なんだかすごいことになりそうですよね。
34: 匿名さん 
[2016-09-22 21:45:04]
工事完了が2019年末まで延びてるみたいですね。
35: 匿名さん 
[2016-09-26 00:07:26]
同じ品川区ではありますが、他のマンションを引き合いに出して恐縮ですが…。
シーサイドのブライムパークスは2019年3月入居開始予定で、すでにHPもあり資料も届いてます。11月からモデルルームもはじまりますね。比べると、こちらはかなり遅い感じがします。

工事完了が2019年末まで延びているのですか!
となると、入居はオリンピックイヤーになるのでしょうか。
まだだいぶ先ですね~。
それで情報も出てこないのですね。
36: 匿名さん 
[2016-09-26 20:56:40]
工事計画の情報をパルムが出してくれてますよ。
http://www.musashikoyama-palm.com/modules/palmguide1/index.php?id=54

購買層の様子見が顕著になってきてるなか、三井は情報リリースを出し渋ってる気がしますね。
37: 通りがかりさん 
[2016-09-26 22:58:41]
地権者だらけやで。
38: マンション検討中さん 
[2016-10-07 11:54:43]
きっと、パークホームズの1.3倍以上の価格にはするんでしょうね。
あのときは冷やかしで行った人たちがみんな目玉が飛び出るくらい値段に驚いたけど、こっちはきっとそれを遥かに上回るんだろうな。
周囲の地価も上がって、もうミニ戸も建てられなくなって、庶民の街ではなくなって来てるのかな?と長年住んで、引越し後も戻って来たくらいムサコloveなのにマンションもミニ戸も建てられなくなり、また郊外に行かないといけなくなりそうです…。
39: 匿名さん 
[2016-11-18 13:57:06]
情報でないですね。ここも過疎気味。
鹿島建設なのかぁ~。
色々魅力的ですが、そのぶん高くなる気配がぷんぷんしますね。再開発立ち退きで地権者も多いとなると余計に…。シーサイドの3つの販売開始までに情報が欲しいけど、無理かな。
40: 匿名さん 
[2016-11-22 13:53:55]
坪500くらいって噂聞いたけど、高いね。でも400じゃ買えないだろうし、上層階に関しては妥当といえば妥当かな。
41: 匿名さん 
[2016-11-22 15:17:27]
坪500!!
それはすごい。
武蔵小山便利なところだけど、坪500だせるなら他の選択肢がいろいろとありそうな…
42: 匿名さん 
[2017-01-08 17:29:35]
なんかあたらr情報出ないのかな、注目してるんだけど。
いつから販売になるんだろう。
43: 匿名さん 
[2017-02-25 22:14:17]
東五反田の駐車場跡にモデルルーム建設予定地の看板がありました
販売センターですらこれから建設なので販売はまだしばらく先になるでしょうね
44: マンション比較中さん 
[2017-03-04 13:36:50]
山手線大崎駅徒歩6分のパークシティ大崎ザタワーで坪単価平均367万円なのに、500万とか
そんなに急騰してるかな?
だとしたらオリンピック後とかに暴落の予感しかしない
45: マンション検討中さん 
[2017-03-04 14:54:45]
三井は寝かせたいんだよ。今作って坪500で出しても売れ残っちゃうでしょ。金利低いから寝かせといて増税前とか需要の高い時に出すよ。
46: 匿名さん 
[2017-03-04 15:21:00]
坪500なら即買いだけどな・・
47: 匿名さん 
[2017-03-04 19:12:18]
共働き世帯なのですが、この辺りの保育園、品川区の中でも特に激戦で全然入れなそうなので、子育て世帯は厳しいかなぁ。と思い直しています。
48: ご近所さん 
[2017-03-06 13:23:46]
保育園目的なら巣鴨とか老人の街の賃貸にすればいいと思うわりとマジで
武蔵小杉あたりの新興タワマンなんて、その件に関してはいま阿鼻叫喚らしいじゃん
49: マンション検討中さん 
[2017-03-07 01:32:59]
保育園問題に対応するなら賃貸。決まってから買うべき。高い時に買って保育園が遠いところになって安く売らなきゃいけないとか最悪シナリオだからね
50: マンション検討中さん 
[2017-03-13 17:37:42]
早く情報出ないかなあ…。本当は比較検討したかったんだけど、他に決めちゃうよ?
51: 匿名さん 
[2017-03-18 08:48:24]
うーん、ホームズくんにディスられましたー

>街づくりは「武蔵小杉化」だけが正解ではない
 ムサコ=武蔵小山派の人は、「こっちは歴史が古くて、非常に楽しくて元気な商店街もある。最近できたタワーマンション街と一緒にしてくれるな」というプライドを持っています。一方で、武蔵小杉派の人は、あんなゴチャゴチャした街よりも、こっちのほうがずっとハイカラモダンな街だ」と主張する(笑)。

2つの「ムサコ」は、再開発で同じような街に
 でも、この「ムサコ問題」は実質的に解決してしまうのではないでしょうか。というのも、武蔵小山の駅前にあった「暗黒街」の愛称を持つ飲食店街が、2015年あたりから始まった再開発で消えてしまった。跡地には、すでに140メートル級のタワーマンションが建つことが決まっている。隣接して、さらに2、3本建つらしい。
 その結果、ぱっと見たときの武蔵小山駅前の風景が、ほとんど武蔵小杉と同じようになってしまう。ただ、これが街としての武蔵小山にとってよかったのかは、大いに議論をされるべきだろうなと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170227-00157701-toyo-soci&p=...
52: 匿名さん 
[2017-03-24 21:35:22]
坪500万ですか。山手線圏外駅で坪500万はこれまで記憶に無く快挙ですね。でもブリリア目黒が600万だったのと、武蔵小山という街の魅力を踏まえるとその辺りの価格帯でも買う人は買うんでしょうね。
53: マンション検討中さん 
[2017-03-24 21:59:40]
坪500は冗談としても、近隣に住んでるご老人が、築古の自宅を坪300超で売って相続対策含めて引っ越すというパターンはあるだろうね。最近の駅前再開発で見られる老人資本主義。
54: 匿名さん 
[2017-03-25 06:10:56]
条件のいい部屋なら坪500超えても驚きません。ただ、条件の悪い部屋は、せめて坪400くらいにしておいてほしいところです。
55: 匿名さん 
[2017-03-26 07:50:00]
ブリリア目黒という、品川区でも諸条件が揃えば坪600万平均で完売できるというエポックメーキングな物件が現れてしまったため、何を基準に考えるかで出せる金額もまちまちですね。
三井の駅前大規模再開発ということであれば過去の事例から見ても損することは無さそうですが。
56: 匿名 
[2017-03-26 20:24:20]
坪単価500万??すごい。。
大井町スミフタワマン400万位みたいだからそれより100万高いって強気ですね。
57: マンション検討中さん 
[2017-03-28 19:11:19]
>>46 匿名さん
この前、パークコート浜離宮の営業の人に聞いたら450くらいって言ってました。
他にランドマークないし、これくらいの高値でも充分さばく自信があるって言ってましたね。
確かに450になると浜離宮の低層やグローバルフロントタワーなどの情報港区タワマンも買えちゃうので強気だとは思います。
ただ、三井さんは結構予定価格から値段も修正してきますし、モデルルームの感触しだいでしょうかねぇ。
58: マンション検討中さん 
[2017-03-28 19:15:31]
ここで坪500はさすがにいかないでしょ。ランドマークプレミアムのったとしても、500なんていった日にゃ、他の地位の高いエリアは600とかになっちゃう。。。
59: マンション検討中さん 
[2017-03-28 19:32:14]
http://mansion-madori.com/blog-entry-4565.html?no=4575&sp

ももレジさんにも同じこと書かれてましたね、500とかさすがにいかないでしょって^ ^

インプレストコアは流石に割高に感じました。低層でもいいから、これからのタワマン待てばいいのに。。。待てない事情もあったんでしょうけど。。。
60: 匿名さん 
[2017-03-29 00:18:42]
>59
うーん、これ読むと、ここが坪500ってこともありうべし…って感じちゃうんだけど。
61: マンション掲示板さん 
[2017-03-29 17:16:28]
500はやりすぎ
450前後でしょ!?
62: マンション検討中さん 
[2017-03-30 18:38:41]
坪単価500って非タワマンとはいえ、港区のマンション買えちゃいますからねぇ。

イケイケ市況でもないし、どーなんでしょ。

まー、インプレストコアが390あたりらしいので、それとの比較でいうと400はないのかなー。

ただ、目黒の600は山手線徒歩1分かつ山手線全体で見ても希少だったってところですよね。今は市況上がってますが、500って言われると、さすがに再開発案件でも値下がりが怖すぎて。。。近隣物件からするとありがたいですけど。
63: 匿名さん 
[2017-03-30 18:38:44]
パークタワー武蔵小山、パークシティ武蔵小山 ザ タワー、パークコート武蔵小山 ザ タワーのどれになるんでしょうね。パークコートなら坪500万でもアリなんでしょうが、購入層がついてこれるか。。。山手線外側初のパークコートなるか。
64: 匿名さん 
[2017-03-30 18:41:06]
450で、限界まで面積絞ってくるでしょうね。
ファミリー向け3LDKが68平米とか。
65: マンション検討中さん 
[2017-03-30 20:49:50]
三井がそんなスミフみたいなことやったらガッカリだわー。
66: マンション検討中さん 
[2017-03-30 22:54:09]
パークコートはさすがにやってこない様な気もしますね、武蔵小山に住みたいと思う人たちの多くが、グロス上がること覚悟で天カセ全部屋欲しいかというとそーでもないでしょうし。ほかのシリーズでプレミアム住戸入れて地場の富裕層はそちら、って感じになるんじゃないかなと。
そろそろ販売も動き出してるって、近隣のモデルルームで聞きましたし、たのしみですね^ ^
67: マンション検討中さん 
[2017-03-31 20:34:39]
今年の秋くらいには販売というか事前案内なりは始まって欲しいですねー
噂によると420-430万ってのももしかしたらあるかもしれないらしいです
68: 匿名さん 
[2017-04-01 00:49:50]
あっても、条件の悪い部屋でしょう。
69: 匿名さん 
[2017-04-02 18:14:16]
モデルルームの工事も始まっているのでぼちぼち予告広告でしょうか。今年度の三井の目玉物件になりそうですね。
70: マンション検討中さん 
[2017-04-02 18:47:12]
今日、近くを通りがかったのでパークホームズ武蔵小山の65平米北東18Fで坪単価7800万で坪単価400間近だったような。

これはなかなか武蔵小山も恐ろしいことになってますね。昔は同じぐらいの間取りで7000万弱でしたから。
71: 匿名さん 
[2017-04-02 19:05:13]
ほんとだ。2008年築、駅徒歩3分で坪400万かー。これが新築駅前タワーとなると怖い。。。

http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FSDU3A01
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FRZU3A0C
72: 匿名さん 
[2017-04-02 22:58:48]
不動産バブル崩壊のリスクが気がかり
価格次第かな
73: 匿名さん 
[2017-04-02 23:28:16]
ここは余程値付けを間違えない限り売れますよ。マーケット調査すれば分かるから。だから、売主も強気なはず。
74: マンション検討中さん 
[2017-04-03 12:08:02]
ある筋から、ここは坪500オーバーになる模様とのこと。
んー、ここにそれだけ費用出すんなら、品川シーサイドも検討だなぁ(>_<)
75: マンション比較中さん 
[2017-04-06 21:43:59]
坪500とかなら大井町のほうが断然良くない?
76: 匿名さん 
[2017-04-06 23:41:35]
いやー、そりゃあ、どっちがいいかって言えば武蔵小山でしょう・・・。
77: マンション検討中さん 
[2017-04-07 00:27:00]
不動前〜武蔵小山は中古みているとバブル気味だね。文京区の一部もバブル的だから、おそらく共稼ぎ家庭の意識高い系ママが殺到しているエリアなんだろう。その辺り勘案すると値付けには期待できないな。
78: マンション検討中さん 
[2017-04-13 21:39:36]
やっとホームページ出ましたね!
79: 匿名さん 
[2017-04-13 23:12:52]
これは坪500万コースだわ。
80: マンション検討中さん 
[2017-04-13 23:27:03]
ん〜〜三井ぽいデザイン。あんまり好きではないが期待しよう。。
81: マンション検討中さん 
[2017-04-14 09:43:05]
え、HPってどこにありますか?
82: 匿名さん 
[2017-04-14 16:18:29]
http://www.31sumai.com/mfr/X0724/
これは坪600万付近にいきそうですね。
83: 匿名さん 
[2017-04-14 17:28:46]
>>82 匿名さん
さすがに武蔵小山で坪600万
の値付けは絶対にない。
坪500万にのせるかどうか、事前の反応見て決まる。
84: マンション検討中さん 
[2017-04-14 18:05:08]
坪420万~520万ってところでしょうか。

600とか言ってるのは、とにかく世の中の地価が上がれば不動産業界全体が儲かるので三井に関わらず、関係者はとにかく高めを煽る。いい加減そのような流布は辞めて欲しいですね。
とはいえ、今が高値の山ですから消費者の体力がどこまで騙せるか、デベも値付けが難しいでしょう。
85: 匿名さん 
[2017-04-14 19:14:56]
天井高2600、スケルトンインフィル、免震、アウトフレームなどなど、間取りだけ見てもかなりスペック高いね
これは坪500狙ってると思う
86: 匿名さん 
[2017-04-14 22:46:57]
113平米
113平米
87: 匿名さん 
[2017-04-14 22:47:39]
83平米
83平米
88: 匿名さん 
[2017-04-14 22:48:17]
76平米
76平米
89: 匿名さん 
[2017-04-14 22:49:02]
65平米
65平米
90: マンション検討中さん 
[2017-04-15 01:16:17]
まさに三井のタワーのセオリー通りの間取り。仕様は違うだろうけど間取りだけで言えば、檜町や浜離宮と同じ、お手本に沿った優等生的な間取りだね。これは良い。問題は価格。
91: 匿名さん 
[2017-04-15 06:22:13]
目立たないけど、設計監理が日本設計というのが最近にない豪華さ。
92: マンション比較中さん 
[2017-04-15 09:48:30]
アウトフレームのきれいな間取りですね。
これなら好きな家具を自由におけるし、天井高も2.5m以上はとれるから空間としては申し分なさそうですね。
建設費高騰で間取りや設備にコストダウンの影が見え隠れする昨今の物件の中で、数字には現れないところにしっかりとお金かけているところは、さすがは三井のタワマンだなと感じました。
当然新築価格に跳ね返ってくるとは思いますが。。。
93: マンション検討中さん 
[2017-04-16 15:01:16]
大井町スミフ板で猛烈にこちらをディスっている方がいますね。十中八九スミフの関係者でしょうけど。
曰く、このご時世に私鉄沿線の物件なんて買ってはいけない、大井町はJRが通っているから買っておいて間違いない、そうです。

みなさんはどう思われますか?私は不勉強でちょっとよく分からないので、分かる方に解説をお願いしたいです。
94: 匿名さん 
[2017-04-17 00:05:55]
大井町は知らないけど、こちらは少々高くても売れるでしょう。
95: 匿名さん 
[2017-04-17 05:45:55]
両方とも地権者が多いし賃貸に回る物件が多そうなので、管理のことを考えると手を出さないほうがいいと思います。
96: 名無しさん 
[2017-04-17 06:42:55]
タワーで地権者気にしたら湾岸()しか買えなくなってしまうのでは
97: マンション検討中さん 
[2017-04-17 08:13:44]
ここは地権者住戸がどれぐらいかはもう出てる?
98: 匿名さん 
[2017-04-17 12:22:07]
地権者住戸は狙い目かもしれません。
プラウドシティ阿佐ヶ谷が最近の事例となりますが。
内装は劣っているようですが2割安いらしいですね。
これだけ高くなれば売れにくくなり、値上がり期待の地権者が安売りする可能性も出てくるでしょう。
99: 通りがかりさん 
[2017-04-17 12:39:58]
>>97 マンション検討中さん
160/640とかそんな感じ。
100: マンション検討中さん 
[2017-04-17 13:15:36]
大井町とこの物件か…
そう言われてみればなんとなく検討条件は近い物件だな。
でも実際は迷う人少なさそう。住友と三井って考え方が全然違うし、大井町からの通勤範囲と武蔵小山からの通勤範囲も違う。街のトーンも表現しにくいけど結構違う。
101: マンション検討中さん 
[2017-04-17 14:06:27]
大井町の物件の例ですが、あそこは3LDKの地権者住戸はとても少ないです。地権者住戸の多くは1Rで賃貸で家賃収入がありつつ、自分たちの住む用で広めの部屋を1戸持ってる、という感じです。
こちらの物件がどうかは不明ですが。
102: 評判気になるさん 
[2017-04-17 16:03:22]
>>97 マンション検討中さん
628戸(販売総戸数491戸※高層等住宅の一部、地権者住戸137戸)
103: マンション検討中さん 
[2017-04-17 17:40:11]
>>99
>>102
ありがとうございます。
大井町より少し割合低いね。
間取りについてはこちらはまだ分からないけれど。

誰かが言ってたけど、タワマン再開発で地権者住戸無しとか、事業者用地とか膨大な未使用地のあるエリアじゃないと出会えないのは本当にそうですね。
104: マンション検討中さん 
[2017-04-17 18:55:23]
インプレストコアの1LDKと迷っています。どなたかアドバイスを〜༼(ཀ д ཀ༽༽
105: マンション検討中さん 
[2017-04-17 23:33:11]
ここってもともと飲み屋があったとこでしょう。権利変換してここに住むっていう地権者ってそんなにいるのか疑問です。売りに出すか、賃貸に流れるのでは?
106: マンション検討中さん 
[2017-04-18 00:31:36]
ここなら、坪500でも買うなー。むしろ、500切るなら即買い。
107: 匿名さん 
[2017-04-18 03:48:30]
物件自体は悪くないけどいま買ったら高値掴み間違いなし
108: 匿名さん 
[2017-04-18 23:52:01]
ここの南東って墓地が眼前に広がりますよね
他の3方向は大丈夫そうだけれど
109: 匿名さん 
[2017-04-19 00:12:26]
>105
確かに、地権者住戸はリスクだな。
110: 匿名さん 
[2017-04-20 11:24:08]
日本一だね
日本一だね
111: 匿名さん 
[2017-04-20 16:24:42]
データ改ざん、マンション傾くコンビの三井不動産&旭化成か、、、

112: 匿名さん 
[2017-04-21 04:23:14]
>>85 匿名さん
スペックは完全に目黒を超えていますね。
良いマンションだと思います。
直基礎なので杭もないし・・・笑
113: マンション検討中さん 
[2017-04-21 10:51:11]
駐車場は確保できるのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2017-04-21 17:03:42]
「感じのいいタワマン」
ってキャッチコピーに凄い違和感が。
公式みても↑の言葉がいちいち引っかかるから煽られているようでなんか嫌。

モノは素晴らしいんだから、もうちょっとマイルドに売り煽りすればいいのに、、、って思う。
115: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-21 17:07:50]
>>113
駐車場の台数はかなり絞ってますよー。
駅徒歩1分だし当然といえは当然ですけどね。
高層階プレミアム住戸の方々とか地権者に優先的に割り当てたら、一般の方はほぼ無理なんじゃ。
116: 評判気になるさん 
[2017-04-22 13:23:26]
小さな飲み屋さんがまた貸しまた貸ししてた地域だから、どんな地権者がいるのかわからないところがネックかな。実際住む人はそんなにいないかも。
117: 周辺住民さん 
[2017-04-22 14:08:30]
何人かは、ここは賃貸に出して、安いところを借りて、差額と年金で暮らすことを考えているようです。
118: 匿名さん 
[2017-04-23 09:46:53]
400なら港区の新古タワー買えちゃう。
350以下ならココ買いたい。
119: 匿名さん 
[2017-04-23 10:26:30]
>>118 匿名さん
2010年あたりからタイムスリップしてきた人?
120: マンション検討中さん 
[2017-04-23 10:32:00]
>>118 匿名さん

夢見るのは勝手だけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる