三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

221: 匿名さん 
[2017-05-16 13:28:09]
確かに、大崎や大井町は殺伐としているし、歩いている人の表情が総じて暗いんだよね。精神的な安心感というかゆったり感を求めるなら武蔵小山の圧勝。
222: 匿名さん 
[2017-05-16 15:43:00]
>>219 匿名さん

そんなこと、一言も書いていない。
読解力の欠場も甚だしい。
周辺自慢なら、八ッ山、御殿山、島津山などと隣接している大崎の勝ちと言っているだけ。
223: 匿名さん 
[2017-05-16 15:51:14]
武蔵小山は、商店街で焼き鳥を立ち食いしたり、美味しいあんパンを買ったり出来る庶民の町です。確かに、巣鴨のようにおばあちゃま達が立ち寄るセレクトショップやお茶菓子屋はあるけど、小中学生が喜ぶ可愛い雑貨屋や会社帰りによれる安い飲み屋も沢山あります。セレブが通う高級ブティックやフレンチレストランはありません。
224: 匿名さん 
[2017-05-16 15:52:59]
庶民じゃここ買えなそう。
225: 匿名さん 
[2017-05-16 15:56:01]
周辺自慢なら小山7旗の台6碑文谷に荏原洗足に囲まれたここも十分高いと思うが
226: マンション検討中さん 
[2017-05-16 15:57:28]
庶民的な街なのに庶民じゃ買えないプライスだね
227: 匿名さん 
[2017-05-16 16:01:39]
一見庶民の町に見えるが周りに高級住宅街だらけだからな。最低450はするだろ。
そうでないと商店街ももっと廃れてるよ。
228: 匿名さん 
[2017-05-16 16:09:04]
サラリーマンは無理だね
229: 匿名さん 
[2017-05-16 18:30:32]
>>222 匿名さん
大崎の人ってコンプレックスすごいですよね。
無機質でビルしかない環境の中ふと我に返ったとき、もしかして騙されたんじゃないかというものすごい不安感に苛まれるんだろうと思います。
武蔵小山は都内でも有数の商店街と大規模開発が背景にあるので、その辺も安心ですね。
230: マンション検討中さん 
[2017-05-16 20:16:34]
山手線の大崎と東急目黒線の武蔵小山じゃ比べ物になりませんよ
流石に笑えないからやめたほうがいい
231: マンション検討中 
[2017-05-16 21:13:04]
>>230 マンション検討中さん

武蔵小山在住です。同意です。山手線の大崎と私鉄の一駅にすぎない武蔵小山を比較すること自体がそもそも議論の前提としておかしいですね。
232: マンション検討中さん 
[2017-05-16 21:36:37]
そーなんだけどねー。こればかりは、山手線のみをよく使うのか、他の路線も使うのかによる。山手線のみなら大崎は便利だが、ちょっと経路が変わった途端、地下鉄パワーが強いムサコは便利。家族それぞれが通う会社や学校の場所とかで決まるんだろうな。
自分も山手線の駅が最強だと思ってたが、山手線しか使えない駅に住んでみると、意外と不便だと思う。
233: 匿名さん 
[2017-05-16 21:40:32]
って考えると、やっぱり目黒は便利な場所だなー
234: 匿名さん 
[2017-05-16 22:02:00]
商店街行ったインプレストの普通の部屋が軒並み400超えてますもんね。
利便性は大崎かもしれませんが、住みやすさに本当の上質感、住んでる人の意識の高さなど
こちらが確実に住まいとしては上でしょう。
最低300後半から、平均は400後半ぐらいはしそうですよね。
235: 匿名さん 
[2017-05-16 22:06:23]
目黒大崎よりもこっち好きな人いくらでもいる。移る話してる人、学芸大学とか大岡山とかの友達とか話してる。
たぶん投資需要少ないから安心感もあるし。

ただ私には買えないかなぁ。ちょっとローン組んでも無理かも・・・。
236: 匿名さん 
[2017-05-16 22:41:21]
武蔵小山のよさはあまり知られたくないから、知らない人にあえて教えない方がいいんじゃ。大井町とか大崎の方が利便性バツグンですよ!タワーマンションも正直歓迎はされてないし。
武蔵小山なんて高級でもなんでもない、私鉄の一駅ですよ。
237: 匿名さん 
[2017-05-16 23:34:21]
まあ、いまだに田舎だよね…
238: 匿名さん 
[2017-05-17 08:33:31]
>>230 マンション検討中さん
山手線が居住環境としてNo.1だなんて考えてるのかしら。またまた自ら田舎者であることを露呈しちゃったよ。
239: マンション検討中さん 
[2017-05-17 09:55:58]
山手線内側に子どもの頃から住んでましたけど、山手線の駅周辺に住みたいとはあまり思わないです。地上走ってるんで線路をまたいだりするアクセス悪いし走行音うるさいし。居住性なら、地下鉄や地下化されたこの駅の方が騒音もなく、駅周りに小さな魅力あるお店も多くて良さそうと感じます。スーパーもいいけど、路面店のいいパン屋さんやカフェや酒屋さんとか、住むには欲しいし。
240: マンション検討中さん 
[2017-05-17 10:43:40]
>>238
かっぺ顔真っ赤w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる