住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45
 

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10

2: 匿名さん 
[2015-12-20 16:35:12]
MR行って来ましたが、8割程売れてました。
実際に行かないと正しい情報は確認ができませんね。
4: 匿名さん 
[2015-12-20 17:10:59]
自ら個々の情報は正しくないってコメントしてる人の発言を信じるのもね。

竣工前に8割も売れているのなら、すみふ的には売れすぎ。竣工前に完売したら値付けの失敗と評価する会社。それにそんなに売れていたら、プレゼントで来場を釣ったり、大晦日、元日を除いて営業なんてことしないでしょ。

実際にどれくらい売れてるかって、売る側しか知らないことだし。
5: 匿名さん 
[2015-12-20 18:19:43]
他社のケースだけど、売れてないのに完売宣言してたところもあった。大量の未販売の部屋を竣工後に賃貸に出して、賃貸住民がトラブルなんておまけ付き。
6: 匿名さん 
[2015-12-20 20:43:18]
会場に行けば販売状況一覧見れるよ。
7: 匿名さん 
[2015-12-20 21:01:18]
それって大本営発表でしょ。
8: 匿名さん 
[2015-12-21 00:10:08]
>>7
阿部さんや、黒田さんと一緒みたいなもんで。
信じるか信じないかは、あなた次第。

因みに金持ってないとどちらも参加出来ずネガるだけの生き物になりますよ。
9: 物件比較中さん [女性 50代] 
[2015-12-21 22:02:36]
先日、担当者に伺ったら、6割位って、言ってましたよ。
10: 匿名さん 
[2015-12-21 22:13:47]
>>9
6割ってことは480戸くらいですか。
第4期までで430くらいだったはずなので、
まあ妥当な線でしょうかね。
11: 匿名さん 
[2015-12-21 23:41:58]
まだけっこう残ってるんだね… 大変そう。
12: 匿名さん 
[2015-12-21 23:59:09]
ここのスレの価格表の階数と、
販売順調だった第1期目の売り出し階数を含めて考えれば後は低層4-9と50-53階が中心?
8割契約済みってのも信憑性ある気がするけどね。
13: 匿名さん 
[2015-12-22 00:59:16]
スミフの在庫は他のデベの売れ残り在庫とはまったく性質が異なるからね。
他は必死で竣工前完売を目指し、それが実現可能な低価格設定にした上で、最後は値下げも厭わない。
これがために、竣工時に売れ残り在庫があれば、安くても売れなかった物件としての烙印を押されてしまう。

一方でスミフは竣工前に売り切ることを良しとしない珍しいデベ。
早く売り切れてしまったり倍率が付いて抽選になってしまったりするのは、価格が低いせいだと考える。
したがって、売れ行きが好調な場合は必ず価格設定を上げて売れ行きを調整し、竣工前に完売するのを阻止する。
竣工後も高価格設定のまま販売を続けるため、値上げ前に購入した者にとっては売却時の価格が下がらないメリットがある。
自分が第一期に7000万円で買った部屋より低層の同じ間取りの部屋が9000万円で売られていたら悪い気はしないだろう。
14: 匿名さん 
[2015-12-22 01:03:48]
なお、「9000万円で買わされる人間にとってはただのボッタクリ」などと批判する者がいるが、まったくの見当違い。
9000万円の価値が無いと思えば買わなければいいだけで、誰も強制などしていない。
平均相場よりかなり高いということが分かっていても欲しければ買えばいいし、そこまでの価値が無いと思えば買わなければいい。
幸い安いデベは他にいくらでもあるのだから。
15: 匿名さん 
[2015-12-22 04:22:29]
>>14
座談会スレで語られてる内容だから、ここの参加者はみんな知ってるよ。
ネガはその上で騒ぎたてたいだけだから、そんなにイライラしないで。笑

16: 匿名さん 
[2015-12-22 08:18:24]
見たくなければ見なくていい。という強気な発言のあったテレビ局は今大変な状態になっているようで、買いたくなきゃ買わなくていい、その結果空室ゴロゴロ修繕費・管理費の負担がジワジワ…
17: 匿名さん 
[2015-12-22 08:45:22]
日経でも国債購入による金利抑制が限界に来てるような論調が増えて来ました…
現金組は気にしないんだろうけど、ローン組む側としては決断せまられてるようでこわい…
18: 匿名さん 
[2015-12-22 09:35:28]
高いと思ったら買わなくてもいい、と言っても売れるんだからしょうがない
住友不動産の営業力を舐めたらあかんよ 何年かかっても買ってくれる人をどこかから探してくる
無駄に高い物をどれだけ売れるか、それが営業マンの実力
19: 匿名さん 
[2015-12-22 12:55:15]
中古マンションも吹っ掛けてる価格が多いからね。
竣工後すぐ2割乗せて転売とか、そんなのばっか。
20: 物件比較中さん 
[2015-12-22 13:31:19]
>16
最後の部分、基本的に違うような。
21: 匿名さん 
[2015-12-22 13:47:53]
杭偽装問題で停滞してるけど来年は反動で伸びる
オリンピックまで5年あるのでまだまだ市場は活性化している
国立競技場をはじめ都心建築需要はこれからが本番
慌てるコジキは貰いが少ないとは正にこのこと
22: 匿名さん 
[2015-12-22 14:07:19]
なんでもいいけどなんでここっていつもこんなにすみふ万歳な人が多いの
23: 匿名さん 
[2015-12-22 16:27:32]
>>22
当然ながら買いたい人がいるってだけでしょ?
人生最大の買い物なんだから、けなされたら怒るさ。
24: 匿名さん 
[2015-12-22 19:25:13]
スミフ買う人はスミフ万歳でしょ。
価格が高いこと自体が価値に感じられるくらいじゃないと買わないよ。
25: 匿名さん  
[2015-12-24 09:04:30]
一年前にMR行っただけなのに最近頻繁に「その後如何?」って電話かかってくるし駅前でも必死に客ひきしてる。
全く売れなくなってるみたいです。
26: 匿名さん 
[2015-12-24 12:10:06]
>>25
社会人として、もう買いませんってちゃんと返事はしなきゃ。
27: 匿名さん 
[2015-12-24 12:20:46]
すでに中古物件がダブついているような気がしますが、気のせいでしょうか?
28: 匿名さん 
[2015-12-24 20:53:29]
来年は参院選というのを忘れてますよー
憲法改正でレジェンド安倍を達成するまで盛大にバラマキやるはず。
さっそく今日の黒田さんも「何でもやる」と援護してますし。。
だから当面心配ないですよー
29: 匿名さん 
[2015-12-24 21:10:18]
>>27
気のせいだよ。
30: 購入者 
[2015-12-25 00:52:12]
これだけ値上がりしたら転売したい気持ちも分かりますけどね
31: 匿名さん 
[2015-12-25 11:18:16]
今 出ている中古物件を見るかぎり、ちょっと厳しくなってきたような気がしますね。それでもまだ新築物件が出てくるんですよね?少子高齢化で人口減少社会に入ってきているのにどこから誰が来て住むんですかね?管理費や修繕積立とか同じ価値観の人ならいいのですが…
老婆心ながら
32: 匿名さん 
[2015-12-25 11:40:05]
>>31
多分、経済的余裕があるから買うわけで。
アベノミクスの勝ち組と***の差が歴然としてるんですよ。
33: 匿名さん 
[2015-12-25 11:41:54]
>>31
気のせいだよ。
34: 匿名 
[2015-12-25 15:28:57]
>>33
お仕事ご苦労様
35: 匿名さん 
[2015-12-25 16:48:02]
>32
ムサコに勝ち組は来ないから安心だよ
36: 匿名さん 
[2015-12-26 21:50:15]
気に入った人が購入して住んでいることなんでしょうけど、
しかし、南武線と東海道線が離れているなぁ。

別に勝ち組が来ようが来まいがどうでも良いことですが。
まあ勝ち組に入りたいものですけどね、勝ち組ってどんな感じかな。
37: 匿名さん 
[2015-12-26 22:09:51]
>>36
東海道線…
38: 匿名さん 
[2015-12-27 07:53:56]
こんなマンション買えるのは世間一般から見れば少なからず勝ち組の部類には入りますね。上を見ればきりがないですけど。
39: 匿名さん 
[2015-12-29 00:25:57]
確かにこの価格で買える方なんて、超一流企業リーマン、医者、弁護士・・
たしかに勝ち組ですね。
40: 匿名 
[2015-12-29 07:14:04]
で、一階と二階は何が入るのでしょうか。
41: 匿名さん 
[2015-12-29 17:47:19]
公式サイトより

> スケジュール
> 平成28年12月下旬販売開始予定

1年先っすか?
42: 匿名さん 
[2015-12-29 20:03:30]
>>41
あぁ、入居は来年5月以降となってるから、単純に2月と間違えただけだね。
43: 匿名さん 
[2015-12-29 20:10:27]
これだけ戸数が多いと、入居も順番待ちだし、エアコンの設置も暑い中、順番待ちになるんだろうね。
44: 匿名さん 
[2015-12-29 22:20:36]
>>43
そこは住友シスコンがしっかりしてるから、大した事にはならないのよ。
45: 匿名さん 
[2015-12-30 08:59:55]
個人で家電量販店から買うとそうなるかも。
46: 匿名さん 
[2015-12-31 14:22:31]
物件で重視することは、その人の価値観に大きく影響するところが大きく難しいと思います。
周辺の環境や、購入するタイミングなどもそうだと感じます。
後は、いつどこで、決断するのか、ということがポイントになってくるのではないでしょうか。
47: 匿名さん 
[2016-01-04 17:19:16]
武蔵小杉はバブルはいつかはじけます。
48: 匿名さん 
[2016-01-04 18:04:42]
>>47
いつかとは、いつなのですか?
そもそもバブルなのですか?
49: 匿名さん 
[2016-01-04 18:08:29]
近いうちに武蔵小杉のバブルがはじけるよ。
50: 匿名さん 
[2016-01-04 18:15:04]
10年ぐらい前からバブルはじけると言われてるから、バブルかどうかも怪しいと思うのです。
51: 匿名さん 
[2016-01-04 23:48:42]
そのうちバブルが弾けるのであれば、今が買い時では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる