注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.14
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-16 08:09:40
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2009-12-06 12:01:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.14

302: 匿名さん 
[2009-12-26 07:44:43]
300さん
ここで聞くよりいろんなモデルを見るのが早いでしょう。
意外と大きな展示場より、地元工務店が建てたモデルの方が
デザインが良いのがありますよ。

独立した設計士さんが建てる家などは、どれも
地元工務店の家ですからね。
303: 匿名さん 
[2009-12-26 07:49:58]
ダサいけど性能が良い家 と オシャレだけど性能の悪い家

どちらを選ぶかは あなた次第です。
304: 匿名さん 
[2009-12-26 08:05:57]
おしゃれで性能のいい家を目指したらいいじゃないですか
なんでダサい家で妥協しなきゃいけないんですか。
305: 匿名さん 
[2009-12-26 08:36:42]
一条の家はふつうだと思うんだけど、何を根拠に性能がいいと皆さんはお考えです?
各社の施主ブログをごらんなさい。
ローコスト住宅と言われる廉価メーカーでさえ、C値1.0は楽楽クリアしてくるんですよ?
気密でスペックを誇示する時代は終わりです。
気密以外で一条の家の優れたところって何ですか?
306: 匿名はん 
[2009-12-26 09:19:46]
一条の家のデザインは、俺もどうかと思うなぁ。
ただ、色々と選んでいく中で、一条の特性に惹かれ、なんだかんだと見ているうちに、あのデザインも気にならなくなってきた。まぁあれはあれで良いかと。

気密でスペックを誇示する時代が終わったのかどうか、あんまり知らないし、そこだけを取り上げてメーカー選択したわけでもない。でもまぁ、気密がスペックを表す一つの要素であることに変わりはないでしょう。
「各社の施主ブログをごらんなさい。」って言われても、色々みて、自分の興味に合致するメーカーを選んだわけで、自分のメーカーが決まった後に、他のブログ見るほど興味がない。
(305さんは、一条を選んでないのにここにいるからすごい。)

ちなみに、気に入ったところは、
・換気システム・防蟻処理・断熱性・防音性・床暖房の導入コスト

気に入らないところは、
・デザイン(ま、いっか・・・っていう程度にはなったけど。)
・キャンペーンを活用した追い込み
かな。

305さんをはじめ、アンチ意見の方々、色々な批判も良いけど、自分がどこの何を気に入ってるのか書いてくれないと。単に批判じゃなくてそことの比較を論じてよ。


307: 匿名 
[2009-12-26 09:58:11]
一条の気密性が普通であって、他のHMの気密性が悪いというだけのこと。
308: 瓦つきました 
[2009-12-26 10:01:17]
なんかケチつけまくりですね。
別にどっちゃでもいいんでないですか?
自分がお洒落だと思えるようにしたらよかでは?ようは自己満足でしょう。
っていうかーそんな恥ずかしくもないでしょ。普通でしょう。

ダサいもお洒落も人それぞれ価値観は違うんだから、でっかいお世話だよ。
笑いたければ笑いなはれ。
かわいい家やシンプルな家や洋館みたいな家や古民家みたいな家や
素敵だなーと思う家は沢山ありますが、好みも人それぞれです

ちなみに、私はキャンペーン中だから、これ突きます。は言われましたが、契約した後でしたよ。仮契約はしませんでした。仮契約すすめられませんでしたねー。GWに一条にしようかな?っ感じで、間取りとか何回か打ち合わせして、金額出て、セゾンFとVで、両方の見積出してくれました。で、安くなる方で、契約しました。契約したのは…いつだったかな?8月か9月くらいだったかな?棟上げの最中に、キャンペーン中なので、あれがグレードアップした物に変わりました。とか、
営業さんから説明がありました。よくわからない物もありましたので、名前がわかりません。何々変わったんだっけかー? 無料だからあまり気にしなかったので…、お役に立てませんで、申し訳ない
思い出したら書きます
309: 305 
[2009-12-26 10:41:05]
何を根拠に私が一条を選んでないとおっしゃるのか不明ですが、一条のいいところは実質無借金(支払い利息ゼロ)の体質と、全国展開してる名の通ったメーカーにしては高価でないこと、免震・高高などのセールスポイントが明確なこと。
あと収納や内外装にオリジナリティがあることは特徴的ですね、良し悪しは別として。

性能やコストパフォーマンスだけだったら他にも有力なメーカーはいくらでもあるわけで、総合力で判断すべきなんじゃないですか、と言ってるんです。
310: 入居予定さん 
[2009-12-26 10:45:13]
そして一条を選んだ人がここにいると思いますが・・。
他を選んだ人は他のスレッドにいるんじゃないんでしょうか?
311: 306 
[2009-12-26 10:50:22]
305さん、すみませんでした。
文面の雰囲気で、一条ではないのかと思ってしまいました。
勝手に決め付けたらだめですね。反省です。
312: 匿名さん 
[2009-12-26 11:24:43]
なんぼ洒落てても事務所より家に住みたい。
314: 匿名 
[2009-12-26 11:56:54]
何で人前でオ○ニーなの?頭腐乱してるの?
316: 契約済みさん 
[2009-12-26 12:26:54]
一条のデザインがダサいって言うけど、施主のセンスとかが問題じゃないの。

設計、打合せ段階で一条が最初に提案してきたプランに施主がああだこうだと文句つけながらどうしようも無い
間取りにしてる感じがするんだけど。一条の設計者もいたずらに提案して顧客の機嫌を損ねるより、施主の
言うとおりに設計して後のリスクを避けてる感がある。

結果、一階と二階の窓をうまくそろえてハーモニーにしてあった窓や、一二階のトイレの位置をきれいにそろ
えてあった最初のプランとは大きく異なり、一部がポッと出っ張った出窓や、出っこ見引っ込みの多いわけのわからん家が完成。

一部の人を除いて一条を選ぶ客は、外観よりも間取りや住み心地重視か。限られた土地にいかに効率よく、広く部屋をとるかってことが第一条件。その結果、外観にはあまり考慮してない感じだ。このスレをみても
レンガや外壁、サッシやモール、屋根瓦の色や形状をウンネンするよりも床暖の効果とか、気密性
がどうのこうのというスレが伸びているのがその証拠。

若い(年配でも)センスのいい人が一条の持つ資源(大げさかな)をうまく使いこなしていけば
性能、デザインともいい家ができるんじゃないかい。

ちなみにオレはセゾンVで契約した。一条の設計じゃないよ。
317: 匿名さん 
[2009-12-26 12:28:29]
>>305
>ローコスト住宅と言われる廉価メーカーでさえ、C値1.0は楽楽クリアしてくるんですよ?

すいません。
ちょっと探したんですが、実測値で1.0楽々クリアしてるところが見当たらなかったんで教えていただけます?
目標値としてる所はありましたけど。
318: 契約済み 
[2009-12-26 12:47:35]
外観がダサいと言われる方がたくさんいらっしゃいますが、機能や性能面で妥協するより、外観で妥協した方がいいですよね?
かっこよくても、性能が悪くては、住みづらいし、後々お金もかかる。

ちなみに、私は、外観、妥協したわけじゃなく、結構、気に入っていますよ(笑)
人が笑おうが、自分がいいなら、それでいいのでは!
319: 匿名さん 
[2009-12-26 12:48:48]
事務所のほうがオ〇ニーっぽい
321: 匿名さん 
[2009-12-26 12:56:37]
>>318

そうですよね!
内装もフィリピン製の超高級設備ですからね(笑)
323: 匿名さん 
[2009-12-26 13:14:34]
外観ダメとは思わないけど、もうちょっと外壁のバリエーションがある方が良いよね。
タイルか吹き付けするかしかないし。
324: 瓦つきました 
[2009-12-26 13:17:20]
下品
新しく建てる家には、床暖のセンサーが各部屋の床についているんですか?どんな感じなんだろ?
325: 瓦つきました 
[2009-12-26 13:31:41]
そろそろまともな話題に戻りましょう。
やっかみもほどほどにね
326: 305 
[2009-12-26 13:39:45]
>>317
一例ですが、アエラのスレで
>我家はⅣ地域ですがQ値は1.95、C値は0.4
のような書き込みあります。
愛知県のローコスト、三昭堂のスレでも
>気密測定1回目おこないました。結果吹き付け断熱によるC値は0.7でした。
という書き込みあります。
327: 契約済みさん 
[2009-12-26 14:34:01]
俺は一階も二階も、全体をデザインサイディングにしました。
タイルは高いし、吹き付けはダサイから。
328: 匿名さん 
[2009-12-26 14:44:17]
>>325
やっかみ?
ププッ、あわれみですよ!
331: 匿名 
[2009-12-26 15:11:10]
325さん、スルーで
332: 匿名 
[2009-12-26 15:11:47]
328は一条という一流どころで建てられないからですか?
333:   
[2009-12-26 15:13:50]
「マトア」「タウン」「ソロモンマホガニー」
3つも名前から好きに選んで営業できるのに、よりにもよって「ソロモンマホガニー」を選んでしまうのが一条のセンス。
335: 社宅住まいさん 
[2009-12-26 15:53:55]
一条を選んでないにも関わらず、ここをうろついてる人達の意味がわからん。
他社営業の人?それならギリギリ理解できるけど。
普通の人で、一条を選んだわけでもなく、単純に一条をくさしにくるっていう心境がわからないなぁ。
なんで自分に関係ない人たちの気分が害しにくるんだ?他にもやることあるだろに。
単なる嫌がらせ発言は、読んでもなんの参考にもならんし、むなしくなる。
もし知識を持ち合わせてるなら、もっと参考になることを書いてほしい。
337: 匿名さん  
[2009-12-26 16:48:20]
>>335
エッチには興味がないと言いつつ、エロサイトを巡回するオトコの気持ちがわからないとお嘆きの貴兄に。

要するに書かれていることが事実だから気分が悪くなるんではないの?
そうでなければ華麗にスルーするなり正面から論破するなりすればいい。
それが匿名掲示板のあり方。
338: 匿名 
[2009-12-26 17:12:47]
納得の一条は一流。
339: 匿名さん 
[2009-12-26 17:33:27]
>>337
趣味嗜好の部分に関しては幾ら論議しても仕方がないのでは?
社宅住まいさんが書かれている様に
一条のこの部分が気に入らない、その上変更できないと言われた。でも話し合いの末、変更して貰えました!
なら参考になるでしょうけどレンガがダサい、出窓はありえないって幾ら言われても実際につけて建ててる人は
良いって思ってるんだろうし、実際に付けなかった自分みたいな施主もいる。
あなたがダサいと思うのが事実であっても付けている施主が少なくとも外したいと思っていないのも事実。
340: 匿名 
[2009-12-26 17:45:37]
一条の性能は一流。
341: 匿名さん 
[2009-12-26 17:50:18]
>>335
同意。

ここに巣くってる人達ってなんなの。一条で建てたいんだけど
諸般の事情からそれもできず、ネットで仕入れた知識で武装し
家族からも見放された中高年老年の集まりか。

いいこだから4畳半のすみっこでラーメンでもすすってな。
342: 匿名さん 
[2009-12-26 17:50:27]
>>339
趣味嗜好の部分は自分が納得してるならそれでいいじゃないか。
ガタガタ言われようとスルーしなよ。

そうでなくて性能が実はローコスト住宅並だ、と言われてることに関して反論できずにムカついてるのかと思ってたよ。
343: k 
[2009-12-26 18:15:51]






-------------------------------------------------------------------
一条工務店で建てられたファミリーの皆さんへ
ここで、アンチレスを書く意味をよくよく考えましょう!
どんな方が書かれてるかは大方想像が付くと思います
今後は、華麗にスルーし、有意義な情報交換の場を作り上げましょう!
-------------------------------------------------------------------





344: 購入検討中さん 
[2009-12-26 18:36:00]
では、早速質問なのですが!

皆さん契約をするまで、どれ位の期間、展示場やショールーム
等を回りましたか?
345: 匿名 
[2009-12-26 19:09:05]
諸般の事情があって3年。あちこちの展示場と見学会に行きました。
348: 匿名 
[2009-12-26 22:09:16]
↑お前さ、良い大人だったら、その表現やめろよ。

程度低い教養の無さが露見してるよ。
削除依頼されない理由考えてごらん...
349: 匿名さん 
[2009-12-26 22:13:22]
ひでぇのが湧いてるな
350: 匿名ですけど 
[2009-12-26 23:52:24]
一条工務店の建物が業界トップクラスて(笑)世間知らずは言う事デカイね〜
積水、大和、住林と同等て事?(笑)
351: 匿名 
[2009-12-27 00:06:54]
積水?大和?住林?
聞いたことはあるよ。
格下番付で。
353: 匿名 
[2009-12-27 00:29:40]
値引きをしたあと見てみろ。
つーか、値引けるだけの価値なんだよ。
354: 匿名さん 
[2009-12-27 02:04:04]
大和の値引き攻勢は、すごかったなと思う。

建築条件付きで購入してる人たちって、ちょっと人気のある土地だったりすると、ほとんど値引きなしで購入してるけど、あれって正直ぼったくられてるのでは???って感じるけど、どうなんだろ。
全くフリーでハウスメーカー探ししてる人相手には、すんごい値引きするわけだからね。

値引き攻勢が激しかったのは、パナホームと大和ハウス。だと思います。
355: 匿名さん 
[2009-12-27 02:45:21]
 ダイワはいきなり「総額から8%ガンバルノデ契約してください。」と支店長が登場しました。 

 一円も値引き要求していないのに気分を害したので即ボツでした。 まず値引きって・・・、自社の製品に愛着な

 んか無いんでしょう。可哀想です。
356: アンチ 
[2009-12-27 07:35:49]
某社の気密はローコスト住宅でも達成できるレベル。
大手HMはコンマ以下の気密性の大小など居住性に影響しないことを理解してるから、無意味な争いに参加しない。
実際には気密性は住宅性能のごく一部であるし、某社が目立つのは鳥なき里の蝙蝠の跋扈に過ぎないのに。
ただ数値だけ見て一喜一憂する偏差値教育の犠牲者のみが、某社の住宅を性能がいいと勘違いする。
そんな狭い視野しか持たない施主の建てる家の外観が素晴らしくなるのは、偶然と奇跡の産物でしかない。
だから某社の家のデザインは、中には優れたものがないとは言わないが、全般的に恥ずかしい。

反証なり抗弁なりあったらよろしく。
357: 匿名さん 
[2009-12-27 08:22:54]
気密・断熱は言い換えれば家の燃費(光熱費)に直結するからね。
言われてるように居住性の体感と言う点では実感し辛いところだとは思う。

ただ、例えばプリウス乗ってて走行しながら「燃費良いなぁ」とは実感しないはず。
ガソリン代や走行距離を見て初めてわかる。

>大手HMはコンマ以下の気密性の大小など居住性に影響しないことを理解してるから、無意味な争いに参加しない。

詭弁だね。こういいながらも各HMのHPやカタログでは高気密・高断熱を売りにして光熱費削減を謳ってる。
コンマ以下どころかコンマ上の気密性の確保もままならないのが現状。

あえて触れてないのは住林くらいかな。

358: 匿名 
[2009-12-27 08:26:57]
か、かっこいいっす。
359: 匿名さん 
[2009-12-27 08:41:54]
・・・こんな感覚的な内容だと、反証なんてできないってば。
まず、コンマ以下の気密性が居住性に影響しないっていう発言を、立証してくれないと。
あと、デザインのくだりは、誹謗中傷のたぐい。
ディベートというものを学んでいない人の弊害だな。
(もしかしたら、ゆとり教育の弊害なのかもしれないけど。)

というわけで、反証も抗弁もやる気がないっていうか、できる土俵に立ってない。

それよりも、あなたがなんでここをうろついてつのか、本当に興味がある。
営業なんだろうけど、そうじゃないなら、なぜ?
こんな無益な時間を過ごす意味が全然わからない。どうか他社営業でありますように。
360: 瓦つきました 
[2009-12-27 09:20:13]
外観は、どこで建てても、施主の好みで変わりますから、一条の外観が恥ずかしい事はありませんよ。だいたい似たり寄ったりでしょ。お洒落な家も沢山ありますが、ようは好みと自己満足です。皆が同じ好み同じ趣味なんてありえない。
マホガニーが取れないから、ソロモンマホガニーも高級化してるそうです。ソロモンマホガニーってなんだ?と調べてみましたので。
そういえば、気密測定に立ち会いました。二回測定しましたが、二回ともC値0.6でした。この気密って何年持つのかな?
木は生きてるから、縮んだり曲がったりするだろなー?
また寒くなってきた。今の家は賃貸の一戸建て(持家)をお借りしてます。広いですが、極寒!朝起きたらリビング4度。外か?築15年の建て売りの家だそうです。
早く床暖の家に住みたい!
361: アンチ 
[2009-12-27 09:21:01]
さて釣られた諸君、「ローコスト住宅でも達成できるレベル」の気密性という部分は反論できないわけだね?
言い換えれば「ローコスト住宅並みの性能」であるからして、すなわち何が高性能なのかな?
大手はブランドで売る、ローコストはコストパフォーマンスで売る、某社の売りは何かな?

>コンマ以下の気密性が居住性に影響しないっていう発言を、立証してくれないと。
こういう発言が出てくること自体、コンマ以下の気密性が居住性に影響する明らかな証拠がない所以だ。
証拠があるなら笑ってそれを張り付けるだけで済むからだ。

>それよりも、あなたがなんでここをうろついてつのか、本当に興味がある。
だんだんわかるよ(笑)
362: 匿名さん 
[2009-12-27 09:25:25]
偏差値教育の敗者は検討すらできない
363: 匿名だよ 
[2009-12-27 09:29:13]
家の形やデザインは建築条件や土地の形状で変わってしまう。カタログ上でカッコイイ家でも実際に設計してみたら全然違う物になってくる。居住性 使い勝手の良い間取り 必要な部屋数考えて土地の大きさと建築条件そして予算を考慮して決める物だと思います!外見のカッコ悪く良さだけで家を作るやつなんかいないと思う!もし居たなら よほどの金持ちで道楽程度に家建てる奴か よほどの馬鹿だけ!気密性においても 家全体に対してコンマ1数値が変われば 物凄く光熱費に影響します。
364: アンチ 
[2009-12-27 09:55:44]
>外見のカッコ悪く良さだけで家を作るやつなんかいないと思う!
デザイナーズ住宅に喧嘩売ってる発言だが、視野が狭いんだろうからあえて責めまい。
以前「自由が利くはずの展示場の間取りでさえセンスがない」「おだてられて出窓・タイル・チムニーをつけると某社クオリティの外観が出来上がる」的なレスがあったが、このあたりはどうかね?

>気密性においても 家全体に対してコンマ1数値が変われば 物凄く光熱費に影響します。
ほう?そんなに冷暖房つけっぱなしなのかな?
地球にシビアだね。
まあご自慢の気密においてもローコストレベルであることに異論はなさそうだが。
365: 瓦つきました 
[2009-12-27 10:03:54]
ローコスト住宅と一緒にしてはいけませんね。
嘘や中傷など恥ずかしくないですか?
高い倫理性とモラルを持って行動しましょう。
366: アンチの親 
[2009-12-27 10:09:54]
ウチのせがれがしょうもない事を書いて、申し訳ないです。
367: 瓦つきました 
[2009-12-27 10:12:51]
賃貸の一戸建てに住んでますが、窓が…、雨か?と思うほど滴が滴れてる、びっしょりです。窓をふきふきしましたが、いたちごっこです。
ペアガラス&樹脂サッシうらやましい。
3月に完成なので、花粉症の季節までには引っ越ししたいなー。近くに田んぼがあるので、薬もいやだし。熱交換気システムうれしい
368: アンチ 
[2009-12-27 10:14:25]
>ローコスト住宅と一緒にしてはいけませんね。
こいつは申し訳なかった。
確かにローコスト住宅はどこでも、住める状態でいくら、と商売してるからな。
例えばほとんど網戸標準で装備されてるし。
某社と一緒にされるのは心外だろう。
369: アンチの親 
[2009-12-27 10:20:11]
あらあら、またおイタしちゃって…
お尻ぺんぺんだぞ!
370: 匿名ハウル 
[2009-12-27 10:32:36]
久しく遠ざかって、いましたが変なやからが、登場していますね。(笑)

アンチですね?ウンチでもいいですか?そのレベルですかね。

ところで、ウンチさんがいいなと思う、理想の家ってどんな家ですか?

私も、タマ、住友、地方工務店を沢山研究してきましたから、しばし議論してみましょう。
お願いいたします。m(__)m
371: 瓦つきました 
[2009-12-27 10:34:51]
トイレの換気扇ってあるんでしたっけ?トイレの換気扇の閉まる時の音が気になる?
まだトイレついてないので…
床下の換気口を開ける、締めると、以前書かれてましたが、どうやって締めるのですか?各部屋のフローリングに温度センサーが付いた家に住まれておられる方、センサーはどのような感じですか?邪魔になりますか?
372: 業者さん 
[2009-12-27 11:42:51]
私は大工で現場に入っていた物です。
とにかく工期はうるさかったですね~
現場の状況を考えず、クレームでても残業してかたづけろって言われました。

正直監督がアホだと会社が良くても良い物なんか出来ないと強く感じましたね。

次の現場が早い段階で言って来られましたが、この会社の仕事はしたくなかったので、
他の工務店の仕事に切り替え断りました。

今は自分の技術を評価して貰って、気持ちよくバタバタしない家造りが出来ています。
373: 匿名さん 
[2009-12-27 12:47:34]
変なコメントが多いですけど、
私の場合は、
自分の一条を選んで後悔した過去を
もとに書き込んでいるので、
ただ排除の目で見ないでほしいですね。。。
374: 匿名 
[2009-12-27 13:01:06]
デザイン優先して居住性を犠牲にするのか?アホじゃない?
375: ライブ 
[2009-12-27 13:22:57]
丸一年たったが、点検の連絡すらない。
基礎の換気口の上に小さなクラック
この程度でも直してくれる?
376: アンチこと305 
[2009-12-27 13:25:56]
>ところで、ウンチさんがいいなと思う、理想の家ってどんな家ですか?
もちろん一条ですよ。
理由は309で挙げた通りです。
でも一条の家は普通の家です、そんな性能面でたいそうなことありません。
だからこそここを現在支持している皆さんも、そうでない方々にも、某社(笑)の家が客観的にはどうなのかを知ってほしかったのです。
数々の挑発的な物言い、すいませんでした。

最後に会社に苦言を呈しておきます。
今年初めのシャノンサッシの防火性能偽装の件ですが、準防火地域仕様以外の施主には説明のひとつもありませんでしたね。
会社の不手際は施主全てへの侮辱です。
だって一条の家は見りゃわかるんですから!
電話で謝罪くらいあってしかるべきでしょう。
そういうところに会社の姿勢が問われるのです。
今後一条工務店がより良き企業に成長するよう、切に望みます。
377: 検討中 
[2009-12-27 13:30:16]

一条さんって知らなかったけど、このサイトでも他のメーカーより

かなり多く取り上げられてるから良い悪いは別にして今、注目されてるんですね。

セキスイと住林で考えているんですが、どちらも決めてがなくイマイチなんで

正月に一条さん見に行ってきます。
378: 瓦つきました 
[2009-12-27 15:36:02]
樹脂サッシの耐火偽造はシャノンで、親会社の指摘で出荷ストップしたんでしょ?
一条が偽造したんではないでしょう?とはいえ、一言説明があると施主の気分も違いますよねー。
379: 匿名さん 
[2009-12-27 16:43:17]
374さん
居住性って何で決まるんですか?
380: 匿名さん 
[2009-12-27 16:45:42]
>>378
不良品売りつけた販売元には責任がないってか?
どこの世界でそんな常識が通用するんだ?

一条教徒でない、まともな施主が現れるやいなやウンチ扱いするくらいだからな。
ここの住人の程度が知れる。
381: 瓦つきました 
[2009-12-27 17:18:32]
いやいや、例えば不良部品を使って作った商品はたしかに回収や交換は必要ですが、はい交換ってわけにはいかないんじゃ?それに、交換しなかったら、故障するとか発火するとかじゃないしー、危険なら交換しないといけないけど、耐火が20分耐えないといけないところが13分くらいだというだけだとか。詐欺行為に対して罰則はあるでしょうが…、交換なんて無理?
一条がサッシメーカーに賠償請求するかは知らないけど、そこの樹脂サッシ使ってるの一条だけではないんだよね?
一条が偽造品と分かって使っていたかどうか?ですか?
施主に説明はするべきですね。
382: 匿名さん  
[2009-12-27 17:43:53]
>>379
一条施主は気密性だけで決まる。

>>381
中国メーカーが問題ある商品作ったら、流通販売の日本のM商社は関連商品までみんな回収するだろ?知ってたか知らなかったかに関わらず。
それと同じこと。
シャノンの件は準耐火の住宅じゃなければ法律違反ではないが、施主に心配かけたなら会社側から謝意をこめたアナウンスがあるべきだ、とおそらく376は主張してる。
交換しろとまで書いてないからな、筋道通ってるよ。
突っ込まれる筋合いないだろうに、まったくおかしいんじゃねーの?
383: 匿名さん 
[2009-12-27 17:54:12]
一条の良いところ、気密性の高さ シロアリのメンテ 標準の分かりやすさ 天井の高さ 坪単価売り

気密性の高さは確かに良さそうです。→ でも窓は閉めっぱなしでは無い

シロアリのメンテ→ 薬剤を注入した木 当社は無垢材に拘りがあります!! 自然の木を使いましょうよ

標準の分かりやすさ→ 確かに分かりやすい でもね、あれもこれも標準ですって 洗面化粧台も大きいのを
          選ぶためには坪数が増えて金額が上がりますがな。キッチンも床材もイマイチです

天井の高さ→ たしかに高い これは広く見えるのでナイス

坪単価売り→ 坪数が変わらなければ家の形が複雑になっても金額は変わりませんよ 契約後にゆっくり
       間取りの打ち合わせをしましょう。  間取りの提案ほどどのメーカーにお願いするか
       の決め手になるんですけど。

という感じでしょうか。ちなみに家は妻の意見を尊重し一条で契約しました。でもね間取りがなかなか決まらない

設計士を変えて欲しいと言っても彼で無理なら他の人はなおさら難しいだと。そんなこと言ったら駄目でしょう
384: 匿名さん 
[2009-12-27 18:19:57]
一条さんの「仮契約」、100万円だったのですが今週から5万円に変更となりましたか?
営業さんからそう言われたのですが、そのような話題がここでは全くないもので・・・。
385: 購入検討中さん 
[2009-12-27 18:25:57]
先週の時点で話をした際は100万といわれています
386: 匿名さん 
[2009-12-27 18:33:55]
先週初めごろから100万円から5万円となったと今日言われました。
年末キャンペーン?
387: 匿名 
[2009-12-27 18:50:17]
シャノンの件についてはHP上に書かれてあったぞ!交換の対象となるのは準耐火地域だから その地区の施主には ちゃんと連絡があって他の地区の施主にはHPで説明してある!車のリコールでも対象となる年式や販売時期の車のオーナーにしか直接の連絡は行かない!HPなどで説明してるだけ!あんた過剰になりすぎてるだけだよ!そんなに気に入らなきゃ他のHMで建て直せばいいじゃん!いい加減ウザイ!
388: 瓦つきました 
[2009-12-27 18:50:27]
だから〜、施主に一言説明あるべきね。って書いたやんそれを突っ込むから、交換なんかできるかい?書いただけなのねん。よく見てよね

389: 瓦つきました 
[2009-12-27 18:53:52]
↑は387さんにじゃないですよ
そんなに一条が憎いのかしら?敵意しすぎだね
390: 購入検討中さん385 
[2009-12-27 19:12:00]
>>386

先週金曜日の話でしたがそんな話はなかったですね。
翌日家つくりの流れの図解説明書類をもらいましたが
やっぱり100万円でした。

一条本体ですか?FCではなく?
391: 購入検討中さん385 
[2009-12-27 19:19:38]
今聞きましたが100万です・との返事です。
392: 匿名さん 
[2009-12-27 19:48:08]
はい、直営でのことです。

私も今再度営業に確認しましたが、単純に5万ではないようです。
まずは仮契約で5万円、その段階で設計・コーディネーター登場とのこと。
その後95万を払うとのことですが、それがどの段階かはよく分かりませんでしたので明日直接会って
説明受けます。
結局100万は変わりなく、2回に分けて(5万+95万)の支払い方法のようです。
またこれは「土地有り客」「土地無し客」で違っているようです。
ちなみにこの5万円方式は数年前に実際にあったシステムのようです。
393: 入居済み住民さん 
[2009-12-28 10:49:58]
>>瓦つきました さん

完成が待ち遠しいですね。

私は、今年の夏からセゾンF夢の家Ⅳに住み始めました。
床暖房は電気温水式の配管がヘッダーボックス式になっているタイプです。
(操作パネルもヘッダーボックスに付いており、1つしかありません)

床暖房のセンサーですが、床暖房のゾーン(うちの場合は1階と2階の2系統)毎に
付いており、センサーは各ゾーンの配管経路の一番遠い位置に付けるそうで、うちの
場合は1階はリビングと2階は寝室の床にあります。

わからないことがありましたら、わかる範囲で答えますので気軽に聞いて下さい。

それでは。
394: 入居予定さん 
[2009-12-28 14:50:00]
そろそろ入居予定です。
既にこの件に関して出ていたらすみません。

未だアンテナをどうするのか決めていなくて
今悩んでいます。

皆さんはアンテナどのようにして依頼しましたか?
近くの電気屋さんでしょうか?
それとも一条に依頼したのでしょうか?
395: 購入検討中さん 
[2009-12-28 14:58:28]
383の考察はどうなの?合ってるの間違ってるの。
396: 匿名さん 
[2009-12-28 15:09:34]
電気屋さんに頼んだらどうですか?一条に頼むと中間マージンが発生するでしょう。
397: 入居予定さん 
[2009-12-28 16:12:01]
有難うございます。
電気屋さんに頼むと、屋根に上がる時の足場はどうするのでしょうか?
一条で作った足場は使わせて貰えないですもんね?
398: 匿名さん 
[2009-12-28 16:50:11]
屋根にアンテナをつけるんですか・・・
私ならポールにアンテナをつけますが。
400: 匿名さん 
[2009-12-28 17:03:28]
アンテナは屋根とか軒先とかバルコニーとかに取り付けるよね。
屋根でも電気屋さん慣れてるからホイホイ登ってくよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる