注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.14
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-16 08:09:40
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2009-12-06 12:01:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.14

724: サイディングつきました 
[2010-01-07 21:49:19]
以前住んでいたコーポも、今住んでいる賃貸一戸建の家も、真冬だというのに湿度が70%もあって、加湿器(センサー付き)つけても動かない。低気密低断熱だから?極寒。
夕方、ヒーターつけてても、キッチンに立っていると凍える。鼻が冷える
期待しすぎはいけないけど…一条の家になると、凍える事はないでしょ?ね?ね?
725: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 21:50:51]
関東北部の入居1年目のものです。
ついでに、夏は、家外の湿度に影響され、室内は50%くらいになり、「ムッ」とする感じですが、
クーラーをちょっとつければ、すぐ快適になります。除湿する為でしょうか?
726: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 22:00:39]
関東北部の入居1年目のものです。
昨日のテレビ「NHKためしてガッテン」で言ってましたけど、暖房器具(石油ストーブ、石油ファンヒーター)をつけるときは、加湿器は切るそうです。燃焼する時に、水蒸気がでるため、加湿器はいらないそうです。エアコンの暖房の時は、加湿器をつけるほうがいいそうです。除湿するためかな?
「NHKためしてガッテン」のホームページに詳しく載ってます。
727: サイディングつきました 
[2010-01-07 22:19:14]
なるほど〜
石油ハァンヒーターだからかー
728: サイディングつきました 
[2010-01-07 23:09:21]
石油ファンヒーターでした。間違えました
729: ブリアール検討中 
[2010-01-07 23:19:27]
>>704さん
回答ありがとうございます。
ウチの場合はリビングに階段がくるプランを考えているので
リビングの色と階段の色のギャップが気にならないか
相方が気にしているのでどうしようかと悩み中です
私は慣れれば気にならないだろうくらいには思っていますが
やはり家作りは相方の意見を尊重したほうが良いとも思うので
どうしようか思案中なんです。
エコキュートの件も参考になりました。

>>715さん
そうですよねウチも相方が気にしているんです
オプションで変更は可能と聞いてますがそれには
20万OVERの変更料金がかかるそうでこれまた悩みの種です。

>>718さん
ありがとうございます。気になりましたか?
ウチの場合はリビングに階段がくるプランを考えているので
リビングの色と階段の色のギャップが気にならないか
相方が気にしているのでどうしようかと悩み中です

窓枠・サイズについては参考にして考えたいと思います。
730: 匿名 
[2010-01-08 00:04:38]
皆さん引っ越しの際のご近所への挨拶周りの時どんな物を持っていきましたか?
731: トクメイ 
[2010-01-08 00:44:58]
鼻が冷える…わかりやすい表現ですね。(笑)
その環境を基準に考えているのなら快適になりますよ。
床暖なら家のどこにいても鼻が冷える事はなくなります。

うちは加湿器3台使用してやっと40%越える程度です。夏場は70%越えてます。ホントに高気密?もろ外の影響受けてるやん。
732: 匿名さん 
[2010-01-08 01:47:35]
>>730
>皆さん引っ越しの際のご近所への挨拶周りの時どんな物を持っていきましたか?

うちの場合、一条の担当営業が工事を始める前に
ご近所に挨拶まわりに行っていたので、
何を渡したのか聞いてから決めましたよ。

奥さんに任せたのでよくわからないのですが、
タオルみたいなものだったと思います。
不在の時にも置いていけるので。

733: 匿名 
[2010-01-08 05:34:40]
どなたか、リビングの一部を畳(しかも高く)された方いらっしゃいますか?

一条は自由設計と言いつつも、色々と制約が多そうなのでそんな間取りできるのかな。と思いまして
734: 契約済み 
[2010-01-08 06:47:53]
加湿器の質問をしたものです。
回答してくださったみなさん、ご丁寧にありがとうございました。参考になりました!

やはり、冬場は加湿器が必要みたいですね!
「夢の家」では、ファンヒーターは使えないから、暖かいときは床暖房か、寒いときはエアコン併用になりますよね。そして、もちろん、加湿器も。

ロスガードは、温度は調整できても、湿度は無理なんですね。湿度も、なんとか調整できるようなものが出てきたらいいのになぁ。
735: 契約済み 
[2010-01-08 06:54:51]
加湿器の質問をしたものです。
回答してくださったみなさん、ご丁寧にありがとうございました。参考になりました!

やはり、冬場は加湿器が必要みたいですね!
「夢の家」では、ファンヒーターは使えないから、暖かいときは床暖房か、寒いときはエアコン併用になりますよね。そして、もちろん、加湿器も。

ロスガードは、温度は調整できても、湿度は無理なんですね。湿度も、なんとか調整できるようなものが出てきたらいいのになぁ。


別のレスになりますが、畳の件、うちも考えてます。
うちは、リビングと同じ高さにしようと思っていますが、それは可能みたいですよ。
畳の話をしたら、営業さんが、高さの件を質問してきたような気がしますので、高くもできるのではないでしょうか?
高くすれば、ちょっとした椅子代わりにも使えるし、年をとってから、立ち上がるのには楽だと聞きました。もしかしたら、よそのメーカーさんに言われた話だったかもしれません。はっきり覚えていなくてすみません。
一条さんに確かめてみれば、正確なことが分かりますよね!
736: 匿名さん 
[2010-01-08 07:29:46]
>>733さん
一条で建てた方のブログで
リビング内に少し高くした畳スペースを作っていた方がいらっしゃいましたので
可能だと思いますよ。
737: 入居済み住民さん 
[2010-01-08 08:55:33]
我が家は和室エリアのみ10cm程度上げています。
施工は可能ですが手間賃として多少の金額の上乗せがあります。

738: 入居済み住民さん 
[2010-01-08 11:23:23]
>>733さん

うちはリビングに併設した和室(4.5畳)を40cm上げた形で施工してもらいました。
追加費用は5万円程度だったと思います。
739: ブリアール検討中 
[2010-01-08 12:27:31]
>>738 さん 横から便乗してすいません。 その程度の追加料金でいいのですか? ウチもリビングに続く和室を一段高くと考えていたのでいいことを聞きました 床暖房は設置しておられますか?段差があっても床暖房は問題なく設置できますか?
740: 匿名 
[2010-01-08 13:30:01]
ロスガードを入れてる家では、部屋毎に給気して排気してますよね。台所トイレ洗面所浴室の冷暖房はどうなっているのでしょうか?冬は寒いのでしょうか?
741: 匿名 
[2010-01-08 14:08:31]
↑貴方の質問は、前レスで何回も出ていますよ。
一条Webに、ロスガードの概要が、動画でシステム概要と説明のフラッシュで、
紹介されているからみたほうが良いのでは?
742: 匿名 
[2010-01-08 15:09:09]
ロスガードの排気は一カ所です。給気は各部屋に ありますが風呂 トイレにはないです。暖房は床暖なので寒くありません。
743: ビーラン 
[2010-01-08 15:16:54]

>>734さん、こんにちは。

> ロスガードは、温度は調整できても、湿度は無理なんですね。
> 湿度も、なんとか調整できるようなものが出てきたらいいのになぁ。

『ロスガード90』は、カタログでは「温度交換効率90%以上、湿度交換効率71%以上」とあります。
HPだと、以下。
<http://www.ichijo.co.jp/technology/I_head/performance.shtml>

上記の通りなら、湿度もそこそこコントロールできているようですが、それでも乾燥しているのですね。
これは、住んでみないとわからないですね……。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる