大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48
 

パート8です。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート8

684: 匿名さん 
[2016-01-20 08:15:44]
>>680
長谷工で大規模タワーなんてどこでも近年作ってないから工費なんてわかるわけがないんだけどね。
品川タワーレジデンスでさえ小規模の上値上がり前価格。
三井の知り合い? タワーの話の前にたわごと言ってないで部屋から出なさい 色々と妄想は頭の中でだけでお願いします。
削除以来出しておきますので永遠にさようならです。
685: 匿名さん 
[2016-01-20 08:20:39]
>>677
坪200万タワーも夢じゃないね
これは夢です
686: 物件比較中さん 
[2016-01-20 08:26:39]
長谷工タワー、ありますよ飛鳥山とか
687: 物件比較中さん 
[2016-01-20 08:30:00]
2000年以降で36棟のタワー(20階以上)を作ってます長谷工
691: 物件比較中さん 
[2016-01-20 08:50:22]
長谷工で大規模タワーなんてどこでも近年作ってない
長谷工で大規模タワーなんてどこでも近年作...
693: 匿名さん 
[2016-01-20 09:13:09]
飛鳥山飛鳥山言ってる人がいるけど、680さんの設定だと三井の内部情報なんだろ?なんで三井の担当が飛鳥山タワーの建設費しってんだよ(笑)
694: 匿名さん 
[2016-01-20 09:14:04]
>>691
220戸のペンシルタワー持ってきてどうしたの?
最初から書かれてる大規模って文字は難しくて読めなかったかな?
シーサイドは820戸だけど大丈夫ですか?
695: 匿名さん 
[2016-01-20 09:17:34]
>>693
まあ飛鳥山でも300弱したんだけどね(笑)
696: 匿名さん 
[2016-01-20 09:18:37]
大規模の実例はまだですか?
698: 物件比較中さん 
[2016-01-20 10:11:26]
一般的に大規模マンションとは100戸以上を指します。696さんの頭の中は一般的ではないようで。

王子飛鳥山は坪単価280でした
王子は北区とは言えJR京浜東北線と南北線、眼前に桜の名所飛鳥山公園
品川シーサイドはりんかい線のみ、ビルに囲まれて眺望期待できず、楽天移転で寂れた町に。
820戸と大きくなれば建築単価は安くなる、でいいんですよね?
699: 物件比較中さん 
[2016-01-20 10:16:27]
って、別に公務員の肩を持つつもりでも何でもなかったのに、なんで間違いを指摘しただけでこんな話になってるんですか。
間違いですよね?長谷工で大規模タワーなんてどこにも近年作ってない、は
700: 物件比較中さん 
[2016-01-20 10:18:41]
「大規模マンション 定義」で検索してみてください
701: 匿名さん 
[2016-01-20 10:22:48]
「大規模タワー」という表現でイメージするのは最低300戸くらいからかね。
702: 物件比較中さん 
[2016-01-20 10:25:07]
それは701さんのイメージ
イメージじゃなくて検索してみました?
703: 匿名さん 
[2016-01-20 10:27:33]
もういいってー
飛鳥山さんと大規模さんの戦いは飛鳥山さんの勝ち
シーサイドさん対公示地価さんは場外戦なのでコチラでどうぞ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524136/
704: 匿名さん 
[2016-01-20 10:27:34]
>>699
大規模なタワー、と、大規模なマンションは違う。タワーはみんな100戸超えて当然だから。
大規模なタワーが何戸からっていうのは主観的な判断でしかないけど、220戸はペンシルタワーって呼ばれる小規模タワーという印象はある。
逆に220戸を下回るタワーなんてほとんどないからね。タワーの大規模は800戸以上のイメージがあるな。
705: 匿名さん 
[2016-01-20 10:28:47]
「大規模マンション」の話なんて誰もしてないでしょ。
タワーマンションの中でも大規模なもの、の話をしてる。
とすれば、普通は最低でも30階以上(まあ35階以上かな)、1フロア平均で10戸くらいが当然。
必然的に300以上、普通は400〜500戸だね。
706: 匿名さん 
[2016-01-20 10:28:48]
検索したら、どうも明確な定義はなさそう。
100戸以上とするのが一般的だが、200戸や300戸を基準とする考え方もある、というところでしょうか。

707: 匿名さん 
[2016-01-20 10:29:55]
どっちにしても定義がないんだから、水掛け論だね。
708: 物件比較中さん 
[2016-01-20 10:30:32]
300から800に増えてるし
どんどんイメージ膨らみますね
私は一般的な話をしてるだけです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる