大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48
 

パート8です。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート8

634: 匿名さん 
[2016-01-19 10:03:46]
82億で買ってるなら820戸で割ると1戸あたり1000万円ですね。土地の原価が1000万円。
土地代の比率が四割だって言うなら2500万円平均のマンションですか。安いですなあ。
635: 匿名さん 
[2016-01-19 12:31:26]
お金がある人はシーサイドでも天王洲でも検討できてよいですよねー。
お金があればそちらも視野にいれますけど、私は待ったところで買えるお金がないので、ここにかけます。
636: 匿名さん 
[2016-01-19 12:59:05]
いやいや、621さんの計算によると、待ってればシーサイドに2500万円のマンションが新築で出てきますよ。
坪300万円なら27平米のワンルームになっちゃいますけどね。
637: 匿名さん 
[2016-01-19 13:14:09]
>>631
82億ってどっから出てきた数字?
638: 匿名さん 
[2016-01-19 13:32:45]
631さんの、平米が「㎡」とちゃんと変換できてるのがすごいなと思いました。どうやるの?
↑これはコピペ。
639: 匿名さん 
[2016-01-19 13:42:36]
自分のは「へいほうめーとる」変換で出るよ。
640: 匿名さん 
[2016-01-19 14:00:50]
>>639
ありがとうございます!㎡
641: 匿名さん 
[2016-01-19 14:01:08]
642: 匿名さん 
[2016-01-19 15:45:37]
>>634
土地1000万で等分でもまあいいけど、建築原価と利益のせ忘れてるよ。
標準板型で原価坪140、タワーで160入れないとね。
70㎡だと仮定して21.17坪
タワー原価160かけて3387万
土地足して4387万
利益と販促費で標準3割のせと言われてるから1316万乗せ
試算で5700万ってところでしょうか。
もちろん売り主に持ちかけて土地取得させるときの金額は含んでいませんから、さらに数百万上乗せでしょうね。
坪300現実的に見えてきたんじゃないですか?
643: 匿名さん 
[2016-01-19 16:40:50]
無理です。買えません。
坪210が限界です。
644: 購入検討中さん 
[2016-01-19 18:08:58]
私も営業からシーサイドは軒並み300万以上と聞きました。オーベルも売主で長谷工が入っていて、シーサイドの各物件もほとんど売主にも販売にも長谷工が入っていて、社内の担当に確認していることなので嘘はつけないと仰っていたので私は信じれると思います。
まあ嘘だとしても私には買えませんが。
645: 匿名さん 
[2016-01-19 19:13:14]
>>641
ありがとう!
たしかにこの土地価格なら642さんの計算通り坪270くらいででてもおかしくないですね。
オーベルの検討をやめて待つことにします。
646: 匿名さん 
[2016-01-19 19:16:56]
だから270はないって
647: 匿名さん 
[2016-01-19 19:31:35]
天王洲が310くらいだから、シーサイドなら270〜280くらいが現実的でしょう。同じ値段なら向こうに流ると思うよ。
210の勝島がかなり売れ残ってるから、向こうの値段待ってもいいな。安ければシーサイドのタワーの方がいい。
648: 匿名さん 
[2016-01-19 19:40:35]
645、647
さようなら。
シーサイド270で買えると良いですね。
650: 匿名さん 
[2016-01-19 21:15:35]
>>642
公示地価をズラっと並べてさ
いかにも土地代が違うから駅前は高くなるって言ってたのはそちらですよ。
物件価格の四割が土地代のように書いて。
都心ならまだしも、こんな辺鄙な場所で、そんなわけねーだろと私は書いてたでしょ。
利益だ販促だのなんて当然知っとるわ。
で、それを置いといてもさ、タワーで建築費坪160って、どんだけ豪華仕様なんだよ。
いまのマンション買ったM井の担当者さん、エリア長になってたけど連絡したら長谷工の工事費教えてくれたよ。M井の金額かもしれないから書けないけど820戸の規模があって160は明らかに超豪華仕様だとさ。
651: 匿名さん 
[2016-01-19 21:22:28]
http://toyokeizai.net/articles/-/94516?display=b

心配です。掲載されてないことは良い事なのですかね。
652: 匿名さん 
[2016-01-19 21:22:43]
>>650
はいはい戯言はここじゃないとこで言っててね。
ここはオーベルスレですよ。
653: 匿名さん 
[2016-01-19 21:23:06]
>>650
わかってないようだけど、土地の仕入れ値に、前たての取り壊し費用と利益や販促費を按分して加算したのが最終的な売価での土地価格なんだよ?
その比率で4割っていってるのであって、仕入れ値の4割ではないんだよ?
それが全くわかってないようなので突っ込んだけど、みんなそのくらいわかって書き込んでるから恥ずかしいよ?
654: 匿名さん 
[2016-01-19 21:24:53]
>>650
三井で長谷工タワーなんて作ってないけどよく工費がわかるね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる