住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か? PART3

710: 匿名さん 
[2016-01-22 09:05:44]
>695
>ガスファンヒーターは凄く良い、知らないの?ww
低気密で寒いSハウスと宣言してるのwww

負けましたよ高気密住宅はマンション等と同じで直火の暖房機は使えません。
一酸化炭素中毒にならずにファンヒーターを使える隙間だらけの寒いSハウスは羨ましいです。
死にたくないですから真似できません。
711: 匿名さん 
[2016-01-22 09:13:39]
>704
最近は急速に進歩してますが。
壁の断熱性能より良い窓は有るの?
一条も劣るからハニカムサーモでカバーしてるのでないの?
712: 匿名さん 
[2016-01-22 10:03:51]
>>710
高気密住宅はガスコンロも使えないの?オール電化専用?
計画換気出来てないんじゃない??
ガスが使えないなら、高高は嫌だな。
713: 匿名さん 
[2016-01-22 10:35:53]
お前の家には換気扇無いのか
それとも常時換気扇回してファンヒーター使うのか
714: 匿名さん 
[2016-01-22 10:42:54]
>>713
24時間換気って高高住宅には無いの?
715: 匿名さん 
[2016-01-22 10:47:13]
計画換気の換気量に一時的なガス使用分なんて入れるわけないだろ
常時過剰に換気することになる

隙間換気できてる家は知らんが
716: 匿名さん 
[2016-01-22 11:13:09]
>>715
ガス使用分を入れてないソースは?

親と同居になったり子供が増えたりで大家族になったら、ファンヒーター1台も増やせないような換気量じゃ換気不足になるね、不健康住宅だ。
717: 壬生人 
[2016-01-22 11:24:52]
細かいこと気にしない
キッチンの換気扇つけた瞬間に24時間計画換気なんてどうでもよくなるくらい外気を吸い込んじゃう

高気密住宅ならレンジフードは同時吸排。
718: 匿名さん 
[2016-01-22 11:30:47]
>698
>床暖だけではコールドドラフトは防げません。
床暖は設置率を100%には出来ません、端には設置出来ません。
床暖でも空気の流れが有ります。
中央部は熱ロスも少ないですから空気温度が高く上昇気流になります。
端等壁際は床暖の設置も無く壁から外気へ放熱しますから空気温度は低くなり下降気流になります。
窓等熱ロスが大きい場所と重なりますとコールドドラフト起きます。
セントラルヒーティングはラジエーターの設置場所で気流を制御できます。

温暖地ではコールドドラフトの不快さは理解出来ないかな?
719: 匿名さん 
[2016-01-22 11:43:59]
>>717
高高でもファンヒーター使っても良いという事?
720: 匿名さん 
[2016-01-22 11:56:16]
ガスファンヒータで13Aガスを0.2m3/h程度燃焼させますと炭酸ガスは0.24m3/h発生します。
室内炭酸ガス濃度は1000PPM以下にするように会社等の居室は決められています。
1000PPMは0.1%です、0.24m3/hの100%炭酸ガスを1000PPMにするには240m3/hの新鮮空気が必要になります。
100m2の家の計画換気量は100m2x2.4mx0.5回=120m3/h
計画換気では半分しか換気出来ません。

実際には狭い部屋で使用しますから小まめに換気しないと空気が汚れます。
高気密住宅ですと不完全燃焼になり一酸化炭素が発生する恐れが有り危険です。

局所暖房の寒いSハウスは気密性能が劣るので使えるのでしょうか?
低気密住宅でも換気を小まめにしないと怖いですね。
721: 匿名さん 
[2016-01-22 12:10:10]
>719
駄目ですよ、命が助かっても脳細胞にダメージが有れば痴呆になります。
722: 匿名さん 
[2016-01-22 12:10:28]
>>716
建築基準法上の必要換気回数は0.5回/h以上
これは30坪に4人が住む状態を想定して計算されている
換気回数は設計毎に異なり、高気密住宅でも換気回数を増やしてもいいが、
一般的にはエネルギーロスを抑えるために極力これに近づける

ファンヒーターの時間当たりCO2排出量は人間の5倍以上
30坪に4+5=9人も住んで息苦しくならない方がおかしい
723: 匿名さん 
[2016-01-22 12:31:07]
高高でファンヒーターがダメなんて常識なのに。
よほどの貧乏大家族で狭いところに押し込められて、酸素欠乏症にでもなったんだろうなぁ。
724: 匿名さん 
[2016-01-22 12:50:44]
>>723
高高でファンヒーターを薦めないのは、排気に水蒸気が混じっていて結露しやすいからであって、換気の問題ではない。
だから使いたければ使えば良い、酸欠になるような危険な家だったらそれこそ問題。
725: 匿名さん 
[2016-01-22 12:59:56]
>実際には狭い部屋で使用しますから小まめに換気しないと空気が汚れます。

リビングでの話をしているのに、狭い部屋?
余程狭い部屋なんだね。
726: 匿名さん 
[2016-01-22 13:01:49]
>725

狭い部屋←狭いリビング 訂正

727: 匿名さん 
[2016-01-22 13:10:14]
>725
家をワンルームにしても半分は足りない。
区切った狭い部屋ならもっと不足する。
728: 匿名さん 
[2016-01-22 13:13:00]
そんなにみなさんのお宅は、寒いのですか?
729: 入居済み住民さん 
[2016-01-22 13:17:54]
うちは寒くないよ、トイレも風呂場もね。
全館床暖だから…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる