株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン新小岩innoviaについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 本一色
  6. レーベン新小岩innoviaについて
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2021-11-30 22:06:24
 削除依頼 投稿する

レーベン新小岩innoviaどうですか。
キッズルーム・ライブラリ・キッチンスタジアムがあるようですが、便利でしょうか。
子育てしやすい環境や設備があると良いなと思います。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-shinkoiwa/

所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.88平米~88.72平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ライト工業
管理会社:レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 13:29:54

現在の物件
レーベン新小岩innovia
レーベン新小岩innovia
 
所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)、東京都江戸川区本一色1丁目34番16(住所表記)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩17分 専用シャトルバス約8分(エントランスから新小岩駅)
総戸数: 197戸

レーベン新小岩innoviaについて

251: マンション検討中さん 
[2017-11-08 16:36:21]
まえに見学いったけど、即手付金払うよう促してきて怖くていかなくなった。
社員の対応もかなり問題あるんじゃないかな?
252: マンション検討中さん 
[2017-11-11 22:20:26]
今なら1割は値引き出来るかな?
1月まで待つか。
253: 匿名さん 
[2017-11-15 21:48:07]
今日夕方ころ仕事から帰ってエントランスから入ったらチャイム押してる人がいたんだけど、「こちらの住人の方ですか、NHKです。何号室ですか」って聞かれたんだけど。「教える必要ないので」ってスルーしたけど、なんで教えなきゃなんないのよ、怖すぎ。
254: マンション比較中 
[2017-11-19 13:23:26]
>>252さん
レーベンも早く売り切りたいだろうし、それは可能かと思いますよ。
強気で行ってみて反応教えてください。
255: 匿名さん 
[2017-11-19 13:28:03]
NHKしつこい。
この間、家の住所と妻の名前が書かれた封筒が投かんされていた。
どこで個人情報を確認しているんだ??
スルーしているけど。
256: 匿名さん 
[2017-11-20 12:46:00]
いかんせん、金額がオープンになっていないから可否は人それぞれかもしれないですね。
誰かの1割引は他の誰かの元々の値段かもしれない。
257: マンション検討中さん 
[2017-11-20 14:05:47]
ここ竣工が2017年2月だから2018年2月過ぎれば中古扱いになるはず。もし気になっている人がいるならそのくらいに買うのがいいかもね。かなり下がるんじゃないかな?
258: 匿名さん 
[2017-11-20 19:40:19]
>>256 匿名さん

ポストに入っていたチラシに
何戸か金額載ってましたよ




259: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-01 16:10:26]
マンションが売れまくる時代に残ってるって
責任者か社員がダメなんじゃないかと思う
260: 名無しさん 
[2017-12-03 22:08:02]
>>259 検討板ユーザーさん
マンションが売れまくる時代っていつの話だよ!
261: 匿名さん 
[2017-12-13 17:50:42]
最近はもう、どこも高くなってしまって飛ぶように売れるとかっていうのはなかなか難しいですよね…
竣工前に売り切るところってもう殆ど無いってニュースで見ました。だからなのか、世田谷とか23区西部よりも、こちら側でマンションを買おうという人が増えているそうです。こちら側のほうがまだお値段が現実的ですから
262: 匿名 
[2018-01-05 09:54:46]
6階南西向きが中古で売られてますね。
263: 匿名さん 
[2018-01-05 10:10:17]
>>262 匿名さん

完成在庫が山のように残ってるのにチャレンジャーだな。
買ったときより安くないと、比較にもならないな。
264: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-05 16:49:02]
竣工月過ぎればすべて中古物件だからね。
かなり下げないとメリットがない
265: 匿名さん 
[2018-01-06 08:20:33]
知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題

http://toyokeizai.net/articles/amp/203602?display=b

駐車場問題は看過できないのでしょうか。
266: マンション検討中さん 
[2018-01-08 13:21:53]
和室いらないんだけど、和室有りの部屋しかないよね。イマイチだな。
267: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-16 18:46:14]
2017年2月が完成月。
つまり2月過ぎればいま埋まっていない物件はすべて中古に。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
268: 匿名さん 
[2018-01-16 19:09:21]
埋まっていない=何かしら敬遠される理由あり物件と見るべきでしょう。

そうなると値引き有り又は理想と一致、これら以外の決定打となる理由は考えられないですよね。

悩ましいてます。
269: 匿名さん 
[2018-01-23 11:41:08]
今はキャンペーンとして予約来場で商品券プレゼントのみのようですが、
3月を過ぎれば価格が安くなってきますか?
マンションの値引きや価格改定は売主によってタイミングが異なるので
予想がつかない状態ですが、レーベンは竣工後安くなる傾向が
ありますか?
271: マンション掲示板さん 
[2018-01-24 23:40:21]
>>265 匿名さん

ここの駐車場問題はやばそうですね。。。設置率100%が仇に。しかも機械式。
272: マンション検討中さん 
[2018-01-25 22:01:04]
予想的中ですね。ご参考まで。
http://x1mansion.com/lebenshinkoiwa-innovia
273: マンション検討中さん 
[2018-01-26 10:26:01]
[No.270と本レスは、前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
274: 匿名さん 
[2018-02-01 10:34:37]
2月になりましたね。
値下げもう一頂!
275: マンション検討中さん 
[2018-02-02 15:15:03]
値下げされたという情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
276: マンション検討中さん 
[2018-02-05 11:50:15]
中古扱いになるのは竣工日以降。
それ以降は、中古扱いになる為、原則表現の仕方が変わります。
今後は、販売する際に部屋番号の記載が必要になる為、
今のようにぼやかしての販売がなくなり、実際にどこが残っているのかが
分かるようになります。

それと、レーベン側からすれば売り切らないと利益が上がらない為、なんらかの
アクションを起こすとは思いますが、大きく金額が下がるようならここは買いになる
可能性も出てきます。たとえば、今までの販売価格から約半額とかになって、9割近く売切れるようなら買いで考えても良いラインになってくると思います。
ただ、いままでよくわからない販売方法をしてきているので、今後もよくわからない販売方法をするかもしれません。
例えば、19間取りがあるのに、小出しに販売するとか。
普通なら、残ってる全室公開して、大幅値引き!が一番インパクトあると思うんですけどね。

とりあえず、2月後半から3月頭あたりまで様子見てみるといいかもしれません。
277: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 16:48:23]
皆さんここの値下げ待ちなんですねw
もう少し販売価格がお手頃だったらもっと売れてたんですかね!
278: マンション検討中さん 
[2018-02-08 00:16:32]
>>277 口コミ知りたいさん

もともとお手頃ではあるんですけどねw
売れてなさすぎて買うのが怖いです
今なら車2台停められるらしいですが。。。
279: マンション検討中さん 
[2018-02-08 08:18:59]
>>278 マンション検討中さん

いやいや、立地や建築条件考えると元から高いでしょ。だから売れてないわけで。
やすけりゃ買うよ。
280: 匿名さん 
[2018-02-13 09:24:13]
中古扱いになると販売時に部屋番号を記載するきまりがあるのですね。
そうなれば在庫が明確になって選びやすくなるのではないでしょうか。
在庫を全室一気に公開し、大幅値引きすれば買い手側は嬉しいでしょうが
条件のよくない部屋が残ってしまう恐れがあるのかしら?
281: マンション検討中さん 
[2018-02-13 13:43:32]
竣工して1年以上経つと「新築」を謳えない
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では、中古マンションについて、次のように規定されている。

第3条1項(10)号(中古マンション)

建築後1年以上経過し、又は居住の用に供されたことがあるマンションであって、住戸ごとに、売買するものをいう
つまり、竣工して1年以上経つと「新築マンション」とは謳えないし、竣工して1年未満であっても、一度でも入居した物件は「新築マンション」とは謳えないのだ。このようなマンションを「新古マンション」と呼ぶ。



では、新築マンションと中古マンションとでは、広告の表記にどのような違いが出てくるのか?

中古マンションの広告では「販売住戸の階表示」が必要
本日のチラシは、中古マンション(物件A)と新古マンション(物件B)の2件が掲載されている

中古マンションの場合、不動産の公正競争表示規約の「別表7」により、「階数及び当該物件が存在する階」の表示が義務づけられている(次図の赤下線部分)。
282: 匿名さん 
[2018-02-14 14:16:08]
2月中旬になりましたが、値下げになったという情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
やっぱり、3月まで購入は待った方が良いのでしょうか?
早く値下げして欲しいですね。
283: 匿名さん 
[2018-02-14 21:36:26]
安心してください

値下げ祭りはもうすぐです
284: 匿名さん 
[2018-02-16 09:36:23]
もう始まってましたよ。
待ってた人は3月末までに入居(引渡し)が条件みたいなので急いだほうが良いですよ。
285: 名無しさん 
[2018-02-16 12:02:24]
>>284 匿名さん

どのくらい値下げされてるんですか?

286: マンション検討中さん 
[2018-02-19 15:01:33]
>>284 匿名さん
人生をかける買い物なのに急いじゃダメでしょ。買えなかったら巡り合わせくらいで考えないと。
287: マンション検討中さん 
[2018-02-19 21:17:36]
>>286 マンション検討中さん

あなたの価値観を押し付けなくてもよいのでは。
「待ってた人は」と書いてありますしね。
288: マンション検討中さん 
[2018-02-20 09:31:21]
>>287 マンション検討中さん

価値観どうこうじゃなく「待ってた人」だったとしても、「急いで買う」という行為は、確認漏れや、正しい判断ができなくなる可能性が高くなります。なので、「急ぐ」というのはよろしくないって話です。書いた通り人生の買い物ですから、しっかりと見定めて良い買い物をしたほうがいいでしょ。あとからここがちがうから買い換えるなんて出来る買い物じゃないんですよ?
289: マンション検討中さん 
[2018-02-20 16:01:15]
>>288 マンション検討中さん

そんなことはみんなわかっています。
あなたに言われなくても。
290: マンション検討中さん 
[2018-02-20 16:14:04]
>>289 マンション検討中さん

そのへんにしましょう。
284さんの情報提供はありがたいことなので、「それはダメでしょ」という言い方はよくなかったかもしれませんね。
288の意図なら、「ダメでしょ」ではなく、「急ぐとしても漏れなどないように冷静に検討するのが大事ですね」でよかったはずです。
291: マンション検討中さん 
[2018-02-20 17:13:32]
>>289 マンション検討中さん

あなたの中では「みんなわかっている」のかもしれませんが、必ずしもあなたの中の考えの人だけが存在しているわけではありません。
わかっていない人だっています。なかなか自己中な方ですね・・・・あなたを中心に世界は回っていませんよ。
292: マンション検討中さん 
[2018-02-20 22:06:34]
>>291 マンション検討中さん

そうおっしゃるなら、「人生をかける買い物なのに急いじゃダメ」も「買えなかったら巡り合わせくらいで考えないと」も、あなたの勝手な考えですけど?
293: マンション検討中さん 
[2018-02-20 22:29:33]
ケンカするならここから出て行ってください。
有意義な情報交換をしましょう。
294: マンション検討中さん 
[2018-02-21 08:10:33]
>>292 マンション検討中さん
んじゃお互い様ってことで終了でー
295: マンション検討中さん 
[2018-02-21 09:03:01]
幼稚な人が集まっていて、同じマンションに住むかもしれないと思うと心配になりますね。。。
あらためて、値下げ情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
296: マンション検討中さん 
[2018-02-22 18:31:48]
>>295 マンション検討中さん

いちいちレスいれて幼稚とかいってる時点で同類ですね。

中古のほうが100万下げましたね。3980から3880。なので中古提示価格のすこし上くらいで販売でしょうか。
297: マンション検討中さん 
[2018-02-22 23:29:08]
>>296 マンション検討中さん

そしたらあなたも同類ですね。
298: 名無しさん 
[2018-02-23 13:54:55]
4期?次で購入した住人です。

前投稿にありましたが客によって値段を決めているのは間違いないので値引き額もあてにならないと思います。

東棟2Fの目玉物件3300万円台とは3398万円だと思われるので坪単価は170万円程度です。

私は南棟の中層階を坪単価200ちょいで購入しました。これを東棟や西棟の低層階で換算すれば坪単価はもっと安くなります。

ご参考までに。

299: マンション検討中さん 
[2018-02-24 09:18:48]
>>297 マンション検討中さん
いちいちそれだけを言う為にコメントする君と同類ではない。私は情報を記載している。

顔真っ赤にしながら腹立てて書いていたのだろうけど、ここは情報交換の場。
せめて情報書き込めないの?もしかして日本語が読めないの?大丈夫?

ちなみに、中古業者から違う物件で話が来た時に聞いてみたけど、追加値下げは
100~200くらいでまだ強気だと言っていた。
まだまだ、レーベンが強気なのか、それともそのあたりがもう割れない価格なのか。
300: 匿名さん 
[2018-02-24 09:36:02]
どなたかが、中古物件になったら、在庫物件や価格を明記するようになる と、書かれていましたが、以前そのような記載はないですね。
これはなぜですか?
301: 名無しさん 
[2018-02-24 09:56:31]
千葉街道沿いに30何戸かの新築マンションができますね。
こちらはあまり路線バスが通らないところで、小岩駅から徒歩15分くらい歩かなくてはいけない状況になりがちです。駐車場も少なく、利用料金も高いことが予想されますね。
その点当マンションは、駅から歩くこともできる距離、路線バスも小岩からも新小岩からも豊富、シャトルバスも利用できる、駐車場もお安めと、交通環境が整っています。これは土地勘や住んでみてわかることかもしれないので、一応良い点として書き込みを。
駅近に多い、ごみごみした立地に小規模というマンションに比べ、広い土地にゆとりをもって生活することができ、毎日家に帰ってくるたびにスカイツリーを見ては、ああいいな、と思えます。
生活環境も静かだし、ゴミも出しやすいし、不満はないですね。
ただ一つ気になることは、駐車場のパレットの狭さだけですね。
302: 名無しさん 
[2018-02-24 13:51:54]
土日祝日などは数組が引っ越してきている状況なので、徐々に埋まってきていますね。

売り切れの部屋タイプもあるので、部屋タイプや階層の選択肢があまりありませんね。

303: 名無しさん 
[2018-02-25 14:00:52]
南西向きのお部屋はエントランスやゴミ置場、シャトルバス乗車位置から遠いですが階によってはスカイツリー見えるのが良いですね。
304: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-26 17:32:27]
>>300 匿名さん
まだ一年たってないからじゃないですか?
竣工は2017年3月ですから。

ただし、中古になったとしても売りに出す部屋を小出しにするかどうかは売主のタカラレーベンの自由ですから、全ての空き部屋の場所と値段がオープンになる訳ではないですね。
305: 名無しさん 
[2018-02-27 12:16:52]
住人でない外部の人が駐車場を使ってます。

建物内に自転車を乗り入れたり、駐輪場ではない敷地内に自転車を一晩中放置したり

やはり大規模になるとルールを守れない人がいますね。
306: 匿名さん 
[2018-02-27 12:36:47]
>>305 名無しさん

機械式駐車場って外部の人も使えるの?
307: 名無しさん 
[2018-02-27 12:56:00]
>>305 名無しさん
私の駐車場の近くにいます。
自転車でやってきて、車を出して、使用後はまた自転車に乗ってどこかへ帰っていきます。夫は何度か目撃していて、私は一度遭遇しました。
例えば親族がマンションに住んでいて駐車場だけ近くに住んでいるその人が使用しているとか、いろいろ考えてみましたが…
どういった経由でその人が使用しているのか、他になにか考えられますかね。

308: 名無しさん 
[2018-02-27 13:56:08]
安価で今なら複数台借りられるので親族や知人に又貸ししているのではないでしょうか?

近隣の駐車場相場が14000円程ですから。
309: マンション検討中さん 
[2018-02-27 15:48:14]
>>304
竣工は29年2月とタカラレーベンのHPに記載がありますね。
なので、売り出しを行っている物件で正しく情報を載せていないのは
・本気でルールを知らない
・わかっていてあえて載せていない
のどちらかになるかと。
ん~、ルールを知らないのは不動産業者としてどうかと思うし、わかってやってるなら悪質ですね。

>>307
駐車場は近隣に比べてあからさまに安いのでまた貸ししている可能性がありますね。これって事故を起こした時とか所在確認やらメンドクサイ事になりそうなので、早めに管理に連絡して確認してもらった方がいいかと思います。通常規約に又貸しは不可等の記載があると思うので。それに今後入る人、入る事を検討している人からすると大問題な気がします。
310: 名無しさん 
[2018-02-28 03:04:45]
駐車場の又貸しに関して

基本的にマンション関係者ではないので不法侵入かと思います。

不法侵入者及び規約違反の住人を、私達の城を少しでも住みやすくする為に皆さんの力を合わせて監視、コミュニティーへの報告等で徹底的に排除しましょう




311: マンション検討中さん 
[2018-02-28 09:57:31]
マンションの値段ってあってないようなものですね。
結局、今は1割引きと思ってレーベンと話をすれば間違いないでしょうか?

あと、購入された方にお聞きしたいのですが、ローンはどうされましたか?
フラット35でしょうか?それとも変動ですか?
お勧めのところがありましたらおしえてください。

情報お待ちしています。
312: 名無しさん 
[2018-02-28 11:19:11]
>>311 マンション検討中さん
レーベンは買い手側の資産や収入を確認してから値段を決めているのは間違いないです。

だから最初にレーベンが提示してくる値段は同じ部屋でも買い手によって違います。

資産や収入が多い買い手なら高めの値段設定なので、交渉が長引けば値引きも多いといった感じです。

値引き額よりも坪単価を気にして下さい。

ただし、坪単価も棟や階層によって変わります。

ローンについてはレーベンがきちんと説明してくれます。

レーベンとしては購入してほしいので。


313: 匿名さん 
[2018-02-28 21:12:58]
レーベンに何求めてんの?
共用部のMB(メーターボックス)を専有面積に含めてるデベは他にありません。
アルコーブも省略したアパート仕様。
機械式駐車場でも安いのは、メンテナンス費用を考えてない人寄せ駐車場だから。
あとあとメンテナンス費用で、トラブリそうですでね。


314: 名無しさん 
[2018-03-02 00:12:23]
SUUMOによると5期2次での販売戸数が3戸で、価格が4598~4728万円で、部屋の㎡数が68.4~73.53㎡みたいなので、68.4㎡はNタイプ、73.53㎡はEタイプになりますね。

ヤフーなんかは5期3次の情報を掲載しているし、レーベンの公式HPなんかだと15タイプの部屋が掲載されています。

いまだに小出しで販売しているみたいですね。
315: マンション検討中さん 
[2018-03-02 10:47:37]
機械式駐車場のメンテナンス費用についてですが、メンテナンスが必要になった際に、急に「何万集めます!」みたいになるのでしょうか?
316: 名無しさん 
[2018-03-02 11:13:34]
>>315 マンション検討中さん
住人です。
私も駐車場の安さが気になったので、契約前に、大規模修繕も見込んだ、長期修繕計画書というのを見せてもらいました。客用の資料というより内部の資料っぽい感じで、真実味があったんですよね。駐車場の利用が6割程度以上なら問題なくとのことでしたよ。
これ自体が嘘だったらもう話になりませんが。
私が感じているのは入居している部屋数よりも駐車場の方が埋まっている気がします。
一世帯で複数台借りているのか、又貸しなんですかねー。
317: 名無しさん 
[2018-03-02 12:21:15]
>>315 マンション検討中さん

私も契約前に機械式駐車場や太陽光パネルやエレベーター等々の修繕計画について確認しましたが、やはり長期修繕計画書を見せられて大丈夫との説明を受けました。

また、長期修繕計画書については契約時に受け取った茶色のファイルに入っていましたのでレーベンが嘘を言っていたとしたら証拠になります。
318: マンション検討中さん 
[2018-03-02 12:25:00]
>>316 名無しさん

どうもありがとうございます。
意地悪に見ると、客用でないので自由に変えられちゃう可能性もありますね。

入居数より駐車場が埋まっているということは、遅く購入すると駐車場が使用できないということにもなりそうですね。
319: マンション検討中さん 
[2018-03-02 13:39:07]
>>315 マンション検討中さん

良くも悪くも駐車場が埋まっているなら、積み立てがある程度出来ているってことなのでいいかもしれませんが、よくニュースで問題になっている、最初マンション販売業者から提示されていた改修予定で出来るはずだったのに、改修費用が足りないケースになっている事があるということ。物価上昇、人件費上昇、積立金の不足などが主な要因のようです。レーベンの試算が甘いかどうかは置いといて、マンション購入時に、駐車場、エレベーター等の改修予定を立てていてもそれ通りになっていない案件があるということは頭に入れておいた方がいいかと思います。

世間一般的に、物価、人件費もくもくと上がっていますからね。マンションに限らず改修、修繕費は大目にかかる可能性が頭に入れておいた方がいいかもですね。

そういえば改修、修繕時に駐車場使っている人はどこに保管する事になるのか聞いてなかったなぁ・・・・
320: 名無しさん 
[2018-03-03 01:57:02]
>>305 名無しさん
ポーチ(共用部)や廊下に自転車やベビーカーを止めている人がいますね…
雨の日なんかは、廊下やエレベーターにタイヤの跡が付いて汚ならしいです…
人の迷惑を考えて欲しいです。


粗大ゴミ置き場を駐輪場にしている人も…

ルールは把握して守って欲しいです。
321: 名無しさん 
[2018-03-03 12:33:50]
>>320 名無しさん

廊下に自転車の件は東棟1Fエレベーター横の掲示板に注意事項として貼り出されてましたね。

規約を確認したらポーチは共用部なんですね。

粗大ゴミ置き場の他に、荷捌きスペース駐車場の横に自転車を止めている人もいますけど、その人達が住人以外で駐車場を使っているかもしれませんね?
322: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-04 22:59:19]
>>307 名無しさん

ここで書き込みだけでは、管理会社はわかりませんので、レーベンコミュニティに電話して、通報した方がいいと思います。
323: 匿名さん 
[2018-03-06 20:03:10]
>>322 検討板ユーザーさん

今朝方相談してみました。

324: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 22:37:10]
>>323 匿名さん

粗大ゴミ捨て場には数台の自転車が止まられ
、粗大ゴミは出せません。そのうちの一台は何日も粗大ゴミ捨て場に置きぱっなししています。その自転車はこのマンションの住民でない可能が大きいです。粗大ゴミ捨て場に自転車を置くなんで無常識しすぎます。
325: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 22:57:14]
>>324 検討板ユーザーさん

私もコミュニティーに電話しました。

ポーチや廊下に自転車はエレベーターに張り紙や各住戸ポストに注意事項のお知らせを投函してくれるとのことです。

粗大ゴミ置き場や駐輪場以外の敷地内に自転車放置は管理人が対応とのことです。

…が実行されてません(怒)
326: 名無しさん 
[2018-03-09 23:07:33]
駐車場にクラウンを戻して、粗大ゴミ置き場に置いてあった自転車に乗って、どこかに消えてったおじさんを一回目撃した。
昨日も2台、粗大ゴミ置き場に自転車置いてあった。
コミュニティに言っても、貼紙するだけか。
住人以外に駐車場を貸してる可能性高いし、管理人に現行犯で捕まえてもらって、問題の住人を割り出さないと。
327: 検討板ユーザーさん  
[2018-03-09 23:09:35]
その人に心当たりあります。
野田草履で検索してください。
328: 名無しさん 
[2018-03-10 01:39:45]
住人なんだろうけど荷捌き用駐車場の横に緑の自転車を止めてる♀や粗大ゴミ置き場に女の子と一緒に2台自転車止めてるババァもウザイ。
329: マンション検討中さん 
[2018-03-10 23:44:15]
今日、見学に行ってきました。
既に170戸が売れた、らしい。ここの掲示板には「売るので必死で値引きをオファーされる」と書かれていますが、私が対応された営業マンからは余裕が感じられて、「考えます」と言っても値引きの話はありませんでした。
建物の周りもスペースが広いし、落ち着いた雰囲気が気に入ったけれど、駅前のガヤガヤした感じがマイナス要素で保留にしました。それから、シャトルバスは平日の朝と夜、一台が駅とマンションを往復するとのこと。つまり、平日朝のバスを逃すと、次は30分後です。これはキツイ。当初はお昼の時間帯や土日もあったみたいですが、利用者が少なくて廃止になったとのこと。もしかすると、バス自体なくなる可能性があるのでは…?それなら、シャトルバスのない他の駅近ではない物件も見てみようと思いました。
330: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-11 00:53:18]
>>329 マンション検討中さん

目玉住戸の申込み受付と抽選日程が決まっているので余裕はないはずですよ。
マンションの周りは広々していて静かですけど、営業がモデルルームで模型まで使って自慢げに語っていた二重床二重天井は最悪で上階で子供が走り回る足音がものの見事に聞こえてきます。
自分の家内も各部屋に些細な生活音さえ筒抜けです。
シャトルバスは利用頻度や要望などのアンケートをとっていました。
331: 名無しさん 
[2018-03-11 01:40:34]
>>329 マンション検討中さん
住人ですが、シャトルバスは当初より土日と昼の時間帯はなく、今と同じ時間帯での運行でしたよ。その営業の方、なにを言っているのでしょうか?
332: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-11 22:09:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
333: 匿名さん 
[2018-03-13 14:29:45]
レーベン新小岩に住んで数ヵ月経ちます。上階の子供の走り回る音は普通に聞こえてきます。日中走り回るのは子供だししょうがないし、ましてや小さい子なら躾なんて完璧に出来る訳がないし、購入検討時このマンションは小さい子がいるファミリー層が多いと聞いてましたし、そのことを考慮したうえで購入しています。なので常識範囲内の足音は気にしないようにしていますが、早朝深夜(朝6時とか夜22時以降)の足音に関しては酷くなるようであれば管理組合に言おうと思ってます。直接上階の方に言いに行くのはトラブルの元ですしね。
334: 匿名さん 
[2018-03-13 14:38:37]
子どもの走り回る音は普通に聞こえますね。うちにも子どもがいますが、夜21時までには必ず寝せますし、走らないようには注意はします。ですが、まだ完璧に理解出来る年齢ではないので日中走り回ってしまうこともあります。完璧無音の生活をしたいのであれば高級マンションや戸建をオススメします。ここは小さい子がいるファミリーが大半です。数年前経てば成長し走り回ることもなくなるでしょう。それを、我慢出来ないのであれば億ションでも無い限りマンションには向いてません。もしくは最上階に住むのをオススメします。
335: マンション検討中さん 
[2018-03-13 17:30:48]
>>334 匿名さん

子供の音は発生するものだと思いますが、332のかたが問題視しているのは夜中の騒音ですよね。ちょっと論点がずれているかと。
336: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 18:24:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
337: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 18:27:08]
自分は高級マンションを買えないくせに、他人になんの話をしていますか?
338: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 18:34:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
339: 匿名さん 
[2018-03-13 21:56:27]
人が走り回る音はともかく洗濯機どころかお風呂にお湯をためる音まで響いてくるなんて、上階の人うんぬん以前に、そもそもマンションの造りとしてちょっと問題あるような……
340: 名無しさん 
[2018-03-13 22:23:06]
集合住宅において他人に迷惑をかける行為が悪い訳なんだから、子供とか関係ないですよ。走り回る必要なんて何もないのだから。親がしつければいいし、言うことを聞かないのなら公園なり連れて行けばいいのだから。
億ションを買うのは逆ですよ。
341: 名無しさん 
[2018-03-13 23:28:43]
大変ですね。マンションの騒音は本当に悩ましい問題ですね。

警察に言っても、大人数でうるさくしてるとか、暴れてる様子とかじゃなきゃ、何もしてくれないんじゃないかなぁ…。
一応、生活音なんだもんね。

きっとその部屋の上下左右の部屋の住人はみんな迷惑してるはずだから、住人同士で協力して直接苦情を言いに行くのも有りじゃないかと思う。
女性だとナメられるかもしれないから、旦那さんたちに行ってもらったらいいよ。
それこそ、うるさくしてる夜中にインターホン鳴らしてやったら?深夜の来客にはさすがにビビるでしょ。怒りが伝わるよ。

そんな非常識な人でも、意外と直接話してみれば分かってくれる人かもしれないよ。

しかし深夜に奥さんが子供と一緒に帰宅して家事してるって…どういう状況だろうね。水商売なのかな。
342: マンション検討中さん 
[2018-03-14 00:06:59]
ここは検討板ですよね?
住民の方の不満掲示板みたいになっていますが、購入者が減ると住民の方は困るのでは
343: 名無しさん 
[2018-03-14 00:09:31]
お風呂にお湯をためる音も響くって書いてありますけど、
蛇口からでてるわけじゃないし、自分家のお湯をためる音も聞こえてこないので、
なんかちょっと共感できないです。
そしたらテレビの音とか会話とかも聞こえるレベルですよ笑
345: 名無し 
[2018-03-14 08:54:00]
[NO.344と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
346: 評判気になるさん 
[2018-03-14 12:26:55]
居住者としてこの掲示板が気になり大変興味深く拝見しています。
以下私の個人的な感想です。

昨日ポストのチラシが溜まってる数を数えたら40件いなかいくらいでしたので大分埋まってきたなと思いました。

私の上の階もお子さんがいるようですが、夜中の足音はないのであまり気になりません。
ただ、別の時間帯で足音は多少あります。
生活してみてそこまで大きな不満はないです。

駐車場の修繕は気になっていますが、計画通りなら大丈夫との事、わりと定期的に点検している、地上にあるので最悪撤去はしやすい?など考え、なんとかなるのかなと楽観的に考えています。

シャトルバスたまに利用しています。
無くなったら管理費が少し減るみたいなので、存続してもしなくてもというスタンスです。
駅に行くバスは沢山出ている、自転車なら10分程度なのでなくなっても不便は感じないと思います。

ささやかな不満
・雨の日に駐輪場の自転車が濡れる(下の段)
・雨の日に廊下が濡れる
・自転車置場から出るときに鍵が必要
・管理会社の対応が微妙に遅い
・お風呂場のシャンプーなどを置くスペースが小さい
・コンロの火力が自動調節される時がある。
・天井が低いのでなんとなく部屋が広く見えない
・収納スペースがもう少しあればいいのにと思う(部屋による?)

引っ越してよかったと思う所
・ペアガラスなので結露が出ない!
・建物の周りが結構静か
・ゴミがいつでも捨てられる(生ゴミ以外)
・自転車置場の下段は横にスライドできるのでとめやすい。
・水が全て浄水されている。(2年に1回フィルター交換必要らしいが...)
・月額約2000円はかかるがWi-Fiが初期装備なので動画を気にせず見れる。
・廊下汚れてるなと思っても、気づくと掃除の業者が掃除している。
・住人とあまりすれ違わない(全員入居していないから?)

どうでもいい事沢山書いてみましたが参考になれば・・・。
347: 匿名さん 
[2018-03-14 13:29:27]
>>332 検討板ユーザーさん
夜中の子供の、走り回る音は確かに迷惑ですね。それはその音がなっているときに直接言いにいったほうが良いかもしれませんね。もし可能であればボイスレコーダーなどで録音して持参して上階の人に聞かせたりもしくは管理組合管理会社に聞かせたりして対応してもらうのが良いかもしれません。補足で言うと足音や洗濯機の音や水の音など必ずしも上階とは限らないみたいです。建築士さんに聞きました。以前私も最上階に住んでいた時子供の走り回る音が聞こえることがありました。上階はないはずなのに疑問に思っていた時に建築士さんにそういった話を聞きました。
それにしても夜中に子供と帰宅するって子供が可哀想に思ってしまうのは私だけでしょうか?
348: 匿名さん 
[2018-03-14 13:41:28]
>>340 名無しさん
340さんのお子さんは賢いんですね。家の中を全く走り回らない良い子なんですね。素晴らしい躾を赤ちゃんの頃からしてらっしゃるんでしょうね。見習いたいです。
349: 匿名さん 
[2018-03-14 13:46:42]
雨の日の廊下の水浸し感は凄かったですね。
特にエレベーターの結露凄かったです。乗ろうとしたときエレベーターのドアにミミズが張り付いていてビックリしてしまいました笑
350: 名無しさん 
[2018-03-14 14:02:05]
廊下(ポーチ)に自転車やベビーカー、駐車場の又貸し、粗大ゴミ置き場に自転車、子供の走り回る音…
来客の車を敷地内に長時間駐車させるなんてのもあります。
すべて埋まっていなくてこの状態ってのが心配です。
最低限のルールや常識は守って欲しいです。
入居から日にちも経過してきているので、住人もルーズになってきている気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる