大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト高尾サクラシティ(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティ(入居者・契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-09-17 21:21:08
 削除依頼 投稿する

プレミスト高尾サクラシティの入居者・契約者専用のスレです。
情報や意見交換をお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業 、コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/index.html
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552221/

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-12-14 19:26:06

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティ(入居者・契約者専用)

No.1  
by 契約済みさん 2015-12-14 22:34:16
購入が決まり、オプションについて興味がでてきました。
モデルルームにある棚類などの価格表などは既に配布されているのでしょうか。
目安としてエアリー&ブルームの資料があるといいのですが。
No.2  
by 入居予定さん [女性 50代] 2015-12-15 13:31:47
ダイニングの棚いいですよね。値段表はありません。モデルルームのようなのがいいと希望したところ見積りをとってくれました。W1350、D210、t35cの3段で145500円、単価48500円、6畳の洋間の棚1段W3200、D200、t35で110000円です。いずれもおもいものはおけないそうです。cとDは抽選ありました?
No.3  
by 契約済みさん 2015-12-15 14:12:37
やはりオプションけっこうしますね。
家具家電の買い替えもあり、予算わりに
悩んでしまいます。
今期も抽選があり完売したようです。
No.4  
by 入居予定さん 2015-12-15 15:02:31
どうしてもオプションは高いので、IKEAやホームセンターでよく似た棚を探してきました!
自分で打ち込まないとだめですが、安くて自分の好み色で購入出来ますよ〜。
新しい家だから自分でするのは不安ですが、家族で決めて、いろいろ作っていく楽しさをとろうと思います。
No.5  
by 入居予定さん [女性 40代] 2015-12-15 19:24:33
マンションは初入居のものです。
みなさまと暮らしやすい居住環境を作りたいと思っています。
高尾の環境に惚れ込み、都外から引っ越します。
仲良くしてください。
No.6  
by 入居予定さん [女性] 2015-12-17 18:22:18
楽しみです。
大規模だと全員が一致するのは難しいと思います。
ですが、思いやりの心は忘れずに入居したいと思います。
No.7  
by 内覧前さん [女性] 2015-12-22 07:43:35
いつか自分ももらいたいなぁとマンションの広告にでているご成立プレゼンント、家電品とかありますよね。さくらシティの場合は何かいただけるとのでしょうか?
No.8  
by 入居予定さん 2015-12-22 16:50:32
>>7

ここはないですよ。
あのプレゼントカラクリを知れば必要ないことがわかります。
プレゼント分は結局物件にのせてることが多いですからね。
No.9  
by 入居予定さん [女性 50代] 2015-12-25 16:18:16
来年のスケジュールの案内が来ましたが、なぜ内覧会の日程が平日しかないのでしょうか。主人が休まないと行けません。説明会は土日なのに。
No.10  
by 入居予定さん 2015-12-26 01:18:29
>>9

たしか重要事項か契約会の時に内覧会は平日になると説明がありました。
土日が休みなのは会社勤めだけであって、マンションに入る方全員が土日休みではないかと思われます。不動産、交通系、サービスの方なのか?休んで契約会に来ていたようで担当者に「休めてよかった」と話されていました。
だから、内覧会は私たちが譲るべきなのかなと思っています。
まだ少し時間があるので、会社に早めに申請を出すとします。
No.11  
by 入居前さん [女性] 2015-12-26 15:23:14
どの家族も仕事はあると思うんですけど、内覧会は見るだけじゃなくって内装も綺麗にできてるかチェックするんですよね?

ここより大規模を購入した友人にいろいろ聞いたら、180家族の部屋を内覧させるとなると土日関係なく平日に少しずつとなるのが大規模マンションでは定番のようです。見るだけじゃなくて修復してもらわなきゃいけない部分をチェックしたりするから現場の人と同じスケジュールになるんでしょうね。
おそらく引っ越し日時も土日希望が多くてこだわると引っ越し自体が先延ばしになってしまうかもしれないって友人には言われました。
新築マンションではスケジュール管理もあるので引っ越し業者も決まってますもんね。
共働きなので、内覧会だけは家族で、引っ越し立会いはどちらか休み又は親に頼ろうかと思っています。

もちろん、土日だと私も助かりますけど(笑)

No.12  
by 契約済みさん 2015-12-26 21:17:21
内覧会は平日も含まれるかもと契約会の時に仰っていましたね。
八王子へ住むのは初めてのため、住民票や本籍の移動、免許証の書き換え、
そして車は八王子ナンバーへ変更しなければならないんでしょうか?
車は自分では無理そうなので、高尾のカーディーラーに頼もうかと考えております。
No.13  
by 入居予定さん [女性 50代] 2015-12-26 21:50:56
9のものです。確かにおっしゃるとおりお休みはそれぞれだと思います。でも土日どちらか1日入れてもいいのではと思いました。なんだかあまりうるさそうに言われない主婦がターゲットなのかなっとかって勝手のおもいこんでしまいました。でも内覧会はしっかり見ようと思います。床の平行が一番気になるところです。
No.14  
by 入居前さん [女性] 2015-12-27 07:02:12
>>13

主婦がターゲットではないですよ〜。
むしろ、友人の話だと女性の方がわりときちんと見るので現場担当も大変だったようです。
土日がないのはその土日に日程変更などが殺到しないようにでしょうね。
No.15  
by 契約済みさん  2016-01-05 23:23:20
>>12

ナンバーは変更してなかったんですが、事故の時に色々と面倒でした。
自分で変更するのは可能ですが、ナンバープレートを変更するのに手こずり、女性だと大変かもしれませんね。
僕も手を切りました。。。
No.16  
by 契約済みさん 2016-01-05 23:34:18
ご返信ありがとうございます。
幸いプレミスト近くにカーディーラーが幾つかあるので、依頼しようと思います。
No.17  
by 契約済みさん [女性] 2016-01-06 23:15:43
私も前回の引っ越しの時に主人が仕事だったので私が行きました。
でも、古いプレートが外れなくて、近くで自分の車が終わったからとおじさんが手伝ってくれました。
外すのが難しいです(涙)
プレミスト前の道路沿いには日産やトヨタもあるし、高専にはワーゲン、スバル、本田にダイハツとほぼすべてのメーカーがあるので便利ですよね♪
No.18  
by 入居予定さん [女性 50代] 2016-01-15 13:10:28
2回目のオプション会がありますね。皆さんいかれますか?スリーボンドの解体も始まりましたね。マンションも綺麗になってきました。もうすぐですね。
No.19  
by 契約済みさん [女性] 2016-01-21 08:12:21
>>18
おはようございます。情報をありがとうございます。2回目のオプション会はいつ頃でしょう…?第2期を契約した方も対象でしょうか?遠方に住んでいるので、マンションの建築状況も、どの位進んでいるのか、今週末の日曜日あたりに見に行ってみたいです。晴れているようなので高尾山にも登ってみたいなぁ。でも、雪が残っていて登りにくいかもしれませんね。(^_^)
No.20  
by 入居前さん [女性] 2016-01-21 18:41:21
>>19

12月末の京王線からの風景です。
中はだいぶ進んでいるかと思います。

1週間くらい前ですとCD棟もAB棟と同じくらいの高さまでになって来ましたよ(^^)
入居後1年はCD棟や前の商業施設建設の音が響きますが、全て完成していくのを見るのも楽しみですね。


No.21  
by 入居予定さん [女性 50代] 2016-01-22 12:54:58
ABの2期です。1月から2月の初めてだったでしょうか、毎週土日で予約制で、案内が来ました。これが2回目のオプション会だと思います。高尾駅北口も工事始まりました。
No.22  
by 契約済みさん [女性] 2016-01-22 18:55:00
>>20
お写真付きで、お知らせいただきありがとうございますm(__)m。拡大してまじまじ見てしまいました。笑

今週末も用事が出来て高尾に行けなくなってしまいました。遠方ゆえ、中々現地行くことが出来ずにおります。どんな些細なことでもお知らせいただけると嬉しいです。

ショッピングモールの情報なども楽しみに拝見します。そういえば、こちらのショッピングモールに入るスーパーは「sanwaさん」だと、以前伺いました。

私はCD棟に入居予定です(^_^)
No.23  
by 入居前さん [女性] 2016-01-23 22:31:07
私も後期です。
ちょうどローンのことで土曜日にモデルルーム伺ったので最新の写真もアップしておきますね。
D棟の方が1階分高いですが、前期の方のマンションと同じくらいの高さになっていました。

ショッピングモールは私も伺いましたが、まだ全てが確定でないみたいですね♪
早く正式発表されるといいですね。

エントランスもだいぶカタチが見えて来ました。
まだまだ先が長いですが、楽しみです。
No.24  
by 入居前さん [女性] 2016-01-23 22:32:59
たぶんエントランス?
電車の中からなのですみません。
No.25  
by 契約済みさん [女性] 2016-01-27 22:28:27
>>23
マンションのお写真、ありがとうございます。相当出来てきたのですね。楽しみです。
No.26  
by 入居予定さん [女性 50代] 2016-01-31 11:25:30
昨日オプション会に行ってきました。商談するスペースが満員なのでびっくり。何度か行ってますが、一番盛況でした。すでに黄色いリボンも結構ついてました。CD2期はざっと数えて100近く。たぶん3期で全部売るのでしょう。とても感心が高いので嬉しいです。
No.27  
by 契約済みさん [男性] 2016-02-01 13:36:36
>>26

2期は黄色いリボンが100近くもついてるのですか?
1期は66戸だったからすごい数ですね。
相変わらず低層階が人気ですか?
震災以降はやはり低層人気なんでしょうかね。
No.28  
by 入居予定さん [女性 50代] 2016-02-01 16:33:34
>>27
すみません。誤解を招く表現でした。2期の売り出される戸数が100ぐらいで黄色いリボンは3分の1ぐらい?でしょうか。記録は曖昧ですが、3階はほとんど黄色いリボンがついていた気がします。
No.29  
by 契約済みさん [男性] 2016-02-01 17:44:26
>>28

ご丁寧にありがとうございます。
あまりにも早い展開で驚きました。
このマンションのおもしろいところは地盤はしっかりしているのに低層階が人気なところですね。笑
都心のマンションでは高層階人気、高尾では低層階。
でも、ここは高層は視界が広い、低層は商業施設が近い、どちらもメリットがあり良いですね。
No.30  
by 地元民 2016-02-02 01:34:36
昨日、マンション前を通った時に写真を撮ったので、アップします。

少々見づらいですが、エントランスより少し西側(高尾駅より)から撮影しました。正面から撮影したかったのですが、作業されている方々の邪魔になりそうで撮影できませんでした。

エントランスはほとんど完成していて、さまざまな木が植樹されていましたよ。
No.31  
by 入居予定 2016-02-03 17:38:33
CD二期は51戸です。
土日の賑わいにしては黄色いバラがイマイチ?
高層階は三期四期?分で半分近く残ってますから。
最後の追い込み用?
No.32  
by 契約済みさん [男性] 2016-02-04 21:22:08
>>31

おもしろいですよね。
もう少し都心よりのマンションも検討していたのですが都心は高層階が人気なのに、高尾は低層階人気。
高尾は6階までは前に商業施設が視界を遮るのですがC棟に関しては低層階は表は商業施設、裏は立体駐車場で個人的には圧迫感を感じます。
高層階に4000万近く出すなら都心が良いということなんでしょう。
希少価値性で言えば、八王子、立川、調布など乱立してるところよりはあると思うんですけどね。
2期は51戸ですか。
だいたい1期に2〜3ヶ月くらいかけていると思われるので妥当なところなんでしょう。
盛況のように見えるのはどこのモデルルームもですが、契約希望の人ばかりがいるわけではなく、インテリアの方やローン、もうすぐ入居のかたもおられるでしょうから余計混雑しますよね。
私が行った時もAB棟の方がたくさんいらしてました。
No.33  
by 地元民 2016-02-19 14:08:51
>>29
でも、商業施設が5階建てのようなので低層階はベランダから壁を見るようになってしまうかもですね。
No.34  
by 購入検討中さん 2016-02-20 21:22:53
低層階はオススメではないということでしょうか?
ご契約者さまは、c/dの何階がオススメでしょうか。
広さは問いませんのでお知らせいただければと思います。
No.35  
by 契約済みさん [男性] 2016-02-20 23:34:05
>>34

このマンションは低層階希望の方が圧倒的に多く、続いて最上階や角部屋のようです。
高尾は少し歩けば緑がいっぱいですし、マンションは生活の場という考えなんでしょう。最上階や角部屋は景色というより内音対策でしょう。
幹線道路やショッピングモールが面しているマンションは多いので、壁や外の音は気になるかならないか?
Cは北に3階建駐車場があるので、気になるようであれば南北の視界考えれば7階以上。
Dは南東ですが、比較的東を向いてるのでどの階でも壁に近い感じはしないと思います。
No.36  
by 契約済みさん [ 40代] 2016-02-21 10:57:38
2階を契約しました。
今12階に住んでいますが、考えてみればリビングから外を見ることは滅多になく、低層階に住みたいと初めから決めていました。浮いたお金で旅行に行こうと思っています。
高層階だと朝急いでいる時EVがなかなかこなかったり、ちょっと出かけるのも面倒だったり、バルコニーからの眺望以外特にメリットを感じませんでした。人それぞれだと思いますが。
No.37  
by 内覧前さん 2016-02-21 11:49:47
まだ、伺えてないのですが、
今が23区の右も左もマンションで道路挟んで向かいもマンションなので圧迫感を感じてます。
私はここを読ませて頂いて
7階以上で考えようかなと思いました。
商業施設がマンションを背中にして建つんですよね?
搬入などの入り口が前だと気になりそうなもので。
ここを決めた方が丁寧に説明してくれているので感謝です。
近々、モデルルームに行ってみようと思います。
No.38  
by 購入検討中 2016-02-21 17:41:00
No.34 購入検討中です。

No.35様、わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
No.36様、同じような住環境のようで参考になりました。

平日は仕事で神奈川、休日は高尾探索をするための住まいさがしをしております。
「低層階人気で高層階は」というコメントが幾つかあり、では中層階は?と
気になっておりました。

それぞれ良さがあり、もう少し悩んでみることにします。
・高層階
 Dの角部屋から東京方面の景色が楽しめそう
 八王子の花火大会は見えなさそう
・中層階
 商業施設屋上からの照り返しが気になる
 部屋の抽選を避けることができそう、広さの選択肢もあり
・低層階
 商業施設との空き地に積もった雪がなかなか溶けなさそう
 エレベーターを使わなくても良い
No.39  
by 契約済みさん[男性] 2016-02-22 00:56:24
>>38

お正月明けからは60戸くらいの供給予定。
まだまだ、3期があるでしょう。

私は中層階です。
知人宅がモール前のマンションですが、よほどの人気モールでない限りは照り返しは気にならないようです。
というのもコストコやイオンなど屋上駐車場が満車になるところだと気になりますが、やはり車内が暑くなるので屋上は避ける人が多いようです。
流行ってほしいですが、屋上も満車になるくらいなのは最初だけと読んでおります。
あまいかな…?(笑)
駅に近いので違法駐車がないよう時間式にして欲しいと思っています。

よい選択ができるといいですね。
No.40  
by 契約済みさん [女性 40代] 2016-02-22 10:26:20
私も36さんと同じ低層階です。
理由ほとんど一緒ですね。
目の前が壁ということを除けばとてもリーズナブルですし、住みやすいと思います。
日照もそれほど心配ないと思っています。
No.41  
by 入居予定 [男性 60代] 2016-02-22 12:40:02
あくまでも私見です。
6階までは目の前が壁ですから景色を望むなら不向きですが庭の植栽を楽しめます。
また前のSCへの専用出入り口からの買い物には便利だと思います。
7.8階の視界はSCの屋上駐車場が大部分ではないでしょうか。
上層階は視界が広がりますが見るべき景色はないと思います。(私はそう感じました)
上層階を検討されている方は担当営業の方に写真を見せてもらえばよいと思います。
高尾山の山並みは北西ですから部屋の居間からは山並みは見えないと思います。
階が上がるごとに100万ほど金額が上がる事を考えれば、利便性を優先して低層階に人気があるのではないでしょうか。
No.42  
by 契約済みさん [男性 50代] 2016-02-22 12:46:04
屋上駐車場の柵がどのようになっているかにもよりますが、7~5階だと屋上駐車場の利用者から家の中を覗かれる可能性もありますよねぇ
No.43  
by 入居前さん [男性] 2016-02-22 16:43:52
低層階人気ですね。
私は高層を購入しました。
景色というよりは上階の音です。
上階は高いので旅行投資することも考えましたが、以前の分譲賃貸で上階の方の足音がひどかったので、買ってまで悩みたくない。
それがポイントでした。
他の方も書いておられるように、このマンションでの最上階とか角部屋は音のことを考えて選ばれているようだと営業にお聞きしました。
私は電車を眺めるのが好きなことも決めた理由です。
引き渡しは間も無くですが、工事は横も前も1年半は続くので上下、しばらくはどこも同じです。
No.44  
by 契約済みさん [女性] 2016-02-22 16:57:48
予算と抽選を避けて駐車場あたり選びました。
ただ、向かいのモールの建築図届きましたか?
どちらがスーパーになるのかしら^^;
完全に搬入入り口がABC棟は前に出来るんですね。
やっぱり日曜日もトラック入ってくるのでしょうか?

友達のマンションは隣にできたスーパーの揚げ物のにおいが入ってくるので困ってて不安です。
風の向きによっては入ってくるかも…T_T







No.45  
by 購入検討中さん 2016-02-22 21:50:22
No.34とNo.38で投稿しました者です。

購入者のみなさまのご意見参考になりました。
各階のメリットがとてもわかりやすく、参考になりました。
廊下側から眺める景色も良さそうですね。

No.39様、確かに屋上への駐車は避ける傾向にありますね。
そして屋上まで満車になると、周辺道路の往来が激しくなりそうですね。
No.46  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-02-23 06:56:56
D棟の上階を購入予定をしています。
ベランダからの眺望よりも、圧迫感を受けながら長い年月を過ごしたくないと言う理由からです。商業施設はかなり隣接して建つようなので、ふとした瞬間ベランダの外を見た時建物の壁よりは、外の景色が見えた方が良いと思いましてね。それに、冬場の日射しは午前中は望めそうにない気がしますから。
No.47  
by 契約済みさん [男性 40代] 2016-02-23 08:13:39
D棟上に近い中層階です。
C上階と迷いましたが、希望の間取りだと少し下の階になるのでD棟にしました。
他の方が見るべき景色はないと断言されてて残念でした。夜中見て少し落ち込みました…
見るべき景色がなくても購入している人もいるんです…
自分は低層階の便利さを魅力と感じたけど、46さんと同じことを考えていたのと、京王線が見える風景がよかったから上にしました。
というのも、富士山が見えるとか高尾山が見えるなど景色を取るなら、八王子駅最寄りのパークホームズで階ごとの景色を見ましたが格上でしたから。

No.48  
by 入居予定さん [女性] 2016-02-23 08:33:38
おはようございます。
No.34さんが質問してくださったので、客観的に見ることができました!ありがとうございます。
我が家は上の階なんですが、あまりに低層階人気で、購入決めたのに不安になってたんです。
でも、みなさん、どこに重きを置くかなんて違いますもんね。
私も視界が遮られるのが苦手なので、上の階にしたんだなぁとハッキリしました♪
先日、陵南公園を散歩してみたらマンションが見えました!
だから、廊下側からは陵南公園の桜並木とか見えるのかなぁと楽しみです♪
No.49  
by 契約済みさん [女性] 2016-02-24 08:43:12
>>48
通勤電車の中から、おはようございます♪

確かに、おっしゃる通りですね。

「高尾」では低層階が人気…というより、「プレミスト高尾」は上層階と低層階の価格差を大きくつけていますので、どちらを購入しても納得感があると思います。

高層階を購入すれば朝夕清々しい眺望を味わい、低層階を購入すればお得な買い物だったと実感できるでしょう。

何れにしても平等に、便利で快適なショッピングモールが我が家のお隣りにあり、豊かな高尾の大自然も間近にある。ショッピングモールにはスポーツクラブや病院も入るとお聞きしましたので将来に渡り安心です。

私はこの場所を選び、とても満足しています。

入居してご近所さんとお会いすることも、今からとても楽しみです。よろしくお願いします♪
No.50  
by 入居前さん [男性 50代] 2016-02-24 09:17:15
八王子高尾ショッピングセンター計画説明会のご案内が大和ハウス工業から通知がきたので3月13日行ってきます。
No.51  
by 入居予定さん [女性 40代] 2016-02-24 16:56:54
少しづつ春めいてきてA B 棟の完成ももうすぐですね。。。
私も近々入居説明会に行ってきます。

お聞きしたいのですが、
入居される皆様はどんなコミュニティを考えていますか?
趣味のサークルや助け合いの会などあれば
積極的に参加したいなと思います。
皆様とのつながりを大切にしたいと思う入居予定者です。
No.52  
by 入居予定さん [女性 50代] 2016-02-25 14:09:07
先週末から入居説明会が開かれてますが、各説明にブースなどを設けて個別対応ということですが、質問する時間は足りましたでしょうか?ご存じでしたら教えてください。
No.53  
by 入居予定さん 2016-02-25 15:38:58
このサイトを見ていて気がついたのですが、、、

http://www.sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83...

「プレミストは駅から直結になりますね。高尾駅からマンションへ続く協定通路が新設させるので、駅までぐっと近くなります」

こんな話があるんですね!これって説明とかありましたっけ?
私は初耳で驚いています。

とても便利になるんですね♪
No.54  
by 購入予定 2016-02-26 07:33:20
>>53

小学校もあるし、町田街道も渡らないと行けないので実現味が無いよう気がじます。 
No.55  
by 周辺住民さん 2016-02-26 12:45:31
>>53

これは勘違いです。
南北通路も約20年かかってやっと予定が決まりました。
ただ駅からJR線沿いで町田街道をまたぐ陸橋があれば年配者は本当に助かります。あの駅側の階段意外と辛く足元が悪いです。八王子市も高尾山に力を入れてるのであれば、高尾山口だけでなく天皇陛下のお膝元である公園のある高尾駅周辺道路も整備すべきでしょう。
大型マンションが開発されることで地元としては周辺道路の整備が進むことを期待してます。
No.56  
by 入居予定さん [女性] 2016-02-26 13:09:00
>>49

48です。
とっても、すっきりする言葉をありがとうございます。
私もどちらもメリットを感じられる物件だと思っています。
私も今から、部屋の中をどうしようと楽しみになって来ました♪
どうぞよろしくお願いいたします。

>>50

マンション購入者全員が交流を求めているとは限らないので難しいところですよね。友達のマンションではハロウィン?やクリスマスなどお子様向けのイベントにばかり管理費を使うと住民の方でトラブルが大きくなってたんです。
いろんな世代の住民がいるので、そこはバランスよくできたらと思っています。

でも、趣味が合う方との出会いはなかなか難しいのでギャザリングルームなどで集えるきっかけがあるといいですいね♪
No.57  
by 入居予定さん [女性 60代] 2016-02-26 13:22:52
これから、どんな商業施設ができるのか、楽しみにしています。駅に行く道、町田街道をまたぐ、陸橋があればいいのにと、思います。    年配者より
No.58  
by 入居前さん [男性 20代] 2016-02-26 15:33:24
はじめまして、レスの内容いろいろ読ませてもらいました。ゴールデンウィーク明けから高尾~神奈川県の通勤ルートになります。横浜線を利用したことは一回もなくて、どうでしょかな?よくとまったりしますとか、人身事故が多いとか、ご存知の方ぜっひ教えていただきたいです。
No.59  
by 住民さんA 2016-02-27 07:27:07
マンション北側JR沿いの道路の舗装がきれいになってますね。
ボコボコの道路でしたからよかったです。
まだ夜な夜な道路工事中ですが、そのまま町田街道をまたぐ陸橋を作ってくれないですかね、、
No.60  
by 内覧前さん [男性 40代] 2016-02-27 14:39:13
クルマだと朝は20号まで出るの大変ですね。駐車場出て左がスクールゾーンで通行禁止だそうです。今更ですが初めて聞きました。
No.61  
by 住民でない人さん [女性] 2016-02-27 18:36:00
今日、お昼、マンション前をお散歩してきました。

エントランスは、ほぼ完成という感じです。
No.62  
by 契約済みさん [女性] 2016-03-02 10:07:32
C,D塔のオプションについてってもうリストアップされているのですかね?
A,Bのオプションのチラシを参考に貰っているのですが、年度が変わるので内容に変更があると思う。と営業さんから聞いています。
どなか確認取られた方はいらっしゃいますか?
No.63  
by 契約済みさん  2016-03-02 17:52:03
>>62

まだはっきりとした価格とかは出てないみたいです。
先日伺ったら、GW明けからオプション会だって聞きました♪
No.64  
by 入居前さん 2016-03-04 17:10:51
同行業者無しで内覧会に行ってきました。
専有部は、概ね綺麗に仕上がっており満足しています。
指摘箇所としては、建具枠の一部に接着剤が付着していたくらいでしょうか。眼を凝らさないと気付かない程度のものです。
感心したのは、クロスの仕上げがきっちりと施工されていたことですね。継目部も目立ちませんし、汚れ、こすれ等も見当たりませんでした。各居室に簡易の照明が設置されていたのも有り難かったです。
浴室から天井裏、PS内部もチェックしましたが、ここも特に問題な無かったです。
共有部のエントランスロビーも落ち着きがあって良いのではないでしょうか。
外構は、まだ未完成なので、今後に期待しつつ入居を待ちたいと思います。
No.65  
by 契約済みさん 2016-03-13 21:03:27
本日の商業施設の説明会参加された方、
簡単で構わないので内容を教えて頂けると助かります。
用事ができて参加できませんでした。
No.66  
by 契約済みさん 2016-03-13 21:34:22
商業施設の説明会へ行ってきました。
エスコートパスには施錠されないと聞き少し不安になりました。
防犯もですがキッズルームやギャザリングルームに居住者以外が入ったりしないかと。
No.67  
by 契約済みさん [女性] 2016-03-14 10:03:26
キッズルームも近いのにセキュリティーが弱いのはちょっと困ってしまいますね。
でも現時点で施錠の計画が盛り込まれていないという事は、もう設置して貰う事は出来ない。という事ですよね、、、。
No.68  
by 契約済みさん 2016-03-14 15:10:06
66です。
電子錠とまでは言いませんが、エスコートパスを設ける以上はボタン式鍵などの対策はしていただきたいと思います。
エスコートパス隣の商業施設用駐車場は施設従業員用か来客用か決まっていないようです。
No.69  
by 入居予定さん 2016-03-14 22:13:42
>>68

エスコートパスとは何でしょう?
商業施設との扉のセキュリティが弱いということですか?
No.70  
by 契約済みさん 2016-03-14 23:04:33
エスコートパスは商業施設へつながる通路&出入り口です。
ドアのイメージはマンションパビリオンにあります。
このドアは施錠されないようです。

http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/birth.html
No.71  
by 入居予定さん 2016-03-15 08:46:14
>>70

ありがとうございます。
施錠なしって、どれだけセキュリティを言ってもしめしがつきませんね。
担当者に再度確認してみます。
No.72  
by 契約済みさん 2016-03-15 14:28:36
もちろん施錠はお願いしたいですが、そこを施錠したところで、駐輪場のところから外の芝生の道をつたって敷地内には誰でも入れると思うのですが…
No.73  
by 入居予定さん 2016-03-15 18:29:02
エスコートパスドアに鍵無しということはカメラなどもなく、住民のように疑われず入れるのですよね、きっと。
どの建物にも隙間はありますが、隙間を通るのは部外者なので判別できますが、正々堂々と門から入られるのは不安です。
数百人が暮らすので、お顔も覚えきれませんし。
商業施設は22:30まで営業とうかがってます。
No.74  
by 契約済みさん [男性 40代] 2016-03-23 06:27:54
エスコートパスの鍵はやはり欲しいですね。

ショッピングセンター利用者や関係者だけでなく、線路側から駐車場に出入り出来る事から、マンションより南側の住民の方の抜け道にもなりそうで、それにより環境の悪化(ゴミやタバコのポイ捨てや芝生の痛み、騒音など)とその是正や対策の費用がマンション住民の負担になることが懸念されます。

最悪全住戸で案分負担してでも、ショッピングセンター開業前にマンション住民以外の通り抜けは出来ないようにする事が、将来的な環境悪化リスク回避と居住コスト削減とマンションの資産価値の保全になるのではないでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2016-03-23 06:35:13
>>74
賛成です。
何か問題が発生してからでは遅いですからね。
No.76  
by 契約済みさん 2016-03-23 12:47:09
こちらも賛成です。
ただCD棟の入居を待ってから住民の同意を得るには時間が無く、その間に開業してしまうことを考えると売主様にてご配慮いただけると良いのですが。
No.77  
by 契約済みさん [男性 40代] 2016-03-23 13:43:07
ショッピングセンターは、工事の終わりが来年6月で、開業は更に先になるでしょうから全棟の入居が終わってからでも間に合うかと
とりあえずは、マンションのデベロッパーと管理会社、ショッピングセンターの管理会社の考えを聞いてみたいですね。
No.78  
by 契約済みさん [女性] 2016-03-24 10:07:36
全塔の入居完了後に管理組合等の設立になるのですかね?
それともA.B塔の入居が先なので、C.D塔が入居される前に設立されてるのですかね?
設備の問題なので、営業担当レベルでは話が進まなさそうが感じですよね、、、。
何か問題にならない限り売主側は動かないでしょうしね、、、。
No.79  
by 匿名さん [ 40代] 2016-03-24 17:43:24
http://www.kensetsunews.com/?p=63231

東京ドーム2つ分って書いてありますね。
期待高まりますね。

ところでAB棟の方は早ければいつからご入居されるのですか?
私はCD棟なので12月上旬からです。
No.80  
by 入居予定さん 2016-03-24 20:04:32

エスコートパスのドアの鍵の話ですが、今年からぼちぼち建設も始まるでしょうから、先に入居組で署名しますか。
住民専用の入口と説明を受けてるわけですから、他の人も簡単に通り抜けられる施設では、営業さんの過大広告になります。
なので、Daiwaの企画なのでここはDaiwaがすべきかと思います。
また、サクラテラス側からギャザリングルームと111号室の間の共用廊下へ入る入口がオートロック装置が付いてないとしたら簡単にマンション内に立入れますが、ここはどうなんでしょうか?
No.81  
by 契約済みさん [男性] 2016-03-24 20:20:02
セキュリティの話はカタログに出ていますね。
サクラテラス側通路にもないなら、それはおかしい話です。
でも、ここでマイナス点をあれこれ語ると粗探ししてるネガティヴキャンペーン大好きなくだらない人間に勝手なことを言われてしまいます。
それはマンションの価値を下げることにもなるので、おかしいと思ったことは各々で営業に連絡してみませんか?設計者の事務所もネットで調べればすぐわかりますし。
早速週末連絡してみたいと思います。
ここを見てる方みんなが同じ思いで営業に伝えて回答もお願いすれば伝わることもあるのでは。
No.82  
by 契約済みさん [女性] 2016-03-27 11:37:59
>>81

おっしゃる通りかなと思って、私も早速担当者にメールしてみました。
No.83  
by 引越前さん [女性] 2016-03-27 20:23:33
今日、営業さんに商業施設とマンションの間にセキュリティーないのか尋ねましたら、「マンションから商業施設へ行く時は鍵なしで出られ、商業施設側からマンションへ行く時は鍵がないと入れないよう、鍵をつけます。」と回答いただきました。

マンションにお住まいでない方がマンション敷地内をウロウロするのは嫌なので、セキュリティーはしっかりしてほしいです。
No.84  
by 引越前さん [女性 50代] 2016-03-27 20:38:49
鍵つくようになりましたか。
安心しました。
掲示板と皆さんのおかげでしょうか、安心して入居できることに感謝します。
No.85  
by 引越前さん [女性 40代] 2016-03-27 21:22:47
NTTからJCOMに契約した方はいらっしゃいますか?どちらかがいいのか迷ってます。
No.86  
by 契約済みさん [女性] 2016-03-27 21:27:07
82です。
私も営業の方に「エスコートパスには商業施設外からは入ってこれない。建物内に入るとこにはオートロックがついてる」メール頂きました!
でも、81さんのお話のように疑問はまず営業さんに確認するのが安心ですね♪
No.87  
by 契約済みさん [男性] 2016-03-28 08:16:46
レスありがとうございます。
説明会の説明が悪かったんだ。
鍵がないんじゃなく、出るときは鍵がいらないってことが話が大きくなったとか。
早速、本レスではまるで住民が言わないとセキュリティが守られないかのような話に早速匿名が食いついてるし(笑)
No.88  
by 入居前さん [男性] 2016-03-30 18:14:37
本当に良かった。

商業施設への道は住民特権にしていただかないと。

販売会社にはすぐ検討して即対応してもらい感謝です。
No.89  
by 契約済みさん 2016-04-01 00:34:48
4月に入りました。AB棟の皆さまはそろそろ入居の準備ですね。窓に明かりが灯るのが楽しみです。

引越しはどこかの会社が指定になりましたか?
大規模で駅への道が細いので一気に引越しは難しいですよね?こちらはまだ先なんですが楽しみになってきました。夏前には商業施設の建設も始まりそうです。
No.90  
by 入居前さん 2016-04-01 09:54:24
幹事引越会社はサカイ引越センターです。ですが強制ではありません。

ダイワハウスから紹介していただいた業者は、
「アートコーポレーション株式会社」
「株式会社サカイ引越センター」
「ヤマトホームコンビニエンス株式会社」
「株式会社ハート引越センター」
の4社

3社見積しましたが、サカイ引越センターにいたしました(^^)
No.91  
by 契約済みさん 2016-04-01 17:47:25
>>90

早速のお返事ありがとうございます。
ここは強制ではないのですね。
時々、指定業者のみというところもあるそうで気になっていました。

まだオプション会も始まってないのですが、きっとそろそろですね。
年末に入居するのが楽しみです。
No.92  
by 契約済みさん [女性] 2016-04-03 15:45:33
桜の素敵な陵南公園から眺めてみました。
9割くらいの満開です。
No.93  
by 入居前さん [男性 30代] 2016-04-05 14:05:31
みんないつ引越しするんですか?僕の場合はOPTIONで一週間も時間必要っいわれました。
No.94  
by 入居前さん 2016-04-05 17:07:37
私の場合は2週間必要と言われました。
それに合わせて、入居者すべての引越日を調整している幹事引越会社であるサカイ引越センターも調整いたしました。
建築オプションは内覧会までにすべて施工完了されていますが、インテリアオプションはすべて鍵引渡し後に施工となります。
No.95  
by 入居前さん [男性 30代] 2016-04-06 08:50:44
>>94
二週間もですか、かなりオプションつけてますね(笑)

自分の場合家具はまだ全部揃ってないので、今週にかけて、ikeaで全部揃っちゃうかなと思ってます。
No.96  
by 契約済みさん [女性] 2016-04-09 18:08:59
今日、多摩森林科学園からもプレミストが見えました。桜の花の向こうに見える建築中の建物です。

ちなみに多摩森林科学園は、5月まで桜のシーズンとのこと。スケールの大きさに感動しました。高尾は豊かな自然に溢れていて嬉しいです。
No.97  
by 契約済みさん [女性] 2016-04-09 23:36:14
>>96

そんなに高い位置からでも見えるんですね!
AB棟の入居はそろそろかな?と思いながら楽しみに待ってます。
私は年末入居組ですが^_^
No.98  
by 契約済みさん [女性] 2016-04-13 10:12:04
A.B塔の方にお聞きしたいのですが、オプションで玄関モニターはありましたか?
カメラがついているのは共有部分だけだったと思うのですが、玄関にも付けられたら。と思っています。
以前に営業さんに確認した際は、オプションになるかもしれません。との回答を頂きました。
No.99  
by 匿名さん 2016-04-18 16:17:11
本部件のHOMEPAGEは撤去されたのでしょか?大和ハウスのHOMEPAGEからなくなりましたけど。
No.100  
by 入居済みさん 2016-04-18 18:34:32
はじめて新築購入しましたが、床に何か落として出来たと思われる穴が4箇所、壁紙には何かぶつけて削れているかしょ10箇所…
内覧会を終えて指摘して直して貰いましたが、何かそれ以上に増やされました。、、

新築購入はこんなものなのでしょうか?それとも、うちだけがひどいのでしょうか?
ホントに悲しくてはしょうがないです。。。

他に購入されたかたのご意見を頂ければと思います。
No.101  
by 入居予定さん [女性 40代] 2016-04-30 11:30:22
このGWは引越しラッシュでしょうか?
引っ越されたみなさま、住み心地はいかがですか?
No.102  
by 入居済み住民さん 2016-05-01 20:08:00
ゴミ捨て場の鍵のがイマイチな感があります。中にあるのに鍵必要なんですかね。鍵指しっぱなしで間違って中入るとでれなくなりません?
No.103  
by 入居済み住民さん 2016-05-01 21:29:10
>>102

邪魔くさいとは思いますが、都内のマンションってたとえ敷地内にゴミ捨て場があったとしても鍵ついてます。ハイグレードなマンションだと、ゴミ捨て場の階に行くのにエレベーターの鍵穴にも鍵をささなきゃ行けなかったりで二重どころか三重にもなってます。それと比べればまだサクラシティはマシな方だと思ってます。
No.104  
by 匿名さん 2016-05-10 08:58:23
>>102
駐車場側に大きいな扉ある(ゴミ回収の業者さんに専用だと思います)、それ外から入ることができ、セキュリティのためマンション側の扉が施錠式でなければなりません。と私はそう思いました。
No.105  
by 入居済みさん 2016-05-10 09:23:41
ベランダで煙草吸ってる方いますよね
臭いでわかります
ここのマンションって喫煙者はどこで吸うべきなのでしょうか?
No.106  
by 入居前さん 2016-05-10 11:37:03
>>105
ベランダでも構わないと思いますけど、そこまで気にしていたら集合住宅なんか住めないですよ。
仮に吸い殻をポイ捨てしてるのなら問題かと思いますけど、ベランダでタバコを吸うくらいいいと思います。
No.107  
by 入居予定さん 2016-05-10 20:04:47
>>105
ベランダは専有部でないから禁煙ですよ。
管理規則にもあったと思います。

タバコ吸いたいなら自分の家の中で吸えば良いのに
だから喫煙者の肩身が狭くなるのでは?

106さんも喫煙者?
集合住宅だからこそマナーやルール守るべきかと思います。
No.108  
by 契約済みさん 2016-05-11 06:52:43
確かにマナーとルールは守るべきだと思いますが、これはかなり難しい問題になるでしょうね。

ここは世帯数が多いですし、C.D棟が完成して来年入居が始まれば1000人近くの方がこのサクラシティで生活していく事になります。

人それぞれで考え方も違いますし、トラブルは絶えないと思います。
私は現在106世帯が入るマンションで生活してますが、15年も経つのにいまだにルールやマナーを守らない方が何人かいます。喫煙、違法駐車、ペットや騒音、子供の遊び方等です。

管理組合からも何度も注意を促していますが、なかなか改善されないのが現状です。

ここは、その様な事が無い事を期待しています。
No.109  
by 入居済みさん 2016-05-11 12:55:02
昨夜バルコニーに出て気にしてみましたが、確かに煙草の臭いしますね

家の中で吸って窓を開けているのかもしれませんが、風向きによっては臭ってしまいますね
No.110  
by 匿名さん 2016-05-11 19:07:38
タバコを吸う人にとっては吸う場所がないんでしょうね。
でも、私もタバコの臭いは大嫌いです。
吸う人も人に配慮する必要はあるでしょうね。
タバコを吸う人の肝臓や喉を見ると吸えなくなりますよ。摘出すると真っ黒ですから。
医者が意外に吸わない人が最近は多いのそこでしょうね。
No.111  
by 入居済み住民さん 2016-05-12 02:06:36
タバコですか。たしかに、ベランダでたらヤニくさかった。洗濯物に匂いつくからやめてほしい。
No.112  
by 匿名さん 2016-05-12 08:01:35
それだけたくさんの喫煙者がいるんですね。
今のところ感じてないから臭いが気になるところは周りに吸う人が多いのかもね。
会社でもタバコ吸う人は税金高く取られてるからどこで吸おうか勝手だろ!という人が多いから困ります。
喫煙室が出来てから助かってますが。吸える場所が少なくなって肩身がせまい思いしてるのはマナー守らない人が多いからなんだってこと気づいて欲しいですよね。
そんなに吸いたいなら敷地全部自分の土地になる戸建てにすればいいのに。マンションはベランダや廊下は共有部分なんだから。
家族も知っててベランダで吸わすなら同罪だよ。
No.113  
by 契約済みさん 2016-05-12 10:50:47
使用細則で「敷地及び共用部分等で喫煙をすること」が禁止行為に決められてますね。
とにかく、人に迷惑をかけないようにしないとね!
No.114  
by 匿名さん 2016-05-12 11:11:09
管理規約の第14条に基づいて、パルコにの専用使用権があると記載しておりますが
No.115  
by 契約済みさん 2016-05-12 12:01:32
ベランダは専用扱いになると思いますけど?
No.116  
by 入居済み住民さん 2016-05-12 12:08:42
使用権がある上で、使用する際のルールが定められているということかと。使用権があるからルール無視でタバコ吸っていい、という解釈はしては駄目でしょうな
No.117  
by 匿名 2016-05-12 12:09:05
>>112
戸建てにすればいいのにってあなたの考え方と、逆に喫煙する方からも同じ事を言われてしまうと思います。

No.118  
by 入居済み住民さん 2016-05-12 12:22:01
ベランダは専有使用権がみとめられた共有部分ですね。ベランダは避難経路にもなりますし。なので共有部分の利用規則が適用され、タバコはそこですっちゃだめよ、だとおもいますが。
No.119  
by 契約済みさん 2016-05-12 12:32:33
ここで議論していてもなんの解決にもならないと思います。

管理組合はまだ発足されていないのでしょうか?
また、居住者が一同に集まってルールとかマナーについて話し合う場がそろそろあってもよいと思いますが、どうなんでしょうか?
正式に書面とかで通達しないと水掛け論だと思います。
No.120  
by 入居済みさん 2016-05-12 16:11:13
おととい電子掲示板にベランダでの喫煙禁止のお知らせが載っていました。あの掲示板便利ですね。家族に喘息疾患がいます。以前住んでいた下の階の人のタバコで、苦しそうだったので、配慮をお願いしました。我慢しないで快適に過ごせるように心がけが大切ですね。
No.121  
by 匿名さん 2016-05-12 18:15:47
>>120

掲示板見ました。
お互いが気持ちよく住めるようにロビーに喫煙所を作っても良かったですね。交流の場にもなるし。
私も今は吸わないですが以前は吸っていたので吸う側の気持ちもわかります。吸う人口が減っている以上は戸建て理論は何となくわかります。
掲示板で案内が来た以上は守るようにしていきたいものですね。
しかし、煙草問題はどこのマンションでも起こりうるんですね。
No.122  
by マンション住民さん 2016-05-12 18:24:58
コメントが増えていると思ったらたばこでしたか…。
121さんが言ってる喫煙室いいですね!吸う人たちの交流の場にもなる!
確かにそこまで行かないと家で吸えないのかーって思うけどベランダはよくトラブルなってるから換気扇まわして吸わせてもらってます^^吸うけど洗濯ものにつくのはいやだから。換気扇から流れてたらごめんなさい。
ダウニーのきついにおいも気をつけてね。
No.123  
by 匿名さん 2016-05-13 01:53:12
私も元喫煙者ですので同情はしますが、規約で決まっているのでベランダ(共有部)ではNGですね。
専有部ではお互いの話し合いになるでしょう。タバコが苦手ならそちらこそ戸建てにしろっていうことにもなりますし

国も中途半端なことしないでさっさとタバコは違法にしてしまえばお互い楽になるんですけどね・・・
No.124  
by 契約済みさん 2016-05-13 08:16:52
私も喫煙者ですが家では吸わないと決めています。
以前、禁煙していた時に初めて吸わない側の気持ちがわかりましたので。隣人の煙草のにおいが窓を開けて気持ちいい季節にあけていられなかったほど風に乗って届くのです。他人からのけむりは意外に不快なものでした(笑)自分も吸っていたのに。家内が私にうるさく言う理由がその時に初めて理解できました。
どうしても吸いたい時は下記のような工夫をしてみてはいかがでしょうか?
私はやはり愛煙家なのでしょう。復活しましたが(笑)
でも、煙草問題で揉めるよりも吸う側も吸わない人の気持ちを理解しようと思えば、下記のリンクのように少ない出費で工夫して吸うことが出来ますよ。吸う人よりも煙草は周りの人の健康を害することもわかってきているのでそのことも喫煙者の私たちは気をつける必要はあるかもしれませんね。

http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51796112.html

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1488566419
No.125  
by 契約済みさん 2016-05-13 21:09:25
どこのマンションでも同じですね。
とくにここは世帯数が多いので住民間のトラブルが絶えないような気がします。

お互い気持ち良く生活したいものですが、難しい問題ですね。
No.126  
by 入居前さん 2016-05-13 21:43:54
相田みつをさんの『セトモノ』のCM。
こんな心でマンションライフ楽しみたいですね。

https://youtu.be/bQxdpk7ibyM
No.127  
by 契約済みさん [女性] 2016-05-22 22:54:23
12月に入居予定組です。今日、マンション10階玄関前からの景色を見せていただきました。山の向こうに、更に山々が見えて実に癒される眺望でした。駅の近くに、こんなにも山々が迫る高尾。選んでよかった…と今更ながら実感。入居後、四季折々の姿を見ることが本当に楽しみです。丁寧にご案内してくださった営業さん、ありがとうございました。
No.128  
by 匿名さん 2016-05-24 13:52:39
ベランダーの排水口は各部屋ずつに設置されていないんですね、ベランダーの水流し掃除をする時に排水口がない部屋は隣の所に流してしまいますが、それって大丈夫なんですか?もちろん先に大きいゴミを拾ってから掃除しますが、それでも見抜かした場合、どうしましょうかね。
No.129  
by 契約済みさん 2016-05-25 12:46:42
お風呂の床がゴムぽい?のか、気を使って風呂桶とか椅子をおくのを音がしないようにしてるんですが、それでも家族が入っていると大きな音になります。上下左右のかたの音はしないので大丈夫かと思いますが、家のなかは気になります。マットでもひこうかと思いました。皆さんどうですか?あと地震保険は加入されましたでしょうか?
No.130  
by 入居済みさん 2016-05-26 23:54:05
ベランダの排水溝は大型マンションは各部屋についてないところが多いですね。
前の家もそうでした。何か理由があるのかな?
とりあえず大きな枯葉などは流れてこないように排水溝に通じる壁側にあみをつけようと思います。以前はそうしてました。

お風呂の音、気になりますか?
子どもが椅子など動かすと床の特性で音が響きやすいかもしれませんね。今の家に多い乾きやすい床の形状ですから。
とりあえず上下左右の音もまったく聞こえないなら家の中へ入る音ならよしということで!
地震は悩みますが入りました。
No.131  
by 匿名さん 2016-05-27 10:24:02
>>130

ご返答ありがとうございました。対策まで教えてくれて助かります。週末に何か合うもの探してきます。笑
No.132  
by 入居前さん 2016-05-27 17:44:04
>>131 匿名さん

以前のマンションで設置した時は一応、隣の方に
迷惑かけたら困るのでこちらから流れないよう設置しますねと声だけかけました。
やはり、隣近所のお付き合いは大切にしたいので、今回も声をかけてから設置しようと思っています。
流してしまう側も気を使うし、流れてくる側も気になるでしょうし、昔のマンションみたいに2戸1で排水溝あったらよかったですね。
でも、今は大型マンションが多いからこういう作りになってしまうのかもしれませんね。笑

No.133  
by 入居済みさん 2016-05-27 17:45:06
あれ?
入居前になってましたね。
失礼しました。
No.134  
by 入居予定さん 2016-05-27 23:32:34
12月予定組ですが、排水溝のことは知らなかったんで入るまでに何かしら考えておこうと思います!
でも、図面見たらだいたい2戸1みたい。
ペットの毛や植物もアレルギーがあるから、あみつけるの入居したらすぐにお隣さんに相談してみます♪
このマンションだけ?と思って、いろいろ検討したマンションの図面見たら長谷工じゃないのに同じ感じで排水溝あってびっくりしました〜
お互いのマナーの基準が違うともめる原因になるんで建てる側ももめない作りを考えて欲しいですね〜(笑)
No.135  
by 契約済みさん 2016-06-01 11:05:32
はじめまして。
排水溝の話は参考になりました^^
ところで新聞の契約をした場合は結局どうなりましたか?ポストまで行くのでしょうか?
新聞屋さんが入って来るのでしょうか。
また、テレビのNHK受信料は民放はほとんど観ませんので払うとして、BSの契約によっては無料の海外ドラマなどを放送しているチャンネルなど観れないこともあると伺い、ジェイコムの契約の方が良いのか悩みます。
インターネットの契約はプレミスト指定のところが必須なんでしょうか?
皆様どうされてらっしゃいますか?
No.136  
by 匿名さん 2016-06-01 13:22:24
>>135
新聞の話について、自分は契約していませんが、周りの人の様子を見ると、玄関まで(ピンポンのした)にいれていますね。

インターネットについては、回線はKDDIですと入居前に問い合わせしましたので、他社の回線したくても、まず設備が整いでない可能性があります。そして元々付いているネット料金は必ず管理費と一緒に払わなければなりませんので、自分の場合前に使っていたネットは解約に流されました。ちなみに、速度は遅くはありません(現時点でね 笑)。
No.137  
by 契約済みさん 2016-06-01 14:34:39
>>136 匿名さん

ありがとうございます。
ネットの契約はやはり指定なんですね。
実はDlifeという海外ドラマを無料で放送しているBSチャンネルが入るのかなぁと気になってました。
知り合いに聞くと八王子ではBS契約してても観れないっていう人がいたので気になってました(笑)
No.138  
by 匿名 2016-06-04 14:30:32
こちらのマンションは固定電話引けますか?
ip電話嫌いなので一般電話がいいんですが・・・
強制のプロバイダ指定のip電話はあるようですけど
No.139  
by 入居済みさん 2016-06-04 21:29:52
>>138 匿名さん

電話はひいてもいいみたいです。NTTとかで。
No.140  
by 入居済みさん 2016-06-04 21:43:35
>>136 匿名さん

回線ですが、スマホからWi-Fiだと下り1 0Mbpsですかね 。インターネット接続中にエラーになるときもしばしばありますがうちだけですかね。前個別で光回線ひいていたのでちょっと不満。安いけど。
No.141  
by 契約済みさん 2016-06-05 12:37:33

138さんがおっしゃってるプロバイダ指定のIP電話は月々別料金がかかりますか?

その他、オプションの3Mのフィルムが気になってます。床のミラーコートの光り具合が苦手なので、それなら日焼け防止とかでいいのかな?と思いまして。
エコカラットも気になりますが、あれもこれもつけるとすごい金額になるのでとても悩みます。


No.142  
by 契約済みさん [女性] 2016-06-07 10:07:06
>>141

うちもガラスフィルムとコーティングを悩みました。
フローリングの日やけ防止とガラスの飛散防止だけならフィルムでもいいのかな?とも思いましたが、うちの場合はペットと小さな子供がいるのでコーティングを依頼しようと思っています。
(コーティングをしてもしなくても傷は付くと思いますが、劣化の仕方が違うと思います。と説明をうけたので)
No.143  
by 匿名さん 2016-06-07 10:29:19
>>142
コーティングをしたほうがいいですよ、全然違うから、自分は洋室1と2以外はしてもらいましたが、いまは全部やらなかったことが後悔しています。
No.144  
by 契約済みさん 2016-06-07 19:06:14
>>142.143さん

ありがとうございます。
とっても迷います。
142さんは上の方の階ですか?
どちらかをするというなら担当の方が太陽光の入りが下の階なので日焼け防止の窓よりもコーティングの方がオススメですという感じでした。
143さん、お掃除がしやすくてよいという感じでしょうか?キッチン周りなどはコーティングしておいた方が良さそうな気がしたので気になります。


No.145  
by 入居済みさん 2016-06-18 13:30:31
エントランスのソファー上でトランポリンしてる子供がいますね。親がしつけないとああなるんでしょうけどああいうのは受付もみて見ぬ振りなんですかね
No.146  
by 入居済みさん 2016-06-19 09:44:03
のびのびと子育てするのと他人を不快にさせる子育てをするのは違うかな。共有箇所でのマナーはコンシェルジェが注意するのは仕事だと思いますね。
自分の子供が注意されたといって逆ギレするモンスターペアレンツじゃないこと祈ります。
No.147  
by 入居済みさん 2016-06-19 19:22:15
夜になるとベースぼい重低音鳴り響いてるんですけど。楽器かゲームかしらんけども。
No.148  
by 住民板ユーザーさん8 2016-06-20 23:01:56
>>147 入居済みさん

もしかしたら電車の音かもしれません。夜整備してるのか分かりませんが、終電のあとに何かしてるようです。低いボーンボーンという音が通気口(?)から漏れ聞こえることがあります。
No.149  
by 契約済みさん [女性] 2016-06-21 08:31:52
業者さん同伴で一緒に内覧をしてもらおうと思っています。
A.B塔の方に伺いたいのですが、内覧会の日程通知はどのくらい前に届きましたか?

オプションのカーテン等が割高だったので、自達しよう思っています。
カーテン等の際寸も同時に実施したいと思っていますが、当日は際寸している余裕はあるのでしょうか?

No.150  
by 匿名さん 2016-06-21 09:49:26
デベ同行の内覧が終わったあと、夕方までは自由に部屋に入れますので、
採寸等の時間は十分あると思います
No.151  
by 契約済みさん 2016-06-21 21:04:47
>>149 契約済みさん [女性]さん

私も基本的には自分で調達する予定です。
いろいろ見てまわりましたがカーテンなどは防炎の良いものだとオプションの方が格安なものもわりとありました。
床のワックスはどうされますか?
私は迷い中です。
No.152  
by 契約済みさん [女性] 2016-06-22 10:10:17
>>150さん
ありがとうございました。
主人より私がメインで色々確認することとなりそうなので時間がある事がわかって良かったです。

>>151さん
カーテンは防炎・遮熱・UVカット・遮像等の機能重視すると種類が格段に減りますよね、、、。
KEYUKAとネットでオーダーカーテンを吟味しています。(ネットオーダーだと生地サンプルが貰えるのと両サイドの折り返し加工等が出来るようなので)

床のコーティングはリビングと廊下にしようと思っています。
予算に余裕があれば全てにしたいのですが、他の物にも費用をかけたいので分散しました。
コーティングをしない部屋は絨毯をひいてしまおうかと思っています。
No.153  
by 契約済みさん 2016-06-22 17:39:54
>>152 契約済みさん [女性]さん

ありがとうございます。
KEYUKAもよいですね。
キッチンはコーティングあった方がよさそうなのでこちらもリビングは考えております。
3年ほど前に別のマンションを購入した方が子ども部屋などはしておいた方がよいって話してたので迷い中です。
いろいろ部屋のこと考えるのは大変ですけど本当に楽しいです。

No.154  
by 匿名さん 2016-06-24 09:01:18
>>152 153

床コーティングをやるなら、予算が許せば全部屋で揃ったほうがいいと思います。自分の場合キッチンとリビングと洋室3のみコーティングしましたが、かなり見た目が違うので、今全部やらなかったこと後悔しています。

もちろん>>152さんのようにコーティングしてない部屋は絨毯を引くのもわるくないと思います。

と自分はそう思っています。参考になれるといいな。
No.155  
by 契約済みさん 2016-06-24 17:51:21
>>154 匿名さん

ありがとうございます。
1番は予算ですよね。
お友達が他のマンションに住んでて、コーティングをしなかったそうなんですが、3年めに仲良しのおなじマンションの方の家にお邪魔した時に全然違ったそうで、やっとけばよかったと後悔したと聞きました。なのでリビングは考えてます。
こういう時にもう少し予算があればと思います(笑)
家財は変更できるけど、コーティングは途中変更は難しいのでしっかり考えて決めようと思います。
玄関の鏡も悩み中です。限りある予算の中で悩みが多くて困ってます。
ありがとうございました♪
No.156  
by 入居済みさん 2016-06-25 12:09:49
夜中1時か2時頃にロビーのソファーで寝てる奴がいてびっくりした。酔っ払いなのか部屋に入れてもらえないのかしらんけども。子供が飛び跳ねている件といい、あのソファーもう撤去して固く汚れないようなベンチでもおいておけばいいんじゃないのかな。マナーがホントよくないね。
No.157  
by 住民板ユーザーさん1 2016-06-25 18:55:30
飲みすぎたんでしょうか?
マナーは言い出したらキリがないので、自分は しないというところでどうでしょうか?
ちなみに今後はソファを嘔吐などで汚したなどは防犯カメラを設置しておいて頂いて、その方に弁償してもらうなどしてもよいと思うけど。
どこのマンションでもいろいろな価値観でもめていますよね。私は最低限の人に迷惑かけないかけられない生活であれば充分です。これだけの世帯数ですから。
今からマナーマナーと言いすぎるとCD棟ができたときや商業施設ができたときに考えられるキッズルームが騒がしくなることや商業施設から利用できるカートほったらかしなどする人もいるでしょう。おそらく疑問に思うマナーなどさらに増えると思います。
それだけ、自分たちだけがよければいいという人が増えてるのは残念ですが。
No.158  
by 匿名さん 2016-06-26 10:36:25
困ったね。
そこまで呑みすぎるご主人持つと奥さんも大変だね。
No.159  
by 匿名さん 2016-06-27 08:59:52
>>155
玄関鏡は必要ないかなと思います。そちらの間取りはどういうタイプはわかりませんが、自分のタイプは廊下が狭い、オプションでつけると割高かったと覚えている。洗面場の鏡で十分だと思います、どうしても大きい鏡がほしいであれば、量販店で置く式の寝室に設置したほうがいいかなと思います。
No.160  
by 匿名さん 2016-06-27 09:06:34
>>156

あの人きっとあそこで寝たいわけではないと思います、もうちょっと大目にこのことを見たほうがいいと思います。

No.161  
by 契約済みさん [女性] 2016-06-27 16:02:12
>>154さん
ありがとうございます。
そんなに見た目が違ってしまうのですね、、、。
まだ絨毯まで見に行っていないのですが、数万の違い位ならコーティングした方が良さそうですね。
また電卓ポチポチしてみます(^◇^)
No.162  
by 匿名さん 2016-06-27 17:24:04
>>159 匿名さん

ありがとうございます♪
玄関鏡は室内が広く見えるかな?とも思いましたがどうなんでしょう。
廊下は友達の家に行っても思いますが、マンションだとどうしても狭くなりますよね。金額的には量販店のオードーミラーと取り付け料を入れるとさほど変わらなかったので余計に悩みました(笑)

No.163  
by 匿名さん 2016-06-27 23:04:07
>>154 匿名さん
インテリアオプション会で案内がありますか?
私も知人が手入れが楽だと話していたので床コーティング気になっていて、その人はベランダ側がLDKになってるのでそこのみされたということでした。
特に台所の床汚れがシミにならなくて良いとか。
台所のあるあたりは考えたいです。
いろんなメーカーがあるようですが、プレミストはどちらのメーカーのコーティングを紹介されますか?
よかったら教えてください。
No.164  
by 匿名さん 2016-06-28 10:04:16
>>163
案内されたのは株式会社FONTさんですね。インターネットで調べた結果、かなり高い値段でした(リビング、キチン、洋室三で20万もしました<間取りによって差があり>)が、自らメーカーを探すとどうしても入居後になってしまいますし、自分の場合は手渡し後すぐ入居したいので、ちょっとお金多く出して、入居前にやってもらいました。自分の場合と違って別にすぐ入居しなくてもいいならば、安いところを選んだ方がいいかもしれません。

ちなみに、機能上では洋室への効果は確かあんまりないかもしれませんが、見た目上はやはり揃った方が綺麗かなと後悔してます。自分の予算にも考えて決めたほうがいいですね。
No.165  
by 匿名さん 2016-06-28 21:57:26
>>164 匿名さん
早速ありがとうございました!
ホームページ拝見しました。
ミラーコートというのを利用したワックスなんですね。
つや消しのものもあると書かれていたのでインテリアオプション会でそちらも対応されるか聞いてみたいと思いました。
今はいろんなハイテクなコーティングや触媒と頭がなかなか追いつけずにいますが、わからなくなった時はまた教えて下さいね。
週末にマンションのまわりを散歩してみましたが商業施設の工事も着実に進んでいますね。楽しみです。
No.166  
by 検討中 2016-07-01 14:54:53
マンション購入を検討しています。小さな子供が2人いるのですが、こちらのマンションは上の階や隣の部屋のの足音や生活音などは、気にならないでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2016-07-01 17:53:13
>>166 検討中さん
私のところは聞こえてません。
ただ、やはり大暴れしてるのかな?と思う時はありますが、この季節は窓あけてるでしょ?
お母さんが「家は暴れるところじゃない!」って怒ってるの聞こえて来ました。だから、お母さんがんばってるなくらいの気持ちです。
前の家でこちらは子どもがマンション内で迷惑かけないようにと注意してたけど「子どもが暴れるのは当たり前でしょ」って言う人もいて、そういう自己中心的な考えだとトラブルになるんだと思いました。
No.168  
by 契約済みさん 2016-07-02 11:09:16
>>167 匿名さん

ありがとうございます、参考になります。また、マンションに限らず、親の姿勢も大事ですね。
No.169  
by 匿名さん 2016-07-02 15:06:11
>>166 検討中さん
はじめまして。
よく二重床二重天井神話があり音にはよいっと言われています。ここは聞いたところ直床二重天井らしいです。
でも完全なフローリングじゃなくて少しフワフワしたクッションフロアのフローリングですので、本来のフローリングに比べると音は多少吸収され伝わり方はダイレクトではないと某他者の設計のお友達に教えてもらい購入しました。実際に二重床二重天井フローリングのお友達のおうちはお邪魔した時に上階のお子さんが走る音が響いてました。
それが深夜まで起きてるお子さんなようで少し参ってらしたんですけど、お願いしに行ったら167さんが言うように子どもが走り回るのは子どもの権利だと主張されてかなり困ってました。
子どもは親が言ったところでマニュアルどおりには動きませんよね。でも、親がどういう対応するかで共同生活って良いものにも悪いものにもなるってことを友達から教えてもらったので、こちらも気をつけようと意識してます。
あと主人もときどきお酒に飲まれるのでソファで寝ちゃわないよう気をつけてもらわないとって思ってます。笑

No.170  
by 匿名さん 2016-07-03 10:21:07
賃貸も出ましたね。
定期だから転勤かな?
No.171  
by 検討中 2016-07-04 09:45:06
>>169 匿名さん

教えてくださって、ありがとうございます。家族のマナーも家族の責任ですね
No.172  
by 契約済みさん 2016-07-05 14:42:50
今日こんな記事をみかけました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/464618/

12月入居なのですが、期待が膨らむばかりです。

目の前の大型商業施設については、まだ何も新しい情報は無いのでしょうか?こればかりがずっと気になっています。
そろそろあの店舗が入りそうとか噂が出てきても良い頃かななんて勝手に期待しています。

No.173  
by 住民板ユーザーさん8 2016-07-11 19:20:15
何があったというわけでもないけど、お隣さんとかとのトラブルが起きた時の仲裁の仕組みがあったら、もっと安心できるかな。いろんなニュースがあるからね。
No.174  
by 入居予定さん 2016-07-11 19:47:26
入居済みの喫煙者の方は、どこで煙草吸われていますか?
近くに喫煙所スポットはあるのでしょうか?
喫煙所があれば色々仲良くなれるのになと思いました。
No.175  
by 入居済み 2016-07-12 22:32:29
私は禁煙者ですが、中庭やベランダで吸う人がいるなら、ホテルなどにもある喫煙ルームを作ってもいいかなと思います。
JTのCMじゃないですが、その方が愛煙者も禁煙者も気持ちよく過ごせるのではないかと。
ダイワさん、今からでも作らないかなぁ?
あるとすごく質の高いマンションになると思うんですけど(笑)
No.176  
by 住民板ユーザーさん1 2016-07-13 16:20:06
30代夫婦です。
みなさんキッチンのカップボード(背面収納)ってどうなさいましたか?

うちはフルオーダーのオプション(70万くらい)だと予算オーバーなので、
①セミオーダーのオプション(35万くらい)にする
②パナソニック等のキッチンメーカーの低予算シリーズにする
③パモウナ、綾乃製作所などの家具メーカーにする
の3点で悩んでます。

実際にこうした、こうする予定など理由と共にお聞かせ頂ければ幸いです。
予算は30万前後で考えてます。
No.177  
by 契約済みさん 2016-07-13 21:49:22
住民板ユーザーさん1さん

パモウナもいいですよね、これに加えてikeaでのオーダーも候補です。
地震の時に物や棚が落ちてこないような棚を選択したいと思います。
キッチンは収納より何より安全第一ですし!
No.178  
by 契約済みさん 2016-07-17 20:06:44
>>177 契約済みさん

IKEAもオーダー家具あるのですね?
知りませんでした。今度見に行ってみようと思います。
ちなみにみなさま、遮熱の窓フィルムは予定されてますか?迷っております。

No.179  
by 匿名さん 2016-07-18 12:58:14
>>178
遮光フィルムは自分がやってもらいました、効果がいいと思いますが、結構高かったです。

もし予算外でしたら、代わりにいいカーテン付けるとかもいいかもしれません。
No.180  
by 契約済みさん 2016-07-18 22:20:04
>>179 匿名さん

ありがとうございます。
レースのカーテンなどをいいものにして日差しをカバーするのも良さそうですね。
まだ少し時間がありそうなのでどちらにするのが良いか検討してみたいと思います。
ちなみに遮熱効果のあるフィルムですが、窓は少し色つきになりますか?
No.181  
by 匿名さん 2016-07-19 18:42:07
>>180

色付いてたりする感じはなかったんですね。
No.182  
by 契約済みさん 2016-07-19 20:30:21
>>181 匿名さん

ありがとうございます。
古いマンションなどを見るとフィルムつけたのかな?というようなマンションがあって、何戸かは少しガラスにいろがついてるように見えたので気になりました。もう少し悩みます(´▽`;)

No.183  
by 入居済みさん 2016-07-24 13:01:30
フィルムは薄く色が付いたものも選べると思いますが、高い奴は透明な物もあります。
勿論フィルムを貼るのでよ~く見ると若干モヤがかかったような感じに見えますが、家具などの日焼けも防げるので効果は大きいと思います。
No.184  
by 入居済みさん 2016-07-27 16:01:31
みなさん。
マンションとは関係ないはなしですが、教えてください。

そろそろ花火をやりたいのですが、高尾だととこでやれるのでしょうか。
No.185  
by 入居済みさん 2016-07-29 22:51:38
マンションの敷地内はダメでしょうね。
というか火事になったら怖いということで禁止されてるマンション多いですもんね。
花火禁止でない公園なら可能らしいですよ。
あと、浅川でもできるところはあるようですね。
No.186  
by 契約済みさん 2016-07-31 16:47:54
>>183 入居済みさん

ありがとうございます。
すこしもや〜っとするんですね。
今の賃貸の南側の床の日焼けがかなりひどいのでコーティングやフィルムはどこまでしようか高いので悩みます。
もう少しだけ悩みます♪
No.187  
by 入居済みさん 2016-08-07 11:15:23
マンションから、八王子花火大会が見られたので、写真撮ってみました。
昨日は、みころも堂の近くでも打ち上げ花火やってましたね。
この週末は、八王子祭りですが、暑い日が続きますので体調には注意したいです。
No.188  
by 契約済みさん 2016-08-07 17:27:05
>>187 入居済みさん

どなたか小さくだけど見えますっておっしゃられてたのですが、これだけ丸く遮るものがなく見えると小さくても楽しめますね!
No.189  
by 契約済さん 2016-08-09 17:38:15
12月に入居予定の者です。

床材のコーティングについて迷っていまして、既に入居されています方で床にコーティングされてない方に質問があります。
床にコーティングしていない状態で住まれて、生活の傷、汚れはいかがでしょうか?
イスの足の引きずる箇所は線みたいな傷はありますでしょうか?
またペットを飼われている方がいらっしゃれば、爪の引っ掻き傷等も参考になりますのでお願いいたします。
No.190  
by ちゃんこさん 2016-08-23 20:20:13
初めまして。
12月入居予定の者です。

引越のタイミングで冷蔵庫を新調しようと思っているのですが、
こちらの物件の冷蔵庫の設置スペースは幅と奥行き、それぞれ何センチなのでしょうか。

また、搬入についても、どれくらいの大きさまでいけるのでしょうか。
500~600Lの大きさの購入を考えています。

実際に住まわれている方のお話を聞かせて頂けると幸いで御座います。

No.191  
by 住民板ユーザーさん6 2016-08-24 17:07:19
>>189 契約済さん

ネコを飼ってます。上の子は高齢で気まぐれなので、え、どうしてここで大きいほうをするかなとたまにトイレではなく、床にしてあったりします。下の子おデブでオスなのでトイレからおしっこが漏れて床にしてあることがあります。いずれも拭き取れば後に残りません。防水がしてあるからだと思います。本当に助かります。傷も多分直接床に顔をつけて見ない限りわからないと思います。ただわんちゃんの場合少し滑る床かなと思います。
No.192  
by 契約済さん 2016-08-26 22:30:14
>>191 住民板ユーザーさん6さん
とても参考になります。
ありがとうございます。
うちの猫も嘔吐をしたりして、長時間留守の間にされると床に染みたりしないのか気になっていました。

まだコーティングはどうするか迷ってるところです。
どなたかコーティングをした方はいらっしゃらないでしょうか?
コーティングをしてどういう感じになったか写真を見せて頂けると幸いです。

No.193  
by 住民の人に質問したいさん 2016-08-26 23:25:15
>>190 ちゃんこさん

こんばんは。住人です。

冷蔵庫置き場の寸法ですが、お部屋のタイプによって微妙に変わる可能性があるので、冷蔵庫の寸法や搬入できるかをサカイさんにお尋ねされてはいかがでしょうか?

サカイ引越センター八王子営業所 0120-956-902

ちゃんこさん、ご入居前でいろんなご準備があって大変だけど、楽しい時期ですね!
No.194  
by 匿名さん 2016-08-28 10:04:19
私も床コーティングで迷っています。働いているので引っ越しを機に、お掃除ロボットを入れようと思いました。でも、床コーティングだと使用不可だと聞いたので…。実際はどうなのでしょう。どちらかの経験者さん、感想をシェアしていただけるとありがたいです。
No.195  
by 契約済みさん 2016-09-02 09:38:22
駐車場の抽選、今月なんですね。
周囲の道路事情次第ではほとんど車に乗ることがなくなるのかなと思うと、安い屋上でも良いのかなぁと思ってしまいますね。
ただ…階段をほぼ4階まで登っていくのはとてもしんどいと思うのであります。もう少し迷ってみることにします。
No.196  
by 入居予定 2016-09-02 16:04:39
>>195 契約済みさん

私もです。
どこかのマンションかのようにマンションエレベーターから階ごとに通路があればよかったかなと思います。
私ももう少し悩みます。

No.197  
by 匿名さん 2016-09-12 20:54:36
マンション前の商業施設の建設が進んできましたね。
ところで商業施設の詳細(どんな店が入るのかなど…)はいつ頃わかるものなのでしょうか。
無知ですみません!
No.198  
by 入居済 2016-09-16 01:39:02
2階という名の実質1階に入居しました。

玄関入って両脇の部屋の1つはエアコンなどつけなかったのですが、湿気がひどく悩まされています。
洋服タンスのスーツなどにカビが生えてしまい
湿気取り置いても余り意味がない感じ…。

同じ境遇の方いますか??
No.199  
by 住民板ユーザーさん3 2016-09-16 20:54:52
今、豊洲の問題がかなりありますね。
このマンションも昔は電気関係の工場でしたけど、土壌含めて大丈夫なんでしょうか?
心配ですよね…
No.200  
by 購入経験者さん 2016-09-16 22:58:55
私も心配でしたが土壌入れ替えはされています。
電車から覗いた時は何の工事をしているのかと思いましたが、
説明を聞いて工事前の土壌入れ替えだとわかりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる