東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

863: 匿名さん 
[2015-12-27 01:23:02]
WCTの第一期なんて抽選になって即日完売だったからね。あまりの売れ行きに2期目以降分譲中にもかかわらず少しずつ値上げしたくらい。だから、芝浦港南のマンションはすでにかなり爆上げしていると言える。国を挙げた再開発が進んで大丸有と並ぶ東京の新たな中枢に格上げすると国土交通省と東京都が宣言しているから、そのエリアに徒歩で行けてしかも湾岸ならではの素晴らしい眺望もある部屋なんかはさらに上がってゆく可能性も高いよね。
864: 匿名さん 
[2015-12-27 01:26:23]
品川の再開発はJR東日本、西武、京急、三菱地所、三井不動産。この5社がカギになるだろうね。
865: 匿名さん 
[2015-12-27 01:30:46]
まあ、これは実現は難しいだろうけど、サウスゲートエリアはネタは尽きないよね。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HFA_Q4A820C1TJ2000/
866: 匿名さん 
[2015-12-27 01:38:55]
>865
新橋駅の駅改良工事でホームを覆う大屋根が建設されたけど、なぜか山手線内回りの上だけ屋根がない。これってもしかするとモノレール延伸の布石か?という声もある。無理だとは思うが、もしそうなったら天王洲アイル駅は東京駅まで2駅、7分で行く駅になるね。
867: 匿名さん 
[2015-12-27 02:29:36]
前回調査から3カ月経って、中古マンションの時価12/25に更新されましたので前回9月時点からの値動きを一覧表にしました。赤枠の中を見てください。これを見ると3カ月間での値動きで最も価格が上がったのは東京ツインパークス。もともと断トツの価格がさらに上昇額もトップで別世界になってきています。

あと、坪単価で5万円以上上がったマンションは上昇額順に下記のようになっていて、芝浦・港南のオンパレードです。特に、パークタワー品川ベイワードは山手線新駅ができると駅徒歩6分になるのでお買い得との指摘がありましたが、一気に14万上がって上昇額2位です。港南はWCTやベイクレストなど駅遠マンションでも上がっているのが分かります。一方江東区はあまり値動きはないようです。唯一、価格を下げたのはブリリア有明シティタワーでした。やはり上の議論にもあるとおり、港区湾岸は強いですね。

(港南)パークタワー品川ベイワード(14万)
(豊洲)THE TOYOSU TOWER(14万)
(芝浦)パークタワー芝浦ベイワード(10万)
(芝浦)キャピタルマークタワー(10万)
(港南)フェイバリッチタワー(10万)
(芝浦)芝浦アイランドグローブ(10万)
(港南)ベイクレストタワー(10万)
(勝どき)勝どきビュータワー(7万)
(港南)WORLD CITY TOWERS(7万)
(月島)アイマークタワー(7万)
(港南)東京シーサウスブランファーレ(7万)
(東雲)湾岸タワーレックスガーデン(7万)
(豊洲)キャナルワーフタワー(7万)
前回調査から3カ月経って、中古マンション...
868: 匿名さん 
[2015-12-27 02:47:03]
丸の内までのドアtoドアの通勤時間

WCT
マンション→駅13分(玄関から敷地出るまで3分+港南口まで13分+ホームまで3分、余裕みて+5分)、品川→東京8分、オフィスまで5分。
計37分。

CTT
マンション→駅(玄関から敷地出るまで3分+3番出口まで4分+ホームまで2分、余裕みて+5分)、豊洲→有楽町7分、オフィスまで5分。
計26分
駅直結のシエルなら4分マイナスで22分。駅から遠いPCTなら+2分で28分。大手町までなら三田線乗り換えで+4分。
869: 匿名さん 
[2015-12-27 02:48:52]
↓これ間違いね。
豊洲→東京17分

三田線乗り換えで11分で大手町まで行けます。

870: 匿名さん 
[2015-12-27 02:51:48]
WCTは13分では無理。
信号あるので15分はかかる。
871: 匿名さん 
[2015-12-27 02:56:28]
丸の内勤務なら断然豊洲でしょ。
銀座に寄り道して帰れるじゃん。
港南や田町の方って、どこに通勤してるんだろうね。
やっぱり新橋、浜松町、田町、品川辺りの会社じゃないの?
872: 匿名さん 
[2015-12-27 03:01:12]
ぶっちゃけWCTだと乗りたい電車の20分前には、玄関出る必要がある。
8時30分の電車に乗りたいなら8時10分。NHKの連ドラが最後まで見れない。
873: 匿名さん 
[2015-12-27 03:01:29]
結果、各地区の中古マンション平均相場は下記のようになりました。芝浦港南と豊洲の差は10万円程度との話がありましたが、現在は30万円弱まで差が拡大しているようです。ファミリータイプの80㎡として700万円の価格差になっています。もともと高いマンションがさらに値上がりする傾向にあり、サウスゲート地区は強い値上がり基調にあり江東区との格差が広がっていることが特徴的ですね。

芝浦 325万円
港南 324万円
豊洲 296万円
有明 259万円
東雲 232万円
874: 匿名さん 
[2015-12-27 03:04:02]
>872
必要ないない。シャトルバスがあるんだから。歩いても13分で駅ホームまで着くよ。
875: 匿名さん 
[2015-12-27 03:06:41]
バス便はマンションとして致命傷ですね。
しかも、モノレールがエントランスの上走ってるし、
首都高目の前。
なんで、駅から離れて環境悪化するのかね。
駅までの距離妥協してるのに、環境も妥協させられてる。
港区アドレスしか良いところない。
876: 匿名さん 
[2015-12-27 03:09:12]
品川駅からWCTの距離って、豊洲で言うと枝川突き抜けるけどね。
877: 匿名さん 
[2015-12-27 03:22:12]
>>875
利便性よりアドレス優先する方、結構いますよ。
私は無理ですが。
878: 匿名さん 
[2015-12-27 03:22:29]
>868
豊洲→有楽町7分、オフィスまで5分。

有楽町から東京駅まで約650mは5分で歩くのはきついと思うが信用しよう。しかし、だとするとWCTから品川駅980mは10分どころか7分半で歩けることになるな。


豊洲→有楽町7分、オフィスまで5分。有楽...
879: 匿名さん 
[2015-12-27 03:25:15]
>三田線乗り換えで11分で大手町まで行けます。

ではこれはどういうこと?乗り換えの時間ごまかしちゃダメでしょw 近いのに乗り換えがいるなんてストレスだね。
ではこれはどういうこと?乗り換えの時間ご...
880: 匿名さん 
[2015-12-27 03:26:54]
丸の内といっても北から南まで長いじゃん。
南側なら5分も寧ろかかりませんよ。
大手町付近なら三田線のれば良いし。
東京駅からだと時間かかるでしょ。
貴方が都合よく丸ビル付近を設定してるだけだよね。
881: 匿名さん 
[2015-12-27 03:28:21]
>なんで、駅から離れて環境悪化するのかね。
>駅までの距離妥協してるのに、環境も妥協させられてる。

環境評価は公正なサイトの評価でPCTよりも上、しかも今後PCTは変化がないがWCTはさらに改善する、だそうです。
環境評価は公正なサイトの評価でPCTより...
882: 匿名さん 
[2015-12-27 03:28:39]
>879
それ、貴方が乗ったことないから。
三田線に乗り換える場合、電車の前の方に乗るの。
そうすると、それより確実に1本早い三田線にのれる。
大手町までタイミングが合えば10分切るよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる