東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

823: 匿名さん 
[2015-12-26 21:45:30]
いくら豊洲を煽ろうが坪単価は10万円しか変わらないという事実。
港区なのに豊洲と同レベルの価格ってどうなの?
824: 匿名さん 
[2015-12-26 21:48:06]
>818
実際、歩くのとバス乗るのと駅ホームに着く時間はまったく変わらないらしい。
825: 匿名さん 
[2015-12-26 21:48:15]
>>823
ソースは?
826: 匿名さん 
[2015-12-26 21:50:57]
>823
部屋にもよるけどWCTの坪単価は中層でプレミア住戸じゃなくても売り出しは坪360万円、成約もその近辺。豊洲のマンションで中層で中古坪360万円の部屋って、例の塩漬けで晒されたままになっているPCTの部屋を除けば無いよね?
827: 匿名さん 
[2015-12-26 21:52:29]
バス待ち時間、バス乗車時間、バス降りてから駅入り口まで歩く時間。
計15分。歩いても変わらないよね。
828: 匿名さん 
[2015-12-26 21:53:02]
WCTの最近の成約価格情報。
WCTの最近の成約価格情報。
829: 匿名さん 
[2015-12-26 21:54:04]
駅までバスって、マンションに住む意味あるのかなあ。
マンションって立地が最大の長所なんだから。
830: 匿名さん 
[2015-12-26 21:56:10]
とにかく港区って方は、
芝浦や港南買うんじゃないの?
小ベンツ買う感じ。
豊洲はレクサスかな。
831: 匿名さん 
[2015-12-26 21:58:22]
豊洲はアウディが多いよ。
A6が日本で一番売れてる町ですから。
832: 匿名さん 
[2015-12-26 22:00:58]
正確には、

バス待ち3~4分、バス乗車5~6分、バスから駅の入り口まで1分。計9~10分。

歩きの場合は信号待ち入れても歩き10分。港南口までね。

そこからホームまではプラス3~4分。

普段歩かないのに歩きの時間がなぜわかったかというと、わざわざ計った

わけじゃない。家出た時にメール着信あってすぐに返さずに駅前に着いた

ときに返信した。あとで時間を見ると着信から返信まで10分だった。
833: 匿名さん 
[2015-12-26 22:06:14]
港区アドレスが欲しいから芝浦港南に住むんじゃないでしょ。都心3区は港区、中央区、千代田区という住所が付いているだけで埋め立て地だろうと何だろうと明らかに値段が高い=資産価値が維持されやすい。東京の中心=日本の中心だからね。リセールバリュー考えたら買えるなら無理してでも港区にしておいた方が良いというのは不動産の常識。数百メートルの違いでもアドレス変われば価格も変わる。都心でも山手線内側と外側では同じ駅距離でも価格が大きく違う。都心3区とそれ以外もそれと一緒。
834: 匿名さん 
[2015-12-26 22:20:08]
珍しい、なかなか売り物が出ないWCTの東向き中層が登場した。住民さんによると東側はすぐに売れるらしいから、いつ売れてサイトから消えるか貼っておこう。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_150Q3058/
835: 匿名さん 
[2015-12-26 22:27:21]
徒歩14分だって。訂正申し入れないとだね。この金額は無理しても出せん。金持ちは居るもんだ。
836: 匿名さん 
[2015-12-26 22:32:56]
>>825
前スレから散々何度も貼られてるから自分で探して欲しい。
借地権マンション入れると4万
それを外すと12、3万円の差
837: 匿名さん 
[2015-12-26 22:42:05]
>>826

港南のマンションはWCTだけなの?

港南と豊洲のタワマンの中古成約価格の平均の話だよ
838: 匿名さん 
[2015-12-26 22:43:59]
TGMMは港区、三井三菱、皇室御用達愛育病院による複合再開発。ツインタワーとみなとパーク、病院とホテルの5棟と芝浦公園とエリア全体に駅直結の歩行者デッキ、デザインは世界的建築家、緑が非常に多い。一方、豊洲は三井単独のツインタワーと城東江東区の施設だろ、皇室御用達病院もなければ、公園もなければ、世界的建築家もなければ緑もほとんどないよく予算規模も全然違う、豊洲は駅前にやっつけで建てる凡庸なビルとしかいいようがない。比べるレベルにないほど全く違う、これが港区と城東の差だろうね。
839: 匿名さん 
[2015-12-26 22:51:04]
>>830
港南が小ベンツなら豊洲はカローラ買う感じだね、もちろん足立ナンバーのカローラね。
840: 匿名さん 
[2015-12-26 23:00:21]
どれだけ差があると主張しても結局坪単価は大差ない。
港区でそれだけ再開発が決まってるのになんでそんなに安いの?
841: 匿名さん 
[2015-12-26 23:02:55]
>>832
国が大手町と同程度の最上位の位置まで引き上げると目標掲げてるからね港南芝浦高輪とういうサウスゲート地区は。実際に都内の大型再開発案件はこの地区ばかりで総予算も数兆円。再開発の進行とともに港区内陸との差はなくなると予想されている。数年後には今でさえ、安定の湾岸ナンバーワンの地位にある港南芝浦とその他湾岸にはとてつもない差がつく。これから買うなら、買えるなら港区湾岸の一択。
842: 匿名さん 
[2015-12-26 23:04:43]
WCTが港区の代表なんだ 大笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる