株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 顕徳町
  6. 3丁目
  7. エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2019-03-19 11:19:54
 削除依頼 投稿する

南面に公園のあるエイリックスタイル顕徳ザ・テラス。
周辺環境が子育てしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.kentoku-terrace.jp/
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)、久大本線 「大分」駅 徒歩12分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩12分 、日豊本線 「大分」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.05平米~89.35平米
売主:アライアンス
販売代理:グッドアローズ
施工会社:株式会社菅組
管理会社:アライアンスサービス株式会社・株式会社エルサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 13:44:15

現在の物件
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
 
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)
総戸数: 78戸

エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?

622: 匿名さん 
[2017-10-10 07:18:25]
かご❓

私の所ないです。
ふたをあけたらもう外れない。穴が開いてある。カゴがあるんですか。あれ。
623: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-11 02:27:54]
>>589 匿名さん
多分近くのお寺みたいなところからだと思います。
624: 匿名さん 
[2017-10-11 02:41:41]
とりあえず下の方には挨拶は行った方がお互い顔もわかるし行ったことによってなるべく気をつけようという気にはなりますよね。そして家族構成とかもわかると思うし。
やっぱり子どもは足音が多少うるさくてもしょうがないよね。子どもに罪はないと思います。しかし、夜とかは子ども声が結構響くんでそこは考えて窓を閉めて、時間帯を考えて欲しいのはあります。足音とかに関してはマンション購入するときにそういうのは頭に入れて買ってると思います。
それでただうるさいだとか言ってる人は、じゃあ自分が小さかったときは足音も立てずに静かだったんですか?って思いますけどね。
結構遅い時間帯にドンドン聞こえたらそれは上階の人がモラルがないと思いますが。。
やっぱり団体で生活している以上はお互い相手の気持ちになって気を遣いながら生活しないといけないと思います。
難しいですが頑張りましょう。

625: 匿名さん 
[2017-10-11 12:47:05]
昨夜お隣さんの玄関前にGがいました。
新築マンションでもいるんですね。。
626: 特命 
[2017-10-11 14:30:50]
私も ” 根っからのアンチG ” ですよ。(虫分野もスポーツ分野もともにね)
奴らは原始的で、それ故に生命力たくましく、生息エリアを拡大しています。
スポーツ分野ではプライドと年俸が高いだけで、さほどの逞しさは持ち合わせていません。 
 
奴らは(虫の話ですよ)、エサと隙間と暗闇を求めて棲息・移動しますから、
新築/中古・マンション/戸建ての区別、勿論 ”駅近5分等の条件” は関係ありません。
但し、飲食店/商店が集中する駅周辺等に近い方が、遭遇率は高い事が想定されます。
結局、Gも寄生生物的な性格故に、駅近5分圏内あたりに集中している事はご理解頂ける事と思います。
駅近に関係なく、マンション住人にGに寛容な方が居ると、とても迷惑ですね。
627: 匿名さん 
[2017-10-11 15:25:17]
>>622 匿名さん

メッシュ受け皿、取り付け忘れでは?
ゼネコンに連絡を。

628: 匿名さん 
[2017-10-11 19:45:18]
今日マンションのマナーについての手紙が入ってましたね❗音やごみ出しにも言及していました。

皆さん、色々かんじることがあったのでしょうね❗
629: 名無しさん 
[2017-10-12 07:39:18]
うん。うん。
ゴミ皿なかったら、配管づまって大変なことになるから、早く連絡した方がいいですよ。
しかし、そんな事あるんですね。
チェックしてないんですかね。
630: 匿名さん 
[2017-10-12 07:54:24]
購入の際、音は考えましたけど、予想を超える音の響きです。アパートは、たしかに、ドアを閉める音などは響いてたけど、こんなに足音とか、ダイニングテーブル❔をひく音が聞こえるとは思いませんでした。二重床なんで、期待してた。知り合いの二重床は、ほとんど泊まった時聞こえなかったので、ここを選びました。
631: 特命 
[2017-10-12 14:41:54]
騒音やゴミ問題等の実態を、早急に一定期間の定性定量調査をして、全容を共有してから対処すべきですね。
まさに、管理組合の仕切りと交渉能力・情報統制力が試される局面です。
最初が肝心ですから、理事会メンバーは逃げずに対処してほしい。
ビジネスでスキルを積んだ方々ならば、むしろモチベーションが上がる場面です。
PTAや企業の問題解決でも、同質です(事象の違いだけです)。
 
「ある程度は仕方ない」「子供に罪は無い」
「自身が子どもの時、静かだったのか?と問いたい」
→ 戸建てで育った私などには関係ない判断基準です(マンション1Fも同様)。
又、マンションでも厳しく躾けられ部屋では静かに出来る子はいますよね

「挨拶に行ったら、家族構成が分かる」??
→ むしろ、自己紹介とともに自身の家族構成を公開しなさいよ
等の、全くもってナンセンスな投稿が多すぎる。
これらが、少数の住人の意見である事を願います。
 
一般論やら各人の主観で解決を図ろうとしていたら、手遅れになります。
既に、その徴候がハッキリと表れていますよね。

難しいと思ったら、前にはなかなか進めませんから、早期にさらっと解決しましょうという姿勢で暮らしやすい環境を創造・維持しましょうよ。
632: 匿名さん 
[2017-10-12 16:47:23]
申し訳ないですが、理屈っぽい投稿にあきあきしています。もっと前向きな話をしていきませんか。
633: 匿名さん 
[2017-10-12 18:06:57]
前向きな話って具体的にどういう内容ですか?特命さんや以前のとくめいさんは確かに理屈っぽい長文でうんざりな感じは分かります。
634: 匿名さん 
[2017-10-12 19:03:08]
前向きというか、、すみません私あまり理屈っぽくて難しいことがあまり理解できなくて。もっとフランクにというか、気楽に投稿できる方がありがたいな、と思った感じです。
635: 匿名さん 
[2017-10-12 19:20:17]
>>634 匿名さん

お気持ちは分かりますが、色んな方が投稿できるサイトなので、あなた個人が理屈っぽい話が苦手だからと言うのはとても自己中心的だと思います。面倒なレスはスルーすればいいのではないでしょうか。
636: 匿名さん 
[2017-10-12 19:22:46]
私も634さんと同感です。
せっかくなので暮らしに役立つ情報など、今から始まる生活面で前向きに考えられる話をこの場を借りてしたいです。
608さん、駐車場の様子をずっと見てる方なんだと思うと、少し怖いと感じました。
引っ越しして間もないので、引っ越しの手伝いなどで親族が来られた方、やむ無く来客が埋まっており一時的に置かれた方など居るかと思います。
ル-ルは守るべきだと私も思いますが、引っ越し時期は多目に見てあげてはと感じます。
年齢の件についても、若い方の方がル-ルを守るのかもと投稿されてましたが、私は若いですが、年齢は関係ないと思いますよ。

637: 匿名さん 
[2017-10-12 19:30:20]
すぐ近所にある、長浜に向かう商店街らしき通りにある、月ヶ瀬のアップルパイとシュ-クリ-ムがとても美味しかったのでお勧めですよ。
夕方6時過ぎでもケ-キの品揃えが沢山あり驚きました。
近所なのでこれから全てのケ-キを制覇していきたいです(笑)
638: 匿名さん 
[2017-10-12 20:16:03]
こういう他愛もない投稿が前向き?な投稿という事なのかな。自分のブログ的な発信。マナーについて投稿したり、色々あっていいと思う。悪いことしてないのに怖い、なんて言われたら結構傷つくんじゃないですか?簡単に人のこと怖い、なんて言うあなたが怖いです。って言われたら傷つきませんか?
639: 匿名さん 
[2017-10-12 20:33:03]
637さん、月ヶ瀬さんのケーキ美味しいですよね。私も好きです。

635さん、自己中ですみませんでした。面倒なときはスルーします❗難しいのは苦手だと、一言言いたかっただけなので。
640: 名無しさん 
[2017-10-12 20:39:54]
集合住宅の難しい点ですね。
神経の過敏な方は色んな事に気の利く反面、色々な事が気になるでしょうしね。
そんな方は一軒家が向いてるのかもしれないですね。
音に関して気になる方は特に。
今から始まる生活が過ごしやすい様になれば良いですね。
641: 匿名さん 
[2017-10-12 20:52:57]
640さんの意見、わかるなー。
642: 匿名さん 
[2017-10-12 21:24:24]
私もそう感じました。
音や人のマナ-が気になる方は特に。
確かにマナ-は大切ですが、臨機応変に考える柔軟な考えも必要だと感じます。
643: 匿名さん 
[2017-10-12 21:47:41]
何か納得いかないです。私は他人の事があまり気にならないタイプですが、マナーや音に敏感な人はマンションじゃなくて一軒家に住めば、みたいな排除するような、どうなんでしょう。
644: マンション掲示板さん 
[2017-10-13 00:15:42]
>>636 匿名さん

608です。ずっと監視するほど暇ではないです。目の前でおこったことを伝えただけです。人として、どうかなと思ったことをいいました。ゆるい考えのあなたには、理解できないのかな。マナー違反をいちいち許してたら、増えますよ。自分の駐車場の前でされたら、何も思わないなら、尊敬します。

645: 匿名さん 
[2017-10-13 00:20:38]
理事会メンバーは、逃げないでほしいって、理事会メンバーになった方に、押し付けてる感ありますね。なった方に、色々おっしゃるのですかね。私がいつかなった時のことを考えたら憂鬱ですよ。理事会は、あくまでも皆様をまとめる役。決定権は、ありませんよ。進行するだけでしょう。決めるのは、皆様ですよ。
646: 匿名さん 
[2017-10-13 00:30:20]
ケーキ屋さん。
なんですって、知らなかった(笑)

最近通った時気づきませんでした。

この前、自転車で初めて通りましたが、
歩道が狭くて
怖かったです。

頑張って行きます。
647: 匿名さん 
[2017-10-13 00:39:10]
>>645 匿名さん
理事会メンバーは逃げないでほしい、って投稿した特命さんは多分ここの住人じゃないですよ。住人から選ばれる役員は実質的にはそんなにする事ないです。実質的に対応するのは委託されている管理組合です。管理組合にはそれだけのお金を管理費から出してますから。
648: 匿名さん 
[2017-10-13 00:41:59]
>>647 匿名さん

なるほど。すごい観察力です。勉強になりました。

649: マンション掲示板さん 
[2017-10-13 02:03:12]
>>643 匿名さん
同感
650: 通りがかりさん 
[2017-10-13 05:28:19]
簡単な事!
人に迷惑を掛けない、ルールを守りば簡単
子供がうるさいければ親が躾をがんばれよ
それでも騒いで迷惑を掛けるなら引っ越せ
子供の居ない家庭も一緒ルール守らないなら
戸建に行けよ、自分を見てみなよ、きちんとルール守ってます?人の事は目に付くんだよ、妥協とか我慢などしてたら、何年も住むんでしょ?苦しいよ
私はこの何日かでイライラしてる、簡単なルール守らない人が多すぎる、子供の事を責める前に自分の事を見てみたらどうですか?
651: 匿名 
[2017-10-13 05:30:28]
645 匿名さん
前文省略~
「まさに、管理組合の仕切りと交渉能力・情報統制力が試される局面です。
最初が肝心ですから、理事会メンバーは逃げずに対処してほしい。」と記載されてます。

数年住めば、きっと分かりますよ。
理事会メンバーの構成員のバラつきによって、更に 分かり易く言えば、
メンバーに仕事や地域での活動を通じて、組織運営や問題解決の能力を身に着けてきた方が
2人以上いるか否かで、管理会社/区分所有者への発信力・交渉レベルも大きく異なります。

理事会を住民の総意で統制・牽引?出来るのなら、問題ないのでしょうが。
652: 匿名さん 
[2017-10-13 05:39:04]
なんだか理事会メンバーになるのが不安になってきました(笑)まあ、責任をもって任務を果たせればいいとは思うんですけどね❗

サイトを見ない間に投稿が増えていてビックリしました。同時に本当に色々な方がすんでいたり、客観的に見ていて投稿されていたり、、様々な考え方を知るのは勉強になります。逆の意見の方を、見下したりけなしたりしなければ、意見交換が沢山あるのはいいなと思いますね。
653: 匿名さん 
[2017-10-13 06:34:53]
>>650 通りがかりさん
参考のため、何にイライラしたのか教えてもらえますか。

654: 匿名さん 
[2017-10-13 07:18:48]
子供はたしかに仕方ない。ふんべつも理解できないから。けど、お子様がいて、毎日バタバタしてたら、他人の音とか気にできないくらいうるさくて音に敏感になっていないのもある。けど、二人暮らしやら、子供が成長している家にすれば、うるさいです。正直な気持ちです。けど、ここで伝えることで少しでも気をつけていただければと思います。
655: 匿名さん 
[2017-10-13 07:28:01]
>>651 匿名さん
あなたがなったらいいと思いますよ。ばらつきが気になるなら立候補したらいいと思います。
656: 匿名さん 
[2017-10-13 07:42:00]
>>655 匿名さん
651さんはたぶん住民じゃないんじゃないでしょうか。何か高みの見物、みたいな言い方じゃないですか?
657: 匿名さん 
[2017-10-13 07:54:27]
私も651さんは違うところに住んでいると思ってますし、名前を複数使って、投稿しているように思いますね。

なんか、サイトが炎上ぎみで、いらいらしてる感じがします。意見交換なのですから、もう少しおだやかにしてもいいんじゃないかなと思うのですが。まあ、捉え方人それぞれ、、難しいですね。
658: 通りがかりさん 
[2017-10-13 09:03:58]
>>653 匿名さん
関係ない階に来て騒ぐ子供に、怒りたいが我慢した
高い所が好きなら親に言いなさいと心で呟いたよ
エントランスのゴミ、私が片付けました
引っ越しのマナーの悪さ、あの家庭だけだろうがね
駐車場ではない場所に止める車に蹴飛ばしてやろうかと心に思う私は小心者

駐車場で遊ぶ子供どうにかしてよ
659: 匿名さん 
[2017-10-13 09:49:34]
私あまり日中いないのですが、駐車場で遊んでるお子さんがいるのですか?とても危ないですね❗
660: 匿名さん 
[2017-10-13 11:00:23]
違うマンションのものですが、掲示板に貼ってある4枚は子供さんに関する注意です。エントランスや駐車場でボール遊びをしないで下さい。早朝深夜に走り回らないで下さい。他人のポストの暗唱番号ボタンを押して遊ばないで下さい。他の階に行って騒いだり、エレベーターで上がったり下がったりして遊ばないで下さい。子供同士が仲良くなると、エントランスの中で地べたに座ってゲームしてたり、縄跳びしてたり、色々あります。
661: 通りがかりさん 
[2017-10-13 11:33:06]
>>660 匿名さん

躾を出来ない親は子供を生まない方が良い
と!までは言わないが子供の躾がんばれよ悲しくなるよ

まてよ!顕徳でペナルティ制度入れたい
罰金制度作れば親も真剣に躾するんじゃ?

まーバカな大人もいるし罰金あつまるだろうな
662: 通りがかりさん 
[2017-10-13 12:38:58]
661さん自身は子育てをしたことあるのかな?
いくら厳しく躾してもなかなか子供は思いどおりにはならないですよ。特に小さな子供は。
周りの友達にも影響されるし。

親かどうかに関わらず、マナー違反をしている子供を見かけたら優しく注意してあげるのが大人の役割だと思います。
663: 匿名さん 
[2017-10-13 12:50:31]
>>658 通りがかりさん
ありがとうございます。うん、分かります。
親の躾の問題。モラルの問題。
それと662さんへ
親の前で他人が注意できない、私はしないかな。。言っても無駄って思うし、そこまで身を削れないです。
そこはまずは親の役割じゃないですかね。私もそうしていますし。




664: 通りがかりさん 
[2017-10-13 12:56:37]
663さん

私もさすがに親の前では注意しません。
でも子供だけでいるときは注意することもあります。
勇気はいりますが、ただ不満に思うだけでなく行動に移すのも1つの手です。
知らない大人から言われると意外と子供は印象に残って言うこと聞くこともありますよ。私自身の子供の頃を振り返ってもそうです。
665: 匿名さん 
[2017-10-13 13:18:30]
顕徳町に暮らしていて、私子供さんにひやっとしたことないです。日中は、そんなにひどいんですかね?

なんか投稿が激しくなっているような、、
666: 匿名さん 
[2017-10-13 13:42:41]
私も引っ越して来て走り回ってる子供さんを駐車場やエントランスで見た事がないので、昼間の状況が少し心配になりました。
667: とくめい 
[2017-10-13 15:37:44]
子供(3~8才)は、大人の二面性を敏感に察知し、本能的に感じ悪戯やルール違反を楽しんでいます。
(誤解を恐れずに言えば、ヒトに成長していく過程の動物に近い学習段階らしいです)

子供にとって、一番身近な学習の場で、時に逃げ場となる 安息の棲息地・所属組織・空間 は 家庭 です。
家庭内の躾の責任者と言うか、自身のボス・生息の為の先生は親です(往々にして母親のケースが多い)。
複数の親達で構成しているのが社会というものだと、小学2年生程度の、ある程度の理解力を有している子ならば認識しています。
そして、家庭と同様に社会には守るべきルールがある事は、未就学児でも明確に認識しています。
自身の親の前で、親からも 他の大人(=他の子の親)からも 叱られない行為なら、当然 子供は「社会の中で許されている行為だ」と判断します。
 
ルールを守れない子が継続的に存在する場所とは、
つまり、家庭でも・地域社会でも躾が出来ない親たちの存在が主要因です。
学校では、教師やその地域で学習した上級生が、下級生を指導・躾します。
 
全く異なる状況で、類似の現象「=躾が出来ない大人(飼い主)と学習しないイヌ」が時々見受けられます。
散歩中に、ペット(イヌ)が他人によだれを垂らしながら近寄ったり、
子供に飛び掛かったりしても、迷惑をかけた相手には何も言わずに、
「〇〇ちゃん(おそらくイヌの名前)、飛びついちゃダメよ~」と笑顔で言ってる飼い主がいます。
ドッグトレーニングの知識がある方なら理解出来ると思いますが、そのような叱り方ではイヌにも自覚が生まれません。
 
そのような飼い主が、意外と他人の行為には厳しく、飼い主仲間には寛容なのは、ある意味一貫性がある事なんですね。
668: 匿名さん 
[2017-10-13 15:52:18]
とくめい、復活したね。とくめいと特命は一緒なのかなー。
669: 通りがかりさん 
[2017-10-13 16:00:13]
こちらのマンションに住んでいませんが、マンション高層階で、2歳の息子を育てています。
2歳くらいのイヤイヤ期になると、言い聞かせてもまだまだ物分かりもよくないし、思うように静かにさせることは難しいです。
4月から幼稚園に上がるので、少しずつ集団生活に慣れてくれるかとは思います。
夜8時以降になると特に気をつけて静かにするように言い聞かせてはいますが、すぐにまた騒いでしまいます。
ご近所の方を意識しながらいつも生活はしています。
でも、ここの投稿を見ていると、悲しくなる書き込みが多いです。
静かにできないなら戸建てに引っ越せやら、戸建てで育ったので、関係ないなど。。
もちろん少数意見だとは思いますが、こちらのマンションでなくて良かったと思ってしまいます。
小さなお子さんがいるご家庭も多いと思いますし、言い聞かせてる方も多いと思います。
そこでこんな投稿ばかりが目立つと、育児に行き詰まり、ノイローゼぎみになってしまうのでは?と心配になります。
670: 匿名さん 
[2017-10-13 16:21:24]
>>667 とくめいさん
しつこいですね。
あなたのコメントは毎回、自分の知識をひけらかしたいだけの自己満足の様のものにしか感じられないです。
空気の読めてないあなたが本当に社会で成功したのか疑問なのですが⁉︎
それとも炎上目的ですか⁉︎
671: マンコミュファンさん 
[2017-10-13 17:22:23]
>>669 通りがかりさん
はっきりいって、そちらのマンションも思っていることは、一緒だと思いますよ。顕徳町のマンションは、住み始めても、このサイトが続いているのが珍しいだけで。絶対、どこのマンションもこのような話題でもめてると聞きました。ただ、言わないだけ。気にしすぎるとノイローゼになるというのも分かりますが、親御さんの周りの付き合いも絶対大切。挨拶とか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる