住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 15:08:53
 削除依頼 投稿する

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

15201: 住民さん1 
[2023-03-03 13:33:54]
テレワークはPTKがでっかいワークスペースを500円で開放してくれますのでそれ使いましょう
橋もそうですがそういう面でも恩恵があります
15202: 住民さん 
[2023-03-03 20:31:25]
そもそも自宅以外でテレワークして良いのですか?
我が社は情報管理上、特別な許可がない限りNGです。自宅以外でテレワークをするのは違反行為に当たります。
逆に、そのように情報管理体制がずさんな会社の顧客にはなりたくないので企業名を知りたいものです。
15203: 住民さん5 
[2023-03-04 00:03:34]
Web会議の時は個室に行ける環境であれば良いのでは無いでしょうか。
それと、パブリックWi-Fiを使わないなどのルールを守れば良いと思います。
15204: 契約者さん4 
[2023-03-04 00:18:07]
>>15202 住民さん
DとかHとかHとかNとかOとかJとかじゃないですか。使わずに生きていけるなら、それに越したこたぁない。

15205: 住民さん 
[2023-03-04 05:25:24]
>>15204 契約者さん4さん
どこ!もうちょっとヒントをお願いします。

15209: 住民さん5 
[2023-03-05 10:58:20]
>>15208 住民さん7さん
住民でない方はお引き取り下さい。
15211: 住民さん 
[2023-03-05 15:55:24]
>>15208 住民さん7さん
私、推しという現代用語に違和感を覚えて苦手意識があります。昔はファン、親衛隊などと言い、十分通じていたのに突然マスコミが推しを使い始めてウザすぎます。きっと推しがダサくなるのも時間の問題でしょう。
私の場合、湾岸に住むようになったのは縁ですね。内陸で探していましたが間取りや方角、周辺環境でぴったりきたのがここでした。
内陸って例えばどこがお好みですか?皇居あたりは確かにいいですよね。仮御所を独り占めしようと引っ越さない方が一人いるようですが、そんなことが許されるのでしょうか。誰もが住みたい場所ですよ。
15212: 住民さん7 
[2023-03-05 21:31:29]
>>15208 住民さん7さん
何が言いたいか分かりませんが、湾岸にかなりのコンプレックスをお持ちのようで。
ここは住民板ですよ。
15214: 住民さん5 
[2023-03-06 23:41:02]
>>15213 住民さん9さん
区分所有者だけどブックサロンのままで良いよ。
それよりも夜のスタディールームで声出して打ち合わせしてるオヤジは使用禁止にした方が良い。そもそもコンシェルジュに言わずに使ってる奴もいるしな。
15215: 住民さん2 
[2023-03-07 06:54:07]
声だしできないスタディルームと声だしできる打ち合わせスペースとの両方が必要かなと思うな。
15216: 住民さん8 
[2023-03-07 07:04:33]
>>15215 住民さん2さん
デカい声出して話したいならバーラウンジでやれば良くない?
開始時間早めて営業時間延長するくらいだし。
15217: 契約者さん6 
[2023-03-07 11:59:49]
>>15215 住民さん2さん

声出したければ会議室利用すれば良いだけ。
15218: 住民さん 
[2023-03-07 16:03:50]
ビジネスならばSOHO住戸を使用すべきでは。

15222: 契約者さん5 
[2023-03-08 05:01:40]
>>15221 住民さん5さん
ブックサロンは使ってる人そこそこいるみたいだから残す意味あるけど、会議室は確かに潰して住民専用のワーキングスペースにしたら良いと思う。
15223: 契約者さん5 
[2023-03-08 05:11:37]
声出して打ち合わせしてるバカは論外として、コンシェルジュに手続きしないでスタディールームで勝手に仕事してる連中って賃貸の人間かな?
あそこは雑談スペースでもワーキングスペースでもないし。
15224: 住民さん 
[2023-03-08 20:50:34]
>>15223 契約者さん5さん
警備員、巡回していないのですか。監視カメラを見ていればわかりそうなものですよね。

15225: 住民さん3 
[2023-03-14 09:32:29]
東京BRTのプレ二次運行が4/1から始まりますね!
https://tokyo-brt.co.jp/caution/308

ドゥトゥールから一番近い晴海中央は1時間に3本なので、シャトルバス運行の少ない時間帯の代替手段として役立ちそうです。少し歩けばKTT前のBRTバス停も使えるので、新橋虎ノ門方面によく行かれる方はかなり便利になるのではないでしょうか。
15226: 住民さん2 
[2023-03-14 10:40:10]
PTK下駄のスーパーにライフが入るっぽいですね
パート募集してます。
どんどん便利になって嬉しい
15227: 住民さん5 
[2023-03-14 18:14:16]
>>15225 住民さん3さん
ららぽーとや有明ガーデンに行くのにも使えますかね?
15228: 住民さん2 
[2023-03-14 18:21:20]
2025年9月以降までは待てないなあ
湾岸中古で買っちゃった方が2年間以上早く、長く住めるのは考えさせられる
15229: 住民さん3 
[2023-03-15 08:01:31]
ここから晴海フラッグに住み替える人なんているの?
15230: 住民さん2 
[2023-03-15 20:33:29]
>>15229 住民さん3さん
いないでしょ。罰ゲームかよ。
ハルフラに住替えとか冗談でもキツいよ。
15231: 住民さん5 
[2023-03-15 20:35:33]
>>15228 住民さん2さん
契約者や住民のスレですので、部外者の書き込みはお控えください。
15232: 住民さん4 
[2023-03-15 20:44:15]
>>15230 住民さん2さん
ここからだとわざわざ不便で今後の資産性も怪しい晴海フラッグに住み変える人はいないですよね
15233: 住民さん2 
[2023-03-16 00:08:13]
>>15227 住民さん5さん
ららぽーとは使えますね!サクッと行けそうです!
有明ガーデンはちょっと歩きそうです。
15234: 住民さん2 
[2023-03-16 00:32:38]
晴海フラッグに引越すひといるでしょ。もっと広い部屋が良いとか、電車を利用してない人とか。価値観は人それぞれだからなんでも自由に言えばよいけど、お互い様だからね。かく言う私なら引越しませんが。なぜなら、しがない電車ユーザーですから。
15235: 住民さん2 
[2023-03-16 02:01:49]
駅から歩けない距離、海風吹き晒しの外廊下、板状マンションって結構なランクダウンだからあまり考えないでしょう。
住み替えの検討はPTKじゃないですか?
15236: 住民さん6 
[2023-03-16 14:32:10]
>>15235 住民さん2さん
資産性の観点からPTKはいるだろうね。
ただ、PTKにスパはないし、どうせ人道橋で商業施設にもサクッと行けるから引っ越す必要もないだろうね。
15237: 住民さん2 
[2023-03-16 20:09:50]
>>15236 住民さん6さん
PTKとは人道橋ですぐ向かいになるので、物件価格もPTKに押し上げられる形になるでしょう。
むしろPTKに住み替えるよりこちらの資産性向上、価格上昇幅の方が大きいかもしれませんね。

晴海フラッグはさすがにメリットが無さすぎて考えられません。
15238: 住民さん6 
[2023-03-16 20:14:33]
>>15237 住民さん2さん
私が知ってるだけで、3家族がここからフラッグに引っ越します。気が知れませんが、やはり部屋の広さや眺望、価格に惹かれたのでしょう。ちなみにみんなクルマばかりで電車なんてものには乗らない方々ですけどね。
15239: 住民 
[2023-03-16 22:59:37]
>>15238 住民さん6さん

珍しい方も居るのですね。
FLAGへ引っ越すなんて態々話すんですかね?
クルマばかりでも駐車場の抽選外れたらどうするんでしょう?
ノーマルルーフの普通車ならなんとかなると言う憶測かな?

15240: 住民さん7 
[2023-03-16 23:30:42]
>>15239 住民さん
結構晴海フラッグ事情にお詳しいですね!
15243: 住民さん1 
[2023-03-17 08:22:15]
>>15238 住民さん6さん
駐車場とれなかったら詰みますね
本当ですか?
自分の周りでは晴海フラッグに引っ越すなんて聞いたことありませんが
15244: 住民さん7 
[2023-03-17 09:50:43]
>>15238 住民さん6さん
晴海フラッグはちょっと気がしれないですね。
ここから住み替えるとしたら駐車場確約のプレミアムフロアでしょうか。
それでも不便で団地みたいなところには移りたくないと思いますが。
15245: 住民さん2 
[2023-03-17 11:37:44]
今2LDKに住んでる3人兄弟とかの家だと、4LDKのあるフラッグも選択肢に入るんだと思いますよ。周りのうちはそれで検討してましたが抽選に外れたようです。

まあ駅距離とか駐車場外れるリスクとか、かなり高い維持管理費などのデメリットを考慮するとドゥトゥールに満足してる人からすると積極的に移る理由は無いかもしれませんね。
15246: 住民さん1 
[2023-03-17 16:35:07]
共用部が、お気に入りだったが、最近マナーの悪い輩も多いし、ベイサイドタワー晴海に引っ越そうかな。それなら晴海フラッグのまだ良いか。でもアソコに住んでる人たちの雰囲気は好きなんだよなぁ。
15247: 住民さん1 
[2023-03-17 22:40:32]
>>15243 住民さん1さん
PTKは一組知ってますが、晴海フラッグは聞いたことないですね。賃貸の方じゃないですかね?晴海フラッグは正直理解できないですが、きっといろいろと事情があるんでしょう。

住民板なのに最近は晴海フラッグ関係者らしき書き込みや荒らしが目立つので粛々と削除依頼出しましょう。

晴海フラッグは民度が低そうなので今後の晴海の治安が心配です。あのエリアから出てこないで欲しいですね。
15248: 住民さん555 
[2023-03-18 01:08:17]
>>15247 住民さん1さん
友達沢山できるといいですね。
15249: A 
[2023-03-18 09:33:09]
>>15248 住民さん555さん
ハルフラスレにお帰りください。
興味ないので。
15250: 住民さん 
[2023-03-18 09:36:49]
>>15238 住民さん6さん
まあ、賃貸なら分かるよ。
TTTやKTTに住んでる賃貸の人達が晴海フラッグ買ってるのは聞いたことあるからね。DTにいる賃貸の人にもそういう人もいるかもね。
15251: 住民さん3 
[2023-03-18 10:06:06]
ドゥトゥールから晴海フラッグは落差感じちゃいそう
これから開発の恩恵を1番受けるのがうちなのに、センスないね
15252: 住民さん6 
[2023-03-18 11:53:00]
皆さん自画自賛ですね!ドゥトール最高!
15253: 住民さん 
[2023-03-19 02:00:24]
子育て世代がこのマンションから移り行くということですよね。吉報です。
先日、電話が入った時、ロビーエントランスにいてソファーがあってちょうどよかったのにスクールバス帰りで大騒ぎする子供たちとバッティングしてしまい、騒音極まりなかったです。電話先の相手にも、もれなく聞こえていたでしょう。せっかくのソファーが役に立ちませんでしたよ。
子供はうるさいものということは理解していますが、親が無頓着だと思います。

15254: 住民さん1 
[2023-03-19 09:47:38]
>>15253 住民さん
ドゥトゥールはあまりファミリー向きではないですよね。
この間も2階のロビーでサッカーボール蹴ってる小学生が二人いて、親御さん近くで談笑してて非常識だと思いましたね。
そういう方は是非晴海フラッグに移って欲しいですね。
15255: 住民さん2 
[2023-03-19 16:41:00]
最近ここはファミリー中心に変わりつつあります
晴海フラッグ関連の教育施設が充実することでよりファミリー世帯の色が濃くなるでしょう
子どもを注意しない非常識な親は迷惑ですが、普通の家族が暮らしやすいマンションではあるべきだと思います

下品なのは晴海フラッグに行って欲しいです
15256: 住民さん 
[2023-03-19 17:00:49]
今、岸田政権が打ち出している育休パパ10割支給制度なんかが実現した日には大変ですわ。
ちまたでは、母親以上に父親のほうがまたとんでもないケースを見かけますから。
父親は、こちらが注意しても謝りません。反省しません。

15257: 住民さん 
[2023-03-19 17:05:27]
>>15254 住民さん1さん
エレベーターホールで退屈したのかキックスケーターに一瞬だけ乗った小学生なら見ました。
15258: 住民さん2 
[2023-03-19 17:32:54]
まあ2LDK、3LDKが多いんだから普通に考えてファミリーマンションでしょう。今更何を言ってるのか。
15259: 住民さん2 
[2023-03-19 18:34:56]
>>15258 住民さん2さん
2LDKは独身貴族多いみたいですよ。
数年前に中古で購入しましたが、角部屋2LDKの64平米や中住戸の2LDK70平米を中心に10部屋前後内見した際、仲介業者から聞く限り、8割方独身の方でしたよ。
30代とか40代の所有者で海外駐在に出られたのを機に売りに出してる方が多いと聞きまして、最終的に購入した部屋の方も駐在に出られた独身の方でしたね。
15260: 住民さん6 
[2023-03-19 20:30:18]
>>15259 住民さん2さん
今の居住者はファミリーがかなり増えてるんですよ
圧倒的多数派です
マルチが集まるギラギラマンションより良くなってきたと思いますが
15261: 住民さん 
[2023-03-19 20:36:09]
>>15259 住民さん2さん
そんなにいるなら、独身者の会、つくりたいです!

15262: 住民さん2 
[2023-03-19 20:59:13]
>>15259 住民さん2さん
2L、3L中心と言えど確かに以前はイケイケ独身系の人種が目立ちました。
今はマンション内やマンションの周りに子どもや家族連れが溢れてるのに独身が多数なんてあり得ません。
品の良いファミリーマンションになって欲しいです。
15263: 住民さん6 
[2023-03-19 23:54:07]
>>15260 住民さん6さん
マルチはそもそも買えないから賃貸で住んでる人かと。
15264: 住民さん2 
[2023-03-21 01:43:22]
そういえば最近マルチを見かけなくなった気がする
15265: 住民さん4 
[2023-03-21 18:51:54]
ハルフラRush
ハルフラRush
15266: 匿名さん 
[2023-03-23 14:11:33]
天井のライトの色、なんか青みが強すぎて寒々しくないですか?
あんまりおしゃれじゃない気がするのは自分だけ?
15267: 住民さん8 
[2023-03-24 19:13:34]
>>15265 住民さん4さん
ハルフラの話題なんてどうでもいいですね。
微塵も興味ないし。
15268: 住民さん2 
[2023-03-25 10:35:32]
最近の売り出し価格の中で飛び抜けて安い部屋がスーモに出てますね
15269: 住民さん7 
[2023-03-25 11:18:10]
>>15268 住民さん2さん
これのこと?東向きで眺望抜けてるのにかなり弱気な感じする。すぐになくなりそう。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_71984311/
15270: 入居予定さん 
[2023-03-25 12:19:39]
15271: 住民さん4 
[2023-03-25 12:40:12]
>>15270 入居予定さん
完全に値付け間違えてますね。余程焦ってるのか訳あり物件でしょうね。相場より1割弱低い計算ですね。
15272: 契約者さん8 
[2023-03-25 20:01:36]
>>15270 入居予定さん
成約価格が上昇してきている中でなぜここまであからさまに相場より安い価格で売り出すのでしょうか。
安すぎます。離婚ですかね。
15273: 住民さん2 
[2023-03-25 20:14:04]
確かに、これは安すぎる、、何か曰く付きなのではないかと疑うレベルですね。そうでなければすぐ売れそうです。
15274: 契約者さん4 
[2023-03-26 05:43:35]
>>15255 住民さん2さん

こうゆうのと一緒に住んでると考えるだけで吐き気がしますね
15275: 住民さん8 
[2023-03-26 06:59:06]
>>15270 入居予定さん
弱気にも程がある
15276: 住民さん1 
[2023-03-26 09:57:20]
>>15273 住民さん2さん
離婚とか曰く付きの物件でなければ、仲介に騙されてる可能性ありますね。この辺ではあまり見ない仲介会社だし、売主も仲介も相場知らないのかも。
15277: 匿名さん 
[2023-03-26 10:01:58]
>>15270 入居予定さん

お子さんが小学生になるのではないでしょうか?2LDKで一部屋行灯部屋は確かに使いにくい。

中古市場では2LDKは競合物件が多い。低層階東向きで早めに売り抜けるには9,000万を切った方が良いとの判断ですね。
15278: 住民さん5 
[2023-03-26 10:33:02]
>>15277 匿名さん
だとしても安すぎるね。室内状況余程ひどくなければ低層東向きだとしても+500万円くらいなら遅くても3か月以内決まるでしょ。時間の余裕が全くないのかもしれないね。
15279: マンション比較中さん 
[2023-03-26 12:18:34]
+500の9380万だとしても今の最安水準ですね。
確かにこれでもすぐに決まるでしょう。
売主さん、どうしちゃったんでしょう
15280: 住民さん 
[2023-03-26 12:32:06]
似た間取りがいくつも売られているからでしょうか。
51階・33階・24階・18階・15階・ 13階

15281: 住民さん2 
[2023-03-26 15:04:29]
うちのご近所さんも何年か前に売り急いでいる人から即決で安く買えたと言っていたので、稀にこういうのが出るのでしょう。
15282: 住民さん3 
[2023-03-26 16:48:02]
相場の数百万安くドゥトゥール買えるわけですから、物件探している時にこういうのに巡り会えた人はラッキーですね
15283: 住民さん 
[2023-03-26 22:06:16]
最初のリンク先、住友不動産販売のほう、総戸数が1666戸という間違いが気になる~
何かの嫌がらせでしょうか。666って。
15284: 住民さん1 
[2023-03-28 10:54:23]
>>15274 契約者さん4さん
どこに引っかかったの?
15285: 住民さん2 
[2023-03-29 12:23:50]
異常に安い部屋、買付入ったかな?
15286: 契約者さん1 
[2023-03-31 08:56:58]
>>15285 住民さん2さん
同じ間取り、ほぼ同階層で、更に480万安い部屋が出てきましたね。値崩れでしょうか。買おうかな。

15287: 契約者さん8 
[2023-03-31 21:51:20]
>>15286 契約者さん1さん
そんな部屋ある?
15288: 住民さん6 
[2023-04-01 20:07:44]
>>15286 契約者さん1さん
なんのこと言ってるか分からないし、今後の期待値が大きいこのマンションでよっぽどがない限り値崩れはない
15289: 契約者さん7 
[2023-04-01 20:25:28]
>>15286 契約者さん1さん
SUUMOで見ました。友人に教えたら明日内見に行くそうです。
15290: 契約者さん3 
[2023-04-02 00:47:26]
>>15286 契約者さん1さん

この間取りは2LDKで、1部屋は行灯部屋だから、子供が小学校に上がると使いにくい。
だから、この間取りは沢山売りに出ていますね。
15291: 住民さん8 
[2023-04-02 08:20:41]
>>15290 契約者さん3さん
住友不動産のマンションってどこもこの間取り。
キッチンからリビングが見渡せるし、3Lにリノベできるし、むしろ子育て世代向けですよ。
15292: 住民さん7 
[2023-04-02 08:25:16]
>>15286 契約者さん1さん
8880万の部屋が飛び抜けて安いだけで、あとは9500万以上しか見当たらないけど
15293: 住民さん3 
[2023-04-02 10:45:24]
>>15292 住民さん7さん

この間取りは所有者居住で9,500万切ってる物件も出てきた。
15294: 住民さん7 
[2023-04-02 12:33:10]
>>15293 住民さん3さん
今までは8500万から9500万のレンジを中心に売り物が出てたところ、上昇相場で9500万以下がほとんど売り切れて今の状況なんですよ
昨年末頃から坪単価500以上の成約も普通になりました
15295: 住民さん4 
[2023-04-02 14:07:43]
我々がSUUMOなどで見るのは売れ残ってる部屋。なぜなら高いから。皆さんが安すぎるといってるのが適正価格だから売れる。売りたいのであれば適正価格でね。含み益ならなんとでも言える。
15296: 住民さん5 
[2023-04-02 14:16:54]
>>15295 住民さん4さん
成約単価ご存知?
恥ずかしいですよ。
15297: 住民さん3 
[2023-04-02 14:24:56]
>>15296 住民さん5さん
恥ずかしくはなくないですか?
15298: 住民さん8 
[2023-04-02 14:45:36]
>>15295 住民さん4さん
実家や別宅含めて4回家を売却してますが、一般的に3か月以内で決まるのは適正価格より割安ですね。
1か月半くらいで成約した時には仲介会社の担当者にもう少し上げても売れましたねって申し訳なさそうに言われたことありますよ。

毎週湾ナビ配信見てますが、ここ1か月くらいは坪450万円弱くらいから坪500万円強で成約してるので、直近の相場は坪460~470万円くらいで考えたら良いと思います。

来年の人道橋とグランドマリーナ開業が楽しみです。
15299: 住民さん5 
[2023-04-02 16:27:29]
>>15298 住民さん8さん
仰る通り、最近の「成約実績」から客観的に見た相場は坪460から470くらいですよね。
いやー、短期間で上がってきましたね。
これから駅距離短縮やPTK、ハルフラでさらに上がるのが楽しみです。
15300: 住民さん2 
[2023-04-02 16:40:42]
湾ナビの2022年下期更新が坪単価436万とされているので、そこからもかなり上がっています。
私は今後も上がると思いますよ。
晴海フラッグの盛り上げには中央区も力を入れるでしょうし、晴海エリアは今後予想以上に注目されると思います。
BRTは新橋、虎ノ門の距離を格段に近くしてくれるでしょうし、4丁目の再開発や臨海地下鉄の具体化は継続して期待感を上げてくれるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる