野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-19 13:51:09
 

県庁近くの場所に15階建てプラウドです。また即日完売でしょうか?2018年完成予定なのでアトレの駅ビルが完成してる頃みたいです。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatakasago/
売主:野村不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定)
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1他(地番)
交通情報:JR京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩8分

【公式URL、正式マンション名等、諸々の情報を更新しました 2016/7/17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-12 01:12:59

現在の物件
プラウド浦和高砂マークス
プラウド浦和高砂マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目61番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩8分
総戸数: 108戸

プラウド浦和高砂マークス (プラウド浦和高砂3丁目7計画)

83: 匿名さん 
[2016-07-29 19:21:22]
高砂で安い価格はありえないでしょう。狭い部屋は少ないようだし。
84: 管理担当 
[2016-07-29 22:14:19]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
85: 匿名さん 
[2016-07-31 00:19:13]
外観が凝ってて購入欲がわきますね。
86: 匿名さん 
[2016-07-31 05:10:25]
ここのすぐ近くの高砂の住友は、どのくらいの規模・スペックになるのかね。駅徒歩6分くらいか?
岸町のパークハウスも含め、迷う。
87: 匿名さん 
[2016-08-01 20:29:05]
地形図
地形図
88: マンコミュファンさん 
[2016-08-01 23:14:18]
外観が素晴らしい!
坪330位なら、即完売ですかね?
89: 匿名さん 
[2016-08-01 23:53:07]
抽選はあるでしょう。下層階は大丈夫かも。
90: マンコミュファンさん 
[2016-08-02 12:43:23]
>>88 マンコミュファンさん

高いから即日完売なんてありえないでしょう。でも抽選にはなると思いますよ。
ここ買うなら、浦和タワーのが資産価値高かったと思うけどね、価格はそんな変わらんだろうし。
91: 匿名さん 
[2016-08-04 01:00:56]
高い部屋から売れていくので、なんとも。
92: 匿名さん 
[2016-08-06 11:48:17]
外観がこっているという意見がありますが
悪くないけど、普通かなという印象を受けました。
高い価格から売れるというよりは上階からやっぱり売れるのでしょう。
この調子であれば、早く完売もあるのかもしれない?
93: 匿名さん 
[2016-08-07 20:45:20]
早くもヤフー不動産で閲覧数一位のマンションになってる!!
94: 匿名さん 
[2016-08-08 23:57:38]
プラウド日本橋三越前の内覧でトラブっております。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539590/41/
95: 匿名さん 
[2016-08-10 12:39:48]
この辺りは商業エリアとなっていますからかなり栄えている印象です
色々な路線が利用できるだけあって人気の立地ですから、価格は都内とあまり変わらない価格になってくるのかな
平米数は70平米からとある程度広めになっていますから住みやすい広さになっていることは家族で住むに当たっては利点となってくるでしょう
96: 匿名さん 
[2016-08-13 23:48:35]
営業さんの書き込み多いですね
97: 匿名さん 
[2016-08-14 00:06:44]
埼玉の野村さんは、ここでも熱心に営業しているようです。売るためには大事なことですけどね。
98: 匿名さん 
[2016-08-19 11:58:21]
面積が69.48m2~102.14m2ですと、ファミリー世帯の割合が多い
マンションになりますでしょうか。
駐輪場には児童用も11台確保しているようですし、子供の数の多い
賑やかなマンションになりそうです。
立地は玉蔵院というお寺さんの隣になりますか?
99: 匿名さん 
[2016-08-19 16:02:43]
坂下・底地のハセコーマンションですか?
100: 匿名さん 
[2016-08-19 16:04:01]
どなたかご意見ありますか?
101: 匿名さん 
[2016-08-19 18:17:08]
87さんが貼った地形図でよく分かりますね。
右端の黄色い所ですよね。
それにしても県庁は高台の安定地盤をしっかり押さえていますね。
周辺より明らかに低いと集中豪雨時などの冠水が心配です。
102: 匿名 
[2016-08-19 18:41:42]
冠水したとしても1階まででしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる