住宅コロセウム「東急沿線ってなんでこんな高いの??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急沿線ってなんでこんな高いの??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-25 00:13:36
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?

ちなみに私は小田急線住民です。

[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急沿線ってなんでこんな高いの??

No.2  
by 匿名さん 2006-06-26 18:53:00
ちょっと郊外って辺りだと中央線のほうが高い気がするな。
No.3  
by 匿名さん 2006-06-27 23:18:00
田都は価格が二子玉川すぎるとぐっと落ちる。
No.4  
by 匿名さん 2006-06-28 02:08:00
東急の長年にわたるイメージ戦略がうまくいったんじゃないですか?
No.5  
by ぼんびー 2006-06-28 23:00:00
俺の中ではタマプラも十分高い。。
No.6  
by 匿名さん 2006-06-28 23:13:00
って言うか小田急ってそんな安いの?
No.7  
by 匿名さん 2006-06-28 23:52:00
溝の口辺りはかなり安いと思うが。
武蔵小杉は昔は工場街のイメージが強かったけど最近はバブル気味みたいですね。
でも綱島あたりは安いと思いますがね。
No.8  
by 匿名さん 2006-06-29 10:33:00
04に賛成

東急のオーナは、強盗慶太と呼ばれ村上ファンド以上に世間に嫌われていたが、
美術館の建設や、慶應日吉キャンパスを寄付など 沿線のイメージアップに
繋がる寄付や社会貢献には努めた。 また沿線に自身も住み、沿線の環境に配慮した。

対照的なのは東武で、根津氏は美術館を東武沿線ではなく青山に作り、
住まいも沿線ではない。この辺りに差が出たのでは。


No.9  
by 匿名さん 2006-06-29 10:53:00
西の阪急 東の東急
 って感じでしょうか。
No.10  
by 匿名さん 2006-06-30 15:37:00
阪急の方がおっとりって感じ。神戸線の夙川-御影間あたりの上品さ。
No.11  
by 匿名さん 2006-07-01 08:55:00
東急のイメージがいいのは事実。でも本当にいいのは
23区部分と横浜、川崎の一部じゃないのかな。

東横も多摩川越えると京浜東北や南武線の香りがする。
うちの会社の人で東急バスの中でビールを飲むと言ってる
人がいます、隣の人はかなり嫌だろうな。。

田都も高津周辺は南武線、青葉台越えると横浜線チック。
宅地開発した場所と未開発のところで雰囲気がガラリと変わる。
本当にたまプラあたりは道一本超えると全然違うよ。
東急や京王は乗客に学生などの若い人がいるので車内のマナーは
関心しない。東横は3+4シートで無理やり7人座らせることで
対応しているね。
No.12  
by 匿名さん 2006-07-02 11:17:00
小田急は利益重視で安鉄道造ったでしょ?
急行も遅いし(最近できた快速は危険度抜群でいつか死人が出ます)、
線路が町を分断している。
田園都市線に踏切がないの気づきました?

まったく町の価値が違うのです。
田園都市沿線に住むと、小田急沿線には住めません。
それはそのまま地価に直結しています。
No.13  
by 匿名さん 2006-07-02 11:49:00
田園都市線は不動産を売るために作ったような電車だからね〜。
さすがに東急も犬蔵の開発で大型在庫は打ち止めみたいね。

新しいので高架になっているけど、複々線にしないとラッシュは
解消しないよね。
東急も東横線は積極的に投資しているけど田都はイマイチな感じがする。

東横は相互乗り入れは予定を含め、東武本線、東武東上線、西武池袋線
相鉄、日比谷線、南北線、三田線、13号線とやりすぎですね。

小田急は沿線開発が古いので、電車としてのインフラは遅れている。
東京エリアは複々線化したけど、せめて新百合か町田まで複々線化
しないと苦しいよね。

結論、利便性なら東横。
No.14  
by 匿名さん 2006-07-02 11:50:00
不当に高いのは、東急不動産があくどいからだと思います。
No.15  
by 匿名さん 2006-07-02 12:38:00
阪急、東急、西武は不動産を売るための鉄道。
でも電車としての質は高いし、沿線に商業や
レジャー施設の開発も充実。

西武が商業施設の開発に力を入れていた渋谷に
来年は西武電車が乗り入れしますね。おめでとう。
No.16  
by 匿名さん 2006-07-02 16:29:00
>>12さん
>田園都市線に踏切がないの気づきました?
そういえばそうですね。
小田急が高架にしたのってここ10年くらいのこと。
田園都市線ははじめから高架だったってことか。
ま、もっとも、梶ヶ谷より先はほとんど平地じゃなく、山を切り開いてますから、踏切の作りようがないという気もしますが。

>>13さん
>東急も東横線は積極的に投資しているけど田都はイマイチな感じがする。
同感です。
田園都市線はもういじりようがないんじゃないですか?
大井町線が溝の口始発になるのは、田園都市線の負担を減らす意味もありますよね。
No.17  
by 匿名さん 2006-07-02 17:18:00
梶が谷より先は、ほんと平地じゃない。
坂あり谷あり
No.18  
by 匿名さん 2006-07-02 17:23:00
東急はいち早く、80年代からイメージを上げることに力を入れていて、
金妻とかドラマの撮影に使ってもらうよう働きかけてたからね。
ほかは撮影とかに協力なんてしていなかったから。
でも、高いだけで、遠いから通勤にもともと時間がかかるのに、
電車は遅れまくりで、終電間際は本数も少なくて混んでいて不便なところだよ。
No.19  
by 匿名さん 2006-07-02 22:57:00
>>14
『不当に高いのは、東急不動産があくどいからだと思います。』
・・・値段が不当かどうかは市場が決めること。

実際売れるんだから妥当な値段なんでしょう。
あなたにとっては「不当に高い」かもしれませんが。
No.20  
by 匿名さん 2006-07-03 20:22:00
東急不動産が千葉の奥地でチバリーヒルズを作っていたが
今はどうなったのだろう?
No.21  
by 匿名さん 2006-07-03 21:25:00
東横サイコー
No.22  
by 匿名さん 2006-07-05 04:08:00
>20
 結局売れ残って、叩き売りして、それでも売れなくて、街は虫食い状態で荒廃しているそうな。
No.23  
by 匿名さん 2006-07-05 13:03:00
>東横は相互乗り入れは予定を含め、東武本線、東武東上線、西武池袋線
>相鉄、日比谷線、南北線、三田線、13号線とやりすぎですね。

それにつきると思う。何といっても便利。
No.24  
by 匿名さん 2006-07-05 20:53:00
東横は横浜にも渋谷へも1本。

そのうち新宿、池袋にも乗り換え不要になる。

でも横浜でも渋谷でも座れない電車になっちゃうね。
No.25  
by 匿名さん 2006-07-18 12:14:00
そこでグリーン車の導入ですよ
金持ち多いからガンガン稼げるよ
No.26  
by 匿名さん 2006-07-18 21:58:00
有料はないだろ、距離が短いから有料だと儲からない。

東横特急は無料が売り、それでガンガン詰め込むのさ


No.27  
by 匿名さん 2006-07-19 11:24:00
東急のイメージ戦略ですね。
その昔青葉台は、第2の田園調布に!ということで、
円形の碁盤の目?状態に区画整理をしました。
駅から少し離れますが、その辺りは最近でも
長者番付けにのった人が新居を建てたりしてます。
お金持ちは、その辺りに住んでいるのでしょう。
No.28  
by 匿名さん 2006-07-19 21:23:00
東急は夜に電車の本数が少ないんだよ。
23時台なんか乗客が多いのに本数が少ないから、
朝よりラッシュ、詰め込みすぎ。
本数増やして。
No.29  
by 匿名さん 2006-07-21 19:46:00
田園都市線の駅なんてセメントブロック造りが多い。
あれだけ混んでも複々線にはしないし。。。

電車の車両はやっと新しくなってきた。
京王よりはゆれない。
No.30  
by 匿名さん 2006-08-03 17:04:00
東横線ってちょっと狭いよね。
座席も狭いし・・・
No.31  
by 匿名さん 2006-11-11 00:02:00
東横なんて・・やっぱりJRでしょ。
地価だって断然高い。
No.32  
by 匿名さん 2006-11-11 00:19:00
JRは田舎者が多く住むというイメージ
田舎にはJRしかないからね
No.33  
by 匿名さん 2006-11-11 00:22:00
東横もローカル線だしな・・・
No.34  
by 匿名さん 2006-11-11 00:22:00
山手線南半分が一番便利。
No.35  
by 匿名さん 2006-11-11 07:31:00
>>34

どう便利なの?
No.36  
by 匿名さん 2006-11-11 15:10:00
東急沿線が高いのは東京を良く知らない田舎出身の小金持ちをうまく
だまして高く売りつけているからだろ。そういう人たちは、見栄っぱり
な上に、自分の目で色々な町をみて評価せずに、高いものはイイ、
ブランドはいい、アドレスがいいと満足している人たち。いい場所も
あるが沿線ブランドに乗っかって内容以上に高値を付けている場所が多い。
No.37  
by 匿名さん 2006-11-13 12:20:00
>>35
一度住んでみればわかるよ。<山手線南半分
東京〜新宿 くらいまでに住んでたらどこにだって早くいける。
電車は2、3分おきに早朝〜深夜まで走ってるし。
各駅だとか急行とか面倒なものもない。
山手線内陸に向かってだって、バスやタクシーですぐに行けるよ。
学生時代に日吉に住んでいて、それはそれで良かったんだけど、
山手線沿線に住むようになったら、それ以外は考えられなくなった。
No.38  
by 匿名さん 2006-11-13 13:53:00
上京してきた人なら山手線が便利なんだろうね、何でも近くにあるから。
でも東京および近郊で育った者としては、やはり自分の出身地に近い土地で暮らしたい。
自分の場合はそれが杉並区某所だったりするのだが、家を買うならその近辺と決めている。
都心と比べて多少不便でも街並みなどの居心地の良さにはかえられない。
No.39  
by 匿名さん 2006-11-13 16:41:00
上京した学生には中央線及び西武新宿線ないし小田急が人気
No.40  
by 匿名さん 2006-11-13 18:48:00
>>38
>>39

中央線杉並4駅とか学生には住み易く優しい街ですよね。
物価も家賃も適度で、かつ都心にも遊びに行ける。でも、
学生時代に気に入っていた街も、いざ家を買おうと思う頃
には、東急沿線ほどではないにしても、なかなか手が届か
ない値段だったりするんですよね。
 中央線に乗ると、住宅ばっかりでつまんないな、って
思ってましたが、いざ自分が住宅を買う歳になって駅を
降りて歩き回ってみると、とても素敵な町並みが広がって
いたことに後から気づきました。若い頃って、駅前のスーパー
や安い居酒屋、ターミナル駅の繁華街しか目に入らないけど、
いざ永く住む気になって見ると、見えていなかった別の世界が
見えてきますよね。
No.41  
by 匿名さん 2006-11-14 04:03:00
>>40
私も武蔵境の駅近戸建にしました。
閑静な住宅街で緑も多いほどよい田舎。
学生時代なら間違いなく住まなかったでしょう。

ヨーカドーと日赤が近所で吉祥寺・三鷹も近く新宿も20分くらい。
なんといっても駅前の並木道が素晴らしく春は桜が満開。
住まいの好みって変わりますよね。
No.42  
by 匿名さん 2006-11-14 09:41:00
武蔵境も学生住んでるよ
No.43  
by 匿名さん 2006-11-14 11:26:00
>>42
41です。
昔はミハ−だったので渋谷、原宿に直に住む生活をしていました。
わいわいガヤガヤ「自分は利便性の良い都会に住んでるのだと(笑)」
きっかけは友人の女の子がママになり公園が近くにある物件に住んで
子供と楽しそうに暮らしている姿を見たことです。

それまでは実家が秋葉原に近いのも関係しなるべく都心に近く
商業地でないと住む価値がないなんて自己中心に考えてましたが
子供がこんな環境だと過ごしやすいか?家族はどうだろう?
なんて考えながら住宅購入に至りました。(予算の関係もありますが)

学生時代の自分の住みたい場所から家族が住んで良さそうな場所を
考える自分が1番変わったと思います。
No.44  
by 匿名さん 2006-11-14 13:22:00
>>43

私も若いころは渋谷に住んでいましたが、子供のことも考えながら家を探して、
杉並区の西端近くに落ち着きました。住むまでに思っていたよりも中央線
は都心へのアクセスがよいのと、吉祥寺でほとんど用が足りるので日常的には
都心まで行く必要がないのは嬉しい誤算でした。三鷹や武蔵境もこれからますます
駅前が発展しそうで楽しみですよね。
No.45  
by 匿名さん 2006-11-14 13:43:00
変なの。東横線のスレなのに、中央線人は何が言いたいのかなぁ?
中央線賛歌がしたいのなら、別スレ立てたら。
No.46  
by 匿名さん 2006-11-14 13:54:00
>>45
43です。
すみませんでした。
つい山手線・中央線の話題があったのでレスしてしまいました(笑)
私は東横線も好きです。
No.47  
by 匿名さん 2006-11-15 00:10:00
東急沿線どこがお薦め?
No.48  
by 匿名さん 2006-11-15 00:23:00
綱島。坂が無いから。
No.49  
by 匿名さん 2006-11-15 00:36:00
もちろん、自由が丘。おかじゅうですよ。
No.50  
by 匿名さん  2006-11-15 00:53:00
おかじゅうなんて久しぶりに聞いた。笑った。今となっては
自由が丘って30代後半からの街の様に思えて仕方ありませんが
今でも若者の街なんですか?
No.51  
by 匿名さん 2006-11-15 10:14:00
奥沢の知人に言わせれば、自由が丘は昔の方がずっとよかったといってるんですが、
そんなに変わったんですかね。
No.52  
by 匿名さん 2006-11-15 10:22:00
パチンコやもあるよ
おかじゅうの上
No.53  
by 匿名さん 2006-11-15 10:26:00
綱島よりも元住吉の方が好き
No.54  
by 匿名さん 2006-11-15 10:41:00
たまぷらーざ
No.55  
by 匿名さん 2006-11-16 21:46:00
東急は乗り換えが便利。

東急の別の線に乗り換える時に、乗り換えが対面ホームであったり、
乗り換えの電車がすぐ来ることが多いです。
私鉄の中では一番好きです。
No.56  
by 匿名さん 2006-11-16 21:52:00
>>52
パチンコ屋なんて目黒の某高級タワーの目の前にだってあるよ!
おかじゅうはスイーツな街で最高なのだ。
No.57  
by 匿名さん 2006-11-16 23:27:00
乗り換えは西武線がトップやろ
山手線に迫るタイムテーブル
No.58  
by 匿名さん 2006-11-17 01:17:00
ここは東急のお話だがや。
No.59  
by 匿名さん 2006-11-17 01:18:00
昔はね〜、緑ヶ丘とか奥沢とかに住むのに憧れてたんだけど、
一度都心に居を構えると、やっぱり遠いな〜って思うんですよね。
だからマンション価格とかみてびっくりする。
ここで、こんなに高いの??って。
No.60  
by 匿名さん 2006-11-17 12:17:00
中目黒!
庶民的な店としゃれたお店が混在していて面白いし、生活にも便利。
恵比寿・代官山もお散歩エリアです。
No.61  
by 匿名さん 2006-11-17 12:24:00
>>58

ここは東急はそれほどいいの?というスレです。
当然ながら他沿線の利便性や価格との比較になります。
No.62  
by 匿名さん 2006-11-17 12:57:00
溝口でしょう
No.63  
by 匿名さん 2006-11-17 13:26:00
>>92
それはない
No.64  
by 匿名さん  2006-11-20 00:47:00
スイーツやパン屋さんの良店が多いのも、東急沿線が多いと思う。
だから何って訳ではないんだけど、文化的な香りがする沿線だと
思っています。
No.65  
by 匿名さん 2006-11-20 10:32:00
文化は中央線
No.66  
by 匿名さん 2006-11-20 10:39:00
>>65

同感。
アニメやラーメンならまだしもスイーツとパンで文化といわれても・・・
No.67  
by 匿名さん 2006-11-20 10:54:00
>>65
中央線の文化はサブカルチャー的なものばっかだけどね。どこかしみったれてる
東急のはハイソチックとでも言っておこうか
No.68  
by 64 2006-11-20 11:44:00
ラーメンが文化で、スイーツが文化でない?
ま、それを如何の言うスレで無いのですが、釣られてしまった。でも
東急線はカルチャーで、中央線はサブカルチャーって面白いフレーズだと思います。
No.69  
by 匿名さん 2006-11-20 11:49:00
東急線をはじめほとんどの私鉄には歴史はあっても
カルチャーとか文化とか呼べるものはほとんどないと思う。
No.70  
by 匿名さん 2006-11-20 12:18:00
東急には大学誘致という明確な戦略があったからね。
慶應、都立大、学芸大、東工大、・・・
五島慶太が企業誘致や工場誘致ではなく大学誘致を目指したというのは
先見の明があったと思うね。
沿線住人のブルーカラー度:ホワイトカラー度で言えば、
東急沿線=首都圏有数のホワイトカラー度の高い路線
と言って構わないと思うけどね。
それも五島慶太の大学誘致戦略に端を発しているんだね。
私鉄で大学誘致戦略を実践したのは東急だけじゃないかな。
No.71  
by 匿名さん 2006-11-20 13:09:00
中央線が一番インテリが集いそう
No.72  
by 匿名さん 2006-11-20 13:29:00
>>71
インテリといっても・・・革新が強いからうざいこともある。市民運動が盛んな土地ではある。
No.73  
by 匿名さん 2006-11-20 22:54:00
東急沿線ってセンスの良い人が住んでいるイメージ♪
No.74  
by 匿名さん  2006-11-21 03:25:00
東急各線って他の私鉄等との接続がうまく行っているよね。その戦略って
うまいって思います。
No.75  
by 匿名さん 2006-11-21 08:03:00
東急でも東横線の駅は渋谷、代官山、中目黒、自由が丘、田園調布、横浜、(みなとみらい、元町中華街)と、便利さやイメージがバランスしていて高価になる要素はあると思う。
ただ田園都市線の駅は渋谷、二子玉川、たまプラーザと、イメージ先行。東京方面への一方通行であるし。客観的に見て、例えば小田急と比較して高価になる要素は少ないと思う。
その他の東急路線は東京南西の住宅地を走る極めてローカル線。でも生活はそこそこ便利だと思う。
No.76  
by 匿名さん 2006-11-21 08:23:00
>>50
>>51

自由が丘ってそもそも若者の街ではありませんよ。昔は自由が丘周辺の高級住宅街に住む奥様の街でした。
その頃に比べたら、店も客層も大変品格が落ちた印象です。一般人相手の店ばかり。
自由が丘周辺の高級住宅地も切り売りで、以前の風格もなくなりましたし。自由が丘に限らずどこも一緒でしょうが。
No.77  
by 匿名さん  2006-11-21 08:32:00
>>75

田園都市線と小田急線はエリアこそ似ていますが、街の出来上がり自体が
ぜんぜん違います。田園都市線は計画性を持って開発されていますので
街並が綺麗です。それと交通のアクセスが良い。
東横沿線も、ごみごみしすぎているのがちょっと難点ですが。ただみなとみらいと
つながったり13号線とつながる意味合いはとても高いですよね。
No.78  
by 匿名さん 2006-11-21 08:38:00
>>77
田園都市線の方が、確かに、計画性を持って、開発されている(神奈川県側)。
でも、それは、元から何もなかったからだと思う。
小田急の登戸から町田辺りは、昔からの街並があるから、
田園都市線の様にいかなかっただけだと思う。
No.79  
by 匿名さん 2006-11-21 09:22:00
>>77
>>78

中央総武緩行線とかは通勤が楽なイメージですが、
田都って混みすぎで(特に渋谷近くになってから)
ほとんど使えないって印象があるんですが、最近はどうなんですか?
No.80  
by 匿名さん 2006-11-21 12:04:00
田都はおしゃれ
小田急もいいイメージがあります。
No.81  
by 匿名さん  2006-11-21 12:58:00
>>79

小田急線は複々線で、少しは混雑和らいだけど。その分田都が
目立っていますね。これからに期待したいけど、地下だからね、限界があるね。
No.82  
by 匿名さん 2006-11-22 00:32:00
登戸から町田にかけて戦前まで何もなかったはず。町田は山ばかり。
沿線が計画的に開発されたかどうかは、東急と小田急の戦略の差。
だからって田園都市線が良いとは思いませんが。田園都市線のイメージである渋谷から近くて閑静な住宅街であるのは、鷺沼、たまプラーザを中心としたその前後程度。
それを考えると、計画的でなくても沿線に魅力的な街や住宅街を抱えるのは小田急線の方が上。
よって、田園都市線は高過ぎ。でも、冷静になると小田急沿線も高いかも。
No.83  
by 匿名さん 2006-11-22 08:52:00
>>82
小田急開通したのが、昭和2年。
当時からあった駅は、登戸、向ヶ丘遊園、生田、読売ランド前、柿生、鶴川、町田。
玉川学園は、昭和4年。百合ヶ丘が昭和35年、新百合ヶ丘が昭和49年。

田園都市線の開通は昭和18年(二子玉川〜溝の口間)
溝の口〜長津田間開業が昭和41年。
あざみ野が昭和52年。

どちらが、古くから人が住んでいたかは、一目瞭然。
No.84  
by 匿名さん 2006-11-22 12:30:00
それらを考えると
小田急 田都 東横

の順で格付けができますね。
No.85  
by 匿名さん 2006-11-22 16:54:00
>84
笑いました。
田園都市線は昭和52年までは、二子玉川までしか来ていなくて大井町線と
接続していましたね。
昭和52年に新玉川線が開通して、80年前後に三茶、世田谷通り、駒沢、
三宿にマンションが乱立。
山の手の下町だった三茶、桜新町の人気が徐々にたかまってきたのです。
それまでは、東横線が一番人気で中目、学芸大、自由が丘が「格付け上位」
そのあたりのマンションを売って住み替えたのが駒沢、桜新町
さらに売って住み替えた先がたまプラーザ、鷺沼あたり
小田急線は代々木上原と成城学園が昔からのプレステージエリア

・・・だと思う。
No.86  
by 匿名さん 2006-11-22 17:56:00
>どちらが、古くから人が住んでいたかは、一目瞭然。

そういうことを簡単に断言するのは危険だね。
二子・溝口は江戸時代の大山街道の宿場町で当時は相当賑わった。
調べてみればすぐに分かる。
田園都市線自体、当時の大山街道なんだが。
No.87  
by 匿名さん 2006-11-22 20:02:00
>>86
神奈川県内(川崎・横浜)のことを言ってるんだと思うけど。
No.88  
by 匿名さん 2006-11-22 21:23:00
>>87

はて?
No.89  
by 匿名さん 2006-11-22 21:46:00
溝の口を見ると、古い街だから、
他の神奈川県内の田園都市線の駅より、
街並がすっきりしてないよね。
No.90  
by 匿名さん 2006-11-22 21:48:00
田園都市線、東横線はほんと高いですね〜、
それほどの価値があるのでしょうか・・・
イメージなのでしょうか。
No.91  
by 匿名さん 2006-11-22 21:52:00
>>86
>>82さんが
>登戸から町田にかけて戦前まで何もなかったはず。
とか、言うから根拠として、駅ができた時期を書いてるんでしょう。
No.92  
by 匿名さん 2006-11-22 22:02:00
>>90

同感ですね。私もさっぱり理解できません。
購入者にポイントをぜひ聞いてみたいものです。
No.93  
by 匿名さん 2006-11-22 23:56:00
>>90
住民の質が高い(というより低い人が少ない)
No.94  
by 匿名さん 2006-11-23 00:07:00
ただ単に、東急ブランドに騙されているだけな気もする。
No.95  
by 匿名さん  2006-11-23 00:20:00
価値観に気が付かないだけだったりして?
No.96  
by 匿名さん 2006-11-23 00:22:00
>>93
住民の質が高いって、具体的には?
No.97  
by 匿名さん  2006-11-23 00:24:00
年収だったり、生活レベルだったり。
No.98  
by 匿名さん 2006-11-23 00:27:00
>>97
都内は知らないけど、
青葉区や宮前区は、平均年収が思ったより高くなかったよ。
No.99  
by 匿名さん  2006-11-23 00:29:00
>>98
国税局の方ですか?
No.100  
by 匿名さん 2006-11-23 00:34:00
>>99
前に、別の掲示板で見ただけです。
忘れたけど、きちんとソースもありました。
確か、700〜800万円台だったと記憶してます。
No.101  
by blue color さん  2006-11-23 00:37:00
それなりに高いと思います
No.102  
by 匿名さん 2006-11-23 00:46:00
絶対に、田園都市線沿線の宮前区・青葉区の方が
平均年収が高いと信じていたのに、
実際は、小田急沿線の麻生区の方が平均1千万超えていたから、
驚きました。
No.103  
by 匿名さん 2006-11-23 01:18:00
年収というより家庭環境が似ていると思います<住民
大企業のホワイトカラーが多い。
奥様は専業主婦であってもパートのオバチャンではなくボランティア活動や自己啓発に熱心な高学歴マダム。
No.104  
by blue color さん  2006-11-23 03:29:00
私から見れば、700万も1000万円も雲の上の話です。
収約1.7倍から2.5倍余計に働かなければいけませんから。
街の形成から、麻生区の方が住民年齢高いんじゃないかな。
田都の場合は、小田急と同じ年齢層の住民も多いが、
宮前区や青葉区(例えば宮前平〜あざみ野と考えれば)
街の集客力もあって、そういったJrの世代も誘引していたり
それにつられた一般人も多く流入しているから、
高給さが薄まっているだけに思うんだけど。

小田急って、江の島や箱根などへのアクセスがあって、それはとても魅力
なんだけど、やはり新宿を背負ってるだけあって雑多で垢抜けないんだよね。
それに比べると渋谷は今でこそセンター街の雑多さはあるけど、
おしゃれな雰囲気があって、そこから始まる沿線って、やっぱりセンスを感じます。


自分もいつか住めるかな、今日も夜勤だ、大変だ。

No.105  
by 匿名さん 2006-11-23 05:09:00
>>91
だから、鉄道がない=何もないってのが、現代サラリーマンの妄想だっちゅうの。
何もないことを証明するには、もっと根本的に歴史的検証をしないと。
少なくとも、田園都市線沿いに関しては鉄道が通る以前の江戸時代から、
大山街道として人が行き交っていた。
二子・溝口、荏田、長津田は宿場町として栄えた。
溝口の灰吹屋薬局など創業1765年、今もドラッグストアとして営業している。
小田急線に関しては調べたことないから知らん。
いずれにしても、鉄道がないことを何もないことの論拠にするのは、現代人の横暴な意見だな。
まあ現代サラリーマンにとっては通勤不可能地域=存在しない地域なんだろうが。
No.106  
by 匿名さん 2006-11-23 08:23:00
>>105
>登戸から町田にかけて戦前まで何もなかったはず。
という認識に、反論しただけでしょう。
それと、田園都市線沿線に、何もなかったとは、言ってないですよ。
No.107  
by 匿名さん 2006-11-23 10:51:00
私が住むなら田園都市線より東横線。
停車駅が魅力的。
東京都心(…といっても渋谷だけど)から横浜中心地までと多彩。
おまけにみなとみらいや元町中華街まで直通。
東京メトロなどへの乗り換えも便利。
東急東横線>>東急田園都市線>小田急線 かな〜。
No.108  
by 匿名さん  2006-11-23 11:11:00
107さん

分からないでもないんだけど、田都と小田急の順位の根拠がないので
突っ込まれるよ、って突っ込んでみる。

東横線の良いところって、全部都内だと思うんだけど。(横浜駅は抜かしてね。)
神奈川に入ってだと日吉ぐらいで、あとはごみごみしてるのが私は残念なところ。

田都は神奈川に入っても溝の口(ここはごみごみしていますが、愛嬌っていうことで)
多摩プラ、あざみ野、青葉台ってあるし、住環境としては宮前平、市ヶ尾、藤が丘
だって良いと思う。

順位はつけたくないのですが、気になったのでコメントしました。
No.109  
by 匿名さん 2006-11-23 16:36:00
だんだん、東急VS小田急になってる。
No.110  
by 匿名さん 2006-11-23 19:36:00
東横線や田園都市線は、住宅街としてだけでなく、商業施設や街並みに魅力があり、他エリアから買物や食事のため出かけて来る人が多い駅がいくつかありますよね。代官山、中目黒、自由が丘、三軒茶屋、二子玉川など。(すみません、神奈川はよくわかりません)
単にイメージだけでなく、例えば休日に電車を乗り継いで行ってみたくなる場所が、実際多いから
その近くに住みたい人もたくさんいて、需要が増えた結果、価格も高いのでは?
もちろん、趣味嗜好は人それぞれですから一概には言えませんが。
No.111  
by 匿名さん 2006-11-23 19:52:00
専業主婦のみなさんと近所の学校に通う子供達は、
環境良くていいだろうけど、
田園都市線のラッシュは、すごいですよね。
ご主人は、大変ですね。
No.112  
by 匿名さん 2006-11-23 21:11:00
実家は田園調布・野球で有名な○嶋邸の裏ですが、
結婚したら絶対田園都市線沿線に住みたい!という
希望で、青葉台→宮崎台→と移って最終的に
鷺沼にマンションを買いました。

実家近辺は年配者が圧倒的なので、若い人が多い
田都沿線の方が私には魅力的です。
ちょっとお金に余裕のある若い世代向けのお店も
多いですし・・・生活していて楽しいですね。
時々遊びに来る両親が、「この沿線はお洒落なレストラン
が沢山あっていいわね〜」と毎回ため息ついてます(笑)
No.113  
by 匿名さん  2006-11-23 23:25:00
>>111

それは分かるけど、数年前の小田急線は逆に小田急の方が混雑していました。
明らかに田都は港北NTも含めて集客を伸ばし、もちろん小田急も
増えているでしょうが、複々線化によって改善したから、田都を指摘できるだけ。
ラッシュで大変なのはしょうがないのよ。来るなっていえる問題でもないので。
No.114  
by 匿名さん 2006-11-23 23:49:00
>112さん

そんなにオシャレですか?
私はたまプラに7年間、今は上野毛に住んでいますが、
確かに居住者の年齢層は比較的若めだし、ニューファミリー向けのお店が多いとは思います。
とは言え、何だかんだ言っても、自由が丘辺りのほうがオシャレなお店やレストランは多いのではないでしょうか??
少なくとも多摩川以北の都内の東横線沿線はオシャレだしリッチ(死後?)感が漂ってますよね!
私も多摩田園都市は昔から好きなのですが、やはり所詮は都内の焼き写し、ニューファミリーの街、
という印象が強いように思うのですが如何でしょうか??
No.115  
by 匿名さん 2006-11-24 04:59:00
自由が丘いいっすね。
No.116  
by 匿名さん 2006-11-24 07:28:00
田園都市線というと聞こえはいいが、要するに砂利運搬路線の旧玉川電鉄。
何しろ砂利運搬路線だからね、昔は東京通勤者でそんなところに住みたがる人なんかいなかった。
それが、東急が買収してその後新線を作ってから、なぜか評価が高い。
自分の記憶では、半蔵門線が永田町や半蔵門止まりだったころは大して人気はなかったはず。
そもそも、新玉川線は、当初は銀座線との直通運転を計画していたんだが、
その計画が消えて盛り上がりに欠ける船出となった。
銀座線の代わりに新線の半蔵門線に繋がることになったんだが、
半蔵門線?何じゃそれは?そんなのに繋がっても意味無いな、
というのが多くの世間の反応だったけどな。
No.117  
by 匿名さん 2006-11-24 08:40:00
>>113
別に、小田急と比べてるわけではないんじゃない?
No.118  
by 113 2006-11-24 10:25:00
>>117

ただ話の流れを読めばそうなっているでしょ。言い換えますが
田都だけが混雑路線じゃないっていうことでいいですか?
No.119  
by 匿名さん 2006-11-24 10:40:00
それは、朝、都内に向かう路線は、どこも混雑しているのは当たり前です。
その中でも、田園都市線が特にラッシュがひどいのは、有名ですよ。
No.120  
by 匿名さん 2006-11-24 10:43:00
同じラッシュでも、肩と肩が触れない程度から体全体が密着まで
色々程度があるよな。
No.121  
by 匿名さん 2006-11-24 17:08:00
>>108
東横はごみごみした駅の商店街とかに、
押し付けではない暖かさがあってここちよかったりする。
元住とかもいいよ。
住んでみると良さがわかるよ。
No.122  
by 匿名さん 2006-11-24 18:50:00
>>121

別に東横、東急沿線に限らずそういう所はそこいら中にありますよ。
なのに高いのが不可思議なのさ。
No.123  
by 108  2006-11-24 19:41:00
>>119
あら、そうですか。それじゃまた書きますね。小田急線も数年前までは
田都の比じゃなかった。数年前は田都はまだ少しは楽でした。

>>121
そうでしたね。忘れていました。溝口も同じ感じだと思います。
数年前はもっと似てたんだけど、駅前開発でなくなっちゃいました。
No.124  
by 112です 2006-11-24 20:55:00
>>114さん

自由が丘って、私にはなんだかあまりに地元すぎて。。。
20代頃までは便利な商店街くらいにしか思ってません
でしたが、社会人になって初めて、周りのから
お洒落な街って思われてるんだ・・・って知りました。
なんか人の価値観ってそれぞれですね。

114さんお住まいの上野毛もいい所ですよね〜。
神戸屋、懐かしい・・・
青葉台のちっちゃい神戸屋とは比べ物にならん!
No.125  
by 匿名さん 2006-11-24 21:49:00
>>112さん
私も祖母の家が奥沢なので、自由が丘も今のようになる前から知っていますが、
最近のもてはやされっぷりスゴイですよね。便利な商店街って分かります!
私のイメージは、自由が丘と言えば亀屋万年堂と魚菜さん。
田園調布は鳥ぎんと、今はあるのかなぁ、駅前のレモンパイが美味しいケーキ屋さんとサンリオのいちごハウス。(歳がバレますね)
しかし、奥沢なんて、老人しかいませんよ、老人しか!
閑静な住宅街って言えば聞こえはいいですが、あざみ野に住んでいる私からすると、
鬱になりそうなぐらいサビシ〜です。
それと、住宅地のゴミゴミ感と環八の混みっぷり。
ほんと、価値観って違いますねえ。

No.126  
by 匿名さん 2006-11-24 23:22:00
>別に東横、東急沿線に限らずそういう所はそこいら中にありますよ。
>なのに高いのが不可思議なのさ。
いやいや、東横はそれでいて都心、横浜、どちらへでも短時間で行けちゃうところが
ちゃうちゃう。
利便性と住みやすさのバランスがとれている。
No.127  
by 匿名さん 2006-11-25 06:17:00
地元で育った人が地元に店を出す。
そして地元の人がその店を贔屓にする。
そういうのを文化と言う。
それのない街は詰まらない。
よそから強い店を連れてくる、そればっかりの街は一見格好よくてもダメだな。
野球でよその4番バッターばかり連れて来るジャイアンツに愛着なんか持てないもんな。
地元の2軍選手が育つのをじっくり待つ、街づくりはそうあるべきものだろう。
東横線の評価が高いのは当然だな。
No.128  
by 匿名さん  2006-11-25 07:35:00
能書きはいいよ。
モットもそうなこと書いているけど珍聞漢文なんですが。
No.129  
by 匿名さん 2006-11-25 08:46:00
>>126
田都は?
No.130  
by 匿名さん 2006-11-25 14:10:00
結局のところ相互乗り入れによる利便性以外は高値要因は
たいして見当たらない、ということですね。
No.131  
by 匿名さん  2006-11-25 14:32:00
価値分からない人には何言っても仕方ないと、付け加えておきます。
No.132  
by 匿名さん 2006-11-25 14:46:00
東急の戦略にのせられている人が多いからではないの?
No.133  
by 匿名さん 2006-11-25 15:13:00
鉄道会社の戦略としては、鉄道を使う住人が高密度に居住している方が
ありがたい。これは、土地の広い戸建てよりは、マンションが建て並ぶ
方がありがたいということ。東急は利便性を上げることでこれに成功して
いる。便利なところに住みたいと考えるは自然で、便利な場所に人が集中
するのも自然。人が集中すれば土地が高くなります。そうなると戸建てより
はマンションが増える。地価が上がることで、戸建ても一戸あたりの敷地面積が
小さくなり、人口密度が増加する。つまり、地価の上昇が直接東急に利益を
もたらさなくても、人口が増加することにより効率的に乗客数を確保する
ことが可能になっている。住む人が増えると店は増え街は変化する。これを
価値ととらえるかどうかはその人次第。
No.134  
by 匿名さん 2006-11-25 16:09:00
東急の戦略? そんなことどうでもいいことです。
通勤通学(都心方面ではありません)にもちょっとしたお出掛けにも便利、
静かな住環境、古くからの街並みなどが気に入って住んでいます。
造られた小奇麗さはありませんが、昔ながらの雰囲気の良さ、
歴史と落ち着きを感じる街です。
マンションも建っていますが、戸建てが多く、
新築マンションがどんどん建つような場所でないことも気に入っています。
駅名は書きませんが、東横線です。
No.135  
by 匿名さん 2006-11-25 16:52:00
物の値段は需要と供給で決まるのであって、
高いということは、それは、需要が供給をずっと上回っているからでしょう。
つまりは欲しがる人がそれだけ多いってこと。
まずはその事実を素直に認めなくては。
No.136  
by 匿名さん  2006-11-25 17:09:00
133

全面的に否定するつもりはありませんが、妄想入っています。
現状のマンションが立っているのは、別に東急が土地を販売したものでは
なく、それぞれの土地所有者が色々な理由で数々の不動産会社に売ったものです。
そこがマンションにしただけの話です。
ちゃんとマンションにする場所と、低層の住宅街にする場所は、地域の規制もありますが
街づくりの主として計算されているのを、感じますが。

No.137  
by 匿名さん 2006-11-25 22:22:00
>112=124さん

レスありがとうございます!
114です。

いいですよね!上野毛とか瀬田、等々力、尾山台って!
あと、スレ違いですが、洗足とか奥沢、長原あたりもいいなぁ、って思います。
駅から遠いけど深沢や八雲もいいですよね〜。

かく言う私は、しばらく慣れ親しんだこの地を離れて、
間もなく世田谷線沿線に引っ越すことになるのですが・・・。

でも、あの辺りものんびりしていて牧歌的でとってもいいって言うことに気づきました!


何れにせよ、東急沿線って、どこもそれなりに味わいがあっていいですよね!?
No.138  
by 匿名さん 2006-11-27 12:17:00
東急線私も好きです。上野毛、瀬田、等々力とても好きです。一番住みたいのは自由が丘でした。しかし世田谷線沿いのマンションを購入しました。ご近所さんになりますね。
No.139  
by 匿名さん 2006-11-27 18:24:00
ここが東急万歳スレですね
No.140  
by 112=114です 2006-11-27 21:21:00
114さん

>いいですよね!上野毛とか瀬田、等々力、尾山台って!
>あと、スレ違いですが、洗足とか奥沢、長原あたりもいいなぁ、って思います。

うう・・・なんか、その辺りの地域のこと良くわかってらっしゃる方に
お目にかかれて静かに感動しております。
大井町線・池上線にもお詳しいんでしょうか。
洗足なんて皇太子妃の出身地ですもんね。
近々世田谷線沿線にお引越しですか?
高級住宅街を転々としてらして、羨ましい限りです。。。

125さん

>田園調布は鳥ぎんと、今はあるのかなぁ、駅前のレモンパイが美味しいケーキ屋さんと
>サンリオのいちごハウス。

ありますよ!鳥ぎんとは○嶋さん御用達の焼き鳥屋さんですよね?
レモンパイの美味しいケーキ屋さんはないかな?
サンリオのいちごハウスも健全です。
しかし、奥沢って本当にいいところだと思いますが、
やはり若い人には価格的に手が出ないせいか、お年寄りが多いんですね。
あざみ野とは本当に全然世界が違いますね☆
そう考えると、東急線ってそれぞれ『色』がハッキリして
いるような・・・

いずれにせよ、東急万歳!!!!


No.141  
by 匿名さん 2006-11-27 22:53:00
>>119

ピーク時ピーク区間
田都は194%, 中央線緩行線89%
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011127_2_/02.pdf
No.142  
by 匿名さん 2006-11-27 23:18:00
>いずれにせよ、東急万歳!!!!

ここまで来ると痛いな
No.143  
by 匿名さん 2006-11-27 23:56:00
>140さん

実は大井町線や池上線(それから目黒線もね!)が一番住環境が良いのではないか?
と思っていたりします。

特に池上線は住環境のよさの割りに割安感がありますよね〜。
ホントにオススメのエリアです!

それはそうと、世田谷線っていうのは、どっちかって言うと「世田谷の下町情緒」溢れる
ところじゃないかと思っています。
「高級感」や「重厚感」みたいなものもいいけど「人情味」とか「朴訥さ」「まったり感」も
いいかな、と思って比較的手の届きやすいこちらに落ち着くことにしました^^。

何れにせよ、これからも東急沿線のいろいろな良さを味わっていきたいと思います。
また、いつか遠い将来には大井町線や池上線沿線でも暮らせたらいいな、とも思っています。


引き続き、いろいろ沿線情報をやり取り出来れば嬉しいです!


>138さん

ホントに一緒ですね!?
どうぞよろしくお願いします!
No.144  
by 匿名さん 2006-11-28 04:37:00
>>141
中央緩行線は本当に空いていますよね。
朝の通勤時間帯に楽勝で座れることがしばしば。
昔はもっと混んでいたはずだが。
大学等の郊外移転、地下鉄直通運転の増加、etc
によるものと思われる。
No.145  
by 匿名さん 2006-11-28 08:05:00
>>141
田園都市線 車内快適指標 22.2%って、ダントツ悪いね。
No.146  
by 匿名さん 2006-11-28 09:11:00
乗り入れや接続の利便性だけでなく、通勤時間帯の混雑度も
重要ですね。でも家を選ぶ時はそこまで考慮する人はあまり
いないんでしょうかね。
No.147  
by 匿名さん 2006-11-28 12:30:00
>>146

東急沿線に住む人は他の沿線とあまり比較していないんじゃないかな。
たとえば、奥さんが主婦で東急沿線指向が強く、なんとしても沿線に住み
たいとか、離れたくないとか。もちろん一部の人だろうけど。
No.148  
by 匿名さん  2006-11-28 20:36:00
だれか、ここ数年の混雑率増加を調べてみてよ。
田園都市線の増加に加えて、港北NTの増加を考えれば
対処の仕方がないのは自然と分かると思うが。

その意味では新線開通で、通勤混雑が改善すること
お願いしたいもの。

朝急行は滅茶混んでるけど、各停はいくぶんはましだよ。
ただ時間無いから急行乗っちゃうけどね。
No.149  
by 匿名さん 2006-11-29 03:53:00
田園都市線はどの線よりもキツイと聞いた
No.150  
by 匿名さん 2006-11-29 04:40:00
田都はそれだけ人気ということでしょう。

No.151  
by 匿名さん 2006-11-29 08:54:00
大井町線って、ホームが短いから、全部のドアが開かないんだよね。
初めて乗ったとき、びっくりした。
No.152  
by 匿名さん 2006-11-29 15:47:00
相互乗り入れは聞こえはいいけど、ホームの改良や複々線化、車両の改良等と
バランス良くやってくれないと・・・渋谷から半蔵門線を使っていたことがあるが、
到着する列車を見ていて田都沿線には絶対住みたくないって思ったな・・・
結局、半蔵門線使うのヤメて銀座線にしたけど・・・
No.153  
by 匿名さん  2006-11-29 18:35:00
152さん

話がごちゃごちゃの様なので、もう少し具体的な批判をしてくれませんかね?
批判は分かるけど、ホームの改良って何?少し前に問題になった角度の話ですか?
いずれ問題になるんでしょうけど、地下鉄でどうやって複々線化するんでしょうか?

そのあとに具体的に指摘があると思ったら、電車を見て、それがセンスを感じない、
それが全てみたいなばかばかしい落ちですか。もっとましな批判してください。
No.154  
by 匿名さん 2006-11-29 19:53:00
>>153

152
ホームの改良に関しては、151で言ってるように短すぎてドアが開かないと、
混んでいると降りられない等という問題が発生するのでホームを長くする等の対策が
重要。車両の改良はまず、列車の高速化とブレーキの高性能化で、混雑時のダイヤ
でも所要時間を短くできる。それから、車両の快適指標が低いのは、エアコンの
性能が悪いため評価が低くなっている(詳細は>>141)。エアコンの高性能化が必要
ということ。複々線化は、費用がかかりすぎるので多分やらないだろうが、地下を
2重構造にする方法がおそらく不可能ではない。
到着する電車を見て住みたくなくなったというのは、センスが悪いから乗りたくない
のではなく、あまりに混んでいるからあのラッシュに巻き込まれるのはご免こうむり
たいという意味。
No.155  
by 匿名さん 2006-11-29 20:06:00
154の補足。
列車の高速化とブレーキの高性能化は、所要時間の短縮というより実際には、列車の間隔を狭めることができ、
列車本数を増やして、混雑度を下げる方向に働く。
ホームを長くすれば、列車の編成を長くすることができるので、混雑度は低下する。
 しかし、団塊世代の定年が近いので、東急はおそらくこのような設備投資をする気はないのでは。
No.156  
by 153 2006-11-29 20:13:00
ホームの改良については、そんなことだと思いましたが
指摘の内容は大井町線の話なんですが。大丈夫ですか?
他の指摘に対して、問題のある箇所の具体的根拠が分かりません。
尤もそうな指摘ですが、性能面で劣る仕様だと断言して宜しいのですね。
地下工事は予算さえ許せば可能な工事だが、それをやることが一番困難な
ことは誰も分かると思うが。

No.157  
by 153 2006-11-29 20:16:00
>団塊世代の定年が近いので、東急はおそらくこのような設備投資をする気はないのでは

沿線及び、港北NTの年代別人口を調べてください
団塊の世代に傾いていないのは、簡単に分かると思いますが。

尤もそうな話なのですが、根拠が弱いので、その辺を解決してください。
No.158  
by 152=154 2006-11-29 20:29:00
ホームの話が大井町線であるのはもちろん分かっています。
相互乗り入れをして利便性をはかるのもいいが、相互乗り入ればかり
では、集客にはなっても混雑度の低下になるかどうかは分からない。
なので相互乗り入ればかりに投資するよりも、利用客への快適度を
上げる方向での直接投資もすべきじゃないかということです。どこの
鉄道会社も独自のポリシーがあり、東急の方針が必ずしも悪いとは
思いませんが、個人的にはラッシュが苦手なので、そう思うわけです。
 別に田都沿線の街が嫌いとかいうわけではないのであしからず。
No.159  
by 匿名さん 2006-11-29 20:57:00
>>148
>>157

何で自分で調べないの?
態度がまるでどっかのえらい先生か上司のようだな
No.160  
by 153 2006-11-30 10:40:00
なぜ調べないのではなく、他の方が、根拠の無い批判をしているので
それを調べた上で批判をすべきと言っているだけですが。別に間違ってないでしょ。


根拠なく、印象だけで批判される方が、もっと問題じゃないかな。
No.161  
by 匿名さん 2006-12-04 11:25:00
>団塊の世代に傾いていない
本当だとしたら田都はこの先当分混雑が解消されないってことか、トホホ
No.162  
by 匿名さん 2006-12-06 13:27:00
営業的には安泰でも乗客は悲惨だから、都心に通うなら
田都沿線は止めた方がいいってことでしょうか?
No.163  
by 匿名さん  2006-12-06 16:27:00
>>161

ま、どこだって似たり寄ったり。
No.164  
by 43 2006-12-06 22:55:00
混雑する路線も、ラッシュの時間を外せばすいてたりする。
田都はどう?
7時台とかも死ぬほど混んでます?
No.165  
by 匿名さん  2006-12-06 23:15:00
7時台もラッシュの時間帯です。何処を基点にすれば、という意味では
ちょっと違うと思うが。基本的に7時台-9時台は充分ラッシュの時間帯です。
No.166  
by 匿名さん 2006-12-07 07:19:00
田都と小田急はキャラがかぶるね。
どちらも西側にいい街が多い

東急では田都が一番いいのは確かだが
小田急と比較した場合どっちがいいかな?
No.167  
by 匿名さん 2006-12-07 09:36:00
>東急では田都が一番いい
?????
No.168  
by 匿名さん  2006-12-07 09:53:00
>>西側にいい街が多い

?????

No.169  
by 匿名さん 2006-12-07 10:11:00
「小田急VS田都・・どっち???」スレとの重複投稿になってしまい申し訳ありませんが、
こちらにも関係ありそうなので投稿させていただきます。

昨日の日刊ゲンダイに小田急と東急の統合構想が掲載されていましたね。
この話はビジネス情報誌エルネオス12月号や
今日発売の週刊新潮にも掲載されているそうです。
No.170  
by 匿名さん  2006-12-07 11:00:00
>キャラがかぶるね。

?????
No.172  
by 匿名さん 2009-08-02 02:26:00
答え。サラリーマンの小市民が東急沿線には多いから。
1円でも高く売らないと困るから。
毎年の新聞公示地価は必死。
No.173  
by 匿名さん 2009-08-10 04:54:00

高く売りたければ、売れるのかw

田都が高いのは、単純に供給より需要が勝ってることが多いからじゃない?
少なくとも都区部の駅近辺でいいところは建築規制(容積&ケンペイともに50%以下とか)がきつい。
その分きれいに整備されてるところがあったりするわけだが、もの自体があまり出てこない。

もっとも全てがそんなにきれいではないから、周辺で「おこぼれで」高くなってる田都沿線住宅街はあるね。
まあ、高くていいんじゃないでしょうか。
安くなれば、雑然とした街になるのは確実だからね。
No.174  
by 匿名さん 2009-08-10 20:36:00
阪急のものまねをしただけの東急をありたがる農民系の感性は理解できないよ。w
No.175  
by 匿名さん 2009-08-11 02:01:00

それをいえば、土地所有に妙にこだわるのも農民系だよねw
No.176  
by 匿名さん 2009-08-11 10:31:00
なんで関西はすぐに対東京にメラメラとなるかね?
阪急沿線も東急沿線もどっちもいい住宅地、
阪急デパートも東急デパートもイマイチぱっとしない、
阪急不動産も東急不動産も昔は○で今は×でいいじゃん。
いや、ええんちゃうの?
No.177  
by 近所をよく知る人 2009-08-11 12:11:00
田園都市線、いいとこですよ。
青葉区大好き。
No.178  
by 匿名さん 2009-08-11 17:19:00
のんびりした街なみで奥様方はよくても
亭主は毎日毎日喧嘩で殺されかねないような痛勤地獄電車でご出勤
寿命も縮んじゃいますよね
あっ。それがまた奥様には堪らない魅力なのかも
お父さんは大変ですね。

奥様とご主人様別々の満足度調査とかあればおもしろいかも
No.179  
by 匿名さん 2009-08-11 17:40:00
はは・・・たしかに^^
まだまだ遠くでマンションとか建ってますね、どうなることやら・・・
都区内なら10~15分程度我慢すればいいから多少は楽なんじゃないでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2009-08-11 22:08:00
阪急梅田本店の売り上げは、新宿伊勢丹、高島屋日本橋店、銀座三越についで全国4位なんだけど、、、。
脊髄反射して、適当なこと書き込んじゃだめだぜ。
醤油飲んで頭冷やさないと。
No.181  
by 匿名さん 2009-08-11 23:24:00

だからなんで阪急梅田なんや???
ターミナル駅のデパートの売上げが大きいから、阪急はすごいってか?
あほかいな、東京のことよくわかっとらんのやな、このにーちゃん・・・
No.182  
by 匿名さん 2009-08-12 08:17:00
いつ、俺が東京の話をしたんだ?w
俺が主張してるのは、

梅田阪急>>東急本店

ということだけだよ。
歴史、商品構成、売り上げのずべてにおいて、阪急の方が上。
文脈読んで返信しないと駄目だぜ。
醤油飲んで頭冷やさないと。
No.183  
by 匿名さん 2009-08-12 08:18:00
東急はいつまでたっても阪急の二番煎じ。
No.184  
by ビギナーさん 2009-08-12 09:43:00
ぜんぜん、大阪になん興味ないんですが。

横浜~東京が一番大好き。
No.185  
by 匿名さん 2009-08-12 09:58:00
客観的に流れを読むと、東急百貨店はどの店舗もしょぼいが阪急百貨店はそんなことはない、と言いたいだけだと思うが。
176の阪急デパートも東急デパートもしょぼい。という書き込みに反論してるんだと思う。
確かに東京圏の阪急デパートはしょぼいが、梅田阪急の規模や賑わいは東京人が見ても凄いと思う。
それに比べ東急デパートは、全国のどの店舗を見てもパッとした店舗はない。
182の人は、それだけが言いたかったのだと思うよ。
No.186  
by ビギナーさん 2009-08-12 11:33:00
大阪の阪急ってすごいんですか!

首都圏の阪急みてると、

???なもんだったので。

ちなみに東急沿線在住民は東急本店とか、
そこら辺だけを評価しているわけではないとおもいます。

街並みなど総合評価してるかと。
No.187  
by 匿名さん 2009-08-12 13:17:00
東急不動産のモデルは阪急不動産なんだよ。
阪急不動産が、岡本、御影、芦屋川、夙川、六麓荘、苦楽園、甲陽園、甲東園、雲雀ヶ丘、東豊中、千里丘の開発を主導した。
それをモデルにして、東急不動産が、田園調布、成城、自由が丘、二子玉川、代官山の開発を行ったんだよね。
No.188  
by 匿名さん 2009-08-12 15:54:00
んじゃあ阪急の真似して東急がフタコのタワーを座屈させないよう監視しとかないと…
その場合は担当者に醤油飲ましてあたま冷やさせますわ。

…って東急の何が気にくわんのかね?
そもそも阪急の開発にしたって英国の田園都市構想や米国のゾーニングのパクりだっつーのw
No.189  
by 匿名さん 2009-08-12 17:41:00
阪急の凄いところは、何もなかった丘陵地帯を高級住宅街に変えたこと。
これは、平地の多い英国、米国の田園都市構想とは別物です。
まあ、阪急百貨店のロゴは、ハロッズの精神を受け継いだものだけど。
No.190  
by 匿名さん 2009-08-12 20:13:00
あーた、そりゃ山がちな日本だもの丘陵も切り開くさ。
レッチワースの2番煎じなのは明らか、おっと「精神を受け継いだ」だっけ。
ものは言い様だね。

つまるところ、阪急も東急も良い。
これでいいんじゃね?
No.191  
by 匿名さん 2009-08-12 21:19:00
勝負あり。

阪急大好き君は自分で阪急礼賛スレ立てるなり他所へお行き。
ここは阪急>東急を論じる場じゃないから。
No.192  
by 匿名さん 2009-08-12 22:22:00
千里山はレッチワースかもしれないが、阪神間山の手は違う。
岡本、御影、六麓荘、苦楽園、甲陽園、甲東園のような場所は唯一無二でしょう。
阪神間山の手がなければ、谷崎文学もありえなかった。
また、阪急の子会社である東宝なしに、黒沢映画はありえなかった。
他にも、高校野球、高校サッカー、高校ラグビーの大会も、阪急沿線の豊中で始まった。
阪急の影響は、東急だけでなく、日本文学、日本映画にまで及んでいる。
No.193  
by 匿名さん 2009-08-12 22:36:00
阪急の前では、東急と京葉線の差はどんぐりの背比べとしか言いようがない。
変な見栄を捨てて、江東区、浦安あたりに住むのが一番だよ。
No.194  
by 匿名さん 2009-08-12 23:40:00
192
うわ~ちょっとコワキモイです...大丈夫?!
No.195  
by 匿名さん 2009-08-13 07:08:00
かまうなよ~
スルーあるのみ!!
No.196  
by 匿名さん 2009-08-14 13:53:00
>>187

成城を開発したのは東急ではなく小田急ですよ。
No.197  
by 匿名さん 2009-08-14 21:34:00
実家が小田急沿線の世田谷区、うちは東横沿線の世田谷区(正確には最寄駅は目黒区、住所は世田谷区)。
高校時代は小田急~井の頭~東横で通学してた。
10代の頃は下北沢、渋谷で遊んで、今は自由が丘で遊んでる。
どっちも好きだけど、バス便充実してて便利なのは東急かな。自由が丘発の東急コーチは5分おきに来て、等々力深沢駒沢方面まで行くから、奥地まで町が発達してる。
小田急はバスが不便なので、駅近じゃないと結構厳しい。
No.198  
by 匿名さん 2009-08-15 01:14:00
自由が丘で遊んでるって。w
吉祥寺、恵比寿、青山、神楽坂、神保町みたいに、都心に行けばいくらでも面白いところがあるのに。自由が丘みたいなに小奇麗であること以外に何のとりえもない場所に惹かれる理由って、何なの?
No.199  
by 匿名さん 2009-08-15 01:16:00
東急は、ターミナルである渋谷を子供の町にしてしまった。
それが東急の実力を示している。
No.200  
by 匿名さん 2009-08-15 06:00:00
>>196

成城の住宅開発は成城学園校長の小原國芳によるもの。小田急は開発の主役ではなく、小田急が開発したとは言えまい。

成城(Wikipedia)
この地に小田急線が開通することを突き止めた小原國芳の尽力で、学園建設資金捻出のため、周辺の土地2万坪を購入し、区画整理をして売り出す。当時、この土地を見た小原は「雑木林、家一軒もない、この百二十丁歩の高台、地価は安く、家はなし、いい高台で、西に富士の秀峰、足下は玉川の清流、全く不思議な土地でした」と述べている[1]。小原はさらに、中央鉄道(現在の小田急電鉄)と交渉して学園前駅の開設の約束を取り付けた。

小原國芳(Wikipedia)
1926年、 成城高等学校(7年制)校長となる。駅(成城学園前駅)を招致して宅地開発を行いその利益で学校を建設する方法で成城学園を拡大した。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる