住宅コロセウム「東急沿線ってなんでこんな高いの??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急沿線ってなんでこんな高いの??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-25 00:13:36
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?

ちなみに私は小田急線住民です。

[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急沿線ってなんでこんな高いの??

403: 匿名さん 
[2010-08-11 01:04:23]
その割には最近は中吊りとかの空きも見かけるね。
404: 匿名さん 
[2010-08-11 02:14:52]
昨日、京王線乗ったら、Men's NON-NOの車内広告が掲載されていた。
これまで、Men's NON-NOは、メトロ、東急、小田急だけで京王は無視されていた
ので、ちょっと嬉しかった。今月だけの椿事か来月以降も続くのか。
すいません。思い切り、スレ違いでしたね。
405: 匿名さん 
[2010-08-11 02:34:50]
電車の車内広告については、スレ違いということで、別スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86622/
です。どうも、おさわがせしました。
406: 匿名 
[2010-08-20 18:51:45]
東急でも歴史の古い東横線のステータスは、なんといっても、田園調布の住宅地開発から始まっており、図抜けている。そのほか東京側では、自由が丘、代官山、中目黒など、言わずと知れた圧倒的に人気の駅があり、さらに神奈川県に入れば、横浜、日吉、大倉山などの結構な高級住宅地、東急一の商店街、元住吉のブレーメン通り。最近は、武蔵小杉の大再開発もあり、他路線に比べて、不景気でも話題性に困ることがなく、どこの駅で降りても面白い。。それが、東横線のステータスだ。
407: 匿名さん 
[2010-08-20 20:05:54]
「長津田」って、東急線だったんだね。地味すぎて気付かなかった。なんにも店がない駅なのに家賃たかーい
408: 匿名さん 
[2010-08-20 20:42:54]
イメージだけのステータスより混み混み通勤電車なんとかしてくれ。
409: 匿名さん 
[2010-08-20 20:43:16]
406さま

かなり入れ込んでますね(笑)
東急沿線はローカルですよ、いい意味で。
ただ、住まいの相場は高い。
東急ストアは高い割にイマイチ。サミット、ピーコック、オーケー、オオゼキのほうがいい。
京王か小田急沿線に住み替えようと思ったこともあるけど
生まれ育った東急沿線の街に、やっぱり愛着を感じる
410: 匿名 
[2010-08-20 21:54:53]
高校時代、渋谷から東横線乗る時、発車ベルが鳴る中、改札からホームに駆け込んでいくと、
車掌さんがいつも「待ってるから大丈夫だよ~」って声かけてくれた。
あと渋谷駅ホーム内のキュート(もう無い)のシナモントースト旨かった。
印象が良いので結局現在は東横と大井町両方使える場所に住んでる(実家は小田急沿線)
東急ストアイマイチなのは同意 特に自由ヶ丘のは酷い
都立大は最近頑張ってる気もするが食品売り場が2フロアに分かれてて使いにくい
411: 匿名さん 
[2010-08-20 22:09:40]
自由が丘から徒歩8分、このエリアでは久々となる三井のハイグレード中古マンションが売りに出た
8300万円・・・さすがに自由が丘プライス・・・売り主さんも強気の値付けだ
でも、満額で買う人はいるんだろうな。先日、現場を通ったら、オープンルームで見学者がいた
せめて7000万円台なら、戸建てより買い得なのに・・・
412: 匿名さん 
[2010-08-20 22:38:30]
東急ストアの高級バージョンであるプレッセは結構使えると思います。
目黒駅のを利用しています。
413: 匿名さん 
[2010-08-20 23:02:51]
二子玉川の再開発ビルの地下食
東急ストアと東急百貨店連合が、玉高とガチンコ勝負がいまから楽しみ
414: 匿名さん 
[2010-08-21 04:39:31]
http://www.foretseine.co.jp/concept.html

こういうのが対象とする地域が多いから高いんでしょw
415: 匿名 
[2010-08-27 22:30:05]
今では たまプラーザ、あざみ野、青葉台の 青葉区周辺が有名かな。
416: 匿名 
[2010-08-27 22:34:21]
凄く高そう。 高級住宅街が建ち並び、高級外車で送り迎えのイメ−ジがあります。一戸建ての相場は、どのくらいなのか。
417: 匿名 
[2010-08-28 01:09:19]
東急沿線世田谷区内某所
本当の邸宅も結構な庭付き一戸建ても、そこそこの一戸建てもミニ戸も高級マンションも普通のマンションも賃貸アパートも青空駐車場も、とにかく外車率の高さは異常
たまに(ホント、年に1、2度)珍しく軽自動車見かけると思ったら、どっかの営業用の車
うち?国産1台に外車2台ですよ 自転車
418: 匿名さん 
[2010-08-28 12:53:37]
高くて不便でも、買うやつがいるからでしょ。
419: 匿名 
[2010-08-28 18:54:21]
住環境がよく、便利で高額所得者が多いからだしょ。
横浜市の中でも青葉区は、高額納税額が群を抜いて凄いらしい。
420: 不動産購入勉強中さん 
[2010-08-28 22:43:24]
阪急と東急ではどちらが雰囲気や住民の質が良いのでしょうか?
またたまプラやあざみ野は芦屋と同じ位の豪邸街なのでしょうか
421: 匿名 
[2010-08-29 09:00:10]
たまプラーザ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台の青葉区一体の住宅街は、芦屋に匹敵する住環境です。
ただ、芦屋は古い歴史のある町並みと六麓荘町という高級住宅街まであります。 六麓荘は、横浜の山手、美しが丘、成城、田園調布、逗子広露山に匹敵するか、それ以上の雰囲気があります。 鎌倉や葉山のような避暑地も持ち合わせていると思います。
422: 匿名さん 
[2010-08-29 09:21:40]
芦屋の邸宅とたまプラーザ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台のお家では
見ただけで違いがわかるぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる