大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト白金台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. プレミスト白金台ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-03-16 08:50:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト白金台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/sirokanedai33/index.ht...

所在地:東京都港区白金台三丁目74-8、242-8(地番)
交通:東京メトロ南北線白金台駅から徒歩1分
   都営三田線白金台駅から徒歩1分
   山手線目黒駅から徒歩14分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.24m2~90.24m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-10 19:11:51

現在の物件
プレミスト白金台
プレミスト白金台
 
所在地:東京都港区白金台三丁目74-8(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩1分
総戸数: 32戸

プレミスト白金台ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2016-04-01 17:58:13]
81さん地元の方なのかしら?
プラチナ通りって言う風には使わないのですね。
外の人間だとそれじゃないと通じないっていうのがありますので、
そういう場合には使われることがあるのかしら。
お店はちょいちょいあるかんじ…?
隠れ家的な感じのお店が多いのかしらと思いました。
83: 匿名さん 
[2016-04-02 22:25:23]
手書き風じゃない間取りはどこで見られますか?f(^_^;
84: 地元民 
[2016-04-07 08:56:18]
プラチナ通りとは俗称(通称)だから、どこからどこまでと言った明確な線引き/境界線がある訳ではない。
が、それ故にあくまでも感覚的になる訳で、地元民の受け止め方は銀杏並木の直線通り/メインストリート
をイメージしています。
もしも時代の変化と共に街並みも変われば、多少の移動や広がりも有りうるかもしれませんが、そうなれば
もっと今以上にスケールが大きくお店の種類も多岐に渡って更に面白みが増すかもしれませんね。
因みに以前から品川方面に延伸する計画道路が設定されていましたが、漸く、オリンピックに合わせ計画が
動き始めました。品川駅周辺の大再開発エリアに直結するので大化け必至です。 期待しててください。
85: 匿名さん 
[2016-04-07 09:34:33]
>>84
プラチナ通りは目黒通りにぶつかるところから首都高までじゃないですか。
86: 地元民 
[2016-04-07 10:55:10]
>85:匿名さん《プラチナ通りは目黒通りにぶつかるところから首都高までじゃないですか。》

そうです。言い方を変えればそういう言い方(目黒通りにぶつかるところから首都高まで)にもなりますね。
明確な線引き/境界線がある訳ではないので、私は飽く迄もざっくりとした表現法をした迄で、だから念の為
に私は銀杏並木のメインストリートという言葉も付け足しました。
銀杏並木は直線通りとメインストリートの両方に掛る装飾語です。 
この近辺には銀杏並木が続く、直線通りのメインストリート はないので、自ずから推定できると思いましたが。

87: 匿名さん 
[2016-04-07 20:49:12]
値上がり期待なら、鉄道が整備される湾岸エリアが良いですね。


http://www.news24.jp/sp/articles/2016/04/07/07326753.html

 国土交通省は、2030年をメドに整備する東京圏の新しい鉄道計画を検討していたが、国際競争力の強化が課題だとしてビジネスや観光客の利便性を向上させる8つの鉄道の路線を、重要な鉄道事業に選んだ。

88: 物件比較中さん 
[2016-04-09 11:07:23]
虫、自転車、プラチナ通り、と来て今度はなんだろう。
買う方は値段が高くて買えないし、売る方も人気が無くて売れないしで、この物件ちょっと袋小路にはまっているね。
89: 物件比較中さん 
[2016-04-09 11:13:13]
>>87
羽田空港へのアクセスがいい物件は先が見込めそうですね。
90: 匿名さん 
[2016-04-09 13:45:57]
その後売れたんですかねぇ〜
91: 物件比較中さん 
[2016-04-09 14:11:53]
まだ先着順物件23戸のままだから売れていないように見えますね。

高いには高いけど、あっさり7〜8割くらい売れて当然の物件に思うんですけどねー
92: 匿名さん 
[2016-04-09 19:16:10]
営業方針と対応が上手くなかったのではないですか。それにしても売れなさ過ぎ。
93: 匿名さん 
[2016-04-09 19:52:02]
水商売キャバクラ嬢ですが、このマンション買えるでしょうか?
94: 物件比較中さん 
[2016-04-09 20:34:21]
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/sirokanedai33/plan.htm...

STUDY SPACEのスペルをSTADY SPACEって書いていますが、こんなにあまあまなチェックでマンションは大丈夫なんでしょうか。慣れていない安い事務所に委託したんでしょうか。

95: 匿名さん 
[2016-04-10 17:55:34]
だって、キャバ嬢が購入検討するくらいの土地に建物ですから、当然では?
96: 物件比較中さん 
[2016-04-11 08:29:56]
白金台に住んでます、と言えば「おーそれはすごい」となりそうな気がするんですが、この人気のなさっぷりを見るとそうでもないんですかね。

結局のところ、高額出して買ったのにランニングコストが高すぎるのが良くないということですかね。
97: 匿名さん 
[2016-04-11 09:02:37]
白金台に住んでます、と言いたいだけなら、たとえば数年前分譲のルフォン白金台は坪300〜370くらいだった。
ここよりずっと安くそれが実現できたからなあ。
ここは白金台駅1分をどう評価するかだが、ちと高すぎたよね。
98: 匿名さん 
[2016-04-11 09:16:53]
>>96
ここは借地だから人気ないんですよ、所有権ならもっと高くても一気に全部捌けてたんじゃないでしょうか。
99: 匿名さん  
[2016-04-11 10:29:24]
>>98:匿名さん

その(〝ここは借地だから人気ないんですよ”)通~り!。同感です!。
その一点に尽きます。

100: 匿名さん 
[2016-04-11 10:42:02]
普通借地なので、定期借地のプラウド南麻布や広尾ガーデンフォレストよりは、売りやすそうですが…。

白金台って、人気あるそうな気がしますが、そうでもないのですかね?

普通借地なら、以下の方が良いかな。
http://www.nomu.com/mansion/1437587/
101: 匿名さん 
[2016-04-11 10:52:07]
定借でもプラウド南麻布やパークホームズ南麻布は即完だったし、この二つの中古の値上がり率も周辺の所有権物件以上の数値がでていますから借地権かどうかは問題ではない。

そもそも売れてないといわれるほどの状況ではないでしょ。大規模物件じゃないから派手に宣伝してるわけじゃないから。その割には売れてるかと思うよ。
102: 匿名さん 
[2016-04-11 11:03:08]
>>101

どちらかというと、それは、時期的な問題だよね。あの頃は何処も激安だった。

パークホームズ南麻布は、立地とか、かなりここより落ちるので、比較するのは失礼かと。
103: 匿名さん 
[2016-04-11 11:37:26]
>>102
プラウド南麻布は激安って感じではなかったけど、パークホームズは安かったですからね、若い人でもほんとに買いやすかったし、定借でもあの安さならって思った人が多かったと思います。
ここは普通借地で所有権と価格が大差ないので躊躇してしまいます。
104: 匿名さん 
[2016-04-11 11:42:33]
港区、しかも白金と聞くと水商売やら芸能人やらに人気がありそうですね。
事実、その手の方が多く住んでますし。
戸建だと目黒、世田谷。
105: 匿名さん 
[2016-04-11 11:55:14]
>>104
そおですか?六本木、麻布、広尾の方が多いと思いますけど。
106: 匿名さん 
[2016-04-12 06:44:17]
その割に売れているほうの訳ないでしょ。販売時期を何度も繰り下げたにも関わらず、まだ7割も残っているようですよ。売れない要因には、借地権というのは問題でないことは、同意見ですが。仕様も立地も良いのに売れ行きが悪いのは、やはり市場環境に合わない価格と、拙速な営業方法でしょうね。
107: 匿名さん 
[2016-04-12 07:13:22]
>>106
売れない理由は借地権と価格でしょう。というか借地権なのに高すぎるからです。
108: 匿名さん 
[2016-04-12 08:52:02]
間取り見たいよ~
109: 匿名さん  
[2016-04-12 10:18:23]
>>107:匿名さん
その通~り!(〝売れない理由は借地権と価格でしょう。というか借地権なのに高すぎるからです。”)同感です!。
詳述すれば、借地権が諸悪の根幹に位置し、その他の負の要因(高価格、墓傍、目黒通り直面の弊害、
白金のセレブ感が欠如した悪環境 等々)がまとわりついての不人気結果になっています。
110: 匿名さん 
[2016-04-12 10:33:37]
宣伝が地味なわりにはそれなりに売れてる方かと思う。
111: 匿名さん 
[2016-04-12 10:50:05]
>>110
うーん、どうでしょうね。
販売戸数は元々30戸みたいなので宣伝しようがないですよね。
割と初期の頃MRに行って、かなり混雑していた割には売行芳しくないのかなぁと思います。
宣伝コストかかっていない割に価格乗せすぎですね。
112: 匿名さん 
[2016-04-12 19:26:28]
隣のクラッシーハウスの分譲価格比べちゃうとね。いくら仕様がと言われても乖離しすぎですよ。
ちなみに今は売り手市場だからクラッシーハウスも出せば売れる状態だけど、アベノミクス前は今より安い価格で売り出されててもダブツいていましたからね。やはり借地権は難しい
113: 匿名さん 
[2016-04-16 21:19:57]
公式ホームページが消えてますね。
114: 物件比較中さん 
[2016-04-17 14:07:19]
いつから消えていたか知らないけど、未だ消えたまま。
何があった⁉️
115: 匿名さん 
[2016-04-17 14:10:15]
間取りが酷いからです。
116: 物件比較中さん 
[2016-04-17 21:41:44]
一番人気だったのに何故こうなった。
http://diamond.jp/articles/-/83658?page=2
この記事、値段も的確に当ててるね。
117: 匿名さん 
[2016-04-17 22:21:01]
>>116
価格もっと安かったような、、
完売したってことはないんですかね。
118: 匿名さん 
[2016-04-18 00:25:17]
つい最近まで先着23戸だったので、完売売り切れはないでしょ。
価格などを見直して、再スタートなのではないかなぁ。
119: 土地勘無しさん 
[2016-04-18 08:21:17]
価格いい具合に見直したら逆に瞬間蒸発しそうな気がする。
ネックは借地権なのに高すぎる価格だけだから。
120: 通りすがり 
[2016-04-19 19:41:03]
HP復活せず。

こりゃ販売方針、大きく変えると見たね。
121: 匿名さん 
[2016-04-19 19:44:55]
>>119

正直、もう少し、通りから離れていて欲しいけどね。
122: 物件比較中さん 
[2016-04-19 19:57:21]
>>121
離れていれば今くらいの価格でいいの?
123: 匿名さん 
[2016-04-19 20:02:40]
わざわざサイト閉じなくてもいいような気がしますがね、今後どうなるのか気になります!
124: 匿名さん 
[2016-04-19 20:09:10]
>>122

価格以前の問題として、大通り沿いには住みたくないな…。子持ちなので。
125: 匿名さん 
[2016-04-19 20:35:20]
>>124
子供がそこそこ大きいと大通り沿いは帰り道が安心という利点もあるような気がします。
でもここは年齢層高い感じのマンションになるかもしれませんね。
126: 物件比較中さん 
[2016-04-20 07:56:30]
墓とか虫とか大通り沿いとかよく問題にしますけど、買えないor買わないなら、問題にする意味なくないですか?
この物件の問題は、価格につきますね。
127: 購入検討中さん 
[2016-04-20 08:07:46]
ありゃりゃ、ホームページ復活したけど何も変わっていないみたい。
128: 匿名さん 
[2016-04-20 08:40:00]
物件名称
プレミスト白金台
物件の所在地
東京都港区白金台三丁目74-8、242-8(地番)
総戸数
33戸
総戸数追記
非分譲住戸3戸含む、別途管理事務室1戸
売主
大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様)
(売主)大和ハウス工業株式会社
(販売代理)三井不動産レジデンシャル株式会社
交通
東京メトロ南北線白金台駅から徒歩1分
都営三田線白金台駅から徒歩1分
山手線目黒駅から徒歩14分
敷地面積
573.52m2
構造及び階数
鉄筋コンクリート造地上12階建
施工会社の名称又は商号
株式会社フジタ
管理形態(管理方式)
管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日
平成29年3月上旬予定
入居予定
平成29年3月下旬予定
分譲後の権利形態
敷地は借地権による準共有、建物共有部分は専有面積割合による共有、建物専有部分は区分所有
土地の権利形態
普通借地
借地権の場合その種類
普通借地
借地権の場合その月賃料
賃料(地代):22,800円~27,400円 ※管理費に含む
借地権の場合その保証料
地代準備金(一括):273,600円~328,800円
駐車場空台数/月額
6台/50,000円~52,000円 平置き6台(うち身障者用1台)
駐輪場空台数/月額
16台/400円~500円 サイクルポート1区画/月額2,000円
その他の費用
インターネット使用料/月額2,400円
用途地域
商業地域
国土法・届出等
届出不要
建築確認番号
第UHEC建確27144号(平成27年7月10日)/第UHEC建確27144変1号(平成27年9月30日)
今回情報更新日
平成28年4月20日
次回更新予定日
平成28年4月29日
物件についての問合せ先
「プレミスト白金台」ゲストサロン 0120-463-033
問合せ先営業時間・定休日
平日・土日祝日10:00~18:00 火・水定休
【借地期間について】
借地期間は平成69年1月31日までで更新の場合は期間を40年とします。
普通借地権の詳細はこちら

【販売代理】 三井不動産レジデンシャル株式会社 〒104-0061 東京都中央区銀座六丁目17番1号、宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(2)第7259号 (一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

先着順物件概要

販売戸数
23戸
一戸当たりの専有面積
75.24m2・80.95m2・81.03m2・90.06m2・90.24m2
バルコニー面積
13.64m2・13.96m2・15.06m2・18.86m2・19.47m2
販売価格(税込)
12,680万円~23,480万円
最多販売価格帯
13,700万円台・15,800万円台・15,900万円台・16,900万円台(各2戸)
間取り
2LDK(7戸)・3LDK(16戸)
管理費・維持費
管理費/月額 : 62,500円・67,300円・67,400円・74,900円・75,000円
管理準備金/一括 : 79,400円・85,400円・85,600円・95,200円
修繕積立金/月額 : 13,500円・14,600円・16,200円
修繕積立基金/一括 : 489,100円・526,200円・526,700円・585,400円・586,600円
インターネット使用料/月額 : 2,400円
※上記管理費には賃料(地代)も含まれています。(賃料(地代)/月額:22,800円~27,400円)
※上記最多販売価格帯は100万円単位で表示しておりますが、1,000万円単位の場合、15,000万円台(6戸)となります。
[先着順申込受付場所]プレミスト白金台 ゲストサロン
[申込みの際にお持ちいただくもの]・印鑑(認印可)・平成26年・27年分の収入証明書(源泉徴収票など)・本人確認資料(運転免許証、健康保険証など)
129: 匿名さん 
[2016-04-20 09:04:47]
マドリミタイヨー
130: 買い換え検討中 
[2016-04-20 11:02:51]
他のスレでもよく見かけるけど、物件概要をベターッと貼り付けるのと、間取り見たいよー、というコメントは、やめて欲しい。芸無さ過ぎ。
削除依頼したいくらいだが、恐らく受けてもらえない。
131: 匿名さん 
[2016-04-20 11:21:13]
7戸は売れたわけだから、その対応を考えると値下げは難しいのだろう。
しかし不思議な売り方だね。普通は要望のあった部屋だけを売り出すもんだが(だから○期即日完売)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる