東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 高輪 The Court」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. 4丁目
  7. Brillia(ブリリア) 高輪 The Court
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2020-04-02 15:54:10
 削除依頼 投稿する

ブリリア高輪 The Courtについての情報を希望しています。
品川の再開発もあって、利便性が良くなるといいですね。

室内の雰囲気や共有部分はいかがでしょうか。
ゆとりある暮らしができそうですが、いかがでしょうか。


所在地:東京都港区高輪四丁目46番8(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「品川」駅 徒歩9分
東海道本線 「品川」駅 徒歩9分 、横須賀線 「品川」駅 徒歩9分
京急本線 「品川」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩10分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:76.35平米~120.73平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-10 17:13:30

現在の物件
Brillia(ブリリア) 高輪 The Court
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都港区高輪四丁目46番8(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩9分
総戸数: 15戸

Brillia(ブリリア) 高輪 The Court

81: 匿名さん 
[2016-01-05 21:27:07]
やっぱりハイグレードマンションは財閥系デベロッパーのハイブランドじゃないと。
パークハウス、パークマンション、パークコートなんてどう?
82: 匿名さん  
[2016-01-05 21:33:23]
こちらのマンション予定地の一区間隣も戸建てが何軒か取り壊し?の様ですがこちらも開発予定ですかね。 100平米1億半ばなら瞬間蒸発しそう。
83: 匿名さん 
[2016-01-05 21:52:23]
まあここは総戸数15戸で売りに出されるのは10戸しかないです。
10戸ならまあ坪600でも700でも買う人見つけるにはそう難しくないでしょう。
近くの丸紅のグランスイートの最上階はリーマンショックで売れなくて最後は2億を
1億ちょいの半値で叩き売って(再販)ましたけどね。
84: 匿名さん 
[2016-01-05 21:58:51]
ハイグレードマンションは建物仕様だけでなく敷地がある程度広くないとグレード感が
でませんよね。道からすぐに建物があるようだとちょっとね。
その点同じ高輪だとペアシティルネッサンスなどは敷地が広く余裕があります。
エントランスなんてちょっとしたホテルみたいだし車も何台も停められますからね。
また開東閣ビューなのもすばらしいです。建物がさすがにちょっと古すぎで今の新築に
慣れている人じゃ耐えられないと思いますがそれでも人気が落ちないのは敷地の広さ
ゆえ醸し出す余裕かなと思います。

まあ私も高輪の住民でもちろんブリリアよりグレードの低い古いマンション住まいです
が自分のことは棚に上げまして言いたい放題であります。
86: 匿名さん 
[2016-01-07 09:51:01]
84氏が書いておられることはわかるかも。
ランドプランがゆったりしたものと考えられていないとゆとりが出ないように思います。
きっちり基準の範囲内いっぱいいっぱいで作ると戸数も増えて、
その分管理費修繕費の1戸あたりの負担は減るのはそれもそれでいい場所に住みつつ負担が少なくて良いとも思いますし。
どちらが良いかはその人次第なのかな。
87: 匿名さん 
[2016-01-20 08:56:00]
どうやら2月6日から見学予約開始のようですね。さあどんなもんか。
88: 匿名さん 
[2016-01-21 22:21:04]
2年前に近隣で分譲された物件の2~3倍はしそうですね。
株価暴落で売れ行きは悪いと見ますが、どう出るか?
89: 匿名さん 
[2016-02-05 08:37:45]
一番安い部屋でおいくらくらいでしょうか。10年後中古を待つか、、
90: 高輪住人 
[2016-02-05 12:08:04]
港区マンション探検記さんがアップしてました。
http://condo.seesaa.net/article/433248348.html
個人的にはもう少し安いかもって思ってましたが、同デベロッパー目黒の物件から考えると、確かに2億以上かもですね〜
91: 匿名さん 
[2016-02-07 12:15:51]
2億円は無理です。
中古の、1億ぐらいの物件ないかなあ
92: 匿名さん 
[2016-02-08 13:59:42]
とても規模が小さいマンションですし、実際の販売戸数は全体の2/3ほど。
と考えると、小規模高級物件という風になってくるのでしょうから、
お値段もそれくらい行ってしまうのでしょう。
それでも人気が出てきてしまうのではないかとは思います。
非分譲物件は地権者サンということで宜しいのかな?
93: 匿名さん 
[2016-02-08 17:43:10]
二億は高いなー
中古まで待ったら1億5千くらいで買える?シティタワー高輪の中古にするか、、
94: 匿名さん 
[2016-02-09 15:19:07]
株、大きく下がりましたね。 そろそろバブルも終わりかな。
中古がだぶついてきて、値下げ競争が始まるかも。
ここと、タワーマンションを比較検討する人はあまりいないと思うが、
大崎あたりの中古タワー20階が、平米100万程度で買えるようになるかも。
95: 匿名さん 
[2016-02-09 19:25:45]
>>94
株下がったねー、、

いてて、、
96: 匿名さん 
[2016-02-10 23:03:42]
デベロッパー目線から考えると2億ということでしたが、これからどういうことになっていくのか。
そもそもここはどういう層に向けてなのかということを考えていくと、
やすければ良いというわけでもないのかなと思ったりもしました。
販売状況がどうなっていくのか、読みにくくはある環境にはなっています。
97: 匿名さん 
[2016-02-12 12:19:35]
いかん
一気に破産しそうだ
98: 購入検討中さん 
[2016-02-15 23:23:28]
坪単価600くらいですね。眺望が抜ける上の方の階は坪700。数年前のプラウド高輪三丁目が坪500くらいだったことを考えると、相場の上昇にびっくりします。それだけの価値があるかというと、正直微妙ですかね。販売は10戸だけなので、景気不透明感が出てきてる中でも売り切れるでしょうが。

5年後くらいにここの中古が出てきたら検討します。
99: 匿名さん 
[2016-02-15 23:52:19]
サウスゲート地域での最近の販売事例は芝浦のGFTですが、坪570万で未入居の売りが出ているみたいですよ。凄いですね。
100: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-02-16 12:59:31]
一番安い部屋は1階の78㎡で12,800万円
坪540−550万程度ですね。
101: 匿名さん 
[2016-02-16 14:48:24]
一階は半地下みたいな感じですよね。
二階以上は坪単価650-750じゃなかったかと。
想定よりも5000万ほど高かったです。
102: 匿名さん 
[2016-02-16 16:43:30]
>>101
それは流石に相場をわかってなさ過ぎでは?
その予算設定で同面積帯だと
アベノミクス前の安い時期の
高輪物件最安部屋でも買えるかギリギリ。

まさか数年前の実質品川区崖地の
オープンレジデシアを基準にして無いよね…⁈
103: 匿名さん 
[2016-02-16 21:25:57]
ソニー独身寮跡のマンション建設が進んでいますが、これは賃貸物件?
ソニー独身寮跡のマンション建設が進んでい...
104: 匿名さん 
[2016-02-17 21:33:20]
この段階で何もアナウンスがないので賃貸では???

3月中旬にこちらは販売予定ということ。
あとちょうど1ヶ月。
正式な価格がそれぞれ上がってくることなのでしょう。
エリアを考えれば、安くは求められないなと思います。
105: 匿名さん 
[2016-02-17 23:08:53]
施工竹中なので分譲、賃貸どちらにせよ高級マンションになるでしょうね。
106: 匿名さん 
[2016-03-01 13:15:15]
ソニー寮の方は分譲だそうですよ
107: 匿名さん 
[2016-03-05 13:48:24]
ここ売れてるんですかね?
ちょっと高すぎですよね。
108: 匿名さん 
[2016-03-06 00:26:52]
ソニー独身寮は駅距離が難点だね。
109: 匿名さん 
[2016-03-06 10:35:13]
高台の際にあるので見晴らしは良さそうですね。
110: 匿名さん 
[2016-03-06 22:21:07]
駅距離が難点というほど、ここも元ソニー独身寮も、そんなに遠かったでしたっけ?
111: 匿名さん 
[2016-03-06 22:46:34]
>>110
どちらも10分位ですよね。 品川駅西口再開発で南口が出来れば今より駅距離短くなると思いますよ。
112: 匿名さん 
[2016-03-06 23:04:48]
>>111

ありがとうございます。

10分だと駅距離が難点というほどではないような気がします。

駅近好きな人だと難点かもしれませんが。
113: 匿名さん 
[2016-03-07 01:12:05]
ここもソニー寮跡地も立地はいいですね。
114: 匿名さん 
[2016-03-08 15:34:06]
代表間取り出てているのは広い平米数の間取りなんですね

リビングが広々としていて、都内にしては広くて憧れますが
価格がかなり高いんでしょうね
駅から遠いといっても、いろいろな路線が利用できるという点から不便はしないんじゃないかと思います
115: 匿名さん 
[2016-03-09 14:29:19]
この物件の1階っていわゆる半地下住戸に該当するんですかね?
116: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-09 14:47:07]
>>115
エントランスと同じ1階ですね。
地下1階、地上5階建ての、地上1階です。

ただ傾斜地なので、Et101号なんかは半地下っぽくなるかも。
117: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-14 17:00:24]
こちらも登録開始にあたって、価格を下げてきましたね。

三菱の白金長者丸も下げているし、
グロスの大きいところは売れ行きが鈍っているのでしょうか。
118: 匿名さん 
[2016-03-14 18:29:22]
品川駅周辺は、都心飛行機通過の問題もありますし。
119: 匿名さん 
[2016-03-15 07:28:04]
一億円なら買いたいけど。。
中古ならありえるかな?
120: 匿名さん 
[2016-03-15 09:12:10]
40~50年経ったらその位の中古価格になると思うから、気長に待ってね。
121: 匿名さん 
[2016-03-15 15:46:21]
最上階は地権者住戸でしょうか?
122: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-16 12:37:58]
>>121

最上階の5階は140㎡の3LDK一部屋のみで、
募集対象外住戸となっていますね。
123: 匿名さん 
[2016-03-16 13:31:01]
物件概要でましたね。
第1期5戸との事で約半分出たのでしょうか。
最安値で100m2 16800万円という事は坪540位でしょうか。 平均坪単価いくらになるんでしょうかね?
124: 匿名さん 
[2016-03-16 18:58:20]
都心物件は今はまさにバブル価格ですからね。
待つのが正解でしょう。
125: 匿名さん 
[2016-03-18 20:49:11]
ここは今飼うのが賢い?
それとも中古が出るのを待つのが賢い?

一般的には都心の地価は今がピークなんだろうなと思いつつも、
この立地に関しては、リニアや山手線新駅のアジアヘッドクオーター計画?を考慮すると、
実はまだピークじゃないんじゃないかとも思ってみたり。
そのへんはどう読む?
126: 匿名さん 
[2016-03-18 20:54:11]
品川駅がリニア新幹線開業でどのように変貌するかが問題。
下手したら、中古マンションになっても今より高値の可能性も十分にあるかも。
そしてもう一つ、その頃の日本の経済状況次第かな。
もしかしたらマンションを手放す人も多かったり?

未来は分らないです。
127: 匿名さん 
[2016-03-19 21:04:46]
>>126
参考になります。
ありがとう!
128: 匿名さん 
[2016-03-22 12:08:37]
抽選どうでした?
129: 匿名さん 
[2016-03-22 18:47:49]
抽選少なそうだったけどね
4丁目で崖じゃない物件っていつ以来だろう
130: 匿名さん 
[2016-03-23 14:48:51]
じゃあだいたい皆さん、希望されていた物件に決まって行ったということかな?
デベ側の調整も入ったかな?
取り敢えずは希望通りに行った方は良かったよかったですね^-^

最上階の物件は
こちらの書き込みから判断する限りは地権者サンっぽいかんじなんですかねぇ。
131: 匿名さん 
[2016-03-27 20:35:55]
中古で1億円くらいで買いたいです。
132: 匿名さん 
[2016-03-29 17:17:52]
元々近所の人が買ってるみたいだから、簡単には中古に出ないんじゃないかな
よっぽど景気悪くならない限り安くならないと思うよ
ハウス高輪の建て替えはもっと高くなるらしいし
133: 匿名さん 
[2016-04-06 09:09:51]
もう最終期であと一戸なんですね。
価格がもう少し高くても余裕で売れたかもしれないですね。
134: 匿名さん 
[2016-04-07 10:17:23]
最上階は募集対象外住戸なのですか?
それなら地権者さんが取得した部屋なのかもしれませんが、
それだけの土地を提供したという事なのでしょう。
団地の建替えなどでは等価交換で狭い部屋を取得される方も
いらっしゃいますよ。
135: 匿名さん 
[2016-04-27 10:34:40]
あと1戸がなかなか売れないようですが、3階の302号室は位置的にあまりよくない条件だからですか?
エレベーターと階段が近いから騒音の影響を敬遠されているとか?
間取りはどの階も同じでしょうし、両面バルコニーで風通しも良さそうです。
136: 匿名さん 
[2016-04-28 16:07:31]
3階以上であれば前の建物はどちら側も気にならないと思いますね。
かなり先の話ですが、京急と西武含む品川駅の再開発と新駅の開発次第では有りですよね、このエリアは。
この物件はそれを見込んだ価格設定のような気がしますが。
137: 匿名さん 
[2016-04-30 18:46:40]
そうですね、みなさんの仰るとおり、ここは各種再開発は価格に折り込んでます。
今日が最終期登録、完売出来たのかな。
138: 匿名さん 
[2016-05-01 01:55:31]
来週末登録では?
139: 匿名さん 
[2016-05-02 13:58:29]
30日が登録開始ということですが、
即日で〆てしまったのだろうか。どうなんでしょ。
完売ここだったらできるんじゃないかなと思います。
ここまでもとても順調に来ていますから。
高い等言われてはいましたが、
きちんと売れているのだなというふうに感じました。
140: 匿名さん 
[2016-05-04 23:22:48]
>>139
つい2日前にDMを受け取りましたよ。2部屋記載があって、1部屋はキャンセルが出たとか書いてありましたね。
141: 匿名さん 
[2016-05-05 00:28:57]
>122
最上階は地権者独り占めか・・。
そういう部屋は是非とも売り出してほしかったな。

買えるだけの資力がある人は残念でしょうね。
142: 匿名さん 
[2016-05-08 20:26:46]
本物件の前に建っていたニューフラッツ高輪の地権者関係でしょうかね。
143: 匿名さん 
[2016-05-10 14:33:49]
等価交換だったとしたら、それはしかたがないんじゃないでしょうか。これだけの立地なんですから。
そういう条件での取引だったんでしょう。

キャンセル、こちら出ていたんですか。
ここはほしいと思っている方多いでしょうから、出ないだろうなと思っていたんですが事情が変わったのかな。
144: 匿名さん 
[2016-05-11 01:13:16]
じゃここも完売かな?
145: 匿名さん 
[2016-05-11 08:24:07]
ルームプランにBとFが載ってる。先着順のFがキャンセル住戸だろう。
Bは5/7に抽選だったはずだから申し込みがあればもう契約も終わってるかな。
146: 匿名さん 
[2016-05-11 15:22:28]
この物件をこの価格で欲しいと思っている人が果たしてそんなに多いのかなぁ。
近くのパークハウス高輪コリーヌが中古で坪400万円以下で出たりしてるのに。
どうなんだろ。
147: 匿名さん 
[2016-05-13 02:30:33]
ディアナコート高輪アコルドもですよね。
どうなんでしょ、この価格。
148: 匿名さん 
[2016-05-14 12:39:22]
その二つと立地全く違うんだけど、わからない人は買わないでしょうね
149: 匿名さん 
[2016-05-14 16:22:34]
>>148
わからないです 教えてください
150: 匿名さん 
[2016-05-15 10:16:22]
高輪という場所自体は資産価値を考えると欲しいと考える人は多いのではないでしょうか。
あくまでブランドというか場所としてというか。
マンション自体がそれにふさわしいかどうかっていうのがポイントになってくると思います。
あとは値段ですよね。
資産価値を維持しやすいようにしたいと多くの人は思いますから、あまりに相場からかけ離れてしまうと…です。
そういう観点からどうかという判断になってくるのだと思います。
151: 匿名さん 
[2016-05-15 11:44:15]
高すぎでしょ。
152: 匿名さん 
[2016-05-15 11:46:44]
>>146
いつの話やねん。
153: 匿名さん 
[2016-05-15 12:54:32]
>>152
今月だけど。
154: 匿名さん 
[2016-05-15 13:09:58]
過去20年のピークを含む相場はだいたい400~500万円の範囲でしょう。
ただ新駅、リニアとか品川駅/西武/京急の再開発次第ではあり得るかも価格ですな、ここは。
結局最上階も売りに出たし。
155: 匿名さん 
[2016-05-15 13:10:50]
>>150
データで説明してほしい。
156: 匿名さん 
[2016-05-16 11:19:16]
自分が場所とモノを気に入ってて、無理せず払える金額であるのなら買ったらいいと思うけどな。人生一回だし。
地ぐらいも悪くなく、再開発の楽しみもあって、べらぼうに高いわけではないのだから。
ケチはどの物件に対してでも付けられるからね。
157: 匿名さん 
[2016-05-17 10:38:09]
コリーヌは崖地だし、ディアナコートはその下で高台とは言えない
最上階後から売りに出した?
158: 匿名 
[2016-05-17 12:13:27]
高野山近くの2000年代前半完成のマンションは、平米100万を割り込んでいる
中古ありますよ。  とにかくあの当時は平成バブル崩壊後一番安かった時期でしたので、
充分売却益がでるみたいです。
159: 匿名さん 
[2016-05-17 16:34:13]
場所はいいと思うけど、いかんせん高すぎだよ。
今は都心マンションはみんなバブル価格だから、買うと火傷するよ。
160: 匿名さん 
[2016-05-18 12:02:52]
バブルだろうが売るつもりないなら関係ない
161: 匿名さん 
[2016-05-19 13:04:28]
まさにそう。
投資目的というか転売目的でだとどんどん住民が変わってきたりするし…
売るつもりがあるかどうかで見方が変わってくるように感じます。
勿論、資産ですから価値が下がるのは…というのはありますけれども、
その下落率が緩やかであれば、それはそれでいい、という考え方もあるのです。
162: 匿名さん 
[2016-05-19 17:45:48]
ここ10年4丁目の坂上で分譲されたの無いわけで、希少価値高いからそんなに下がらんでしょ
コリーヌの隣はわからんが、ハウスの建替えはこっちより遅い分高くなる可能性の方が高い
あ、オープンレジは論外ね
163: 匿名さん 
[2016-06-30 01:08:49]
ここは高過ぎでしょ。
株価暴落した今となっては尚更。
164: 匿名さん 
[2016-07-02 10:30:04]
残りあと1戸か。広さ的に少し苦戦するかもね。
165: 匿名さん 
[2016-07-03 22:49:12]
あと1戸、思っていたよりも早かったかもここまでくるのに。
もう少しコンパクトな方が需要はあったかもしれないけれど、どうなんでしょう。
広さ的に、というのはわかるような気がします。
資産として持つには良いのかもしれないけれども。
値下げなどはしないでこのまま販売していく形になるのでしょうね。
こういうところは待てば需要もありそうですので。
166: 匿名さん 
[2016-07-04 00:58:08]
近くで東京建物が分譲マンション出すようなんですが今度はどんな感じになるのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2016-07-10 20:44:08]
とりあえずもう一つの東建マンション名はブリリア高輪 The House になったね。名前的にここのThe Courtと比べてどっちが良いのか分からないけど。
168: 匿名さん 
[2016-07-10 20:48:44]
the houseは寝耳に水だけど、どこにできるのですか?
169: 匿名さん 
[2016-07-12 08:53:35]
本物件の東側、ハウス高輪の跡地に予定されてますよ
170: 匿名さん 
[2016-07-12 09:04:17]
the houseの方は地上4階地下2階みたいです。
ただ敷地面積はここの半分くらいでしょうか。
どの様な間取りでくるのか楽しみです。
171: 匿名さん 
[2016-07-12 10:53:01]
あそこの坂は車の通行は少ないですが、自転車が急スピードで駆け下りてくるので、
夜は注意した方がいいですよ。
172: 匿名さん 
[2016-07-12 18:13:42]
ここより多少小ぶりな間取りになるのかな。
場所はこのエリアを気に入ってる人であれば欲しい物件だろうね。
あとは価格だね。
リニア開発前倒しとか品川駅界隈の開発観点から良いニュースは出てるね。
173: 匿名さん 
[2016-07-12 20:47:59]
土地の取得にこっちより費用がかかってるって言ってたから、
単価高くなるんかないかな
174: 匿名さん 
[2016-07-12 23:47:55]
用地取得費用、こことそんなに変わらないでしょ。
立地は良いね。
175: 匿名さん 
[2016-07-13 09:16:53]
あっちは崖地だし車が割と通る道沿いだからね。
こっちの方がロケーションとしてはいいね。
176: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-07-13 14:04:19]
the houseの方が平均単価は高い、
とモデルルームでは聞きましたよ
177: 匿名さん 
[2016-07-13 16:14:16]
それはこの物件を売るためには、あっちの方が単価高くなるって言うよね。
営業的には。
178: 匿名さん 
[2016-07-14 00:15:20]
更に高くするの?
売れるわけ無いじゃん。
179: 匿名さん 
[2016-07-14 01:55:15]
なんでなんで?まぁまぁ売れてるよね?
教えて。なんで売れる訳無いの?
180: 匿名さん 
[2016-07-14 09:29:00]
私はこのエリアで探しており、この物件よりハウスの方が小ぶりなのであれば検討しようと思ってます。
仮にここより単価が高い場合、幾らになるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる